みなさまこんにちは!児童発達支援APOLLO小正教室です★

今日はお当番さん活動について、年中さんの目線でご紹介したいと思います( ◠‿◠ )




APOLLOでは毎日お当番さんを決めていて、年長さんにお願いしています。
お当番さんのお仕事は
・ご挨拶
・体操
・机をふく
・おやつを配る
・カバンを運ぶ
の5つです。



お当番さんには、お仕事を遂行する責任感を持ってもらうことや、1日の最後に他のお子さまやスタッフから感謝の言葉をもらうことで達成感を持ってもらいお子さまの自己肯定感を高めるという目的があります⭐︎











「お当番を任される」ということはドキドキしつつも、みんなの前でご挨拶をしたりお友だちやスタッフから感謝されたりと「誇らしいこと」としてお子さまたちは捉えてくれています(๑˃̵ᴗ˂̵)

それは年中さんも例外ではなく、年長さんがお当番さんのお仕事をしている姿を見て、「僕もお当番さんしてみたいなー」と言ってくれています(*´꒳`*)
そんな年中さんには、教室行事でお当番さんがいない日にいただきます等のご挨拶をお願いすることもあります♪

スタッフが「ご挨拶してくれる人ー?」と質問すると、年長さんだけでなく年中さんも元気に「はい!」と手を挙げてくれます!
せっかくの機会なのでそんな日は年中さんにお願いすることが多いのですが、普段から年長さんの動きをしっかり見て学んでいるため上手にご挨拶のかけ声をしてくれています╰(*´︶`*)╯♡

あと半年後には年長さん。保育園・幼稚園の中で1番上のお兄さん・お姉さんになります。
今のうちに年長さんの動きをお手本にして色々と学んでもらい、4月からは立派なお当番さんデビューをしてほしいなと思っています(*´∀`*)