二日目は飛び入りとは言わないですよね!”西浦先生楽しそう!!”
こんにちは、たまです。

草薙くんが大好きな西浦先生。
その観劇をぬってのレッスンです。
もともとアクセサリーが大好きで、またとっても得意な先生なのです。
レッスンしてるお顔が楽しそう。


今日はいよいよ FAIRY JEWEL ライトキュアキットレッスンです。
これは、お花はありません。
純粋に? アクセサリーのクラスです。

これが、FAIRY JEWEL ライトキュアキットレッスン用お道具一式です。
昨日はこのキットレッスン用のビデオ撮りをしていました。
動画はこちら
もうじき”FAIRY JEWEL ライトキュアおうちでレッスン”も発売になることでしょう。

キットを使ってアクセサリーを3種類お持ち帰り(もちろんお道具一式も)出来ます。
このキットでは、ダイアモンドの輝きキュービックジルコニアの3mm~6mmに慣れていただきます。

やっぱり先生もダブルハートをバッグに下げられましたね

その辺のチャームとは、輝きが違います。
透明なので、どんな素材や色のバッグでも似合うのがポイント。

クロスをつけられた西浦先生は、しんちゃんと記念のショット。

西浦先生、大阪からいらしてくださってありがとうございました。
大阪バナナ美味しかったです。
このダブルハート、貴方だったらどんな使い方をなさいますか?
アイデアをお聞かせくださいね

飛び入りレッスン、大阪の西浦先生
こんにちは、たまです。

先週末は、飛び入りで大阪の西浦先生が来てくださいました。
ほんとは顔を見せに寄ってくださったのですが、お時間があったので
フェアリーブルーミングのコーティングレッスンを受けることに。
西浦先生は、アクセサリーが大好きで得意とされている先生です。

まずは、MAKEUP&FJインターライトキュアコースを取られました。
すでに西浦先生は、開花したお花にキュービックジルコニアを装飾してくMAKEUP&FJインストラクターです。


これで、コサージュや髪飾り、カチューシャなどのレパートリーが広がりましたね。
MAKEUP&FJインターライトキュアコースの内容です。

そのコースで制作するアクセサリーは

リーフ型のコサージュは、マグネット付のオリジナルコサージュです。
キラキラのキュービックジルコニアも輝いていますね。

マグネットなので、お洋服に穴をあけず、首もたれずに美しく楽しめます

真珠はもちろん伊勢の本真珠を使用しています。
本物の輝き、上品な色です。
長女&彼とのタイ料理
こんにちは、たまです。

昨夜は、久々に長女と彼と3人でお食事をしました。
もちろん3人が大好きなタイ料理。
青山の”ティーヌン”です。
チェーン店ですが、ここ青山店は格別。

お店の雰囲気と味が違います。

たまは、この店に通い始めてもう5年です。
どんなに健啖家とご一緒しても、会計のとき驚かなくてすむのもいいですね

今回のお食事は、もちろんニューヨークのお話と”おみやげ”
たまが選んだのは、コンランショップで見つけたランチョンマット。
素材が珍しく、渋いゴールドの色合いも気に入りました。
二人で仲良くお食事してね


とても穏やかで、一緒にいて心地よい彼です。
たまも何故か癒されます。

母親として、とっても嬉しいひとときでした。
ありがとう

11月26日に横浜元町にオープンします!
こんばんは、たまです。

今日はとってもいい天気。
青山墓地の測道を、たくさんの方が歩いていきます。
外苑西通りは、六本木から青山に抜ける道ですが、皆さん六本木方面からいらしているようです。
もしかしたら、広尾の方からかしら?
歩け歩けのような、、、、

いいですね、楽しそうでした。
このロゴ、覚えてくださいね。

11月26日に、大村先生が横浜元町にオープンなさるお店のロゴです。
可愛いでしょ


ル、プチトリアノンと読みます。
フランスのマリー、アントワネットが、自分の好きな物だけを集めて建てた小さくて可愛い別荘というか宮殿。
その宮殿の名前が、ル、プチトリアノンです。
その正面のドアに、この二つは飾られます。
横浜市、中区、元町3-143 ATELIERMOTOMACHI 1F
045-264-4479
商品をお買い上げの頂いたお客様100名に、オリジナルキュービックジルコニアが輝くチャームをプレゼント

行かなくっちゃ

このチャーム、今度お見せしますね。
大村先生は、たまとは10年のお付き合いです。
つまり、2番目にNINAROZAにいらしてくださった方。
とてもデザイン力をお持ちの方なのに、なかなか決心がつかなかったのです。
やっと決められて、しかもなんとラッキーなことにご自分が望まれたサイズのお店がやってきました。
お店全体のデザインは、デイーリンクスの杉浦さんです。
ぜひ一度いらしてくださいね。
それはそれは、大人可愛い、しかもセンスあふれるシックな空間です

この時期に”あさがお?”
こんばんは、たまです。

今日もいい日でした。
お外は風が冷たいですが、窓の中にいれば結構いい感じ。
この寒さの中、どういう訳か朝顔が咲いていました。
そばの枯れ葉と対照的です。

もちろんサイズは小さいのですが、形がちょっと変わっています。
白い花が大好きなたまが、見逃すはずもありません。

早速IPHON4で撮りました。
なぜなんだろうといつも思うのですが、カメラを構えたとたんに風が吹き始めます。
そんな高度な撮影はたまには全く無理なので、しばらく待ちぼうけをして待ちます。
ちょっとよそ見して、風を油断させてみたりするのですが
敵もさるもの。
たまが息を止めても無理なのですが、つい止めますね

この朝顔、実は夏に見つけて撮ったのでしたが、そのときより形が美しいので嬉しかったです。
夏のときは、暑すぎたのか花びらのエッジが丸まっていました。
今年の異常気象は、色々な話題を提供していますが
これは、嬉しい異常

お医者さまからのオーダーでした
こんばんは、たまです。

今日は、お医者様から頂いたオーダーをお作りしていました。
ご自宅に飾られると言うことでしたが、柔らかい色合いでというご注文でした。
いつもは、フォームもボタン色を使うのですが、優しい色合いに合わせて白いフォームにしました。

もちろんキュービックジルコニアの輝きは一緒です。
お忙しい先生を、癒してくれると嬉しいのですが、、、、。
昨日お話しした、男性専用のレッスンですが、詳しくはこちら。
MEN'S 体験レッスンとして、楽天にお載せしました。
カップルでいらっしゃりたい方は、ご相談ください。
映画館のようにラブシートはありませんが、たまも余りお邪魔しないようにします

思い出に残る”お名前入りの”アレンジメント
こんばんは、たまです。

このたび、男性専用の体験レッスン日をもうけました。
男性専用ですから、もちろん男性のみです。

今まで、お花のアレンジメントやアクセサリーを、彼女や奥様へのプレゼント用に作ってみたいと思われた方も多いのでは?
お花のスクールは女性専用が多く、行きにくいかもしれませんね。

その点、NINAROZAは男性社員も多く、レーザー加工を始め、デザイン、物作りのプロ集団ですから
キット面白いお話も聞けることでしょう!

毎週水曜日 19:00~
毎月第3土曜日 13:00~
ご予約制ですので、宜しくお願いいたします。
詳しくは、又明日にご紹介いたしますね。
さて、今日は昨日制作したアレンジメントを、お名前を彫刻したケースにセッテイングして仕上げました。

カリーさんへと彫られています。
あなたの為だけに、ご用意しました。

こちらは、黄色の大好きなジュデイーさんのご両親のために。
Hさまから、お話を伺っていたので、同じ親として心を込めて制作させていただきました。
アクリルケースは、紫外線を100%カットするので、お花の持ちもずっと違います。
無事に遠いシアトルに届きますように。
お好きなメッセージを彫刻して、アレンジメントに仕上げるのはNINAROZAのオリジナル。
ふわふわのNINABELLAが優しさを運びます。
お名前や文章は、ファックスかメールにてお送りくださいね。
3~4日で完成いたします。
大事な方への、記憶に残る贈り物として、、、、。
シアトルの大事な友達に贈るNINAROZAオリジナルギフト
こんにちは、たまです。

うれしいことに、又猫が戻ってきました!
今日は男性のH様に、お花のオーダーを頂きました。
Hさまは4年前からのお客様で、先日以前にお作りしたお花のリメイクをすませたばかりです。
そのとき、以前には無かったNINABELLAを使ったアレンジをとても気に入っていただき、新しくオーダーを二つ頂きました。


シアトルにお住まいのお友達に、黄色が大好きだったお嬢様を偲ぶために。

同じシアトルのお友達に。
こんなきれいな花があるのを見せてあげたということで、、。
どちらのアレンジメントにも、本物の輝き、キュービックジルコニアをたくさん入れてあります。
ピュアーでクリアな輝きが、H様の皆さんを思う心を現しています。
二つのアレンジはまだ完成していません。
このアレンジは、アクリルボックスに入るのですが、そのボックスにはお好きなメッセージを
刻印することが出来ます。
NINAROZAオリジナルの花器です。

明日は完成した写真を載せますね。
トイプードル”しんちゃん”のガールフレンド
こんにちは、たまです。

今日は、アトリエにしんちゃんのガールフレンドが遊びに来てくれました。

シーズーのナナちゃんです。
ナナちゃんはおっとりさん。
なのに、せわしないしんちゃんを気に入ってくれています。
お散歩の途中で、必ずNINAROZAの前を通ると、上を見上げて立ち止まるのだそうです。

恋する乙女ですね!
ナナちゃんのママは、先日ナナちゃんのネームタグを制作にいらしてくれました。

ナナちゃんの首輪のところについている赤いハートが、ネームタグです。
パターンも色々。
お名前のデーターを頂いて彫刻し、オーナーさんが手作りでキュービックジルコニアを入れます。
キュービックジルコニアの色も選べます。

ナナちゃんとしんちゃんがつけているのは、赤いハート。
これにクリアのキュービックジルコニアを入れたタイプで、5900円です。
壊したときや、なくしたときのためにスペアのハートもついてきます。
クービックジルコニアをプラス購入して、お散歩バッグにつけるのもいいですね。

ナナちゃんのママは、2個目はピンクの石を入れてましたよ。
制作の様子は、こちらを。
可愛い家族に、手作りのタグをプレゼントしませんか!
なんと言っても”有機牛乳”ですよね!
こんにちは、たまです。

さすがに11月ともなると秋深し。

外苑西通りも秋色になります。
今日はちょっと曇り気味(;^_^A
最近で一番感動した食べ物があります。
フランス産の鴨を買って来て、作る鴨そばも美味しいけれど、、、、。
食べ物の感動には、味そのものと、思い出とリンクするという二つがあるんじゃないかしら。
鴨は前者。
しかも、鴨とネギをしっかり焼いてからのほうがダントツ美味しいと一昨日実感したのは、新しい発見。
思い出とリンクしているのは、

がんばりましたが、何故か画像が横になってしまいます、、、、

これは、タカナシの有機牛乳です。
価格は400円ぐらいと高めですが、ほんとに美味しい!!

もともとタカナシの低温殺菌牛乳は大好きですが、これは別物。
日本で初めて酪農の有機指定を受けた、千葉県の大地農場の生乳ということですが、
香りと味が違う。
牛乳がのどを通った後にくる香り。
たまが子供の頃は、毎朝牛乳屋さんが瓶を届けてくれていました。
紙のキャップを開けてごくごくと飲んだ後に来るあの香りと味。
お台所で立って飲んでいるシーンが浮かびます。
なにか、ちゃんとしたものを見つけられた気がして、うれしかった。
