【緩和ケアアロマ実技講座】即、行動•実践する、迷いのない強さを受けたいと思った | アロマリンパ&チャクラマッサージと禅タロットセラピーで心身を開放☆アロマサロンリラクシン

アロマリンパ&チャクラマッサージと禅タロットセラピーで心身を開放☆アロマサロンリラクシン

アロマリンパ&チャクラマッサージと禅タロットセラピーでチャクラを開放し、
あなたの心と身体を本来の姿へとお導き致します。
信頼の施術で疲れきった心と身体を充分に癒して幸せ度を上げます。

痛みに寄り添い自分を取り戻す、緩和ケアアロマセラピストの松浦智恵美ですベル

 

既に、緩和ケア病棟に入って、

アロマボランティア活動の経験がある

アロマセラピストのM様。

 

『正式に、どこかのスクールでやり方を習った訳ではないので、

 ボランティア活動をされいる、他のアロマセラピストさんは

 どうされているのかを知りたかった。』

 

と言って、

ホスピス緩和ケアアロマ実技講座に申し込んでくださいました。

 

アロマスクールは、たくさんありますが、

末期がんのためのアロマ講座は、

座学だけでなく、技術を教えてくれるスクールは、

まだ少ないかもしれません。

 

 

「これで(このやり方で)いいのだろうか。」という、

M様のお気持ちは、私もよくわかります。

 

かくゆう私も、

緩和ケア病棟で、アロマを取り入れた時には、

私もM様同様、手探りでしたので、

患者さんに、トリートメントした後で、

トリートメントが原因で、

体調が急変しないだろうかと、

初めのうちは、よく心配したものです。

 

なので、

当時の緩和ケアのDr.に、施術時の患者さんのご様子や、

施術などを、手紙に書いて報告していました。

 

後日、Dr.に会った時、アドバイスを仰ぐと、

 

「全然問題ないよ。」と笑顔でサラリ。

 

「あ、いいんだ...」と、大きく胸を撫で下ろしたものです。


 

私が、緩和ケアでアロマを導入した経歴を、

HPのプロフィールで読んだM様、

私の行動力が、

「迷いのない強さ」に映ったようですが、

 

ただ単に、

向こう見ずな怖いもの知らず、というだけなんですけどね。^^;;

 

当時の緩和ケアDr.の、理解と寛容さがあってこそ!!

感謝してもしきれないほど有り難く、幸運だったと思います。

 

練習手

 ↑ 受講生同士で、下肢トリートメントの練習中

 技術を覚えるだけでなく、患者さんの気持ちも体感します。

 

 

M様から、講座修了日にアンケートにご協力頂きましたので

ご紹介しますね。

 

アンケート

 

以下全文です。

 

 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

1、他にもスクールがありますが、この講座に参加したいと

 思った決め手を教えてください。


  先生が、感じて人の為にされたいと思い、即行動、実践されている事に

  感銘を受け、私も同じように迷うことのない強さを受けたいと

  思いました。

  そして、緩和ケアで長年されている事により

  学ばれ、感じていられる事を聞きたいと思いました。  

 

2、講座で一番良かった事、強く印象に残った事はありましたか?

 

  先生の緩和ケアボランティアとして、感じてらっしゃることは、

  私が感じている事と共通な部分も多くあり、

  緩和ケアボランティアが共通な事が、どこの場所であっても

  あるのだと分かりました。

  そして、技術は、大切だけど、感じる事、呼吸に意識を

  向けることに改めて、考え直しました。

  
 

3、この講座で学んだ事を、今後どのように活かしたいですか?

 

  緩和の場はもちろんですが、アロマのトリートメントでも

  相手を感じる事に、注目していきたいと思います。
 

 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

M様、ご協力有り難うございます!!
 

 

最後3、のご感想の、

相手を感じる事に、注目していきたい”という意味は、

患者さんに寄り沿う、という関わり方を指しています。

 

 

往々にして、

ボランティア活動を希望する人は(私も含め)、

人様が喜ぶ姿が自分の喜びなので、

 

「痛みをとってあげたい」

「元気になって欲しい」

という思いが、無意識に強く

出過ぎてしまうことがあるんですね。

 

そうすると、

患者さんを観ているようで観ていなく、

自己満足的な関わり方に、陥り易いんです。

 

たとえば、

「足がこんなに浮腫んで苦しんでいるのだから、

 アロマで私が、(むくみを)取ってあげなきゃ」ってね。

 ※気持ちは大切ですが、むくみの軽減目的は医療行為になりますので

  気をつけなければなりません

 

M様がもし、そのような方であれば、

リラクシンの講座に、お申し込みにはならなかったでしょう。

 

その謙虚で前向きなお気持ちこそ、

ボランティアにもっとも、求められている姿勢であると思います。

素晴らしい、緩和ケアアロマセラピッストさんですビックリマーク

 

私も改めて、自分の姿を省みました〜爆  笑

 

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

 

緩和ケアのアロマセラピストになるためには、

国家資格ではないので、リラクシンでも

知識&技術の習得が出来ますし、

セラピスト資格がなくても可能です。

 

あなたの、その優しい心根が最大の有資格です。^^

 

緩和ケアのアロマ講座が気になる方は、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

 

読者登録してね
 

 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 ご新規様対象、

 60分のアロマトリートメント 8000円が、
  ☞ 6000円で受けられます。

    (2000円お得♪)(初回のみ)
    ご予約は、コチラから。

 

 ****** ホスピス•緩和ケアアロマ実技講座ご案内 **********
 

    ベル緩和ケアアロマ技術をマスターしたい方に
   【アロマセラピストの為の、ホスピス•緩和ケアアロマ実技講座】

    〜安全かつ効果的に痛みを軽減する末期癌ケア〜 生徒募集! 
     新しいカリキュラムで、3日間の講座になりました 

     2名以上で開講します
      只今10月生募集中ですビックリマーク

 

    ベル実践に役立つ基礎知識
   【ケアや介護に活かす、これだけは知っておきたい
     アロマセラピー基礎講座】
受付中!
     こちらの講座はお一人から受講を受付けています
 

    ベル家族の為の実践アロマ
   【今直ぐ使える家族の為の緩和ケア アロマ実技2Day講座】受付中!
     癌のご家族や、近親者にお勧めの実技講座です


 

末期癌の患者さまの為のホスピス・緩和ケアアロマ講座禅タロット&アロマ身体活性術~チャクラマッサージ~OSHO禅タロットカードリーディング「13の月の暦」ワーク

 



サロン内
杉並区南阿佐ヶ谷にあるリラクシンは
疲れきった心と身体を充分に癒して幸せ度を上げるサロンです

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 
   ヒーリングアロマサロン リラクシン
   HP → http://www.relaxin-hp.com/
   営業時間 10:00~21:00

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.: