~心に花咲くおけいこ教室~ 葵桜(あおいさくら)の松嵜まゆみです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

生徒さんがほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室を心掛けています。

 

 

 

 

今日は書きたいことが山盛りですが、まずはこちらから。

 

 

帰宅したら、今月号の月刊アレコレが届いてました。

 

 

その中の、「私のBEST BUY」に私が紹介したものが掲載されてました。

 

 

書いた一部が記事として採用されるであろうことと、その日の写真が掲載されることは予測できましたが、

まさか顔が写ると思ってなくて油断してましたけども(笑)、

 

昨年の11月12月に引き続き、3回目の登場です(^^)

 

 

今回、私がBEST BUYとして挙げたのは、

栗山工房×小林染工房のコラボ帯

 

これを締めていた日に聞かれたのでまず最初にそれを挙げたのですが、

その他にも思いついたものをつらつら列挙しました。

 

・あさみ襦袢(Kaonnオリジナルのダマスク柄

ろっこやの色無地オリジナル家紋

藤井絞の綿麻浴衣

モダンアンテナの紋紗の着物

59kimonoの粗紗の帯

フリル衿の紗の雨コート

 

今思ったら他にもたくさんありますが、この時即答で出てきたのはこんな感じ。

 

 

で、これらに共通して言えることは、

購入時のエピソードが物語として語れること。

 

 

私、買い物好きなので、なんやかんや理由をつけて、日々、素敵な商品を買っています。

アイデアグッズも大好きです(開発した人を尊敬します)。

 

ですが、単に素敵な商品が私の元にきただけでは、ただの「お気に入り」

 

 

だけど、「BEST BUYってなんだ?」って考えた時に浮かんできたこれらは、

商品が右から左に動くだけでなく、そこに真心が感じられるかどうか。

 

購入した時に気持ちの良いお取引ができたり、

ちょっとしたトラブルがあったけど、その後の対応がパーフェクトだったり・・・

 

それらのやりとりが私にとっての「BEST BUY」につながるんだなと気づきました。

 

 

これを思うと、同じ商品でも「どこから買うか?」で変わってくるということ。

 

逆に言うと、この「気持ち」や「心の動き」が私自身にとって重要だと言えます。

 

 

「どこから買うか?」「誰から習うか?」がとても大切。

 

 

私自身が買うときにそれを重要視している分、

自分自身が提供する側に立った時にもそれを大切にしています。

 

 

当たり前ですが、

「私から習ってよかった」って思ってもらえる教室でありたいと思うし、

そうでないと自分がやる意味がないとも思っています。

 

 

そして、そう考えた時に(例えばレッスンメニューが同じであっても)、

「私らしい教室運営ができている」という確認ができた、

 

そんな気づきをもらえた、「BEST BUY」でした。

 

 

月刊アレコレはこちらから購読できます♪

http://www.arecole.com/

 

 

 

新規生徒さん募集中

<レッスン・講座>

着物初心者さん向けの着付けレッスン(初級コース) 火曜午前クラス 残1 / 金曜午前クラス

 

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

 

教室イベント・レッスン

5月の季節を楽しむ着付レッスン 5月11日(金) / (5月10日(木)、5月24日(木))

6月の季節を楽しむ着付レッスン 6月7日(木) / 6月21日(木)

きもの文化コース 5月16日(水)~ 

礼装レッスン 5月17日(木)~ 残1

 

教室からのお知らせ