アピースがゆく ~ナチュラルヘンプフード~ -4ページ目

アピースがゆく ~ナチュラルヘンプフード~

麻の実料理教室Let'sHempCookingのブログ。
オリジナルのレシピを考案し、楽しい麻の実料理教室を開催中。
パーマカルチャーの考えを基盤に、オーガニックでエコな持続的可能な暮らしと美しい地球の未来について考える日々。

 来週から、どんどん温かくなるみたいですよ
雪が消えたら、土がいじれるし、種まきやお花を植えてよう。
これまで菜園としてきた、裏庭には、今年は果樹を植えようかな?
今のうちにちょっとデザイン考えておこう。

さてさて、
Let'sHempCookingでも、春から色々な企画を考えています。
3月は引き続き、
*ヘンプデリ 
 日常使いの常備菜、簡単ドレッシングなど 3h/¥3000
*ヘンプスイーツ 
 桜餅orイチゴのデコレーションケーキ    3h/¥2500
*ヘンプスキンケア 
 ヘンプバスソルト、ヘンプフェイスパック   2h/¥3000
のクラスを随時募集いたしております。
参加希望の方は、希望内容とご希望の日にちを
ご連絡ください。2名様から開催可能です。

3月31日土曜日は、
恒例のオープンハウスパーティーを開催いたします。

 
麻の実のお料理に、ヘンプバターづくり、表現アートワークや
マクロビスイーツをご用意いたします。
麻の実料理を食べてみたい方、ワイワイ楽しみたい方、
お料理に挑戦したいかた、お誘い合わせの上お越しください。
参加費は、ドネーション(カンパ)です。
タイムスケジュールは追ってUPいたします。

お申込みは
amiamiasukaアットマーク hotmail.com
レストラン麻に働いていたある日、東京農大の学生が
ヘンプヨーグルトを作りたいので麻の実を買いに来ました。
そのとき、私も試作につくってみたんですが、
市販のヨーグルトにヘンプオイルやヘンプバターを混ぜる程度。

ちゃんと発酵らやってみたいな~と思い立って、
発芽玄米から玄米リジュべラックを作り、
まずは、ヘンプミルクでヨーグルトを作ってみようと、
試作しています。

美味しくできたら、これをベースに、
色々なお菓子が出来そう。。


日に日に雪が解けて、庭の土も顔を出しました。
水仙の芽がのびで、春を感じます

昨日、お友達に「この前の御粥パン美味しかったよ!」と
褒めてもらったので、今日は簡単に出来る残りごはんで作る
御粥パンを紹介いたします。

<材料>
ごはん        100g
水           200g
塩          一つまみ
全粒粉        100g
玄米粉        30g
リンゴ         半分
レーズン       30g
麻の実        50g
酵母だね(あれば) 30g
<作り方>
・ごはん、水、塩を手鍋にいれ、15分位、コトコトとにてお粥を作る
・リンゴを角切り、レーズンはお湯であらって、火を止めた手鍋に
 お粥が温かいうちに入れる
・あら熱が取れたら、酵母だね、全粒粉、玄米粉、麻の実を加える。
*生地は持ったり、、固いお粥位でパンの生地ほまとめない
 だらだらとしてしまう場合は全粒粉で型さを調節する。
・絞り袋やアイスディッシャーでこんもり丸く成型して、天板に並べる
・200度で25分ほど焼いたら出来上がり
 

 ロマネスコとはこれです↓
 
原産はローマだからロマネスコみたいですね。
面白い神秘的な形が珍しい、華やかな野菜ですね
食感は見た目通りといった感じで、
カリフラワーとブロッコリーの間ってかんじかな
早速、Let's Hemp Cooking
 
<材料>
人参       1本
ロマネスコ    1/3
きたあかり    2個
塩麹     ~大さじ1~
水         適量
ヘンプオイル  おおさじ3
<作り方>
・人参は1センチ圧輪切り、ロマネスコは一口大、
 きたあかりはクシぎりにする。
・フライパン(または土鍋)に人参と浸る位の水、塩麹をいれ、
 人参が柔らかくなるまで、15分程度煮る
・そこに、ロマネスコをいれ、さらに5分煮る
・きたあかりは油で揚げて、軽く塩をする
・煮えた人参とロマネスコをお皿にもり、揚げたてのきたあかりを
 添え、ヘンプオイルをまわしける。

素材の優しい味わいに、フライドポテトの食感が
ぴったり、ヘンプオイルをかけることで全体の
調和がでてバランスがいい感じ
このプログラム面白いと思います

1週間麻の実を食べていただくだけなんです。
あとは開始前のチエックリストやアファメーションを行い、
オリジナルレシピ集をみてお料理を楽しんでもらう。
時々、キッドに付いてくる
手作りのアロマバスソルトやアロマヘンプオイルで
リラックスしていただければ、
ココロとカラダを内から外からケアしていただけます

とおもって提案したプログラムなんですが、
とってもウレしい報告が来ました

*イライラが軽減しました!
*麻の実が美味しくて、家族にも好評
*子供も喜んでそのまま食べています
*朝の目覚めがよくなった
*肌あれが良くなった
*落ち込んだ気持ちが自然となくなった
*生理痛が軽くなった

などなど、続々と報告が来ています!!
確かに、麻の実はプルーンの様に鉄分が豊富で、
また亜鉛、銅なども含まれます。
そして、必須アミノ酸と必須脂肪酸がとても多く
これが不足すると精神的にイライラ、落ち込みなどが
現れるそうで、ちょうどこの季節的にも、
空が淀んで日光を浴びる機会が減ることも重なると
精神面で落ち込んでいる方も少なくはないとおもいます。
そういったときに集中的に麻の実を食べていただいたことで
麻の実の栄養素の働きをより実感できたのかと思います。

また麻の実の栄養素は、身体の免疫を上げ、
調整し、修復再生化するという働きがあります。
これは、子供からお年寄りまで同じこと。
子供ならば、成長に欠かせない栄養素でもあり、
促進し、細胞をどんどん作り守る働きとして、
また老化にともなるホルモンバランスの乱れや
代謝の低下も穏やかにしてくれるそうです。

こうして、私自身の「麻の実っていいな~」という
思いに+して、皆さんが体験を通して、
「麻の実っていいな~」というお声上がっていると
もっと麻の実の美味しい提案をしていきたくなりますね

このプログラム
ただ今¥9000→¥7000でお試しいただけます。
どうぞご興味ある方はお気軽にお問い合わせください
amimaiasukaアットマーク hotmail.com



お陰様でヘンプビオティックカフェ3は
大盛況で無事いたしました

なかなか味わえない麻の実料理、
皆様から、どこへ行ったら麻の実料理は食べられますか?や
麻の実豆腐はどこで買えますか?などの
お問い合わせをいただいております。

そこで、お食事会
予約制で行っている料理WSと同じように、
ご希望の日時をご相談いただき、
3名様お一人¥2000~ランチのご予約を承ります

そのほか、麻の実豆腐やオリジナルのスイーツも
ご注文いただくことも可能です。

どうぞ、お問い合わせくださいませ


そして、今週末は
バレンタインのためのヘンプスイーツ 
 ヘンプパフサンドWS
 
 
可愛いヘンプパフサンドはプレゼントに最適
サンドするものを変えたり、生地にませるものを変えれば
バリエーションも豊富。
今回は2種類のパフと2種類のクリームで、
季節のフルーツをサンドしましょう
大きく作って、デコレーションケーキ風にも。
スイーツはラッピングして、そのままプレゼントに出来ます

2月11日(土曜日祝)
13:30~15:30 定員4名
参加費 ¥3000(お持ち帰りつき)
持ち物 エプロン 三角巾、ハンドタオル、メモ、
     お持ち帰り用のエコバック
場所 新潟市空港西

お申込み
amiamiasukaアットマーク  hotmail.com


 
 
 
昨日はと~っても楽しい一日を過ごしました
とうとうワンウイークプリグラムがスタートしました
麻の実を食べる機会て、まだまだ希少なのですが、
昨日お集まりいただいた方々は、
もうどっぷりヘンプフード愛用者

お料理教室や、ヘンプビオティックカフェで食べて
麻の美味しさや得られたエネルギー感に
はまっているご様子でした。

昨日は、お料理ではなく、お食事会を開催し、
すべてのメニューに麻の実を使ったお料理をましあがっていただきました。

ご自宅で1週間程度のヘンプフードトライアルキッドを
お持ち帰りいただき、
各々にカラダと心の様子や変化を観察していただきます
 
キッドには、
ヘンプナッツ200g
ヘンプオイル230g
ヘンプフラワー150g
ヘンプオイルのアロマバスソルト
アロマヘンプオイル
がセットに、
オリジナルレシピとプログラムのレジュメがセットになっています。
結構お得なセットです +ヘンプフードのお料理ws付きです。

今回受かられた方は初回限でモニター価格でご参加していたきましたが、
2月後参加の方にも、ヘンプフード普及のために、
¥7000の¥2000引き
で受講していただけます。
尚、2名様~ご都合の良い日に講座をスタートいたしますので、
ご了承くださいませ。
その他、
2月は、
*和菓子&麻抹茶¥2500
*バレンタインのためのヘンプパフサンド¥3000/2月11日限定講座
*デリ!デリ!デリ!麻の実お惣菜¥3000
などをご用意させていただいております。

お料理教室は、
新潟市空港西の自宅にて、少人数のご予約制で開催しております。
どうぞ、お友達、ご家族等、お誘いあわせてご参加ください

お申込み方法、
1、講座内容を選ぶ
2、平日(月~土曜日)のご都合のお日にちをご指定
3、以下のメールアドレスにお問い合わせください
amiamiasukaアットマーク hotmeil.com

雪が降り続き、どんどん積もります

お隣のアパートの空き地には可愛い雪だるまが2個(2体)
子供たちは大はしゃぎですね

私はこのごろ、レシピ集の作成で、試作&PC業務の傍ら
雪かきエクササイズといった感じで、
運動不足を解消できたら、一石二鳥だな なんて
お買い物も、近くの市場に歩いていくと
すごくポカポカ!!

食べ物だけでは、冷えは取れないし、
温かい格好は大事だけど、
動きにくくかったり、肩こりになってしますことも

肩こり&胸を開くには、雪かきはと~っても良いそうです
肩甲骨を動かすと全身温かくなるし、
呼吸も深くなるように感じます

まだまだお天気マークは1週間先まで、
雪ではありますが、
もうすぐ節分&立春です。
この季節は、肝臓の機能が低下しやすいので、
アルコールの飲みすぎには要注意
肝臓ケアには、高たんぱくのお豆さんがとってもいいんです。
大豆はタンパク質量も豊富ですね~
陰性でカラダを冷やすいので、湯豆腐や揚げ出し豆腐、
根菜と炊き合わせて食べましょう

それに、どんな季節にもオールマイティーな
麻の実もアミノ酸を含む良質なタンパク質です
また、必須脂肪酸を多く含むオイルは、
いらなくなった老廃物を外に出してくれる働きがあります

明後日からは、
ヘンプフードワンウイークプログラムがとうとう始まります
お食事会後、用意した1週間キッドをお持ち帰りいただき、
中からも外からもヘンプケアをお試し(お楽しみ)いただきます


来月に引き続き、
ヘンプビオティックカフェ3を開催することとなりました!!

ヘンプビオティックカフェ3

2月4日、5日(土日)
11:30~15:00ラストオーダー
16:00クローズ

場所 新潟市中央区東中通 marilou
http://heavy.typepad.jp/marilou/

お食事は限定25食です。
ご予約、承ります
amiamiasuka アットマークhotmail.com

今回は節分、立春を向かえ「お豆料理」
お豆は使い方いろいろ、種類もいろいろ、
オンナノコにはファンも多い可愛いあの子。
ベジ料理で不足しがちな栄養素の一つ、
タンパク質もお豆さんからいただき、
麻の実で溜まってきた老廃物も外に出して
しまいましょう
バレンタインも近いので、
ヘンプオーガニックチョコも販売いたします
ビターとミルクは限定各10枚
早い物勝ちですよ~~
さらに、毎回人気の、
ヘンプナッツやヘンプオイルもご用意いたします、
欠品中だったヘンプナッツお待たせいたしました
その他手づくり麻の実豆腐、スイーツ
お持ち帰り&プレゼントにどうぞ


バレンタインのためのヘンプスイーツ 
 ヘンプパフサンドWS
 
 
可愛いヘンプパフサンドはプレゼントに最適
写真はキャロブ&ヘンプキャラメル。
サンドするものを変えたり、生地にませるものを変えれば
バリエーションも豊富。
今回は2種類のパフと2種類のクリームで、
季節のフルーツをサンドしましょう
大きく作って、デコレーションケーキ風にも。
スイーツはラッピングして、そのままプレゼントに出来ます

2月11日(土曜日祝)
10時~12時 定員4名
14時~16時 定員4名
参加費 ¥3000(お持ち帰りつき)
持ち物 エプロン 三角巾、ハンドタオル、メモ、
     お持ち帰り用のエコバック
場所 新潟市空港西

お申込み
amiamiasukaアットマーク  hotmail.com