愛着障害・自己否定・生きづらさに悩むあなたへ。
「感情不安定型」「搾取型」「否定型」「依存型」
「権威型」「過干渉型」「虐待型」――
7タイプすべてに当てはまる毒親に育てられ、
大人になってからも脳内の母の声に支配され続けていた私が、
“解毒”コーチングで、たった6カ月で人生が一変。
失われた40年を取り戻すべく、願った以上の夢が次々と現実に。
3年間でサポートした300名以上のお客様の心を
毒親からの支配から解き放ち、
最速最短で圧倒的な成果を出し続けて
幸せに満ち溢れた人生を生きるサポートをする。
己育て専門コーチ 青山未佳(ミカ)
|母に聞かないと決められない私
「親を大切にしなきゃ」
「親孝行しなきゃ」
って思い込み、ありませんか?
私自身、母にはどちらかが死ぬまで
尽くさなきゃいけないと信じてきました。
でも、母との関係を整理し、
結婚して子どもを育てるようになったとき
優先順位があっさり変わったんです(笑)。
もしあの時、母親問題を解決できていなかったら…
その“尽くす相手”が
母から子どもにすり替わっていただけだったと思います。
|「親に振り回されて育った人」によくあるお悩み
✅ つい人の顔色をうかがってしまう
✅ 自分より相手を優先して疲れてしまう
✅ 子どもの小さな失敗も許せず、イライラしてしまう
✅ 将来への不安で押しつぶされそうになる
✅ 親に逆らう罪悪感が今も消えない
もし一つでも当てはまるなら、あなたも
「自分が助けなきゃ」に縛られているのかもしれません。
|お客様も同じ悩みを持っていました
Yさんは、とても厳しい家庭に生まれ育ちました。
お母さまは「勉強に専念できるように」と、
いつもお世話を焼いてくださっていたそうです。
たとえば、身の回りのことを先回りしてやってしまったり、
大きくなってからも洋服や見た目に関しての
口出しが止まらなかったり…。
やがてお嬢さんに好きな人ができたとき、
「自分が世話を焼いてあげたから勉強できたのに、
彼と遊ぶなんて許せない」と、
憎しみのような感情に支配されてしまったそうです。
子どものためと思ってやっていたことが、
実は自分の不安を埋めるためだったと気づいたとき
Yさんは大きなショックを受け
心が折れてしまわれました。
|なぜ相手が弱い前提で「助けなきゃ」という想いに縛られてしまうのか?
それは、幼いころの親子関係の中で
「役に立たないと存在してはいけない」
と思い込んでしまったから。
本来なら愛情で満たされるはずの子ども時代に、
承認の代わりに“義務”や“役割”を背負わされると
大人になっても
「尽くす=愛される」と錯覚してしまうのです。
その結果、いつも何かに追われているようで
「やらなきゃ」ばかりが頭を占め、心は休まらない…。
なのに、何をしても
いつまでも不安が解消されない。
そんな毎日を繰り返してしまうのです。
|「自分がやらなきゃ」から「自分がやりたい」に変わるためのヒント
「やらなきゃ」から「やりたい」に変えるためには、
まず“立ち止まって
自分の気持ちを確認すること”が大切です。
-
今これは、本当に必要だからやっている?
-
相手のため?それとも自分の不安を埋めるため?
そう問いかけることで、少しずつ
「義務」から「選択」へと変わっていきます。
|今回の記事のまとめ🌱
「~~しなきゃ」に縛られている限り、
どれだけ尽くしても
あなたの心は満たされません。
けれど「自分が~~したい」と思える瞬間は、
必ずやってきます。
行動した人だけが、
本当の変化を手にするのです。
▽ 今日からできる3つの小さな行動
STEP.1子どもや周りの人に何かするとき「これは私がやりたいこと?」と一呼吸おく
STEP.2「やらなきゃ」と思ったら、その言葉を「やりたいかも?」に言い換えてみる
STEP.3一日の終わりに「今日の私、頑張ったね」と自分を褒める
一つできるだけでも十分です。
小さな行動の積み重ねが、未来を変えていきます。
▽ 「生育環境の影響度が分かる」5大登録特典付きLINE案内🎁
もし「私も親の影響を受けているかも」と思ったら、
まずは客観的にチェックしてみませんか?
今なら【生育環境の影響度が分かる5大特典付き】
でLINE登録をご案内しています。
未来を変える一歩、一緒に踏み出しましょう。
失われた40年を取り戻すために、
👇画像をタップして「特典」と送ってくださいね👇
🔽 [LINE登録で今すぐ受け取る] 🔽
|京のひとこと
今日、子どもが
「自分でやる!!」
と言ってお手伝いしていた私の手を払いのけました![]()
そうだよね、何でも自分でやってみたいよね![]()
毒親育ちの私の過去記事ストーリー

