大阪出張ご報告”岸田先生と東口先生”の巻です!
こんばんは、たまです。

たまは、もともと事務系が大の苦手です。
何しろ、10年前は、領収書に何を書いたらいいのさえ分かりませんでした。
ショールームだったので、物販が無かったせいかもしれません。
今でもかなりの時間がかかります

さて、今日は岸田先生と東口先生の巻の始まり、はじまり、、、。

お二人の先生は、仲良しさん。
初めて岸田先生にお会いしたときの第1印象は ”可愛いかた”
小柄で、たまの時代にはこういう方を、バンビみたいと言いました。
今はなんて言うのでしょう?
お二人で仲良く Makeup&FJインターライトキュアをお受けになりました。

これが、Makeup&FJインターライトキュアのお道具です。

完成品は

東口先生は、とにかく肌が美しい方。
ほんとにうらやまし~~。

それぞれ気に入った作品をつけて記念写真です。
最近お二人は奈良のホテルにアレンジメントを飾られたとか

先生、早く画像を送ってくださいね!
では、、、、
バンビの岸田先生

美肌の東口先生

これからも、仲良くお花を楽しみましょうね

大阪出張ご報告第2弾”門真市にニューFBインストラクター誕生です!”
こんばんは、たまです。

もう一方、FBインストラクターが誕生しました。
大阪府門真市です。
蔀先生は色白さん。
たまは、ほんとにうらやましかったです!

穏やかなご様子で、お花を生けられます。

アドバンススティックの違いや、ブルーミングスタンドの機能性、カッターの黒刃の必要性。
全てを驚きを持って吸収する素直さに、たまは感動しました。
これから、色々な方にそのままの感動を伝えていってくださいね。

とてもきれいに仕上げてくださいました。
あとで、メールを頂きました。
ご家族のご不幸を、お花が癒してくれたと、、、。
はい、本当にお花は神様からのプレゼントですね。
アトリエにいらした方が、お帰りになられるときに
”なぜか、元気になりました”
とおっしゃるのは、お花のパワーだと思っています。
それをお伝え出来る私たちは、幸せです!!
大阪出張のご報告”辻岡インストラクターの誕生です”
こんばんは、たまです。

今日から先週の土日に伺った、大阪守口市の瀧口先生アトリエでの、様子をご報告しますね。
7人の先生たちが参加してくださいました。
瀧口先生、アトリエをご提供いただき本当にありがとうございました。
先ずは、”辻岡ニューFBC正規会員インストラクター誕生です”
辻岡先生は、お邪魔した瀧口先生からFBCプロコースを受けられました。
牧方市に新しくFBC正規会員インストラクター誕生です。

辻岡先生は、大阪府牧方市で”ロザ カニーナ”というアトリエを開いてらっしゃいます。
とっても明るい辻岡先生は、フェアリーブルーミングもきれい。

お花をとても楽しんでいらっしゃるのがわかります。

辻岡先生、これから宜しくお願いします!!
こんなに簡単にアクセサリーが出来てもいいのですか?
こんにちは、たまです。

ここ2日ほど忙しく、ブログもお休み。
ライトキュアのお花コーティングが人気です。
何しろストレスフリーなコーティングですから、あっという間に仕上がります。
横浜の内藤先生も、集中でいらっしゃいました。
内藤先生は、Makeup&FJのインストラクターです。
まずは、お花のライトキュアからスタートしました。
これは、Makeup&FJインターライトキュアコースの一式です。

そして、出来上がった作品が

いよいよ、FairyJewel ライトキュアキットレッスン

FairyJewel ライトキュアキットレッスンの内容は

詳しくはこちら

内藤先生、思った通りアクセサリーが大好き人間でした

なんと一日で、Makeup&FJインターライトキュア
FairyJewel ライトキュアキットレッスン
FairyJewel ライトキュアクラスA
と、3コース修了しました。

これは、FairyJewel ライトキュアキットレッスンの作例です。

これは、FairyJewelライトキュアクラスA の作例です。
内容は石の在庫により多少変わることもあります。

内藤先生も、きらきらのクロスにお満悦。
クリアはどんな色にもフィットしますね。

せんせい、お疲れさまでした。
大作、ウインブルドン、がんばりましょうね
やっぱり負けます、きらきらキュービックジルコニアの魅力に!!
こんばんは、たまです。

今日は昨日の続き、米沢の小島先生の集中レッスンの様子です。

この美しいクロス、一度Makeup&FJインストラクターコースを受講した先生ならお分かりですよね。
たまが、新しいやり方を見つけちゃったのです

小島先生は、その第1号です。

クロスをパーツに分けて作ります。
この4つのパーツがお勧め。
これだと誰でも作れますよね。


そして、それをFairyJewel ライトキュアで接着します。
FairyJewel ライトキュアは、ワイヤー同士も接着出来るのです

これって、ワイヤーワークの先生たちにも吉報ですよね。

小島先生はこの赤のキューブがお気に入り。
ペンダントもお揃いにしました。
初めはFairyJewel ライトキュアキットレッスンは予定に無かったのですが
余りの輝きに受講することに。
やっぱり先生も、バッグに下げて帰られました

楽しかった~、受けてよかった~!!

先生の笑顔が、たまには一番嬉しかったです


米沢がキュービックジルコニアの輝きで包まれますように!!
こんにちは、たまです。

金曜から一泊二日で、米沢の小島先生がMakeup&FJコースにいらしてくれました。
小島先生は、明るく楽しい方。
アクセサリーが大好きで、また器用な方です。
さ~て、今日からがんばりましょうね。
Makeup&FJは、お花のコーテイングからスタートします。
水溶性のベースコートは、デンファレのコーティングにぴったりです。
全く何もしていないように自然に、しかも美しく大きく補修することが出来ます。


NINABELLAのコサージュは、マグネット付なのでお洋服に穴をあけずにすみますよ。
次は、フェアリーブルーミングライトキュアです。
お花のコーティングで、光硬化樹脂を使います。
小島先生は特にこのブルーのピアスがお気に入り



なぜか、マックに変えてから画像が横向きに、、、、

ど、どうしたらいいのかしら、、、?

たっての小島先生のご要望で、カチューシャもライトキュアで作りました。
もちろん、キュービックジルコニアのキラキラを下げて。
先生お疲れさまでした。
明日はいよいよFAIRYJEWEL ライトキュアキットレッスン。
光の海に溺れちゃいそうです

横浜元町”プチトリアノン”ご存知ですか?
こんにちは、今日二度目の登場たまです。

ご連絡したように、26日は横浜元町プチトリアノンのオープニングでした。
横浜の先生も行ってくださったそうで、ありがとうございます。
そういうお仲間っていいですよね。
前日の25日の夜、内輪のお祝いがありました。

大村先生、井本FairyJewel Association 会長、たまです。
こんな可愛いお店、元町どころか東京中捜しても、ありません!

中には、すてきなシャンデリアが輝いています


お隣のイタリアンのシェフも、お祝いのケーキを

皆さんぜひおいで下さい。
LE PUTEIT TRIANON 045-264-4479 月曜定休 11:00~19:00
中区元町3-143 ATELIEMOTOMACHI 1F
ZARAの一本裏です。
安斉先生のお気に入り
こんにちは、たまです。

今日は、やっと息子さんの結婚式を終えられた安斉先生がいらしてくれました。
息子さんのお式の様子は、後ほど画像を下さるとのこと。
楽しみですね

そのお式の準備の為に、先生はFariyJewel ライトキュアコースの講師になりました。
とてもがんばりやの先生は、ほとんどお一人で準備なさいました。

FairyJewel ライトキュアは、お花はありません。
今まで、ビーズやワイヤーワーク、何でもアクセサリー関係をなさって来た方や
なにより、たまのように全く細かいお仕事がだめな方に、一番おすすめです。
さらに言うなら、”でも、人に自慢出来るぐらいきれいな物を作りたい方に”向いています。

使う素材が、キュービックジルコニア、シンセティックのルビー、サファイア、伊勢の本真珠を使っています。
詳しくはこちら。
今日はルビーのネックレスを作りに来ていただきました。
ルビーは女性の守り神。


安斉先生、お似合いですよ。

南青山の秋模様
こんばんは、たまです。

秋も深いこのごろ。
外苑西通りもかさかさ、かさかさにぎやかです。

何かきれいで見とれました。

踏むのがもったいないぐらい。


炎のような赤。
写真だと一部分をカットして取るので、特にドラマティックに仕上がりますね。
これって、写真のマジックですね。
たまは、あい変わらず IPHON4でチャレンジしています。
外苑西通りに花屋さんがあります。
いつも豊富な種類を揃えていて、ご存知の方もいることでしょう。
そこで、

これを見つけました。
赤やオレンジのピンクッションはよく見ますが
これは珍しいイエロー。

ピンクッションとはほんとに可愛い名前です。
きっと原産は南アフリカだと思いますが
南アフリカはたまの行ってみたい国の一つです。
変わった植物の原産地なので、イギリスのカレッジにいる間
クラスメイトがよく行っていました。
たまは、子供が小さかったのでアフリカはパス。
ピンクッションやプロテイアが咲き乱れる南アフリカ、どんな国のでしょう

おしゃれさんが気に入ったダブルハート
こんにちは、たまです。

昨日は祝日。
ティーンのAさんが、アクセサリーの体験にいらしてくれました。
Aさんはとってもおしゃれ。

今回Aさんが選んだのは、ダブルハートで大きいハートをピンクのキュービックジルコニアで制作します。
一目惚れしたピンクのバッグにチャームとして飾ります。
キュービックジルコニアを入れるときは、集中します。
Aさんは、勘もいいです。
どこまでジェルを入れるといいかも、すぐにわかりました。
動画はこちら。

出来た作品を、磨くのも大事なことです。
うすーく出来たジェルの羽を、ヤスリで軽くけずって行きます。
指先の感覚が一番確か。
人間の指の感覚はほんとにすごい単位まで、計れるそうです。


ピンクの可愛いバッグにぴったりですね。

クリア感がいいですね。

いってらっしゃい!!
