【パワーをもらいに宇佐神宮へ 前編】
令和元年9月15日(日)、晴れ

この時期の僕は体調がイマイチだったこともあり、中洲JAZZの翌日、パワーをもらいに大分県にある「宇佐神宮」へと車を走らせました


「宇佐神宮」のことは、「青ブロ」で度々紹介してきましたが、全国に4万社ある八幡宮の総本宮で~

当社は、「二礼四拍手一礼」で参拝するのがしきたりなので~

「一之御殿」
「二之御殿」
「三之御殿」の順で参拝し~

『一日も早く体調が戻りますように

』
『自然災害が続いてるけど、平穏な日が戻りますように

』
と、しっかり願いを込めました

また、ここにあるのはご神木

EXILEがヒット祈願をしたことでも有名になったけど、ご神木に静かに手を当て、パワーをいっぱいもらいましたよ~

さらに、ここにあるのは、宇佐神宮の奥社が見える「大元神社遙拝所」

奥社はどこにあるのか分からないので、こういう所で参拝できるのは、ありがたいよね~

テクテク歩き~

風情ある景色を横目に見ながら~

『う~ん、この景色も風情あるわ~

』
この日は、いっぱいパワーをもらったので~

ここまで来てよかったなと思っていると~

『あはは・・・

』
「ブルーベリーソフトクリーム」を発見したので、さっそく購入し、ひと口食べると~

うんうん、パワーもいっぱいもらったし、美味しいソフトも食べれたし、「宇佐神宮」まで来てよかったなと思っちゃったよ~

「パワーをもらいに宇佐神宮へ」編は後半に続きますよ~

【「青ブロ」のバックナンバー】
「宇佐神宮」(大分県宇佐市)
「筥崎宮」(福岡市)
「鶴岡八幡宮」(鎌倉市)