【緩和ケア病棟ボランティアに至るまで⑦】〜身障者家族介護の難しさと悲しい体験 | アロマリンパ&チャクラマッサージと禅タロットセラピーで心身を開放☆アロマサロンリラクシン

アロマリンパ&チャクラマッサージと禅タロットセラピーで心身を開放☆アロマサロンリラクシン

アロマリンパ&チャクラマッサージと禅タロットセラピーでチャクラを開放し、
あなたの心と身体を本来の姿へとお導き致します。
信頼の施術で疲れきった心と身体を充分に癒して幸せ度を上げます。

お痛みに寄り添い自分を取り戻す、緩和ケアアロマセラピストの松浦智恵美ですベル

 

身障者家族の

身体介助ボランティア、

 

今にも手が欲しいというので、

登録してすぐに介助に入りました。

 

 

 

 

あれは市営住宅なのかな、

平家の小さな古い一軒家にお住まいで、

 

家の中に入って、まず驚いたのは

「臭い」でした。

 

 

室内飼い猫の、トイレの臭いが

部屋中に籠もっていたのです。

 

 

そういえば最初、

ケアセンターの人に聞かれたっけな。

 

「猫を飼われていますけど、大丈夫ですか?」と。

 

私は元来の猫好きなので

「全然平気ですビックリマーク

と言ったけど、こういう事かと思いました。

 

 

後で聞くと、

 

「自分達が生きていくだけでも、

 人の手を借りないと

 生きていけないというのに

 1匹ならまだしも

 4匹は多い過ぎる」

 

 

と、介助に入った人が

それを理由に辞めていく人が

たくさんいるのだそう。

 

 

ご夫婦の言い分は、

(特に猫好きな奥さん)

 

「自分が健常者であれば

 猫の世話をする(出来る)。

 介助に来てくれる人は

 私の手足になって

 もらっているのだから

 私がしたいことを代わりに頼んで

 何がいけないのか」と。

 

頑なに自分の信念を変えようとしない

奥さまの考えに

ケアセンターの人も、

頭を抱えているようでした。

 

 

さらに仕末が悪いのは、

 

猫に避妊手術をしていないこと。

 

「お金がないから出来ない」が、

その理由でした。

 

子猫が生まれる度に、

子猫の貰い手をみんなで手分けして

探してなんとかしてきたと聞きました。

 

 

ケアセンターの人から、

時間内にすべき事がぎっしりあるので、

私は猫の世話しなくていいとの

指示でしたので何もしなかったんだけど

 

悪臭の中での介助はキツかったわ..😆💦

 


奥さまは、

先天性肢体不自由児として生まれ、

手も足も麻痺して動かないので

ずっと全介助で生きて来られた人です。

 

全介助の人生でありながら

家庭を持ち、子宝に恵まれ、

逞しい生き方をされてる奥さまに、

その点は、自分と重ね合わせた時

「すごいな〜」

と感銘しましたが、

 

考え方については

 

「....?」

となることがよくありました。

 

猫のこともその一つでした。

 


 

週に1日のペースで、

確か10時頃から夕食が終わるまで

介助に入っていたのですが、

 

介助に入り2ヶ月くらい経った頃だろうか...

 

ある日の早朝に、奥様から電話が

かかってきました。

 

「松浦さん、今から直ぐ来てもらえない?

 朝来てくれるはずの

 学生ボランティアさんが

 来てくれないんです。

 トイレに行きたいんだけど

 行けないビックリマーク

 もう我慢の限界!!

 お願い...」

 

トイレのレスキュー電話。

 

“ご主人がそばにいるはずなのに

なぜ私に?”

と一瞬疑問に思いましたが、

 

なんせ初めてかかった電話で

声は緊急を要する依頼。

 

 

それは大変、

と思い、慌てて駆けつけました。

 

 

かなり感謝されましたが

一度でも手を貸すと

当然当てにされますよね。

 

 

 松浦さんなら、

 いざという時来てくれる

 

 

全介助を受けながら

生きてきて来られた方です。

 

どの人がどれだけの事をしてくれるかの

見極めは鋭いですよね。

 

 

案の定、

朝に限らず、介助日でない日に、

電話がかかるようになり、

私は葛藤しました。

 

 

「トイレを介助してくれる人がいない

 ちょっと来て助けてビックリマーク

 

という声に、

約束時間外だからを理由に

断れない自分でした。

 

だって

トイレを我慢する

辛さは私だって知ってますからね。

 

知った以上、時間の猶予はない、

ケアセンターにお伺いする余裕もない、

自分が行くしかない、と思うわけです。

 

 

夫との関係はいいんだか悪いんだか...

 

夫がトイレ介助してくれない

というんですね。

 

奥さまとしても

だったらお世話に来てくれる

人に頼んだ方が

早いという事なんでしょう。

 

 

神戸の時にした、

高齢者の身障者介助と全然違い、

こうして頼まれる事が、少しづつ増え、

早くも少しづつ負担になっていました。

 

 

 

契約時間内の主な介助は

 

 食事(昼と夜)の準備と片付け

 奥さまの食事介助

 奥さまのトイレ介助

 車椅子での買い物同行

 

だったのですが、

 

何が最もキツかったかというと

 

「移乗」

 

奥さま、ちょ〜っと重かったんですね爆笑あせる

 

車椅子に乗せたり下ろしたりが

マァ〜大変あせる

 

言っちゃ失礼だけど

麻痺しているから

ご本人には全く力は入らないので、

米俵を担ぐようなもんです。

 

 

コツがあるんだろうけど

当時は今みたいに

「車椅子講習」も無かったしね。

何もかもいきなり実践、って感じでした汗

 

若かったから出来たんだね。

 

 

しかし...

 

 

そうは言っても

やっぱり無理してたんだな。

 

それが原因かどうかは

分かりませんが、

 

私の体にようやく宿った待望の命が、

ちょうどその時期と重なり、

儚くも失ってしまったのです。

 

 

その体験は

私に大きなダメージを与えました。

 

涙に明け暮れる毎日で

一ヶ月ぐらい、寝込んでしまいました

 

 

もう介助どころの話ではありません。

それがきっかけになって

身障者家族の身体介助ボランティアは

3〜4ヶ月で呆気なく終了。

 

深く心にダメージを受け

とても人様の介助に入れるような

心の状態ではなくなり、

自分を責め、罪悪感が残りました。

 

 

この辛い体験が、

私をカウンセリングの道

向かわせますキラキラ

 

 

続きます。

 

 

 

 

 

 

LINE公式アカウント作りました

下記の友達追加をポチっとしてねラブラブ

 

  友だち追加

 

登録をしてくださった方には、

禅タロットの1枚引きプレゼントを

させていただいていますドキドキ

 

公式アカウント ID @068kdkja

 

 

星長年抱えている心の重荷を降ろして

 本来の自分を取り戻し、心から自分を肯定し好きになる

 ☞ インナーチャイルドセラピー

 

 

星「今」の心の有り様にフォーカスして

 本当はどうしたいのかを明確にする

 ☞ 禅タロットセラピー

 

 

星禅タロットリーディングをセルフで出来るようになる

 ☞ 禅タロットリーディング講座(基礎編)

 

 

****** ホスピス•緩和ケアアロマ講座ご案内 *********
 

  NEWホスピス•緩和ケアの為のアロマ実技講座

     ※2000人以上の臨床経験を元にお伝えします 


  NEW【ケアや介護に活かす、これだけは知っておきたい

     アロマセラピー基礎講座】受付中!
      ※随時募集!お一人から受講可

  NEW【今直ぐ使える家族の為の緩和ケア アロマ2Day講座】受付中!
      ※癌のご家族や、ご高齢者がいる家族のための

       家族介護に役立てる実践講座です

末期癌の患者さまの為のホスピス・緩和ケアアロマ講座禅タロット&アロマ身体活性術~チャクラマッサージ~OSHO禅タロットカードリーディング「13の月の暦」ワーク


杉並区南阿佐ヶ谷にあるリラクシンは
疲れきった心と身体を充分に癒して幸せ度を上げるサロンです

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 
   ヒーリングアロマサロン リラクシン
   HP → http://www.relaxin-hp.com/
   営業時間 10:00~21:00

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・・*:.。..。.:*・゚