こんにちはニコニコ
児童発達支援アポロ本町教室てすルンルン

今週のブログは
先日行ったクッキングの様子を、、、キラキラ
8月のクッキングは餃子の皮を使って
ピザとチーズチップスを作りました!

朝の身支度の時間、カバンの中から
エプロンと三角巾を取り出して
ロッカーに準備していたお子さまたち。
「今日はクッキングかあ!楽しみ照れ
とお友だちと顔を見合せながら
ワクワクした様子で盛り上がっていましたキラキラ
これから始まる活動への期待感が伝わってきて
こちらまで嬉しい気持ちになりましたおねがい

いざ、クッキングスタートニコニコ
まずは、餃子の皮にチーズを乗せて、、、
チーズチップスは完成キラキラ
次は、ケチャップを薄く塗り広げ
ウインナーとコーン乗せて、、、ピザの完成キラキラ

オーブンで焼いて完成することと
おやつの時間に食べることを伝えると
とっても嬉しそうな顔をしていたお子さまたちですピンクハート







おやつの時間にみんなで食べましたウインク
おかわりもすべてなくなり
大満足のお子さまたちでしたイエローハート


簡単ですので、ぜひお家でも作ってみてくださいキラキラ

みなさんこんにちは(*’ω’*)

放課後等デイサービスAPOLLO忠隈第二教室です!!

夏休みも後半となりました。まだまだ暑い日は続きますが、楽しい活動で日々を盛りあげています(*^▽^*) 

 

 

本日は、身近な物でお子さまの想像を膨らませていく実験工作の様子をお伝えします。

磁石の動きを知ることを目的とし、材料はペットボトルと磁石、画用紙などを使用しました。
お子さま達は、何を作るのか興味津々の表情でしたが、実際に取り組むと難しさがみられました。今回は、「ペットボトルの中で花を咲かせよう・蝶々を飛ばしてみよう」と、お子さま達の想像力を最大限に引き出していけるようにお話しをしました。

するとどうでしょう・・・お子さま達は、一人ひとり花だけでなく飛行機やかき氷、虫などといった夏にちなんだ物を考えて作り上げています。

 

 

出来上がった後は、工夫したところをそれぞれみんなの前で披露し、「それいいね!」「次は、こうしてみよう」とお友達の話を肯定する発言がみられました。

今回の実験工作では、ペットボトルの中に作ったものをどのように入れるのか不思議さを感じたお子さま達です。

実際に職員がお手伝いをしながら磁石の動きを楽しみ、ペットボトルの中で綺麗に動く様子をみたお子さま達は、「すごーい」と驚きの表情をしていました。

 

今年の夏休みは、ただ楽しむだけでなく学び、主体性や自主性を持ち様々なことに挑戦していってほしいと思います♬

こんにちは!

放課後等デイサービスAPOLLO小正教室です!


毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

少しでも『涼』を感じられるよう『海』をテーマに製作活動を行ないました!



描いた絵をみんなに観てもらう為、壁に飾り『APOLLO美術館』を開催しました♪



飾られているお友達の絵を観て、感想を伝えて欲しいと思い、一人ひとりの絵に感想を書いて絵の横に貼らせていただきました!



『上手で凄い!』『色の使い方がいい!』『色塗りが上手!』など、良い所をたくさん書いてくれ、1枚の絵に対して、お友達の思いがたくさん込められていました!

なかなか納得がいかず、描いたり消したりを繰り返されるお子様や、絵が苦手だと感じていたお子様も、自信に繋がったようで、笑顔がたくさん出ていました♪


美術部のお子様のデッサン途中ですおねがい

こちらも、美術部のお子様の作品です♪

APOLLO美術館は、8月いっぱい開催しております♪

みなさまこんにちは!児童発達支援小正教室です(^^)

今日は朝の会や個別療育の時間で行なっている活動のひとつをご紹介します⭐︎



小正教室では、朝の会のときに絵カードを使用して名詞の学習をしています。
お子さんによっては、個別療育の時間を使って学習することもあります。




ではなぜ、名詞のお勉強をするのでしょうか(*´-`)?

理由はいくつかありますが、その中のひとつに「コミュニケーション力の上達」があります。
例えばある日知り合いから
「昨日消防車見た」と言われたらみなさん何を思い浮かべますか?



赤い車体の消防車が浮かぶと思います。
また、消防車を見たということは、どこかで火事があったのかな?と思い、
「火事があったの?」と会話が続いていきますね。



しかし、そもそも「消防車」が何かまだ分からない場合はそこで会話が終わってしまいます(*´-`)


そのため、分かりやすく絵カードを使っていろんな名詞を学習し、その具体的な使用方法や何をするものなのかを個別で学んでいます(*゚∀゚*)



ご家庭の中ではクイズ形式にするとお子さんも楽しんでお勉強することができますよ⭐︎

ケガ人や病院を急いで運んでくれる乗り物はなーんだ?
など(*^^*)
ぜひぜひ、お子さんと一緒にやってみてくださいね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

こんにちは!

児童発達支援APOLLO忠隈教室です🌼

 

 

今日は育児休業から復帰してくれた

スタッフの紹介をさせて頂きたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

育児休業をいただいておりましたが、

おかげさまで8月4日より復帰させていただくこととなりました。

 

 

田村あやめです☺️

 

 

はじめましてのお子さまもいますが久しぶりに会うお子さまもいて

言葉を伝えることが上手になった子、

トイレができるようになった子、

たくさん食べることができるようになった子など

1年ぶりのお子さまたちの成長した姿に驚かされました😊✨

これから日々お子様の成長を感じながら、園や学校、そしてさらにその先の社会で困りごとを少しでも減らして、楽しく安心して過ごせるようにサポートしていきます。

これからも、子どもたちの成長を感じられることを楽しみにしています♡