たま好みのおうちごはん
こんにちは、たまです。

たまがゆっくりお料理が出来るのは、土日です。
いや、土曜日は結構渋谷に行ったり御用があるので日曜日です。
が、今週は時間があったので、作ってみました。

よく忘れずに撮れたものだと、、、、自分では感心していますが
焦りがピントの甘さに出ているかも、、、、ん、ん、。

もちろんIPHON4です。
この写真のバランスが、たまの好きなバランスです。
ちょっとのお肉に、たくさんのお野菜メニュー。
もちろん、お野菜はお替わりします

左側の白いスライスは、モッツアレーラとトマト、オニオンのバルサミコソース。
このモッツアレーラ、チョットただものではありません。
そうです!イタリア産バッファローのモッツアレーラなのです

その辺のモッツアレーラの5倍するので、いつもという訳には行きません。
お店で30% off なんて見つけた日には、あ~しあわせを感じます。
口にれた時の感触から、溶け具合、すべてが最高です。
右はたまの大好きなサラダ。
大きなマッシュルームをガーリックとオリーブオイルで炒めます。
味付けは、中華のチキンスープの素。
器に盛りつけるときに、レモンをぎゅっと搾ります。
カーリーレタスと混ぜて召し上がれ

それと、これこれ


何だと思います??
なんとビールを混ぜ込んでチーズにしたもの、、ですって。
その味は、まるで”ルーフー”
ルーフーは台湾のお豆腐の発酵食品です。

やめられなくなってしまい、ついつい赤ワインも進みます。
たまはよく東麻布にある、ニッシンスーパーに行きます。
ここのお肉とチーズはお勧めです。
高すぎず、リーズナブルですばらしいバラエテイ

最近はまっている、かもそばの鴨も、ここのフランス産のカナールです。
堺市にフェアリージュエル上級講師が誕生しました!!
こんにちは、たまです。

堺市の淡路先生は、以前からアクセサリー大好きな方でした。
今までもずいぶん高価なアクセサリーをお持ちでしたが、キュービックジルコニアの輝きは
一遍で気に入ってくださいました。
Makeup&FJコースからスタートなさったのですが、この時からアクセサリーを特に専門にしたいと思われたそうです。

Makeup&FJコースは、フェアリーブルーミング(開花)したバラに、コーテイングを施し
キュービックジルコニアでお飾りをつけアクセサリーにしていくコースです。
お花から入られる方向きのお得なコース。
もちろんお花のライトキュア(光硬化)もインターコースで学びます。

今回は、お嬢様ともどもアクセサリーにはまっています!!

それから、FairyJewelスタンダーとへと進まれました。
これは、今皆さんがお使いのグルーとグルーがんを使った、ジュエルコースです。
既におろし会員さんは、2万円お安くスタート出来ますよ!!

卸会員さん用 FairyJewel スタンダードキットレッスン 29350円
詳しくはこちら
FairyJewelスタンダードの良い点は、既にお持ちのお道具で気軽にスタート出来る点。
グルーなので、つけたキュービックジルコニアを取ることも出来ます。
つまり、リメイク出来る点ですね。
FairyJewel ライトキュアの良い店は、透明であること。
つけたら決して取れないこと。

それぞれの特徴を生かした使い方をしてくださいね。
淡路先生もハートのルビーは大好き。
これは、デイーリンクスの特注品です!
なんと15ミリまであります


豪華なウインブルドンもきれいに仕上げてくださいました。
一泊二日の集中レッスン、お疲れさまでした。
淡路先生は FairyJewel 上級講師になられました。
FiaryJewel Association の全てのコースを教えることが出来る講師です。
淡路先生、これからも FairyJewel Association の上級講師として頑張ってくださいね

堺市に親子でFairyJewelの講師誕生?
こんにちは、たまです。

月曜日と火曜日は、堺市から淡路先生親子がいらしてくれました。
淡路先生は、大のアクセサリーファン。
お嬢さんの育未ちゃんは、さらに輪をかけて大好きさん

以前お母様と南青山のNINAROZAに来てくれたときに、キューブを体験で作ったのがきっかけ。

そのキューブのペンダント、ニュージーランドの学校にしていったら
”キュート!!どこで買ったの?”
の連続だったとか。

たまも、白いキューブのピアスをして、ピーコックにお買い物に行ったとき
外国の人にとっても褒められた経験があります。
もともと物作りが大好きな育未ちゃん、しっかり学んで見ることにしました。
初日はFairyJewel ライトキュアキットレッスン。

お気に入りのバッグに下げてご満悦です

さらに、FairyJewel ライトキュアクラスAに進みます。

集中力のある彼女。
お隣で、しんちゃんも応援


好きなおねいさんは逃さないしんちゃんです


12ミリのハート型ルビーが胸元で光ります。
ピジョンブラッドの深い色。

育未ちゃんがしているのは、デイーリンクスの新ブランド
EX-TRE.ME というブランドの指輪。
このライトブルーは新色です。
全周キュービックジルコニアというのは、しかもどんな形でも全周に出来るのは
EX-TRE.ME だけ。
ほんとに世界に一つです。
育未ちゃんが持っているケースは、クリスマスバージョンのケースです。
ふたの取っ手が、クリスマスツリーになっています

南青山に"Bianchi"の専門店 ” Ver0&Oxygen"が出来ました!
こんにちは、たまです。

以前お話ししましたが、たまの愛車はイタリアの自転車 ”Bianchi"です。
ビアンキといえば、柔らかいブルーグリーンが有名ですが、たまの愛車はクリーム色。
しかも、男性用のバーが高いタイプ。
あまり乗っている方を見たことがありません。
そのビアンキが、なんとNINAROZA の2軒となりに出来たのです。
外苑西通りのアルテカビル一階です。

夜車で通っても見える、きれいなビアンキカラーです!

BIANCHIの専門店としてだけでなく、かなりの品揃えです。
たまもBIANCHI をかって既に5年、調整をお願いしました。

メカに詳しい長尾さんです。
以前は表参道ヒルズ本館にいらしたそうです。
最近少しキーキーいっていた音も、ぴったりと止まりました。

なんとこのビアンキは90万近いそうです


確かに、きれい!

素人のたまがみても、美しい流れです。
さて、この長尾さんにお題を頂きました。
”ビアンキカラーのお花を作ってくれますか?”
ええ、もちろん!!
だけど、この色無いのよね~~

でも、せっかく頂いたお話。
明日にはお持ちしますと言ってお店を出ました。。。
宿題ですね!!
フェアリーブーケインストラクターの瀧口先生です!
こんにちは、たまです。

前回の続き、瀧口先生の巻です。
この日は、瀧口先生のブーケインストラクターコースからスタートしました。
周りの皆さんが、アクセサリーを作っていられる横で、先生はひたすらブーケに励みます。

瀧口先生は、開花もきれいなら、ブーケの仕上げもきれいです。
今日はキャスケードの試験ですから、少し緊張気味の先生です。
でも、大丈夫

きれいに仕上がりました。


瀧口先生は引っ越しをなさいました。
同じ駅の西と東とか、、、?
守口市の祝町です。
名前は”華蓮”と書いて ”かれん ”と読みます。
このお店は、瀧口先生とネイリストのお嬢様とでやっておいでです。
今日は特別に私たちの為に貸し切りです!!
キラキラが大好きな瀧口先生は、このあと、FariyJewel ライトキュアのキットレッスンへと進みます。
詳しくはこちら

お気に入りのクロスでパチり!
いよいよFairyJewel クラスA では、ハート形のルビーにマーキーが入ってきます。

ルビーは女性を守る石として有名です。
しかも、このハート形は特注なんですよ


制作台を高くすると、アクセサリーはやりやすいようです。
”ダイヤモンドに目がくらんで”とは、有名な台詞ですが
そう言わせる輝きがありますね


瀧口先生も、ルビーのハートがお気に入りのようですよ

瀧口先生、二日間にわたりアトリエを使わせていただきまして、ありがとうございました。
7人の方達の楽しいレッスンでした。
3人以上で伺います。
お気軽にお問い合わせくださいね

大阪初フェアリーブーケのインストラクター誕生です!
こんにちは、たまです。

大阪出張のおおとりは、瀧口先生です。
瀧口先生は、とっても穏やか、そして前向き。
瀧口先生の考え方に、たまはいつも感動し、尊敬してます

初日、瀧口先生はMakeup&FJインターライトキュアからスタートなさいました。
もちろんついでに、フェアリーブルーミングのブラッシュアップレッスンもやりました。
うまくなると、つい我流になってしまいます。
たまには、初心に戻ってブラッシュアップが必要ですね。

Makeup&FJのコースは、ファリーブルーミングしたバラに、キュービックジルコニアや本真珠でお飾りし、アクセサリーにしていくコースです。
そこに、新しく光り加工が加わりました。

これが、作例です。
さて、その夜瀧口先生と西浦先生がお食事に誘ってくださいました。
守口駅横の”虹や”という和食屋さんです。
カウンターにテーブル席が1個という小さなお店です。

それが、結構美味しいのです

西浦先生お勧めのお店だけあって、またたく間にカウンターもいっぱいに

やっぱり、たまはだめです。
すぐに食べちゃうの

この写真だけ、西浦先生が声をかけてくださって、奇跡的に撮れました。
あとは、ぜ~~んぶ、食べちゃいました



西浦先生、ありがとう

ホテルまでの帰り道。

幻想的な御堂筋。
オーヤンフィーフィーの歌が思い出されました。

つい、口ずさんちゃうたまでした、、、、。
ご存知ですか??

光のマジック”ライトキュア”でアクセサリーを作ります!
こんにちは、たまです。

大阪府門真市にフェアリージュエルライトキュアの講師が誕生しました!
西浦先生は、アクセアリーが大好きな方。

先日東京にいらしたときに、FariyJewel ライトキュアキットレッスンを修了なさいました。
今日は、FiaryJewel ライトキュアクラスA.
詳しくは こちら

いよいよ特注のシンセテイックルビーや、レモン型のマーキーが入ってきます。
このルビー、最大15ミリのハート形を特注で作ってもらいました。
高さがあるので、深~いピジョンレッドが特徴です


次の日は、いよいよクラスB。

ウインブルドンは、マーキーの連続。
裏に金属がないので、明るく光り、とにかく軽くて透明感が高いのが特徴です。

西浦先生は、これで FairyJewel ライトキュア講師になられました。
関西で初めてのライトキュア講師、今後はFairyJewel Association の講師として頑張ってくださいね

大きな花の髪飾り。着物に合います!
こんにちは、たまです。

今日は嬉しい物が届きました。
いいえ、食べ物ではありません。

もちろん、食べ物も嬉しいけれど
先生たちの作品データーを頂いたのです。
たまは、常に自分が好きな物しかうまく伝えられません。
が、好きな物に関しては、かなりがんばっちゃう方です


これは、堺市の淡路先生の作品です。
お嬢様の成人式前撮り用に作られた髪飾りです。
いぜんより、お着物の色をお聞きして、ご相談に乗っていました。
華やかな着物に合うように、結構悩みましたが、着物のセオリーに従うことに。
着物とお洋服のあわせ方は違います。
日本人独特の色合わせですよね。
200色もあるNINARBELLAなら、どんな色あわせにも最適です。

バラをフェアリーブルーミングして、ライトキュア加工しています。
しかも、お花の真ん中には、きら~り輝くキュービックジルコニア。
光の反射が違います

ライトキュアは、丈夫になるだけでなく、輝きが違います。
お花と髪を取り持つのに、NINABELLAは最適。
リボンのように形に制限が無く、貴方のお好きなようにアレンジ出来ます。
こんなに大きいのに、軽~いのも、オーガンジーだから



