牛の頭を持つ神さま「牛頭天王(ごずてんのう)」

 

 

       

 

          

 

 

 

「牛頭天王(ごずてんのう)」とは、天竺(インド)の祇園精舎の守護神で、疫病除けの神さまでもあります。

 

 

この牛頭天王、善神なのにもかかわらず、その化身である「牛鬼(ぎゅうき)」の方は、なぜか人々に害を及ぼす鬼として描かれているようです。

 

 

 

 

 

 

以下は「丑御前(うしごぜん)」という名の牛鬼のお話です。

 

 

古浄瑠璃、「丑御前の御本地(うしごぜんのごほんち)」

 

 

 

平安時代、武将・源満仲の妻は子どもを授かりますが、胎内に宿ったのは菅原道真の霊「北野天神」でした。

 

胎児は3年3ヶ月もお腹にいた後、丑(うし)の日、丑(うし)の刻に生まれます。(それが「丑(うし)御前」の名前の由来)

 

 

生まれた時から歯が生え揃い、髪の毛が四方に広がり、両目は朝日のように輝き、まるで鬼神のようでした。

 

そのため満仲が、臣下に子どもを殺すよう命じます。

 

しかし母の気持ちを汲んだ臣下は、密かに子どもを大和国の金峯山(きんぼうざん)に隠し、女官に育てさせます。

 

 

それから15年、ついに事の真相を知った満仲は、激怒し、丑御前の討伐を命じます。

 

それに対して、丑御前も兵を集めて応戦します。

 

 

激戦の末、最後に丑御前が巨大な牛と化し、敵を打ち破ります。

 

 

 

 

 

丑御前は、忌み嫌われて追い出され、ついには攻められることで鬼となった、悲運な存在だったのです・・

 

(同じ話で、若干内容の違うものがあるようです)

 

 

 

 

 

・・この丑御前(うしごぜん)の話、「ミノタウロス」と似ているような・・ ( ゚д゚)

 

 

  

 

 

「ミノタウロス」は、クレタ島ミノス王の妻パーシパエが、呪いによって雄牛と交わったことで「半人半牛」の姿で生まれます。

 

 

  

 

 

星や雷光を意味する「アステリオス」と名づけられますが、後にミノスの牡牛を意味する「ミノタウロス」と呼ばれるようになります。

 

なので、もともとは「雷」「光」という意味を持っていたのです。

 

 

成長し、凶暴となっていくミノタウロスを、父のミノス王は迷宮に閉じ込めます。

 

 

そして結局、英雄テセウスに殺されてしまうのです。

 

 

 

 

 

望みもしないのに、牛の姿に生まれ、忌み嫌われて追い出され、ついには襲撃される・・

 

 

二つの話には、共通点があるように思えます。

 

 

  

 

 

 

 

丑御前は「北野天神」の霊が宿っています。

 

ミノタウロスは「光」という意味を持っています。

 

 

実は強大な力を封印するため、本当の姿が隠されていることの、比喩的な表現なのでは?

 

 

  

 

 

 

 

自分の勝手な解釈になりますが・・

 

 

「牛」は、「丑(うし)の刻」「艮(うしとら)」の意味。

 

 角を伸ばせば宇宙の叡智が得られる方角、「鬼門」

 

 

鬼門の先に鎮座するのは、「艮の金神(うしとらのこんじん)」

 

=「国之常立神(くにのとこたちのかみ)」

 

 

 それが、恐ろしい「牛鬼」とされて忌み嫌われるよう、隠されているのでは・・??

 

 

          

 

 

 

・・なんて、思ってしまうのでした・・

 

    (妄想でーす( ´ ▽ ` ))