前回、ポケモンの「アルセウス」について書きました。

 

 

 

 

 

そこで、アルセウスの姿 =「茅の輪くぐり」という、トンデモ論を展開しました ^_^;

 

 

 

その「茅の輪」に相当?と思える、腰につけているリングは、「千宙腕(せんちゅうわん)」と呼ばれます。

 

 

 

 

アルセウスは、「千本の腕で宇宙を創造した」ということになっているので、この「リング(千宙腕)」こそが「千本の腕」を意味していると、思われますよね。

 

 

「千本の腕」と言えば・・「千手観音」

 

 

「千宙腕」は、「千手」と同じ意味?

 

 

    

   またまた登場♡

 

 

 

 

 

ポケモンでは他にも「光輪(リング)の超魔神  フーパ」という映画の中に、「リング」をつけたポケモンが登場します。

 

 

 

 

 

幻のポケモン「フーパ」「なんでも取り出すことができるリング」を持っています。

 

  

  「フーパ」

 


「リング」を通して空間を歪めたり、また、空間を繋いで 別空間からさまざまなものを取り出します。
 

 

★フーパも、アルセウスのように、「腰に」リングをつけていますね! ( ・∇・)

 

 

 

そしてこのフーパの、封印を解かれた姿「超フーパ」は、こちら。

 

 

 「ときはなたれし超フーパ」

 

 

 

この腕が複数ある姿も、「千手観音」を表しているように思えます! (・Д・) 

 

 

やっぱり「リング」「千手」の意味を持っている??

 

 

別次元から「あらゆる物を取り出せる能力」を持っていることの比喩?

 

 

 

・・なので、「茅の輪」「光輪」「千宙腕」「千手観音」は、同じ意味??

(またまたトンデモ・・ ( ゚д゚))

 

 

  

 

 

  

 

 

 

リングの力で空間を支配し、千本の腕を使って、マイナス宇宙から、あらゆる物を取り出す(=創造神)

 

 

 

 

そして「リング」を使って物や人の移動も可能なので、空間と空間のつなぎ目という意味もありますね。

 

 

空間と空間を つなぐ。 異世界への「扉」となる。

 

 

どこでもドア。

 

 

「リング」を使って、別次元とつながる。

 

 

 

 

 

 

映画の話に戻りますが、物語の終盤、フーパは「戒めの意味を悟らぬかぎり、お前自身がリングを抜けることはできない」と言われ、自分だけは通れなかったリングを、みんなに助けられ、くぐり抜けることができました。

 

 

 

 

サトシに、

 

「やってみなきゃ、わかんないぜ!」

 

「自分を信じろ!」

 

「戒めなんか乗り越えろ!」

 

 

と励まされながら・・

 

 

 

「戒め」という「制限」を解き放つ。

 

 

「自分を信じること」で、制限を突破する・・

 

 

「リング」には、自分の力を縛る(封印する)という意味と、緩めて解放するという、2つの意味が含まれてもいるのかもしれませんね・・? ( ゚д゚)

 

 

 「いましめられしフーパ」

 

 

 

この映画も、けっこう深くて、強いメッセージ性を感じました!

 

 

かなりオススメな映画です! ! (必見かも!? ( ・∇・) )