本日は、「青ブロ」の原点と言うべき、東京単身生活の開始日(平成22年10月1日)の10周年記念日
東京生活がなければ、ブログを書くなど到底ある筈もなく、皆さんとの出会いもなかったでしょう
早いもので東京の地に降り立ってからもう10年、思えばあっと言う間の日々でした・・・
東京での生活がスタートすると、寂しさを紛らわすため仲間にコラム記事もどきの配信を始め~
翌年(平成23年)7月には過去記事を含め、アメブロに移行しました
本日は感慨に浸りながら一日を過ごしましたが、せっかくの機会なので、この場で東京時代の2年間を振り返ってみたいと思います
皆さんも、よろしければお付き合いくださいね~
【平成22年(2010年)】
10月から東京生活がスタートし、早速記事を書き始めました
記念すべき初回記事は、今まで料理を殆んどしたことなかった僕が、焼きそばとツナサラダを作った内容だったのよ~
「東京生活スタートだよ」編
今の僕から想像つかないと思うけど、一応自炊生活してたりして~
その後、あっと言う間に冬が訪れ~
都内をウォーキングしていた時、偶然にも10年間で2日間しかない「国会特別見学会」に遭遇し、 国会内をあれこれ歩き回りました
「10年間に2日間だけの強運」編
また、赤坂サカスで「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の公開を記念した「波動砲発射イベント」があったけど、ちょっぴり残念な結果に終わったことも懐かしい思い出で~す
「空振りだった波動砲」編
【平成23年(2011年)】
この頃は、コラム記事を目指して書いてただけに、正直今より内容が面白く、レベルアップを図らねばと思う日々・・・
「青ブロ」初遠征となった高松の旅は特に面白く、『(僕の)顔がうどんに見えます』と言われたことも懐かしいわ~
「高松うどん紀行」編
3月11日には「東日本大震災」が発生し、 放射能騒動や計画停電等に振り回される日々のなか~
『自分の人生は素晴らしいものだった』
と、人生最後の瞬間に言えるよう一生懸命に生きていこうと思うようになりました
その後、元の職場のNさんから「アメブロ」で記事を書くよう勧められ、試行錯誤を繰り返した結果、7月に遂に「アメブロ」デビューを果たしました
Nさんがいなければ、ここで書くことはあり得なかったので、今でも感謝しています
そして、本当の意味で、「青ブロ」に書いた記念すべき第1作は横浜編
横浜の土地勘は全くなかったので、会社同僚のT君に案内役をお願いし、 二人旅の楽しさに気付かされたのも、大きな収穫でした
「桜木町に君はもう来ない」編
また、神楽坂で見た「阿波踊り」をきっかけに、祭りも主要テーマの一つとなり~
「神楽坂で阿波踊り」編
東急ハンズでクジを引いた結果、静岡の旅が当たり、 東京時代の相棒だった仲良しF氏と初めて旅をしたのもこの頃で~
「大当たり!!駿河路の旅」編
大阪・徳島と出張する度、台風に遭遇し、僕が動くと台風が来るとまで言われるようになりました
また、10月には仙台を訪れ、「牛タン」「冷やし中華」発祥の店を訪れ、発祥の店を主要コンセプトの一つにしようと考え出したのも、この頃のこと
「絶賛!!仙台牛タン発祥の店」編
12月になると東京は鮮やかに彩られ、病気で入院を余儀なくされていたブロ友さんを励まそうと、都内イルミの名所をあれこれ回りました
「Happy X'mas in TOKYO Night」編
因みに、クリスマスイルミの特集記事は、その後も毎年継続し、今では定番企画へと成長しました
【平成24年(2012年)】
いよいよ東京を離れる年となり、「青ブロ」もあと10ヶ月しかないとの思いから、さらに記事を書くのがヒートアップ
1月には初詣客が全国で1番多い「明治神宮」、2番目に多い「成田山新勝寺」、3番目に多い「川崎大師」に三社参りにでかけました
「明治神宮のパワースポット」編
そして、1月にはT君と「東京湾ぐるり旅」をし、 鋸山で撮ったこの写真は「青ブロ」を代表する1枚となりました
「鋸山でヒェ~っ!!」編
2月になると遂にスマホを購入し、「青ブロ」の画像も格段にアップ
因みに、スマホの画像を最初に投稿したのは、大雪が積もる青森の記事で~
「行くぜ、青森!!」編
桜の時期になると、都内や都内近郊の桜の名所に出かけて行き、桜の写真を撮りました
日本には四季があり、その移り変わりを写真に写す楽しさに目覚めたのもこの頃で~す
「春が来た~まつだ桜まつり~」編
また、福岡には時々帰省し、寸暇を惜しんで息子君と遊び~
この頃に随分寂しい思いをさせたことが、その後の息子君と遊び回る動機付けとなりました
「束の間の親子の絆」編
そして、夏には「青ブロ」代名詞の「江ノ島」を訪れ、最奥部にいる龍神様と初めてご対面
「江の島に涼を求めて」編
因みに、この記事は「トリップアドバイザー」の担当者の目に留まったらしく、「おすすめブロガー」の仲間入りを果たした思い出の記事となりました
この頃には、残り少ない東京生活を謳歌するため、仕事帰りにお台場でガンダムの「光の演出」を見に行ったり~
築地コスプレ盆踊り大会に行ったりと、充実した日々を過ごしました
また、この頃には北海道に行ったり~
「北海道はでっかいど~」編
伊勢神宮に参拝するなど、あちこち出かけられたことも思い出に残ってますよ~
「神宮発祥の地☆伊勢神社内宮」編
そして、運命の10月、いよいよ東京を離れる時が訪れて~
「さらば東京~青ブロらしい東京との別れ~」編
「青ブロ」は東京生活とともに終りを告げる予定だったけど、ブロ友の方々からの励ましの言葉に、継続していくことを決断しました

今後どのくらい継続できるか不明だけど、最後までお付き合いのほど、お願いしますね~
(と言いつつ、10年後も続いてるかもしれないけど~)
