2020年(令和2年)1月3日(金)、晴れ

昨日は東京から帰省している娘とともに、家族4人で三社参りに出かけました

(福岡では初詣は三社参るのが通例なのよ~

)
三社とも由緒正しい神社なので、「青ブロ」ご覧の皆さまに、ご利益のおすそ分けができたら嬉しいで~す

「筥崎宮」(福岡市)
「筥崎宮」は宇佐神宮・石清水八幡宮と並び「日本三大八幡宮」の一つに数えられ~

元寇の際に神風が吹き勝利を収めたことから、厄除・勝運の神として崇められ、その後も足利尊氏、大内義隆、小早川隆景、豊臣秀吉など歴史に名だたる武将が参詣し、江戸時代も黒田藩主が崇敬し続けるなど、今に至るまで隆盛を誇ってきました

また、当社は「開運勝利の神」と呼ばれてるので、我が家は毎年のように訪れていて~


参道をテクテク歩いていると~

一体何だろうかと覗き込むと、猿回しで~


「日本三大楼門」を通り抜け~

『平穏で幸せな一年となりますように

』
と静かに手を合わせました

当社は前述の通り、「開運勝利の神」と言われているので、地元球団の「ソフトバンクホークス」や~


その後、「拝殿」に向かい~

『平穏で幸せな年になりますように

』
と静かに手を合わせました

参拝後、本殿の裏に向かうと~

『災難なく、平穏な年になりますように

』
と静かに手を合わせました

また、ここにはおみくじがたくさんあったので、息子君はおみくじ買ったみたいだよ~

この辺りは学校の友達がいるかもしれないから、写真はNGなんだよね~

また、ここからは景色も見事だったので、パチパチしちゃったよ~

(真ん中に見えるのは「福岡タワー」だよ~

)
その後、階段を降りると「岩井屋」を発見したので~

『あはは・・・

』
やっぱりこうなるよね~

因みに、こし餡が入った「いわい餅」は美味しく、一日の疲れを癒してくれるようでした

『ありがとう平成、祝 令和
』
今年は歴史に残る年になる筈だけど、みんな笑顔いっぱいの幸せな年になるといいなと思ってますよ~

「平成31年の三社参り」