先生あのね -30ページ目

青春時代の熱情エネルギー

先生あのね、
電話かけるのめっちゃ緊張します。
あやちゃんの家に連絡網まわすんです。

おかあさんにやろかって言われたけど
僕がやることにしました。


失礼のないように練習しています。


夜分遅く、失礼します。
私は小学校で、い、いっ、いつもおせ、お世話%&’#ります、


このタイミングが難しい です。






女の子と話しすぎて約290万円も携帯電話代を
使いこんでしまった高校生がいるそうです。





性への興味がビッグバンな
この青春時代の熱情は
違うところに向けられないものでしょうか、



すごいエネルギーだと思います。





会いたい、話したい、夢見たい、
一日中好きな人と話せるくらいの
エネルギーは一体どれくらいなのでしょう。


さっき会ったところなのに、電話
電話切ったあとも、考える。また電話する。


この激しい求愛行動を
抑止する一つの方法として


昔は


ファミリーファイアーウォール




が使えました。



電話すると取るのは お母さん、
お父さん、お兄さん、お姉さん、妹、弟



悪いことをしてるわけではないのですが、
なぜか緊張し、好感を与えようと必死になります。



それに対して向こうから投げかけられる様々な反応、



居るはずなのに居ない。居留守パターン





居るけど話が通じない。妹弟わけわからんパターン






居るのに代わってもらえない。お兄さんお姉さんおちゃらけパターン






そもそも怒られる。激しい親父パターン






これら様々な対応は、
家に一つしかないという電話だから可能な、
外からの電話侵入者に対しての取捨選択です。




ちなみに激しい親父パターンは

/sbin/iptables -A INPUT -i tel0 -p TEL -d $mytelno --dport mydaughters -s 0.0.0.0 --sport man -j DROP
訳:家に 外からかかってくる 全ての男の うちの娘たちあての電話は 全て拒否

という激しいものです。



しかし、携帯電話が普及した今、
ファミリーファイアーウォールは無効に
意味のないものになってしまいました。


激しい求愛行動をする人たち、
目の前に赤い布を常につるされている牛のような人たちは


やりたい放題です。




まるで闘牛士のいない闘牛場


先生のいない自習時間


GO!GO!ブッシュアメリカ




のようなものです。







今回の事件で、


一人の高校生の青春の熱情が




家族を路頭に迷わすエネルギーがあること






またその大きさは、




お父さんの月の稼ぎの16倍






であることが定量的にわかりました。









先生あのね、
いよいよ電話をかけました。



呼び出し音がなります。



ぷるるーぷるるー


ガチャ
「はい、河合です。」

ガチャ







いきなり
あやちゃんのケースは
想定してなかったので、




切ってしまいました。




銀杏並木の合コン座り

先生あのね、
席替えがありました。


うちのクラスで一番かわいい あやちゃんが
僕の横になりました。


気になって気になって
授業になりません。




関西に戻ってみると
銀杏並木が綺麗でした。



銀杏から落ちるギンナンは
最高のおもちゃです。


蹴って落とすというその楽しさ
あの匂いとしか思えない悪臭
投げるにあたって手ごろな大きさ



どう考えても小学生のために
開発されたおもちゃです。


僕もよく ちょいテロ に使わせてもらいました。


それなのに
大人がまたおもちゃを
取り上げたそうです。


ギンナンがくさく、しかも用途が
大人の世界になかったため、
街路樹に使われる銀杏は
雄の銀杏ばかりに変えていかれました。


御堂筋は9割オスらしいです。


むさ苦しい男ばかり並んでいる道を想像して下さい。
げんなりします。
少し昔より色があせてみえるのは
そのせいでしょうか。



合コン座りみたいに、
交互に植えてあげるべきです。




小学生にも素敵なプレゼントができます。







先生あのね、
席替えなんですが、
すぐに問題もあることがわかりました。


後ろが やっちゃん なんです。




起立着席の度に














激しいカンチョウ攻撃に
さらされています。









しかも、におがれて











くっさー







とか言われた日には



あやちゃんが、汚いものを見るような目で
僕を見てきます。



机の間隔が昨日より3ミリ離れてました。



やはり色々気になって、
授業になりません。



席替えして下さい。

北海道から現実へ

めずらしく、
出だしを変えて素のコメントを。



北海道から帰ってきました。



この旅行は自分にとって
本当に忘れられない旅になりました。


POWERPUSHブログへの紹介から始まり、
初めての北海道での数々の驚きと
それを伝えて応えてもらえる喜びと
夢のような毎日でした。


起こること全てが、
現実離れしていましたので、
これは北海道だけでの出来事ではないか、
と不安になりました。


旅行から帰ったら、
現実に戻ったら、
すべて泡のように消え、


また毎日、毎日
僕らは鉄板の上で焼かれるのかと
不安に押しつぶされそうになりました。


いっそどこかを開拓しに行こうかと
管理されてない土地はないかと
少し探しましたが、
不動産屋の看板が乱立してました。


現実からの大きな引力に
常にひっぱられ、
ついに空港に至り、
帰ることになりました。



帰りたくない気持ちが大きく、
いっそテロをおこしてやろうかと
僕はカバンの中に凶器を忍ばせました。



帰るにあたって、
どうしても嫌なとき、
最後の最後に、
現実の引力から逃れる最後の力を
必要としたのです。



空港のセキュリティチェックが近づいたとき、
心臓の鼓動が早まります。



アメリカの あのテロ以来
セキュリティチェックは
非常に厳しくなりました。
ライター、小さなナイフ、はさみ、クラッカー
すべて危険物として放棄が求められます。






僕の 手荷物が X線装置を通ります。

監視官の目が明らかに厳しくなりました。




X線のディスプレイには明らかに













たらば蟹の 2つの大きなハサミが映ってました。








上記のように他人のために
おみやげは一杯買ったのですが、


北海道を忘れないように、
北海道で起こったことが現実であり続けるように



自分のために、ひとつだけ おみやげを買いました。



家に戻ったら、
アクセス数が元通りとか、
北海道ネタが使えず
おもしろくないネタばかりとか


そんなとき、
自分を励ますために


これを見て、
北海道での夢のようなことを
少しでも現実に引き戻すために買いました。




最後に、僕の買ったおみやげを紹介します。























oppaido2







こんなおみやげなんてどこにでもあり、
お下品ネタだと 十分承知しておりますが、


精神年齢が低く、
買わずにはいられない自分が憎いです。


しかも今までの記事と、大方発想が、かぶってます。


しかも、しかも、


ブログのネタになるかもっ!



なんて思って、
レジのお姉さんの奇異な目に打ち勝ち、
買ってる自分が、






嫌になります。




北海道ひと物語

先生あのね、
なんかこのまえ変な授業やってましたよね。
ニートとかひきこもりとかを防止するって、

なんかよくわからなかったけど、
めっちゃ役に立ちました。






北海道ひと物語という
TV番組を北海道で見ました。


北海道は明治以降、
近代に開拓された土地です。


長い歴史の中で、
開拓されなかった土地を
開拓するということは、
想像以上に厳しかったそうです。


政府主導で行われた移民政策では
夢のような豊かな土地に行けると
多くの人を嘘八百で送りこんだらしいです。


夢のような豊かな土地は、
湿地帯や、山中の石だらけの斜面
以前開拓に失敗した切り株だらけの土地
だったそうです。


満足な家も用意してくれなかったため、
自分たちで作った小屋での生活では、

布団に つらら ができ、
子供を栄養失調で亡くし、
少ない山の幸を動物と奪い合いながら

毎日畑や牧場を開拓していたそうです。


このような状況ですので、
移民の8,9割方の人が開拓を断念したそうです。


1 割の人たちが
想像を絶する苦労をして
切り開いた北海道は

今では 地下鉄 が縦横に通り、
ニセコ連峰 のように高層ビルが並んでいます。


このような壮絶な開拓人生の物語を
NHKの番組で3人の女性が語っておられました。

みなさん、今では
多くのお子さんやお孫さんを持たれ、

家族だけいたら幸せだと
同じように言っておられました。



僕は感動に感動し、
ぜいたくさせてもらって申し訳ないと

先ほど、カニの食べすぎで、
食べにくい足を残してしまったことを
鬼のように猛反省していたところ、


この番組の直後に、
NHKのニュースが流れ出しました。





トップニュースは

道の財政危機




次に

道警の裏金問題




次に

医者の不正問題




次に

高校でニート防止のための授業開始




隣人と協力し、
歯を食いしばって開拓してきた
同じ北海道の話とは思えません。



開拓期を過ぎ、成長期を過ぎ、
明らかに山から転げ落ちている、
この状況は どうしたらいいのでしょうか。


北海道だけでなく、
日本全体が転げ落ちつつあります。


人口が減少に転じる世界は
どういう世界なのでしょうか



不安になって、なぜかあくせくしていたら、
最後に道内の天気図が映りました。





本当に大きな大きな
北海道の地図が映っていました。














先生あのね、
授業を参考にして ニートごっこ してるんです。
ただの かくれんぼ じゃないんです。



ひきこもり具合がマジ半端ないんです。





ルールは


最後までひきこもったら エリートニート で勝ちです。
途中で見つかった ニート は鬼の社会に参加して、
ニート を引き出しにいきます。








このまえの エリートニート





体育館の折畳み椅子をしまう倉庫にひきこもっていた、





成績の出来にムラがある出来村君でした。









彼の将来が心配です。








スーパーマリオ札幌ワールド

先生あのね、
スーパーマリオの
6-2がどうしても越せません。


だいたいあと何面あるんですか


成績の出来にムラがある出来村君は
もう めくったって言ってました。







でででで ででん♪
でででで ででん♪
でででで ででん♪
でででで ででん、

ででっでんでんでんででで%&#"U&")'で&で{`ーでん!


最後のあたり、ごまかしてしまいましたが、
想像力のたくましい皆さんにはお馴染みの


スーパーマリオブラザーズ




この世界は すべて 1-2、1-3、2-1という
階層構造から成り立っていました。


こんな階層構造が こんなところに広がっているなんて、


ふと道を歩いていたら目につく


交差点名


南1西2



あれ?

1-2?


1-3?



1-4???





どうやらピーチ姫を助けねばならないらしい。






と使命感にかられ
札幌の町を探検しましたが、

めくれそうにありません。




そうなんです。札幌の町の交差点名は
すべて(ほとんど?)方角と数字のみという

システマティックな 名前が付いています。


南北は大通り(x軸)、東西は創成川(y軸) を基準とし、

そこから全部 数字が上がっていく座標になっています。



なんてそっけないと、お思いでしょう。
実際僕も 思いました。



おい、明日 南5西6で待ち合わせな、
わかった。待ってるね。




で次の日、一人が待つのは南5西6
もう一人は 南6西5



こんなパターンが山のようにあったのではと
おせっかい心配性の私は





札幌市民の待ち合わせの6割方が失敗して
人間関係に支障が出ているのではと悩みました。





でもそんな心配は、すぐに払拭されました、
札幌の皆さんは数字に強く
数字だけで完全に位置を把握するのです。



なんなら


南6×2 西12 ÷ 3 で待ち合わせな

北2^2乗、東 √81 で待ち合わせなと




到底、観光客には待ち合わせできない
複雑な処理をこなされます。



迷い込んだ マリオは到底 めくれそうにありません。

あーーホテルに帰りたいんだけど

僕のホテルは 西6北3南6東2 どれだっけ
あーー 6-2だ。あれ違う 次もある。
何面まであるんだろう。


スーパーマリオ札幌ワールドは過酷です。


二桁に余裕にのる39面も目撃しました。




完全なる計画性のもと、
完全に開拓された街は、
完全な法則性に従っていました。




札幌の皆さんは すべて(ほとんど?)理系であること間違いなしです。



ええ、おばさんも N3-W2 で待ち合わせ可能です。


大阪の 豹柄おばさんには不可能です。
たとえ 豹並みに足が速くても・・・











先生あのね、
早くめくるには 土管にもぐれ って



出来村君に教えてもらいました。






札幌の町で マンホールの上に う○こ座りしてみましたが、





やっぱり、めくれそうにありません。