青山ねこ日記 -56ページ目

ガーリーなクロスピンブローチ

こんにちは、アクセサリー屋さんのたまです。ネコ



最近ピンブローチが便利だな~と思っています。


ブローチはもともとたまは苦手でした。



だって、バランスが判らないので、お洋服を着てから

お化粧も済んで、最後につけるでしょ。


でも、ブローチは2カ所にピンが通るので

左右のバランスが難しい、、、ぅぅ・・・


あーでもない、こーでもないと、、、、、


結局お洋服を脱いで、またつけ直すみたいな、、、あせる


それに引き換え、ピンブローチは一カ所につけるので楽です。チョキ


たまでも、一回で終了!








$青山ねこ日記
photo by iphon4



クロスだけだと、ちょっとたまには強いアイテムですが


上に花のモチーフを足してみました。





$青山ねこ日記


ガーリーなクロスに変身しました。



$青山ねこ日記


お揃いのブレスレットも勿論作りました。


ほんとはね、ピアスももってますほねほね



この記事のもっと詳しい情報はこちらから

青山墓地の楽しみ方

こんにちは、たまです。黒猫


今日の南青山は暑い。

アトリエの中にいるのでちょっとひんやりしますが


お外は暑い!   暑い!!


こんな日は青山墓地へお出かけ下さい。


昨日は、しんちゃんとしんのパパ(杉浦さん)と井本FJA会長とで


青山墓地へお散歩に。


というのも、先日ブログにのせた桃をチェックしに行こうということになったのです。




青山墓地は自然の宝庫。



$青山ねこ日記
photo by iphon4


さっそくレッドレベリーを見つけました。

甘くて美味しい!!ラブラブ

3人とも子供に帰って食べまくります。


ちょっと注意。

先客が沢山いるのです。

赤ありさんです。


口に入れる前に、しっかりチェックしましょう叫び





$青山ねこ日記


小さなサクランボがなっている桜もあります。

早速試してみましたが、これは渋い。


落ちてから赤くなるのか


木で赤くなるのか?

これは、鳥さんに譲りましょう。ドクロ






$青山ねこ日記
photo by iphon4


あら、ピントはどこにあっちゃったのでしょうね?


なってました、うふっふ、、。


キットもっともっと大きくなるとふんでます。

下に落ちてる種が、結構大きいから。


さて、これからは、鳥さんとの駆け引きでしょうか。


少しまびいて、袋をかけたいたまですほねほね

色は魔術師、NINABELLA

こんにちは、たまです。ネコ


今日はとっても暖かな日。




ついついまったりしがちなたまですが、


今朝は早起きして来ました。


9:30から、鈴木先生がいらしてくれるからです。




先生とは昔からのお付き合い。


10年前に、たまが初めてプリザーブドフラワーの専門校を


オープンしたとき来て下さったのが、ご縁でした。



それから、先生も協会を立ち上げたりなさって忙しかったので


たまにお会いするだけでした。


でも先生がFairyBloomingを取り入れて下さって


ご縁が復活しました。ラブラブ







$青山ねこ日記


鈴木先生は、いぜんからNINABELLAにとても興味を持って下さっていたので


今回のNINABELLA基礎コースは、すぐに申し込んで下さいました。



$青山ねこ日記


日本ではなかなか色の勉強をしないので


とても楽しんで下さいました。


色を学ぶと、見える物が違って来ます。


人間は見たい物しか見ないのです。

色に興味が出てくると


見えていなかった物が見え始めます。



$青山ねこ日記


先生はFairyJewel ステイックも大好き。

やっぱり、キラキラはいいですねクラッカー


次回はFiaryJewelのキットレッスンを受けて下さいます。

気分直しの一枚

こんにちは、たまです。黒猫


今日は雨がやむと思ったのに


朝からかなり降っています。

このうっとうしさが、たまは苦手。




ハワイの空港に降り立ったとたん


空気の軽さに驚きました。


もう台風の季節なのですね。





沖縄にデモンストレーションに行ったことがありました。


その時に、車の窓から見えるお家がみんなコンクリートなのに気がつきました。


聞いてみると、台風に備えてということでした。


それと、屋根の上の水道のタンク。


イギリスも必ず屋根裏にタンクを付ける決まりです。

いざという時に備えてということでした。

つまり、フレッシュなお水は台所のタブからだけです。


お隣のイギリス人の叔母さまに、洗面所の水は飲んじゃだめよ! 

と言われました。





今日晴れたら、しんちゃんと一緒に桃を見に行こうと思っていたのに、、、ダウン



そんな皆様に、美しい一枚を。


$青山ねこ日記
photo by iphon4


草のようなお花が、たまは大好きです。いいな



OLさん用の夜のレッスン可能です

こんにちは、アクセアリー屋さんのたまです。ネコ



NINAROZAは夜のレッスンも受け付けています。


19時までに入って頂ければオッケーです。


特に遅い場合はご相談です。



たまは、銀座のソニービルに6年間いました。

懐かしのワォークマンの時代です。



ショールームは終わるのが20時でシフトでしたから


お花を習いたくても出来ませんでした。


そんな方にもチャンスを上げたいと思い、

NINAROZAでは始めから夜のレッスンをやっています。






$青山ねこ日記


わかなちゃんは、OLさんでブーケが大好きなお嬢さん。


ブーケコースも殆ど夜に通っていました。



今日も愛車の自転車で来てくれました。




$青山ねこ日記
photo by iphon4




ご自分のペースに合わせてレッスンを組めるのも

NINAROZAの特徴です。







暑がりたまの春

こんにちは、たまです。黒猫



今日も暖か。

たまはいつも半袖です。

本当は冬も半袖です。




ですが、この春先は節電したので


久々に長袖を着ました。


生徒さんはびっくり目


だいたい、風邪ですか?   と聞かれます。




最近のように暖かだと


暑がりのたまは、人より高い体温を持て余し始めます。。。あせる




学生時代は、山形の鶴岡市に育ちました。

寒いので、冬になるとたまの手を湯たんぽ代わりにするお友達。


なにせ、夕方になると37度近くまで上がります。



3日間37度あったので、医者も納得して予防注射を射ってくれました。


で、そんなたまにとって春からが問題。


どうやって、体温を、いや熱を放熱したらいいか、、、?




高校は酒井藩の藩校。


古いのが取り柄の学校でしたから、土壁がまだありました。


夏になると、その廊下の白壁にぴったりとへばりつきます。


休み時間は、かべで急速冷房を試みます。


なついていた友人も、夏はうっとうしそう。


蓄電があるなら、蓄熱もあっていいじゃない?


このエコの時代、悩めるたまですぅぅ・・・






アリスのチョウーカーはルビーのハート

こんにちは、ジュエリー屋さんのたまです。ネコ



昨日は山形市から粕川先生がFairyJewel Lightcureキットレッスンを

受講しに来てくれました。



前日はNINABELLA基礎コースを受けられたので、


今日のレッスンが終わると、かなり色々奇麗な物が制作出来そうですうれしい!!





しかも、粕川先生かなりアクセサリーがお好きと見えて


ルビーを買って、アリスのチョーカーを作られました。



$青山ねこ日記
photo by iphon4


写真上部にあるのが、アリスのチョーカーです。




キューブの中に、FJキットレッスン時に入れる5ミリのフェアリーダイアモンドの代わりに


シンセテイックルビーの6ミリハートを6個入れています。


*フェアリーダイヤモンドは、厳しい基準で製造された、フェアリージュエル オリジナルの高品質キュービックジルコニアです。


これは、たまがアリスのチョーカーと名付けたデザイン。


今までのスタイリッシュなキューブとは全く違って、大人可愛いチョーカーです。


さらに、先生はお嬢さん用ということで


お写真右側の、ベアちゃんのイヤリングも作られました。


$青山ねこ日記



が、先生がとっても気に入ってしまったので



$青山ねこ日記



まずは、アリスのチョウーカーと一緒につけて帰られることに、、、、。

ベアちゃんの中心は10ミリの大きなフェアリーダイアモンドです。

よくお似合いですよクラッカー

もみじばふうの生命力

こんにちは、お花屋さんのたまです。黒猫


今日は久々に暖かな日です。


きっとたまの家では、今頃ジョジョとプリンが


心地よげにひなたぼっこをしているでしょう。いいな




外苑西通りは並木が片側だけです。

というのも、片側は青山墓地だから。


その片側だけの並木が

もみじばふうです。



$青山ねこ日記
photo by iphon4


木の表面はごつごつしていて強面ですが


あちこちから枝が芽吹いています。


街路樹に使われる位ですから、きっと強い木なのですね。


硬そうな木の皮から、柔らかな黄緑色。

そのテクスチャーと色のコントラストに魅了されます。

あ~~、美しい。


そのもみじばふうですが、今日はすごい現場を発見しました。




$青山ねこ日記



思わず息が止まり、止まってしまいました。



いつも歩道を走っていたので、気がつかなかったのですね。


樹液が血液のように流れ出しています。


それがたまの心に刺さります。



日本人は昔から、木には精霊が宿ると信じて来ました。


たまには木の声が聞こえるようでした。

生命力があるが故に、鋼鉄さえも包み込む。




本当はたまが考えてるよりずっと木にとっては

自然な行為なのかも知れません。


そして、木は悲鳴を上げていたのではなく


雄叫びを上げていたのかも。


自然のもつ寛容さと、強さをたたえて。





山形からいらした粕川先生

こんにちは、たまです。黒猫


今日はとっても肌寒い。

雨が降っていて、しんちゃんもしょんぼり。



今日は山形市から、粕川先生がいらしてくれました。


先ずNINABELLAの基礎コースです。



NINABELLAのカラーパレットはこちら


200色近いカラーパレットです。

見ているだけで癒されます。






$青山ねこ日記

粕川先生もお子さんが東京にお勤めになったので


出てくることも多くなりそうですね。


(何故か色が変わっちゃった、、、)


$青山ねこ日記


お子さんも、先生が勉強に行かれるというと喜ばれるそうです。


忙しくてお相手をしてあげれないので、気になさっているのでしょうね。

やさしいお子さんですね。



$青山ねこ日記
photo by iphon4


いつも若々しい粕川先生。

きっと原色がお似合いですよ。

カラーミーのお話で、かなり盛り上がりましたうれしい!!




壁を登る自転車

こんにちは、たまです。黒猫




最近青山は自転車屋さんが大流行り。

かなり大きな店も増えて来ました。




NINAROZAの2軒となりはBIANCHI のお店。




たまの愛車はビアンキなので、よくお世話になります。


と~ても親切で、気持ちのいいお店です。


自転車で思い出したのは、アメリカの展示。



$青山ねこ日記
photo by iphon4



お部屋の色と自転車の色がマッチしていて


最高のインテリアになっていました。




そういえば、あんなのダンスの先生のお宅にお邪魔した時


高級住宅地だけあって、天井がとても高いマンションでした。


その天井からも、自転車が2台ぶら下がっていたのを思い出しました。




日本の天井じゃ、、、、考えただけでため息ダウン