~ 心に花を咲かせましょう ~ 葵桜きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
現在募集中のレッスン>>9/9(金) 「初級」コース
現在募集中のイベント>>(生徒さん対象) 9/12(月) 葵桜の会
募集予定のワークショップ>>9/21(水) 手作りコスメの会 (詳細調整中)
藤工房 さんで絽の雨コートのお仕立てをお願いしてます。
今持ってる雨コートは母が用意してくれた朱色の定番色と、
問屋さんがよかったら生徒さんにと置いていってくれたクリーム色の既成品。
どちらも夏に着るには厳しくて、何よりウキウキしない。
ずいぶん前から「いいのがあったら…」と藤工房さんにお願いしてて、この夏めでたく気に入る色に巡り合えました。
まだお仕立て途中ですが、身丈の確認のため、試着に行きました。
衿がフリフリかわいいのをオーダーしました。
雨コートは帯などが見えないため地味になりがちなので、
この衿がいいアクセントになってます♪
私には可愛すぎるか心配だったけど、ギリギリセーフ!?
寸法は少し長めだったので、「あと3分短くして仕上げときますね。」
とのことでしたが、帰ろうと思ったら雲行きが怪しい。
帯は正絹だったので、撥水風呂敷を腰に巻いて帰ろうと思ったら、私が怪しい(笑)
「これ、着ていきます??」という、意外な展開。
なんて親切なんでしょう。
「いいんですかーーー!?!?」とか言いながら、お言葉に甘えて家に連れて帰りました。
できるだけ静しず歩いてね。
お陰で安心して家路につけました。
こちらは絽ですが、そんなに透け感もないので、長めに着る予定。
好きな色なので、下手したら年中着るかも?
仕立て上がるのが楽しみです。
とかいいながら、私の手元にある限り仕立て上がりませんから(^^;
しかし、今日は行く先々で偶然人に出会ったり、雨に遭ったりと忙しかったです(笑)
書きたい話題も満載なのですが、今晩はこれにて失礼します。
この後、お風呂の中からInstagramにコーデ写真をアップする予定です。
秋のコーデをアップする前に、アップしそびれている夏のコーデを記録しておきたくて。
Instagram、お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/aoisakura_mayumi/
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?