浮嶽幸花樹園で綺麗なつつじに圧倒されて~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

2018年(平成30年)4月21日(土)、晴れ晴れ

この日は天気がよかったので、ちぃ君と一緒に福岡県糸島市に出かけました音譜

途中で大量の鯉のぼりを発見したので、車を停めてテクテク歩くと~DASH!




鯉のぼりは、春の日の爽やかな風が吹くなか、悠然と泳いでいたよ~うお座




その後、展望台に向かうと~DASH!



鯉のぼりが気持ちよく泳ぐさまを間近に見られ~DASH!

 

反対方向を見ると、綺麗な景色が広がり、遠くに海が見えましたキラキラ

 

因みに、ここで泳いでいる鯉のぼりは「上げなくなった思い出の鯉のぼり」音譜

 


自宅の押入れにひっそり眠る鯉のぼり・・・

もう二度と泳ぐことない鯉のぼり・・・

 

皆さまのご自宅にそんな鯉のぼりがあれば是非もう一度、二度と日の目を見ない鯉のぼりに、楽しい思いをさせてみませんか~照れ

 

連絡先は092-326-5075、二丈赤米産直センターまで、よろしくね~乙女のトキメキ


 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

その後訪れたのは、お目当ての「浮嶽幸花樹園」音譜


 

「浮嶽幸花樹園」は先代園主が本キリシマに魅せられ、30年ほど前から集め出し、荒れ果てた山間地に植栽を始め、1万坪の敷地に5千本のつつじを植栽するまでに至ったそうですキラキラ

 

僕はつつじが大好きで、各所で見ており、今回はどんな綺麗なつつじに出会えるかワクワクしながら、足を踏み入れました音譜



すると~DASH!


『うわ~~~っ!!

 

 

のっけから綺麗なつつじが咲き誇っていたけど、よくよく見ると~DASH!


 

『藤の花も綺麗じゃないの~アップ爆笑アップ




日本の春は桜と言うけど、つつじや藤も綺麗だよね~キラキラ

 

その後、さらに奥に進むと~DASH!




息を飲む美しさとはまさにこのこと・・・びっくり


 

この美しさには言葉はいらないので、しばしご覧あれ~~~乙女のトキメキ



 

 


 

って、最近お馴染みになってきた手抜き企画とも言いますが、ものは言いよう・・・ゲラゲラ

 

美しい一枚の写真は下手なコメントより数百倍心に染み入るよね~照れ

(って、まだ言い訳してるわ~ゲラゲラ)

 

その後、今回の目的だったちぃ君の写真撮影に臨んだものの~DASH!

 

『あらら・・・びっくり


 

この日は暑かったせいか全部舌を出した写真ばかり・・・えーん

 

おまけにカメラ目線してくれなかったし・・・笑い泣き



この状況からお分かりの通り、水をガンガン飲みながらの撮影タイムとなったのは、言うまでもないですね~爆笑

それにしても、ここは通路脇もつつじが咲き誇っていて~DASH!

 

 








『おっといけない、また手を抜いちまったぜ~ニヤリ


ま、お約束と言うことで・・・ゲラゲラ

 

そして、圧巻だったのは樹齢400年の本キリシマつつじ音譜

 

現存する本キリシマでは九州最大級の大きさなんだよ~キラキラ

 

「浮岳幸花樹園」では、たくさんのつつじを圧倒され、思い出深い一日になりました乙女のトキメキ

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

その後、帰路に立ち寄ったのは、JA糸島産直市場の「伊都彩々」音譜




当店のソフトクリームはメチャメチャ美味しいので有名で、

「ミルクいちご」をオーダーして、ひと口食べると~DASH!




『メチャメチャ美味いよ~アップ爆笑アップ

(コメントもお約束だけど・・・ゲラゲラ)


このソフトクリームはさっぱりした味わいのミルクソフトに糸島産のあまおうがミックスされていて、美味しかったよ~キラキラ

やはり、綺麗な花もいいけど、「青ブロ」にはソフトがお似合いだよね~バイバイ


【「青ブロ」のバックナンバー】

1「大興善寺」(佐賀県基山市)


「つつじが綺麗な大興善寺と待望の…」編

 

2「根津神社」(東京都文京区)


「根津神社とお化け階段」編


ペタしてね