S2000でバカになれ! -13ページ目

謹賀新年


2016謹賀新年WR250R

明けましておめでとうございます
 
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^)



今年も楽しくバイク乗りたいですねぇ~♪

オプティメイト試着。

こんにちわ(^^)
あーだ、こーだ、やってたらもう年末っすねー。ときが過ぎるのが早すぎます。

さて、先日バッテリー上がりでヤラれたWR号ですが、
オプティメイト7
じゃじゃ~~~~ん!!充電器でっす!(*^_^*)v
オプティメイト4っすよ!
実は、自分で買ったわけではなく、弟が友達とカンパし合って買ったブツだそうです。
はい。借りました(^^ゞ

キットだけ借りて、説明書とか持ってないので使用方法がわかりません(汗
『とりあえず、つなげればオートでやってくれるから』の一言で終わりました(・・?
オプティメイト6
電源入れて、バッテリーのプラス端子→マイナス端子と繋ぎます。
すると・・・。
画像上のように右上のゲージが赤く点灯。。。これって、どうみてもヤバイんぢゃ((+_+))
バッテリー終わってるのかorz

数十秒後・・・
オプティメイト5
ん?インジケータに動きが!
左下のランプが点灯し”SAVE”??
とりあえず動きがあったのでホッとしました。

オプティメイト4
3分ぐらい凝視してましたが変化がないため、とりあえず放置することに(^^ゞ

オプティメイト3
30分後ぐらいに確認すると。。。
おや?また点灯箇所が変わってました。
今度は右下の”CHARGE”に!!こ、これは明らかに充電してる感じです!やったぁ^^
中央のランプもピコピコと点いたり消えたりしてます。

オプティメイト2
接続してから2時間後ぐらいに確認しました。
お!オールグリーン点滅!!なんか終了したっぽい??

すると・・・
オプティメイト1
時折、右上のランプが変化します。グリーンとイエローが同時に点灯してます。

とりあえずバッテリーは死んではいないという事でしょうか!?
エンジンかけるのがドキドキです。

全自動はラクですねー。オプティメイト、近いうちにちゃんとした自分専用を購入したいと思います(^^)

WR250不動車に。

こんにちは(^^)

昨日は晴れ間も見えたため久しぶりにWR動かすか~ってな感じで準備して、ヘルメットかぶっていざ、
{EE5EF5D0-57B2-44BB-9FD9-4EA5F1DC521C:01}
エンジンスタート!
ウキュキュキュ、、、
ウキュキュ、、、
ウキュキュ、、、
ガガガガガ、、ガーーー。
やば(>_<)バッテリーが!?マジですか~(泣

充電でどーにかなるもんなんですかね?
それともバッテリー自体が寿命!?
とりあえず、バッテリーは外しておこう。

{B6DF9F8F-3DA3-41F9-BBCB-E1F459C02248:01}
そーいえば自分でシートはずずのは初めてだなぁ(^_^;)8mm六角レンチでチャカチャカと。

{E0C2A2B5-2EB4-49B5-B442-ECE52DCA78CF:01}
はずれた~♪
あれ!?バッテリーの姿が無い( ̄▽ ̄)どこだ?
スキマから覗き込むと左側下にソレらしきものが見えます。
サイドカバーって外れるのかな?
いちおうボルトを外して、力任せに、、、
{939F0C2A-DE29-46A1-910E-5A2B5869AC8C:01}
バキッ!!
という音とともに外れました(≧∇≦)
アブナイ、アブナイ。。。ツメがこんな感じで付いてたんですね(^_^;)折るとこでした。

{DA35B93B-7409-4277-B29A-3F6482612D5A:01}
バッテリー見っけ~!

{3AC9C010-2E64-4B65-B196-3FE0706A29D6:01}
クルマと同じであれば。。。
ハズすの、マイナスからで良かった、ですよね!?

{B4D0E0AC-C9B3-48D6-A75F-28979FCE6315:01}
無事回収できた。
GSユアサ。メイドインJAPANだ(^^)

さて。
外したはイイものの、肝心のバッテリー充電器を持っていません(^_^;)弟のハーレー用の借りようかな。。。
とりあえず、WRは当分の間、冬眠に入りますf^_^;)

その後、ネットで「バッテリー充電器」を検索すると、、、数が多すぎです。
値段もピンキリ。
オプティメイトっていうのが安心なのでしょうか。評価がイイ感じ。でも1万円ぐらいするーー!!

ドカ&グッツィ

みなさまこんにちわ(^^)ノ
12月某日。くもり。

次期愛車の選定ちう。
輸入バイクの乗り味を体感するため、fjtさんにお付き合いいただき仙台市へ北上しました。
腹が減っては戦はできぬ。ってことで、

利久さんでランチ(*^_^*)牛タン定食で満腹に♪
ずーっとバイクの話でもちきりですw
(ランチをご馳走になってしまいました!すみません、恐縮です!ごちそうさまでしたぁ^^)

そして~

目的地のバイク屋さん到着~♪


店内にはDUCATIマシンがずらりと!(^o^)
マネージャーさんにモトグッツィ、ドゥカティの事について色々とお聞きしました。
国内の在庫数などもあるので希望のグレード、カラーがある場合、あんまりゆっくりとしていれなさそうです。


試乗車のDUCATI SCRAMBLER iconなどを試乗させてもらいましたょ!
(画像はネット拝借)
それぞれに良い味があって、、、またまた悩みまくりです(@_@;)


もう一回、原点に立ち返って国産車を試乗しなおしてみようと思います。
今回、試乗させてもらって得られたものは大きかったです。
やっぱり試乗して見えてくるものってありますよね!?


fjtさん、おクルマ出していただいて、またご馳走になってしまって・・・なんとお礼をしていいのやら(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m

会津と浜のグルメ

みなさまこんにちわ(^^)
スタッドレスに替えてからいっこうに雪がふる気配がありませんね。。。

さてさて、なにかと師走は仕事がギューギュー!休むヒマなく動きまわってる感じです。おそらく皆さまもそうでしょう(^^ゞ
その中でも昼食はリラックスできるひととき。

一昨日は、会津方面へ出張~。 
『さて、何を食べようか』
(気分は”孤独のグルメ”です^^なにげにこの番組と、松重豊さんが大好きです(^^ゞ)


会津若松市の街なかにある、
『ひょうたん寿司』さんに入ってみました。
会津若松市栄町4-17


店内に入り、見上げると天井一面にひょうたんが(@_@;)!!びっくりポンや


カウンター席に座ります。目の前には美味しそうな寿司のネタが!
しかし、ここは寿司屋なのに『天丼』が有名なようです。
なんと平日ランチならワンコインの¥500!!さっそく注文です。


ワンコインなのにサラダ、お漬物がつきますよー^^


そしてメインの天丼!えびやお魚、タコ、ピーマンなど6品ぐらいのってました。
天丼のタレも甘すぎない香ばしいタレで非常においしかったです(*^_^*)ごちそうさまでした!

ん?
メニュー下に小さい文字で「まんじゅう天ぷら ¥80」という記載が。。。
追加で注文です(^^ゞ

来ました。
文字通り、まんじゅうを揚げたような感じですね^^

一口食べてみると、、、

『美味しいじゃないか。』
サクサク衣となかのしっとりとしたこしあんが絶妙のハーモニー♪
ごちそうさまでした。





そして昨日は相馬方面へ出張。


『さて、何を食べようか』(↑もういいだろw


相馬の松川浦近くにある、
「たこ八」さんに寄りました。
相馬市尾浜原228-25


おすすめメニューの「ホッキ飯定食」¥1,188円なーりー。
やわらかいホッキ貝と貝汁を吸ったごはんが美味ですね~^^ごちそうさまでした。



はやく春になって、バイクでいろんな景色を見ながら、美味しいもの食べにいきたいな~♪
(*^_^*)

SENA SMH5到着~♪

おはようございます(^^)ノ

さてさて、一昨日ですが、楽○のスーパーポイントが結構ついたので、

インカム SENA SMH5ユニバーサル シングルパックを
ポチッちゃいました(*^^)v
インカム2台目。一応、タンデム用として購入。”国内正規品”と記載があったので大丈夫かな?

SENA同士のインカム機能はもちろんのこと、スマホ等と連動して音楽を聴いたり通話も可能・・・なはず(^^ゞ
このSMH5は下位機種なんですがSENAのすごいところは、このような基本機種でもちゃんとソフトのファームアップが行われて、ユニバーサルインターコム(他社とインカム通話できる機能)や音質アップ機能、案内ボイスの日本語化などきっちりアップデートをおこなってくるとこです!


さっそく箱から出します。最近リニューアルした”ユニバーサルパック”なのでジェットヘル用のブームマイク、フルフェイス用のケーブルマイク、2つが同梱してます。


PCでSENA公式サイトにログインし、シリアルを入れて機器を登録(ちゃんと認識してくれたので正規品だったようです^^)
続いてマネージャーソフトでファームウェアを最新版に更新します。何事もなく完了しました。
英語案内から日本語案内に♪

そして、上図の20Sとペアリングを試みます(ドキドキ・・・)
電源オン!!


20SとSMH5のジョグダイヤルをともに5秒間押しますと・・・2台とも赤く点滅します。


どちらか一方のジョグダイヤルを1回タッチ・・・。
すると2台とも青く点滅して、無事、ペアリング完了!(*^_^*)ひとまず安心です。

しかし、ここからが問題。。。マイクを取り付けて通話してみますがSMH5からの声が20Sに届きません(ToT)ほかは大丈夫なのですが。


どーやら原因は、このブーム型マイクが、やや接触不良気味のようでした((+_+))
別のマイクだと正常に通話可能でした。



※ここからは備忘録。
20Sで、うまくインカムとiphoneのペアリングができない症状がでる。
症状:音楽、ナビ等はスピーカーから聞けるが、電話通話がうまく機能しない。

インカムの後ろのフォンボタンを12秒長押し。初期化する。
iphoneのBluetooth設定でSENA 20Sの設定を削除。
次に、iphoneの主電源を切り再起動。
インカムのフォンボタン6秒押し?でiphoneとBluetoothペアリング。

※原因はわからないがインカム初期化して、iphoneを一度、再起動させ設定しなおすと正常に戻る。

モトグッツィ

どもどもこんにちわ(^^)
本日、日曜日は比較的穏やかで晴れでしたね♪

fjtさんから外車販売店等について有力情報をいただいたので、さっそく市内のバイク屋さんへ行ってみます♪
あっ、寒いんでクルマで(^^ゞ

店外にはMOTO GUZZIがいっぱい(*^_^*)


店内にもMOTO GUZZIだらけ(^^ゞ

店内にはお客さんが2人。モトグッツィのバイクについて色々と質問しまくりましたw
1人は、東京から来られててこのお店でバイク修理等を面倒見てもらってるようです(^^ゞすごいっす!
もう1人は、福島のヨッシさんという方で、モトグッツィの重鎮であるということを後から気付くことになります(^^ゞ
グッツィの長所と短所について色々とお聞きできました。お二人方、質問攻めで大変失礼しました(^^)ありがとうございました。

店内には次期マシン候補のひとつ、V7がありました(画像白のマシン)。
cafe racerタイプで私が狙ってるモデルではありませんがエンジン等は共通です。エンジンが縦置きなので全長がやけに短くコンパクトな機体です。
エンジンに火を入れてもらうと、90度V型ツインエンジンが一瞬「ブルブル!」と震えるのと同時にドコドコドコドコと重低音で心地良いメロディが流れます(*^^)b
ヨッシさんのお話では低回転(低中速)ではドコドコと独特の鼓動を楽しめて、回転(高速)を上げるとピタッと振動がおさまり心地よい走りが楽しめるようです。

うー!!試乗したい!!(*_*)

私『日本車で似たような乗り心地のバイクってありますかね!?』
ヨッシさん『日本車で?ないな~w グッツィはグッツィだけのものだね^^』

うーーー!!そういうことを聞くともっと乗ってみたいーー!!(((*_*)))

よし。空いてる日に試乗しに北上するべ、そうするべ。

帰ってきた90DX

こんばんわ(*^^)ノ
本日、金曜日は快晴でしたね~♪
実は計画的休日でして・・・


fjtさんのところに入院してたカブ90DXの退院の日でしたぁ。さっそく集合場所に向け代車のチューンドリトルカブでしゅっぱーつ!
空気は冷たいですが、晴れてるのでそんなに凍えるほどではありません。フロントスクリーンもイイ感じですね(^^)b


途中、給油。
これでこのリトルともラストランかぁ・・・。


と、しみじみハイオクをゴクゴクと。


4速化で伸びのあるエンジン。サスも適度に引き締まってて乗りやすい機体でした^^
うーむ名残惜しい(^^ゞ


待ち合わせ場所では、あれれ!?fjtさんのほか、yoshidonさん、うみこさんまで(^^)
平日なのにここだけ休日感たっぷりのエリアw

そしてついにyoshidonさんもインカム購入~♪(*^_^*)ノ おめでとうございます♪
ご夫妻でツーリング中、ゴニョゴニョ話をしてるみたいですよー!?w
わたしもインカム通話に混ぜてもらおうと設定を試みますが・・・なぜがペアリングできず断念orz
帰宅してから説明書を熟読せねば(汗


うみこさんの最強カブ。
社外サスとの相性は良いようで良く動くようですよ~!


そのまま4人でランチしましょーとなりまして、船引方面へ~♪


久しぶりのカブ90!!
やっぱりこの感触やね~(*^^)b


シュトトトトトト~♪
(あ。。。リトルにずっと乗ってたせいかマボロシの4速へ入れようとシフトアップミスを連発w)


せがわ食堂とうちゃくー。
すごい人気ですね。クルマいっぱいです。12時ちょい前だったので混む前に座れました。

ここは当然、みそラーメンを注文♪
この味、この味♪久しぶりだったので新鮮でした^^おいしくいただきました。

そして次期愛車について、いろいろと情報をいただきました。
いろいろと見るとみんな欲しくなっちゃうので自分で”芯”を決めないとですね(^^ゞ
やっぱり自分的には”モダンクラシック”路線かなと。


本命のホンダCB1100EX。空冷4スト直列4気筒。滑らかなエンジンでイイっすよねぇ。エンジンフィンもカッコええ。
ほかはカワサキW800、W650など。。。


トライアンフ ボンネビルT100。空冷パラレルツインエンジン。芸術の域のスタイリングですねぇ。飾っておきたい(^^ゞ


モトグッチ V7スペシャル。空冷4ストV型2気筒。タンクからはみ出した90度V型がイカス!!

うーむ。。。
まだまだ悩みます(@_@;)

そんなこんなで楽しくダベッて解散となり、途中、道の駅等によりながら帰投しました。

fjtさん、いろいろとカブ90の修理でお世話になりましたm(__)m
大切に乗りたいと思います!

そしてリトルカブくん、ちょっとの間だったけどありがとう♪(*^_^*)ノ

2りんかん歳末セール

こんばばわー( ̄▽ ̄)ノ
本日は快晴でバイク日和りでしたね~。乗れませんでしたけどぉ(ーー;)
娘のバスケが休みのため、どっか連れてけーってことでR4を北上~。家族サービスですぅ。

{930C271F-6E45-4AC2-B093-5A1DCD8B0E34:01}
お昼に「牛タン 利久」に寄るも団体予約がありなんと40分待ちー(>_<)

{2FE5A97C-0630-4968-A7CC-C5AEF6915A7D:01}
料理が来るまで娘が何やらやってます。。。
「シリアの人」。。。だそうです。
(ーー;)笑えねぇよー。
(シリアがいまどんだけ大変か力説します)

{1E9848A9-D872-4EA9-AF4C-0B88D0A7A308:01}
牛タン定食と~

{8B7DCF34-3B22-4E52-BC04-CBD72EEE86AE:01}
カキフライも~!3個で300円でしたよ。広島産、ジューシーで美味しくいただきました(*^o^*)b

食後は、、、
{E5D2786C-962B-4802-AEF2-8386F7C7AFA9:01}
いつものルート確定。
イオンモール名取店でショッピング。
女子は品定めが遅すぎるーっ。息子と二人でグロッキー状態。

{BA6B4BA3-04B7-4F46-A4C8-CFDA10DC5779:01}
2着買うと割引き率が上がるらしくワタシ用に上着買ってもらっちゃいました。すんません。
明らかにバイクに乗っても着れるチョイスをw
フードが着脱可で便利そぅ。

ん!?
このまま終わっては私が何しに運転してここまできたのか!
{9B017B23-4A45-4851-A0C6-A2A445DBF737:01}
ここだーー!真の目的地、2りんかんへ。
ただいま歳末セール真っ最中でした。

{03619C91-99F8-4FF1-BED7-A9146D3F43B8:01}
ヘルメットをメインに物色。
いつかはAraiかSHOEIを夢見て。どっちも被ってみましたが自分にはSHOEIの方が合ってるのかな。しっくりきました(^^)サイズ確認しましたのであとはオカネを貯めるだけです。

来春までには買うどー!

HGグフカスタム完成

完成!。。。の一歩手前です(^_^;)
ようやくグフカスタム組み上げてスミ入れ完了です。まだツヤ消しトップコート吹いてません。

{1785F99F-042E-4A9D-BFB5-53B1E64A1AD9:01}
ノリス大佐機。まさにザ・ジオン機ですね。イカす!!
(あ、右手のパーにスミ入れしてない(ーー;)!)

{807881EF-C318-41AE-9F17-3F28269F6CF6:01}
75mmガトリングシールドの威圧感がたまりません!

{D167DCCD-E7C6-462D-8EBB-5291C888F35B:01}
ガトリングシールドはもちろんパージ可能です。
シールド下に見え隠れする3連装ガトリング砲。

{B95EB7A1-EFC3-4154-AE93-0730DE03AB0A:01}
グフと言ったら接近戦!
ヒートソードはガンダムマーカーのシルバー色で塗装してます。

{0888B836-F64A-457F-877E-0B52E1308EBD:01}
ヒートワイヤーも装備。ビヨよよ~~ん!

これでひと段落。次はジェスタかな。


あー。バイク乗りたいけどなー。寒いなー。
どこか美味しいお店を目標にルート決めて行かないとなかなか重い腰があがりましぇん( ̄▽ ̄)