記憶の中の完熟トマト
こんにちは、たまです。
今日は川田先生が遊びに来てくれました。
いつもお土産を下さる川田先生ですが、
今日のお土産はたまにとっては特別でした。

先生が植えたトマトです。
木で熟した真っ赤な完熟トマト。
たまは庄内平野の育ちです。
夏休みの昼下がり。
遠くでカナカナが鳴いています。
お庭に向かって座った手に持っているのは
大きくてでこぼこのトマト。
それにかぶりつくと、甘い香りが立ちこめます。

photo by iphon4
サラダにしようと思ったのですが、思わずがぶり。
中の種をジュルと吸い込み、もうひとかじり。
完熟トマトは種まで甘いのです。
青いトマトに水をかけて赤くしたトマトは、種は緑で酸っぱい
これで止まらず、実はもう一個食べちゃった。
キッチンで味わった完熟トマトは
たまの耳にカナカナを響かせてくれました。
こういう豊かさがたまは大好き。
軽井沢ではきっと沢山味わえると楽しみにしています。
子供を田舎で育てる意味は沢山あります。
その筆頭は、自然に関する思い出が豊富なこと。
体の一部に自然が存在することです。

photo by iphon4
なんと珍しく、しんちゃんがあくびしたシャッターチャンスでした。
ねぼけたしんは、お耳も折れて、何犬でしょう??
先生、軽井沢のお野菜も味わいにいらして下さいね。

今日は川田先生が遊びに来てくれました。
いつもお土産を下さる川田先生ですが、
今日のお土産はたまにとっては特別でした。

先生が植えたトマトです。
木で熟した真っ赤な完熟トマト。
たまは庄内平野の育ちです。
夏休みの昼下がり。
遠くでカナカナが鳴いています。
お庭に向かって座った手に持っているのは
大きくてでこぼこのトマト。
それにかぶりつくと、甘い香りが立ちこめます。

photo by iphon4
サラダにしようと思ったのですが、思わずがぶり。
中の種をジュルと吸い込み、もうひとかじり。
完熟トマトは種まで甘いのです。
青いトマトに水をかけて赤くしたトマトは、種は緑で酸っぱい

これで止まらず、実はもう一個食べちゃった。
キッチンで味わった完熟トマトは
たまの耳にカナカナを響かせてくれました。
こういう豊かさがたまは大好き。
軽井沢ではきっと沢山味わえると楽しみにしています。
子供を田舎で育てる意味は沢山あります。
その筆頭は、自然に関する思い出が豊富なこと。
体の一部に自然が存在することです。

photo by iphon4
なんと珍しく、しんちゃんがあくびしたシャッターチャンスでした。
ねぼけたしんは、お耳も折れて、何犬でしょう??
先生、軽井沢のお野菜も味わいにいらして下さいね。
長いお付き合いの逗子の鈴木先生
こんにちは、アクセサリー屋さんのたまです。
今日は逗子の鈴木先生がFairyJewel Lightcureのキットレッスンに
いらっしゃいました。
先月NINABELLAの基礎コースを受講なさった鈴木先生。
とにかく奇麗なものが大好きな先生です。
逗子、恵比寿、高崎とお教室も沢山。
鈴木先生とのお付き合いはとても長くて、もう11年になるかしら。
たまが日本で初めてプリザーブドフラワーの専門校をオープンした時に来て下さいました。

鈴木先生とは、カラーミーの話で盛り上がります。
たまから見て、鈴木先生はイエローベースの人です。
黒よりもキャメルがお似合いだと思います。
今日受講なさったのは、FairyJewelスタンダードキットレッスン。
これは、フェアリーブルーミングのステージと
グルーガンを使ったジュエル。
簡単に皆さんのアレンジやブーケに、フェアリーダイアモンドや
伊勢の本真珠をつけることが出来ます。
勿論グルーなので、取ることも簡単。
後でアクセアリーにリメイク出来ますね。
それと、FairyJewel Lihgtcureキットレッスン。

これは、ジュエル用のジェルを使い、400ナノメートルの光で硬化させるもの。

透明感と制作のスピードが特徴で、しっかりと固定出来ます。
さっそく制作なさったダブルハートを素敵なバッグに下げて帰られました。

photo by iphon4
このダブルハート、次回はシャンパン色のフェアリーダイアモンドで作って下さいね。
*フェアリーダイヤモンドは、厳しい基準で製造された、フェアリージュエル オリジナルの高品質キュービックジルコニアです。
キットすばらしく映えると思いますよ。

今日は逗子の鈴木先生がFairyJewel Lightcureのキットレッスンに
いらっしゃいました。
先月NINABELLAの基礎コースを受講なさった鈴木先生。
とにかく奇麗なものが大好きな先生です。
逗子、恵比寿、高崎とお教室も沢山。
鈴木先生とのお付き合いはとても長くて、もう11年になるかしら。
たまが日本で初めてプリザーブドフラワーの専門校をオープンした時に来て下さいました。

鈴木先生とは、カラーミーの話で盛り上がります。
たまから見て、鈴木先生はイエローベースの人です。
黒よりもキャメルがお似合いだと思います。
今日受講なさったのは、FairyJewelスタンダードキットレッスン。
これは、フェアリーブルーミングのステージと
グルーガンを使ったジュエル。
簡単に皆さんのアレンジやブーケに、フェアリーダイアモンドや
伊勢の本真珠をつけることが出来ます。
勿論グルーなので、取ることも簡単。
後でアクセアリーにリメイク出来ますね。
それと、FairyJewel Lihgtcureキットレッスン。

これは、ジュエル用のジェルを使い、400ナノメートルの光で硬化させるもの。

透明感と制作のスピードが特徴で、しっかりと固定出来ます。
さっそく制作なさったダブルハートを素敵なバッグに下げて帰られました。

photo by iphon4
このダブルハート、次回はシャンパン色のフェアリーダイアモンドで作って下さいね。
*フェアリーダイヤモンドは、厳しい基準で製造された、フェアリージュエル オリジナルの高品質キュービックジルコニアです。
キットすばらしく映えると思いますよ。
ブルースピネルのイヤリング
こんばんは、アクセサリー屋さんのたまです。
なんと大変なことが起きていました。
このブログ、実は10日に書いて保存したはずなのに
どっかに行ってました。
あ~~~、ごめんね神山さん。
先週に、神山さんがイヤリングを作りに来て下さいました。

頭につけているのは、秘密兵器。
と~てもよく見えるのです。
レンズは上げたりおろしたり出来るので、本当に便利。
たまは普段はまだ老眼鏡はいりません!!本当よ!!!
が、杉浦マイスターに怒られたのでした。
見えなければ、奇麗なものは出来ないよね
あ、あ~~ん、そうです
そこで、これを見つけてくれました。
3個あったのですが、すぐに完売に。
二人の先生達もにこにこです。
神山さんもさっそくつけてスタートです。
見えるんだな、これがやっぱり。

神山さんはブルースピネルが大好き。
前回作られたピンブローチは

photo by iphon4
"今までのアクセサリーの中で一番好き、愛しいです” と言って下さった作品。
今回は勿論お揃いで

photo by iphon4
初夏の風に揺れる、ブルースピネル。
ブルートーンの神山さんにぴったりですね。
軽井沢にいらっしゃる時は、つけていらしてね。

なんと大変なことが起きていました。
このブログ、実は10日に書いて保存したはずなのに
どっかに行ってました。
あ~~~、ごめんね神山さん。
先週に、神山さんがイヤリングを作りに来て下さいました。

頭につけているのは、秘密兵器。
と~てもよく見えるのです。
レンズは上げたりおろしたり出来るので、本当に便利。
たまは普段はまだ老眼鏡はいりません!!本当よ!!!

が、杉浦マイスターに怒られたのでした。
見えなければ、奇麗なものは出来ないよね

あ、あ~~ん、そうです

そこで、これを見つけてくれました。
3個あったのですが、すぐに完売に。
二人の先生達もにこにこです。
神山さんもさっそくつけてスタートです。
見えるんだな、これがやっぱり。

神山さんはブルースピネルが大好き。
前回作られたピンブローチは

photo by iphon4
"今までのアクセサリーの中で一番好き、愛しいです” と言って下さった作品。
今回は勿論お揃いで

photo by iphon4
初夏の風に揺れる、ブルースピネル。
ブルートーンの神山さんにぴったりですね。
軽井沢にいらっしゃる時は、つけていらしてね。

緒続先生の眼から鱗の
こんにちは、たまです。
日に日に近づくお引っ越しの日。
この金曜日に、段ボールが来ます。
それからが勝負ですね。
このブログも書いたのに消えちゃったものです。
船橋の緒続先生は、とっても穏やかな方。
柔らかい物腰と、優しい話し方。

緒続先生は、MAKEUP&FJを受講なさった時からNINABELLAのファンです。
NINABELLAの優しさが、緒続先生のイメージですね。

このNINABELLA基礎コースでは
1,NINAELLAの特性を理解する
2,色と光の特性を理解する
3,私達の眼の特性を理解する
4,生んだことを活かして、アレンジをする
この4つのステップで進めます。
緒続先生の感想は
”眼からウロコのレッスンでした!!”

photo by iphon4
緒続先生は、軽井沢にブルートーンのアレンジを受けにいらして下さるとのこと。
お待ちしていま~す!!

日に日に近づくお引っ越しの日。
この金曜日に、段ボールが来ます。
それからが勝負ですね。
このブログも書いたのに消えちゃったものです。
船橋の緒続先生は、とっても穏やかな方。
柔らかい物腰と、優しい話し方。

緒続先生は、MAKEUP&FJを受講なさった時からNINABELLAのファンです。
NINABELLAの優しさが、緒続先生のイメージですね。

このNINABELLA基礎コースでは
1,NINAELLAの特性を理解する
2,色と光の特性を理解する
3,私達の眼の特性を理解する
4,生んだことを活かして、アレンジをする
この4つのステップで進めます。
緒続先生の感想は
”眼からウロコのレッスンでした!!”

photo by iphon4
緒続先生は、軽井沢にブルートーンのアレンジを受けにいらして下さるとのこと。
お待ちしていま~す!!
たまのリングは8角形
こんにちは、アクセサリー屋さんのたまです。
今日はたまの不思議リングをご紹介します。

photo by iphon4
このリングは、(有)ディーリンクスのオリジナルリングです。
”EX-TREME" と名付けられたリングは
どんな形にも制作出来ます。
向かって左は変形4角形。
たまの一番好きな形です。
皆さん始めは”え~~!” と言いますが
やってみて納得して購入なさいます。
隣の指に当たらないのでとてもらくちんです。
右のルビーは8角形です。
ルビーは、天然でもシンセテイックでもルビーです。
成分が同じなのですね。
この指輪をしてから、案外金属アレルギーの方が多いことに気がつきました。
そのリングのベースは、0.5ミリの特殊なアクリル。
金属アレルギーフリーです
色はかなりあります。
緑好きのたまは、最初に左のグリーンをオーダーしました。
ルビーは最新、こんなに濃いルビーは天然だとかなりします。
それに、このリング、とっても丈夫。
たまは毎日して、自転車で通っています
色とサイズはオーダーでお作りしています。
制作には約1週間頂いています。
この記事のもっと詳しい情報はこちらから


今日はたまの不思議リングをご紹介します。

photo by iphon4
このリングは、(有)ディーリンクスのオリジナルリングです。
”EX-TREME" と名付けられたリングは
どんな形にも制作出来ます。
向かって左は変形4角形。
たまの一番好きな形です。
皆さん始めは”え~~!” と言いますが
やってみて納得して購入なさいます。
隣の指に当たらないのでとてもらくちんです。
右のルビーは8角形です。
ルビーは、天然でもシンセテイックでもルビーです。
成分が同じなのですね。
この指輪をしてから、案外金属アレルギーの方が多いことに気がつきました。
そのリングのベースは、0.5ミリの特殊なアクリル。
金属アレルギーフリーです

色はかなりあります。
緑好きのたまは、最初に左のグリーンをオーダーしました。
ルビーは最新、こんなに濃いルビーは天然だとかなりします。
それに、このリング、とっても丈夫。
たまは毎日して、自転車で通っています

色とサイズはオーダーでお作りしています。
制作には約1週間頂いています。
この記事のもっと詳しい情報はこちらから
お久しぶりですね
こんにちは、お花屋さんのたまです。
今日は、NINABELLAのおうちでレッスン(通信教育)用のDVD撮りをしました。
(ず~と、たまはBVDだと思っていました)
NINABELLAを使いこなすには、3つのステップが必要です。
その1, ニーナベーラの特徴をしっかりと理解しましょう。
色の3原色でも、光の3原色でもない、NINABELLA独自の特徴があります。
その2, 光と色の関係を理解しましょう。
その為に、光を少し学びます。
その3, 私達の眼の仕組み。
鏡の中の自分と、写真との違い。
愕然としますよね。
そうなのです、私達の眼は、見たいものを見たいように見てる。
いや、見てないものも見せてしまう。
しかも、回りと比較して見てしまうのです。
レクチャーが終わったら、実践です。
実際にアレンジを作って行きます。
今日は、そのレクチャーの部分を撮りました。
2度のテイクでオッケーが出ました。
たまの子供の頃の夢は、アナウンサーでした。
勿論あの頃は、女子アナなんで言い方はなかったかな。
いま、それが部分的になかっていることが不思議です。
あ、そうそう、ショップチャンネルのコメンテイターもしました。
お引っ越しがあるので、なんとか今週中には完成させたいたまです。
今日は久々に鈴木さんが来てくれました。
とっても忙しい彼女は、少しお疲れ気味。

久々にお話を聞きます。
レッスンに入る前に、色々お聞きするのは、たまのお役目。
魂のこりとでも言うのか知らん。
それがほぐれると、お花を楽しむことが出来ます。
非日常的な色の講義。
中学校の頃を思い出します。

photo by iphon4
いらした時とは雲泥の差。
明るい笑顔を撮れて、たまも幸せです。
ブルートーンのアレンジは、夏休みの軽井沢でと楽しみにして下さいました。
たまの作るチキンの手羽先は、かなりいけますよ!!

今日は、NINABELLAのおうちでレッスン(通信教育)用のDVD撮りをしました。
(ず~と、たまはBVDだと思っていました)
NINABELLAを使いこなすには、3つのステップが必要です。
その1, ニーナベーラの特徴をしっかりと理解しましょう。
色の3原色でも、光の3原色でもない、NINABELLA独自の特徴があります。
その2, 光と色の関係を理解しましょう。
その為に、光を少し学びます。
その3, 私達の眼の仕組み。
鏡の中の自分と、写真との違い。
愕然としますよね。

そうなのです、私達の眼は、見たいものを見たいように見てる。
いや、見てないものも見せてしまう。
しかも、回りと比較して見てしまうのです。
レクチャーが終わったら、実践です。
実際にアレンジを作って行きます。
今日は、そのレクチャーの部分を撮りました。
2度のテイクでオッケーが出ました。
たまの子供の頃の夢は、アナウンサーでした。
勿論あの頃は、女子アナなんで言い方はなかったかな。
いま、それが部分的になかっていることが不思議です。
あ、そうそう、ショップチャンネルのコメンテイターもしました。
お引っ越しがあるので、なんとか今週中には完成させたいたまです。

今日は久々に鈴木さんが来てくれました。
とっても忙しい彼女は、少しお疲れ気味。

久々にお話を聞きます。
レッスンに入る前に、色々お聞きするのは、たまのお役目。
魂のこりとでも言うのか知らん。
それがほぐれると、お花を楽しむことが出来ます。
非日常的な色の講義。
中学校の頃を思い出します。

photo by iphon4
いらした時とは雲泥の差。
明るい笑顔を撮れて、たまも幸せです。
ブルートーンのアレンジは、夏休みの軽井沢でと楽しみにして下さいました。
たまの作るチキンの手羽先は、かなりいけますよ!!
うっふっふ、大きくな〜れ桃の実さん
こんにちは、たまです。
春に桃の花を見つけたお話をしました。
見に来ていた方曰く、”花桃”。
白と鮮やかな濃いピンク。
青山墓地にこつ然と現れる4本の桃の木。
その見事さに見とれます。
もっと見とれたのは、その木の下。
なんと桃の種がわんさか落ちていたのです。
しかも、結構大きい。
たまの期待は、その桃の種のように膨らんで行きました。

うっふっふ、、、。
ありました、ありました。
順調に育っているようです。
収穫時期はいつかしらん???
あ~~~っ!!
たまは21日に軽井沢にお引っ越しでした
どなたか、同じ志をお持ちの方。
結果をたまに教えて下さい!
あの、実は、、、、サクランボも大きくなっていました。

なんとなく、アメリカンチェリーっぽくないですか?
あ、味はまだまずいです!

春に桃の花を見つけたお話をしました。
見に来ていた方曰く、”花桃”。
白と鮮やかな濃いピンク。
青山墓地にこつ然と現れる4本の桃の木。
その見事さに見とれます。
もっと見とれたのは、その木の下。
なんと桃の種がわんさか落ちていたのです。

しかも、結構大きい。
たまの期待は、その桃の種のように膨らんで行きました。

うっふっふ、、、。
ありました、ありました。
順調に育っているようです。
収穫時期はいつかしらん???
あ~~~っ!!
たまは21日に軽井沢にお引っ越しでした

どなたか、同じ志をお持ちの方。
結果をたまに教えて下さい!
あの、実は、、、、サクランボも大きくなっていました。

なんとなく、アメリカンチェリーっぽくないですか?
あ、味はまだまずいです!

NINABELLAの講師川田先生です
こんにちは、たまです。
NINAROZAのブーケコースはオリジナルのコースです。
先ずは、フェアリーブルーミングが学べます。
そして、開花したお花とオリジナルのNINABELLAを使用して
色々なブーケの形を学んで行きます。
超軽量なアクリルのウエウカムボードや、オリジナルジュエルボックスに入った
リングピローも制作します。
制作するブーケは、ラウンド、ボール、バッグ、ビクトリアン、クレッセント、キャスケード。
川田先生は、ブーケコースのインストラクターです。

色の勉強は、日本のお花の学校では殆どやりません。
そこまで時間を取れないというのが実情です。
NINAROZAのブーケコースでは、NINABELLAの使用するので
色についても説明しますが、やはりキチンと勉強すると全く違います。

川田先生は、とてもたまに似ています。
自然が大好きで、自然での気付きが多い先生です。
他の人が気がつかない、自然の美しさに気がついている。
これはとても大きなことです。

川田先生は、NINABELLAの基礎コースの他に、
ピンクとラベンダーのグラデーションとブルーアレンジのブルートーンを
受講なさいました。

photo by iphon4
ブルーアレンジのブルートーンは”蒼の洞窟”です。
クラッシュアイスと、ハートのミラーが入ったオリジナルの器です。

photo bu iphon4
NINABELLAの基礎コースは、川田先生のアトリエでも受講出来ます。
自然から既に色々学んでおいでの川田先生。
そうぞ、その経験を生かしてご自分の色の世界を確立して下さいね。

NINAROZAのブーケコースはオリジナルのコースです。
先ずは、フェアリーブルーミングが学べます。
そして、開花したお花とオリジナルのNINABELLAを使用して
色々なブーケの形を学んで行きます。
超軽量なアクリルのウエウカムボードや、オリジナルジュエルボックスに入った
リングピローも制作します。
制作するブーケは、ラウンド、ボール、バッグ、ビクトリアン、クレッセント、キャスケード。
川田先生は、ブーケコースのインストラクターです。

色の勉強は、日本のお花の学校では殆どやりません。
そこまで時間を取れないというのが実情です。
NINAROZAのブーケコースでは、NINABELLAの使用するので
色についても説明しますが、やはりキチンと勉強すると全く違います。

川田先生は、とてもたまに似ています。
自然が大好きで、自然での気付きが多い先生です。
他の人が気がつかない、自然の美しさに気がついている。
これはとても大きなことです。

川田先生は、NINABELLAの基礎コースの他に、
ピンクとラベンダーのグラデーションとブルーアレンジのブルートーンを
受講なさいました。

photo by iphon4
ブルーアレンジのブルートーンは”蒼の洞窟”です。
クラッシュアイスと、ハートのミラーが入ったオリジナルの器です。

photo bu iphon4
NINABELLAの基礎コースは、川田先生のアトリエでも受講出来ます。
自然から既に色々学んでおいでの川田先生。
そうぞ、その経験を生かしてご自分の色の世界を確立して下さいね。
イギリスのロードデンドロンは巨大です
こんにちは、お花屋さんのたまです。
もう日本は梅雨に入ったとか。
あ~~~、一体今年の春はあったのでしょうか?
寒い寒いと言っていたら、少し春めいて
先週末からまた寒い。
梅雨時というと、あじさいとロードデンドロンが思い出されます。
ロードデンドロンは日本語でしゃくなげ。
イギリスは緯度が高いので、日本の高原の気候です。
その気候にシャクナゲはとっても合うようです。
たまが住んでいた地域は、イギリスで初めての全館暖房のモデル地区。
アン王女もその昔住んでいたと聞いています。(本当か知らん?)
でもま~、ミックジャガーのお家が車で5分位の所にあるので
まんざら嘘でも無さげですね。
そのミックが住んでいた地域は、まさしく最高級地域。
樹齢3~400年位の並木が続きます。
その並木の間に門があるのですが、勿論門から先は見えません。
その地域の生け垣が、ロードデンドロン。
お家の二階位まで伸びています。
たまが初めて覚えた植物の名前が、ロードデンドロン。
そう言えば、ミックのお家はマナーハウスといって
昔の領主のお家。
これは門からでも見えました、珍しいですよね。
これをその当時のアンドリュー王子が、ご成婚で購入したいと言ったのに
見事にエリザベス女王に”高すぎる”の一言で却下されました。
でも、あの当時たった 1億5000万だったのよ!!
たまたちは、勿論がっかり。
王室の隣人になり損ねました
さて、最近この変わりシャクナゲをよく見ます。

photo by iphon4
日本向けに小さくちんまり改良されています。
これはこれで、可愛い花です。
でも、風にゆっさゆっさ揺れるロードデンドロンが懐かしいたまです。
もう日本は梅雨に入ったとか。
あ~~~、一体今年の春はあったのでしょうか?
寒い寒いと言っていたら、少し春めいて
先週末からまた寒い。
梅雨時というと、あじさいとロードデンドロンが思い出されます。
ロードデンドロンは日本語でしゃくなげ。
イギリスは緯度が高いので、日本の高原の気候です。
その気候にシャクナゲはとっても合うようです。
たまが住んでいた地域は、イギリスで初めての全館暖房のモデル地区。
アン王女もその昔住んでいたと聞いています。(本当か知らん?)
でもま~、ミックジャガーのお家が車で5分位の所にあるので
まんざら嘘でも無さげですね。
そのミックが住んでいた地域は、まさしく最高級地域。
樹齢3~400年位の並木が続きます。
その並木の間に門があるのですが、勿論門から先は見えません。
その地域の生け垣が、ロードデンドロン。
お家の二階位まで伸びています。
たまが初めて覚えた植物の名前が、ロードデンドロン。
そう言えば、ミックのお家はマナーハウスといって
昔の領主のお家。
これは門からでも見えました、珍しいですよね。
これをその当時のアンドリュー王子が、ご成婚で購入したいと言ったのに
見事にエリザベス女王に”高すぎる”の一言で却下されました。
でも、あの当時たった 1億5000万だったのよ!!

たまたちは、勿論がっかり。
王室の隣人になり損ねました

さて、最近この変わりシャクナゲをよく見ます。

photo by iphon4
日本向けに小さくちんまり改良されています。
これはこれで、可愛い花です。
でも、風にゆっさゆっさ揺れるロードデンドロンが懐かしいたまです。

NINABELLA基礎コース夏バーション
こんにちは、お花屋さんのたまです。
人気のNINABELLA基礎コースに新しく単発のブルーバジョンが出来ました。
これは基礎コースを修了した方が受講出来まる、単発レッスンです。
NINABELLA基礎コースの他に単発のレッスンは
*ピンクと紫のグラデーション
*ブルーアレンジブルートーン (蒼の洞窟)
*ブルーアレンジイエロートーン(プリザ使用)(ニースの浜辺)
の3つになりました。
名古屋からいらした岩本先生は、基礎コースの他に
ピンクと紫のグラデーションとニースの浜辺を受講なさいました。

なかなかお顔を出して下さらない先生です。


photo by iphon4
これは、”ニースの浜辺” と名付けたアレンジ。
プリザーブドフラワーとのコラボ作品です。
イエローベースのブルーと思った時、真っ先に浮かんだのはニースの海でした。
海底が小石のニースの海は、イエローベースの水色です。

photo by ihpon4
そして、ブルーベースのブルーアレンジは、NINABELLAのアレンジです。

photo by iphon4
ブルーベースのブルーというと、思い浮かんだのは
イタリアの”蒼の洞窟”
海の上にかぶさった岩の下は、真っ白な白砂。
太陽の光がその白砂に反射して、洞窟の天井にブルーの色となって散らばります。

photo by iphon4
クリアな器の中には、ロックアイスとハートに切ったミラーを入れてあります。
恋人同士が願いをかける為に訪れる”蒼の洞窟”。
新しいデザインを作るときは、いつも題名をイメージしてからスタートします。
一番楽しいときですね

人気のNINABELLA基礎コースに新しく単発のブルーバジョンが出来ました。
これは基礎コースを修了した方が受講出来まる、単発レッスンです。
NINABELLA基礎コースの他に単発のレッスンは
*ピンクと紫のグラデーション
*ブルーアレンジブルートーン (蒼の洞窟)
*ブルーアレンジイエロートーン(プリザ使用)(ニースの浜辺)
の3つになりました。
名古屋からいらした岩本先生は、基礎コースの他に
ピンクと紫のグラデーションとニースの浜辺を受講なさいました。

なかなかお顔を出して下さらない先生です。


photo by iphon4
これは、”ニースの浜辺” と名付けたアレンジ。
プリザーブドフラワーとのコラボ作品です。
イエローベースのブルーと思った時、真っ先に浮かんだのはニースの海でした。
海底が小石のニースの海は、イエローベースの水色です。

photo by ihpon4
そして、ブルーベースのブルーアレンジは、NINABELLAのアレンジです。

photo by iphon4
ブルーベースのブルーというと、思い浮かんだのは
イタリアの”蒼の洞窟”
海の上にかぶさった岩の下は、真っ白な白砂。
太陽の光がその白砂に反射して、洞窟の天井にブルーの色となって散らばります。

photo by iphon4
クリアな器の中には、ロックアイスとハートに切ったミラーを入れてあります。
恋人同士が願いをかける為に訪れる”蒼の洞窟”。
新しいデザインを作るときは、いつも題名をイメージしてからスタートします。
一番楽しいときですね
