ANNEX324

ANNEX324

都内在住30代。買いものや観劇の記録など



 

舞台『ナナシ-第七特別死因処理課-』の初日公演を見てきました。

 

銀劇3階2列目のセンターブロック通路側で全体はよく見えたけど、やっぱり手すりが視界の邪魔で舞台手前で演技されると見えないので、3階も見切れ扱いで売ってほしいなと思う…。

 

でも入場者特典の立花くんver.がもらえる回はこの回しか

チケット取れなかったのでよしとします(偉そう)

 

2023年1月、2.5次元をリードする俳優たちが「舞台」を飛び出して新たな映像作品に挑戦する実験場として始動したDMM TV「2.5次元的世界」。その企画のオリジナルドラマ第一弾として配信された「ナナシ-第七特別死因処理課-」が遂に舞台化!
ドラマ版では、エリート死神が、ポンコツ死神たちが集まる第七特別死因処理課(通称“ナナシ”)に異動になり、日々葛藤しながら人間の生きる姿を見つめ成長していく姿がユーモラスに描かれましたが、舞台版では第七特別死因処理課の結成当初の物語が描かれます。

第七特別死因処理課のメンバーには、ドラマ版より続投の立花裕大、田中涼星、福澤 侑、永田聖一朗、高橋祐理、相澤莉多が出演。新キャストとして、死神でありチョッキューの同期・カンセイ執行官 役に糸川耀士郎、口が悪く気性が荒い天使・ダラク監察官 役に廣野凌大、ダラクの部下の新人天使・オザキ監察官補佐 役 に森下紫温が出演。

 

 

 

演出は松崎史也さん、脚本は亀田真二郎さんのエーステコンビ。

ドラマ版は7話構成で、正直もっと凝縮できそうというか、おそらくだけどネットドラマの予算なので同じような画が反復されがちで間延びしてるなと思ったのですが、

舞台版は約2時間の一幕構成で、歌やダンス、映像でうまくメリハリがついていてテンポよくとても見やすかった。

「人の命を奪う死神」というどうしたってネガティブな設定をどうポジティブな物語にして帰結させるのか?という難しさも、さすが亀田さんで後味悪くならずかつ笑えて泣ける脚本で、最後までずっと楽しく見られました。

 

ナナシメンバーキャストたちも全員キャラクターへの理解が深まって、表現もさらに濃くなって、いい塩梅にはっちゃけたなという印象。

キャリアにかかわらず、力み過ぎずのびのび演じているなという気がしました。

それは初日のカーテンコールにも出ていて、座長の立花くんが大らかに自然体で場を仕切って、続くメンバーたちも変に恐縮せず、かといっていきった発言するわけでもなく、すごく和やかな雰囲気だなと思いました。

 

舞台から加入の耀士郎くんは今までにない役どころだけど(そこは亀田さんなので)最後にちゃんと憎めなさを出せてるしそして上手いし、廣野くんはいつものおらっとした感じではあるけどやっぱり場をぐっと自分に引き付ける力があって、後輩役の森下君との掛け合いもすごく良かった。

あとやっぱり2番手の涼星くんが上手!

シリアス、コメディの切り替え、匙加減もうまいし、いつも思うことだけれど彼が舞台にいてくれると安心感あります。

 

ナカサチさんの衣装もおしゃれで白ベースのセットと合ってて素敵でした。

 

 

 

 

舞台「ナナシ-第七特別死因処理課-」

 

公演期間
2023年10月27日(金)〜11月5日(日)
劇場
天王洲 銀河劇場

CAST
立花裕大
田中涼星
福澤 侑
永田聖一朗
高橋祐理
相澤莉多
森下紫温

廣野凌大
糸川耀士郎

アンサンブル(※50音順)
瀧井楓馬 
田中翔大 
広瀬 蓮 
山下 凌

STAFF
演出:松崎史也
脚本:亀田真二郎

音楽:KYOHEI
振付・ステージング:福澤 侑
美術:松生紘子
照明:大波多秀起
音響効果:天野高志
映像:荒川ヒロキ
衣裳:中原幸子
ヘアメイク:瀬戸口清香
歌唱指導:YAKO
演出助手:山﨑絵里佳
技術監督:堀 吉行(DDR)
舞台監督:須田桃李 中田桃菜(DDR)

宣伝美術:LT Graph
宣伝写真:大柳玲於
ロゴデザイン:岩﨑 祐(SAMPRAS DESIGN)
制作:S-SIZE

主催:舞台「ナナシ-第七特別死因処理課-」製作委員会

 

劇団『ドラマティカ』第3回公演の『カラ降るワンダフル!』を見てきました。

 

今回ちょっとうっかりしていて、チケットがプレミアムと一般で分かれているのを、単にグッズのありなしの違いと思ってしまって一般で取ってしまったので、M列の一般ゾーンという微妙な席に。見切れてはいなかったけど、一般と言い張るには結構ぎりぎり…。

 

 

劇団『ドラマティカ』とは、『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ/THE STAGE』シリーズとは異なり、原作ストーリーにはないオリジナルストーリーを劇中劇として描く、もうひとつの『あんスタ!!』舞台化プロジェクト。

<あらすじ>
“あなたにデタラメなハッピーをお届け!”
アリス(真白友也)は白ウサギ(逆先夏目)を追いかけて、見知らぬ場所へとたどり着く。
記憶も無くし、途方に暮れているアリスの前に現れたのは自らを「帽子屋(乱 凪砂)」と名乗る怪しげな男性だった。
デタラメでつかみどころがない帽子屋に、翻弄され続けるアリス。
そんな中でもアリスは着実に前へ進み、記憶を取り戻し始めるが……。

アリスが記憶を失い、この世界に迷い込んだ理由はなにか?

劇団『ドラマティカ』ACT3は個性豊かすぎる登場人物が織りなす、カラフルでワンダフルなコメディ!
このデタラメすぎる世界に隠された真実とはーーー?

 

 

 

ドラマティカシリーズはACT1は現地で観劇できたけれど立川の3階後方、ACT2はコロナで公演中止に当たってしまったので、実質ちゃんとした環境で見られるのは初めてと言っていいかも。

 

今回はゲームの設定でこのサークル(=劇団ドラマティカ)に所属しているメンバーだけじゃなく、客演的に参加したキャラも混ざった座組。

それがイモムシ/三毛縞斑役の横井翔二郎さんはじめ、お芝居がしっかりした役者さん、かつあんステの方では生で見られていない推しキャラばかりで嬉しかったです。

 

序盤からぶっ飛ばしたハイテンション、かつアリスならではの不条理な展開で、途中までこのままでは振り落とされそう、と心配になる感じではあったのですが、

最終的にはアリスが不思議の世界に迷い込んだ理由や落ちもいい感じにまとまったので面白く見ることができました。だらだら二幕にせず一幕ものだったのも正解だと思う。

 

主演のアリス/真白友也役の宮崎くんは、普段エーステでコメディ+劇中劇をやっているからか、役のままさらに別の役を劇中劇として演じる設定にも技術と経験を感じるなと思って見ていました。

あと私は白ウサギ/逆先夏目役の木津くんがカテコで本来の夏目らしい声と口調で話してるのがとてもつぼで、木津くんはACT1で謎のラップもこなして(やらされて?)いたし、本当に器用な役者さんだなぁと思います。

 

今回のように、設定上の劇団員に限った縛りがないのであれば、本筋のあんステの新作が特に告知されていない今、なかなか見られないキャラも見られるチャンスが今後あるのかななんて期待してしまいます。

 

 

 

 

劇団『ドラマティカ』ACT3/カラ降るワンダフル!

 

公演日程
【東京公演】品川プリンスホテル ステラボール 

 2023年10月17日(火)~10月22日(日)
【大阪公演】サンケイホールブリーゼ 

 2023年10月27日(金)~11月5日(日)
【福岡公演】キャナルシティ劇場 

 2023年11月17日(金)~11月19日(日)

 

CAST

アリス/真白友也 役:宮崎 湧
帽子屋/乱 凪砂 役:松田 岳
白ウサギ/逆先夏目 役:木津つばさ
チェシャ猫/氷鷹北斗 役:山本一慶
ネムリネズミ/仙石 忍 役:深澤大河
イモムシ/三毛縞 斑 役:横井翔二郎
三月ウサギ/七種 茨 役:橋本真一
ハートのジャック/漣 ジュン 役:岸本勇太

 

STAFF

原作:『あんさんぶるスターズ!!』(Happy Elements株式会社)
脚本・演出:伊勢直弘
音楽:Arte Refact
 
技術監督:寅川英司
舞台監督:櫻井健太郎
美術:乘峯雅寛
照明:田中徹
音響:ヨシモトシンヤ
映像:荒川ヒロキ
 
歌唱指導:カサノボー晃
振付:相原えみり
ヘアメイク:車谷結
衣装:農本美希
小道具:枦山兼
演出助手:入江浩平
 
制作進行:アズプロジェクト
 
宣伝デザイン:エリイクエ・大崎理沙
宣伝写真:金山フヒト
 
主催:劇団『ドラマティカ』製作委員会

 

荒牧慶彦さんプロデュースの舞台、 Stray Cityシリーズ「Clubキャッテリア」を見てきました。

 

 

Stray Cityシリーズ「Club キャッテリア」の上演が決定した。

本作は、日本テレビ「ろくにんよれば町内会」から生まれた舞台企画で、荒牧慶彦が企画・プロデュースする完全オリジナル公演だ。

番組内にて若手俳優たちによる配役オーディションを実施。主人公クロ役を勝ち取ったのは石川凌雅、クロの幼馴染であるミケ役は泰江和明に決定。ほか、田中涼星、廣野凌大、福澤侑、持田悠生、笹森裕貴、立花裕大が名を連ねた。プロデューサーの荒牧慶彦は、2人が入店するホストクラブの支配人を演じる。

また、ステージングや楽曲制作、SNS担当など、俳優たちがそれぞれの特性を活かした役割を担う。

脚本はお笑い芸人のかが屋の2人、演出は末原拓馬が担当する。

 

 

 

「猫」と「ホスト」をテーマに舞台を作るという企画で、どんな内容になるのか全く分からなかったのですが、「猫」らしくキャットタワーのように高さのある舞台セットが可愛く、シャンパンコールやエア乾杯を楽しめる客降り演出やライブパートがこれでもか!と盛り込まれていて、キャストファンにはたまらない内容でした。

シャンパン型のペンライト高いなぁとは思ったけど、実際振るとものすごく楽しかった。笑

 

私が好きな立花裕大さんはライバル店クラブ・ドーシャの支配人なので、通路から登場する初っ端から楽しそうにヒール演技をしていてとても良かった…。

途中荒牧くんと飲み交わすシーンも可愛かったし、侑くんとの絡みも面白かったなぁ。

入った回が立花くんの女装回だったのもラッキーでした。笑

あとドーシャのNo.1、ブルーを演じる笹森裕貴が今回バッチバチに決まっていてかっこよかった!

これは特別ファンじゃない私やお友達も満場一致の感想なので、ファンの方が無事だったか気になりますね。

 

 

 

 

主演の凌雅くんも江水から格段にレベルアップして、声量や感情の変化の出し方もうまかったし、何より主演オーラがしっかり出てて感動。

ファンサ優先で内容はそこまで…みたいな感想もSNSでちらほら見ましたが、途中ちょっとかったるい部分もありましたが、うまく過去の伏線や人間関係も絡みも描けていてちゃんと楽しい脚本だったと思います。

 

直前でチケット名義の本人確認をする、しないでSNS燃えてましたが…。

するなら漏れなく全員するでチケット販売前から告知する、そして日替わりプレゼントみたいなチケット売買が横行しやすい施策をしなければもっと純粋に評判良かったんじゃないかなとは思ってしまいました。

 

シリーズと銘打ってますし、今回のキャストはもちろん、他のライバル店でもっと色んな俳優さんを見てみたいなぁとも思うので、めげないで(?)頑張ってほしい…。

 

↓中毒性が高すぎる廣野凌大くん作の「revelにゃいと」

 

 

 

札幌から始まった、夜のお酒や食事の締めにパフェをいただく夜パフェ文化。

果物の老舗、京橋千疋屋のフルーツパーラーでも2021年から16時以降注文することのできるお酒の効いたパフェを提供しています。

私も最近存在を知って、それからはメニューが季節で変わるので、毎回どんなパフェが来るか楽しみに通っています。

 

今週からメロンのパフェに変わるので、その前に現在提供中の「マンゴーピニャコラーダ」をいただいてきました。

場所は美容院の帰りに表参道店に行ったのですが、いつも大混雑のエリアだし並ぶかなと思いきや土曜日の16時以降でスムーズに入れたので意外に穴場なのかもしれません。

 

マンゴーピニャコラーダ
税込価格:2,750円
南国のカクテル『ピニャコラーダ』をモチーフとしたちょっと大人なマンゴーパフェ。
みずみずしく濃厚な味わいのマンゴーに、パッションフルーツやパイナップル、ライムなど
南国フルーツのグラニテの香りとミントの爽やかさ、コクのあるココナッツ、
オリエンタルな香りのフィヤンティーヌ、キレのあるラム酒のジュレを合わせました。
まるで南国のリゾート地にいるかのような感覚をお楽しみください。

 

 

 

ラム酒ジュレが思いのほか結構がっつりアルコールが効いて、濃厚な生マンゴーと一緒に食べるとラム酒の香りが鼻に抜けて大人な味。

マンゴーもさすが甘くて変な筋感もなくとてもおいしい…。

マンゴーやココナッツのブランマンジェがとろんとした味と触感なので、ココナッツロングやフィヤンティーヌ(クレープ生地を焼いたような感じ)のさくさく感がいいアクセント。

これまで食べたパフェに比べると途中で味変要素がなくて最後までしっかりマンゴー!という構成でした。

難点を言えばキューブ状にカットされたジュレとマンゴーがころころ転がってしまいがち。

 

これまで食べたパフェはこちらです↓

 

フィーユ オ フレーズ

(2023年1月7日~2月10日)

アーモンド風味のリキュールアマレットの柔らかな風味、花やハーブの様々な植物の香りに包まれた、乙女心満載のミルキーな苺パフェです。
苺の甘酸っぱさ、ミルキーな練乳クリームや杏仁豆腐、バジルやディルの甘く爽やかな香り、ローズやエルダーフラワーの花の香り、飴の花飾りで少女らしさを表現しました。
カルダモンの爽やかでスパイシーな香りとアマレットの柔らかな風味が全体をまとめます。
最後のカルダモンシュガーのジャリジャリとした食感や様々な植物の香りが、自然と戯れる少女を思わせる、懐かしくも新しい苺のパフェです。お花の飴は暖かい紅茶に溶かすとほんのり薔薇の香りの紅茶になります。

 

 

 

 

バナーヌ・アメール

 

こちらはおそらく夜パフェ開始から通年販売されているいわゆるチョコバナナのパフェ。

山椒の効いたチョコチップクランチのザクザク感、チーズ、パッションフルーツ、ジャスミンとチェーン展開しているパーラーのメニューとしてとても攻めた構成で楽しい美味しいパフェです。

 

 

フロレゾン~さくらのティラミス~

(2023年4月1日~4月30日)

今回の夜限定パフェのテーマは「さくら」。
さくらの葛ミルクプリン、さくらの塩パウダーでお化粧したさくらのティラミスクリームの下には
さくらんぼのお酒「キルシュ」を纏った贅沢なフレッシュフルーツカクテル。
敢えて和の要素からはなるべく離れ、ライムやルバーブなどの素材を使って、新鮮な印象が残るさくらのパフェを目指しました。
さくらのホワイトチョコプレートから下層は四季春茶のソルベや青りんごとベルガモットのソースで
キュッと爽やかな食後感の中にも、さくらの余韻がほわんと残る、春の夜にふさわしいパフェです。

 

 

 

これまで表参道のほかには上野アトレ、池袋東武のお店に行きましたが、一番過ごしやすいのは表参道かもしれないですね…。

次回のメロンも楽しみです!

 

光を反射して、魅せる肌へ。
カルト的人気を誇るコンプレクションアイテム「ライトリフレクティングセッティングパウダー」より、光を反射して肌の印象をアップさせる「ライトリフレクティングプリズマティック パウダー」が数量限定で登場。
マーブル模様のパウダーには、肌本来の色を引き立て、より明るく美しく魅せるカラーコレクティングパウダーを配合。エフォートレスに絶妙な色補正効果をもたらします。
また、「ライトリフレクティングセッティングパウダー」一番の強みであるNARS独自のフォトクロミックテクノロジーを活かし、肌トーンのバランスを補正し均一に整えながら、太陽の光やカメラのフラッシュで起こりやすい白浮きを防ぎます。軽いつけ心地で肌になじみ、その仕上がりをキープします。

 

 

 

マーブルカラーが可愛いNARSリフ粉の新色、正確には日本未入荷カラーだそうですが、オレンジ・イエロー・ホワイトのマーブルが今回もとってもかわいい新色を無事購入。

 

前回同様に@コスメショッピングで予約したのですが、前回の教訓からか予約開始時間に回線が混み合うこともなく、しかも数時間は在庫ありの状態が続いていたので結構潤沢に準備されていたのかなと思いました。

 

 

前回のピンク・ブルーのマーブルに比べると肌馴染みがよく、ラメも控えめで使いやすそうな印象。

使う度にマーブル柄が可愛くて、とても気分が上がります。

 

前回記事↓

 

 

 

 

 

 

 

 

エーステ春組の東京公演を見てきました。

 

ダウンロード数800万突破の大人気イケメン役者育成ゲーム『A3!』を原作とし、2018年の舞台化から、常にその魅力を開花し続けてきたMANKAI STAGE『A3!』シリーズ。ライブ公演や実写映画など、舞台の枠を超えた活躍を見せてきた「エーステ」も2022年にはメインストーリーの第二部にあたる「ACT2!」に突入。各組6人目の新劇団員を迎えたMANKAIカンパニーは、24人の家族となって満開の花を咲かせていく。

そして物語は新たな季節へ。本作では新生春組第五回公演『Knights of RoundⅣ THE STAGE』(主演:茅ヶ崎 至)、新生春組第六回公演『春ケ丘Quartet』(主演:シトロン)の上演にまつわるストーリーをお届けします。

 

 

 

5月の東京公演は残念ながら悪名高い立川ステージガーデンですが、今回オフィシャルFC先行で1階席の段差始まりに当たる10列目という良席!(一番左の黄色〇あたりのエリアです)

立川の1階席は席が互い違いじゃないのでセンブロは頭被りでめちゃくちゃ見づらいのですが、

段差始まりだと完全に視界が開けていてとっても見やすい。

ただ音響はダメで、特に劇中劇1公演目のナイランはBGMが派手なのもあって歌声がほとんどこもったりかき消されたりという悲しい事態。立川は本当にまともな席がない…。

 

昨年から始まったACT2、去年は新メンバーが加わるまでの経緯やメンバーの過去等大きな山場を描いていたのでシリアスなシーンも多く、新団員の千景さんを演じる染谷俊之さんはあえて馴染まないように見せていたと思いますが、今回は本当に全員が「家族」という感じで春の温かな空気のようなチームワークの良さが伝わってきました。

 

 

ナイランは立石俊樹さん演じる至さん、千景さんコンビのビジュアルの華やかさ、殺陣の鮮やかさに引き込まれ、二人の格好良さはもちろん、アーサー王=シトロン演じる古谷大和さんの殺陣も良かった!

 

劇中劇2公演目の春ヶ丘カルテットは年下組4人のキラキラが眩しい…。

クライマックスで4人で演奏しながら歌う楽曲で、真澄を演じる高橋怜也さんが目を潤ませていたのが印象的です。

怜也くん、前回冬組ではテニミュと被っていて1年ぶりなのもあって、歌も演技もさらにレベルアップしたなと思いました。

 

冬組からアシストで入っている丞を演じる北園涼さん、荒牧さんから紬役を引き継いだ定本楓馬さんのコンビもうまくはまってました。

シトロン・綴くんのアドリブ芸も健在だし、そこにアドリブ名人の染谷さんが絡んでいきやすくなったので、日替わり演出もますます楽しくなった春組。

TDCの凱旋も行くので、演出やキャストの演じ方に変化があるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GWはミュージカル刀剣乱舞の新作公演、花影ゆれる砥水を見てきました。

 

 

ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズは、名だたる刀剣が戦士の姿になった刀剣男士を収集・育成・強化し、歴史改変を目論む敵を討伐するPCブラウザ・スマホアプリゲーム『刀剣乱舞ONLINE』(DMM GAMES/Nitroplus)が原案。ミュージカル本公演10作目となるミュージカル『刀剣乱舞』 ~花影ゆれる砥水~では、初登場となる刀剣男士が新たに5振り加わり、鬼丸国綱、一期一振、大般若長光、小竜景光、へし切長谷部、山姥切長義の6振りが出陣する。

 

 

前回怪我で途中から演出を変えての出演になった、長田光平さん演じる小竜景光のみが再登板で、他は新顔5振り。

刀ミュやそれ以前に舞台キャリアの長さでいえば前回の江水散花雪の時と同じような構成に見えるけれど、あの時は刀ミュ歴の長い有澤さんの存在が大きかった。

長田さんが江水では思うように演じられなかった経緯を思えば、実質全振りフレッシュな顔ぶれですね。

 

今までは歴史上の事件に翻弄される人間の悲哀や、歴史は生き残った強者が作るものという現実を描いてきた印象の刀ミュでしたが、歴史上の人物キャストとして唐橋充さん演じる本阿弥光徳がいることから、今回は「刀」そのものあり方を中心に据え、優しい観賞後感のある作品でした。

 

劇中で秀吉が庶民に身をやつした「瓜畑遊び」という仮装大会のような催しが出てくるのですが、これが前回公演の江おんすていじと繋がりを感じさせたり、物語上の本物と偽物という対比に繋がってきたりと、脚本に仕込まれた対比の工夫も面白かったです。

 

ただ江水が「誤った歴史が行き着く先の残酷さ」、パライソが「正しい歴史を貫く残酷さ」をこちらの胸をえぐるような描き方でずばり見せてきたのと比べると、今回の出陣って何が軸だったのか、何をさせるための出陣だったのか…?と疑問に思ったりはしました。

やりたいことはなんとなくわかるのですが、劇場を出たときに「すごいものを見た…!」というう重量級の感想はないというか。

 

キャストについて。

へし切長谷部を演じた木原瑠生さんは刀ミュ版にふさわしく歌唱力が高い!

水江建太さんの山姥切長義はステ版と比べると高慢さやクセ少な目でさらっと品の良い印象ですが、殺陣で時々足が出る荒々しさが良きです。

鬼丸国綱を演じる林光哲さんはビジュアル再現度100点。台詞が少ないから印象に残るシーンがなかったけれど、貫禄もあるしミュにいる天下五剣(三日月、大典太)と並んで全然遜色ないと思う。

一期一振を演じる國島直希さんはまだまだ伸びしろがありそうかな…個人的に私がステの本田礼生さんのファンかつ彼は演技・ダンス・殺陣のレベルがとにかく高いので、今回も礼生くんだったらどう演じたかな、とは正直思ってしまいました(ごめんなさい)

大般若長光役の京典さんは最年少なのにあのいい加減おじさんみたいなキャラの再現性が凄い!去年のロミジュリで上手い子がいるとは聞いていたのですが、役作りとお芝居のセンスは今回一番おおっと思いました。

2回目の出陣になる長田公平さんはお芝居すごくしっかりしてきて、役解釈への自信みたいなものが余裕になって表れてる印象で感慨深かったです。

 

東京凱旋もチケットとってるので、地方公演を経てキャスト皆がどう進化してくるか楽しみです。

 

 

 

 

Asako Iwayanagiさんの今月のパフェはメロン。

ビジュアルは紫陽花を模した寒天に、にょきっと立ったサラダセロリが印象的です。

 

メインのアイスクリームはメロンのソルベにジャスミンのジェラート。

メロンが控えめな甘さに、ジャスミンがちょっとお茶らしい苦味を感じる仕上がりで、合わせて食べるととても清々しい爽やかさを感じました。

下に敷かれたココナッツジャスミンクラックランのごろごろざくざくした歯ざわりも楽しい。

 

食べてしまうのが惜しい紫陽花の寒天。

 

ライムバジルジュレ、カットメロン、アプリコットパッションソース、クレムーと食べ進めていくと最下層とは薄いディスクショコラで仕切られていて、ここを割るとその下にメロンとリコッタチーズノローズマリネにレモンジュレとバラのコンフィチュール。

ここに別添えのココナッツミルクソースを加えると一気に夏!という感じの華やかな味わいに変化します。

 

 

一番上が紫陽花で梅雨、食べ進めていくうちにどんどん夏に向かっていくような、季節の経過を感じさせてくれるようなパフェ。

使われているメロンもとっても美味しかったです。

 

過去のアサコさんのパフェはテーマ「Sweets」で読めます。

 

 

 

シアターウエストで上演された『朗読活劇 信長を殺した男2023』を見てきました。

 

 

『朗読活劇 信長を殺した男 2023』が4月27日(木)~30日(日)に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで上演される。

本作は、コミック作品「信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~」の朗読活劇化。2021年に上演され、今回新たな出演者で行われる。400年以上もの間、希代の逆賊と云われ続けてきた明智光秀。彼はなぜ本能寺にて主君である織田信長を討ったのか? 日本史最大のミステリーと云われる“本能寺の変”の本当の真実とは…。

主演の明智光秀役はダブルキャストで、“チーム桔梗”は相葉裕樹、“チーム木瓜”は陳内将が務める。“チーム桔梗”の織田信長らの役は立花裕大、豊臣秀吉らの役は安井一真、徳川家康らの役は加藤良輔、煕子/玉(ガラシャ)役は小宮有紗、“チーム木瓜”の織田信長らの役は健人、豊臣秀吉らの役は吉高志音、徳川家康らの役は葉山昴、煕子/玉(ガラシャ)役は黒沢ともよが名を連ねた。三味線の山影匡瑠は両チームで出演する。

 

 

 

シアターウエストは池袋駅地下2b出口と直結なのでアクセスがいい!

座席はI列10番台(以下画像赤枠)で、小さな劇場ですが段差もきちんとあり、肉眼でも十分よく見える距離でした。

 

キャストは2チームに分かれたWキャスト制で、私が観劇したのは明智光秀が相葉裕樹さん、織田信長が立花裕大さん、豊臣秀吉が安井一真さん、徳川家康が加藤良輔さん、煕子/玉が小宮有紗さんのチーム桔梗の回。

 

朗読劇は台詞がうまい人じゃないと集中して聞いていられないのと、正直人気のある俳優さんを使いつつ稽古時間と製作費は低コストで収めたい企画という印象であまり好きではなかったのですが、

今回は手に持った本をただ読み上げていくという感じではなく、講談スタイルでテンポよく進むのでダレずに最後まで楽しめました。

信長だけ座る席が櫓のようなセットの上だったり、三味線の生演奏だったり、演出の工夫が色々あったのもよかった。

 

 

グランドミュージカルでも着実に実績を積んでる相葉さんが声量や感情表現まで貫禄たっぷりだったはもちろん、推しの立花くんはモブキャラやナレーターの時と信長の時の演じ分けもさりげない切り替えでうまいなと思ったし、元々の声量と喋り方が落ち着いているので時代劇向いてるなーと思いました。

それと安井一真さんはあんステの日々樹渉しか見たことはなかったのですが、癖のある役を思い切り良く生き生き演じていてとてもよかったです。

今回は桔梗チームしか見るチャンスがなかったけれど、同じ役を木瓜チームがどう表現したのかも気になりました。

 

あと衣装が色とりどりな感じではなく、ほぼ全員ダークグレー系、信長だけマントの裏の赤が差し色で全体的にシックに統一されていたのも好きです。

 

グッズが写真撮影OKなの珍しかったので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和田琢磨さん主演の舞台、「仁義なき幕末-令和激闘編-」に行ってきました。

 

映画と舞台を完全連動させるプロジェクト【東映ムビ×ステ】の第五弾として制作された映画『仁義なき幕末 –龍馬死闘編-』(2023年3月25日公開)の後日談となる舞台『仁義なき幕末 –令和激闘篇- 』。

2023年4月27日(木)~5月7日(日)まで東京・サンシャイン劇場にて、5月18日(木)~21日(日)まで大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて上演いたします。

映画『仁義なき幕末 –龍馬死闘編-』は令和ヤクザの村田恭次(演・松田凌)が幕末にとばされ、自分をかばって亡くなった坂本龍馬になり代わり<日本の夜明け>を目指すという<タイムスリップ歴史スペクタクルムービー>。そして舞台では、令和ヤクザの大友一平(演・和田琢磨)を中心に幕末志士たちが令和の現在を舞台に大暴れ!一体<令和のニッポン>はどうなってしまうのか!?令和のヤクザと幕末志士らをめぐる壮大なストーリー。映画・舞台共にぜひご覧ください。

 

 

 

サンシャイン劇場は学生の頃よくキャラメルボックスの舞台を見に行っていた時以来なのでかなりお久しぶり。

連休初日で池袋駅~サンシャイン通りを通行するの辛いなと思っていましたが、東池袋からだとサンシャインの裏から直結で入る感じになって、人通りも少なめなのでかなりストレス軽減!

次からはもう絶対このルートで行きます。笑

 

 

席は1階13列目のセンター(↓赤枠内)で通路挟んでいるのもあって頭被り皆無で見やすい。

後方ブロックにあたるけど舞台とさほど距離を感じないし、ここから段差の傾斜がしっかりつきだすので以降の席であればどこでも見やすいと思います。

 

 

反対に、席が互い違い配置じゃないので10-12列目(前方ブロックの後列)センター辺りだと視界に前の人の頭が入り込む感じになっちゃうのではとは思いました。

あとサンシャインはちょっと古い劇場だからか席幅狭めで、長時間はちょっと辛いかな。

 

 

2部構成かなと思いきや休憩なしの2時間10分。

 

 

「仁義なき幕末」は応援している和田さんに松田凌さん、本田礼生さんという個人的推し祭!

他にもテニミュ以来の小野健斗さんにエーステでお馴染み赤澤燈さん、ザワクロで異彩を放っていた岡宏明さんも映画から続投で、舞台からの加入組として木津つばさくんなどなどこれは絶対見たいと思わせてくれるキャストです。

ここに設定が幕末(舞台版では令和に戻ってきちゃうのですが)殺陣プロデュースが栗田政明さんと来たら見ごたえないわけなく。

 

実際殺陣は本当に迫力抜群で、特に沖田総司を演じる礼生くんの殺陣は相変わらず早くて美しくて素晴らしい。

刀ステの一期一振の時の殺陣と突きメインで似てるんだけど、より殺意高めというか…。

岡さんが↓のインタビューで答えているのですが、もう本当に次元が違いすぎますね。

――映画を拝見し、更に今回お話を伺っていると、岡さんはもちろん役者陣のエネルギーが伝わってきます。舞台になると生モノになり、また一個プラスして観ている方が受け取れるモノも多いのかなと思いますが、すでに稽古の現場でエネルギッシュな部分が感じられるんですね。

「そうですね。みんな凄いです。殺陣とかも本当に尋常じゃない量です。特に沖田総司を演じている(本田)礼生君の殺陣は異次元です(笑)。一対五の殺陣があるんですよ。見えないところからも切りかかってくるのに対して後ろ手で止めたりするんですよね。そのタイミングも凄いです。現場を見て頂いたら分かるのですが、今の段階でもかなりエネルギーのある熱い現場なので、僕自身も本番がますます楽しみです」

 

 

 

私は生の舞台で見た殺陣だと鈴木拡樹さん、中村誠治郎さん、そして本田礼生くんが好きTOP3なので、礼生くんがまた刀を持って、しかも沖田総司として戦っている姿が見られるだけで感無量でした。

 

一方で、殺陣は素晴らしいのですが、お話は戦う→ピンチ→誰か助けに来る→誰かが裏で組む→裏切るのループみたいなところがあって、1幕ものの割に展開がパターン化されすぎてる気がして途中ちょっと飽きました。

脚本と演出は少年社中の毛利亘宏さんですが、私は直近だと同じ毛利さん作の舞台版フルバもあんまり…だったので、これはもう好みが合わないなのだなと思います。

 

あと、令和のヤクザと幕末の志士が時代を行き来するという設定も、松田凌さん演じる恭次がブレーン、和田さん演じる大友が手足という幼馴染+主従関係設定もいいのに、脚本がそれを生かしきれていないような。

 

これは映画版も舞台版もそうなのですが、恭次の策で場を乗り切るみたいな展開がなく、恭次が悪気なく大友を振り回すみたいなこともないので、映画版ラストの展開になるほどの大友の感情の高まりが唐突すぎる。舞台版でも特に補足はされないので不完全燃焼でした。

幼馴染、リーダーと二番手の男、みたいなこちらを揺さぶってくる関係の書き方はぜひザワクロ見習ってほしい…。

 

 

 

 

 

なので映画も舞台も面白かったといえば面白かったけど、この素材ならもっともっと面白くできたはず、というが総合的な感想になるかなと思います。

 

上映期間ぎりぎりで駆け込んだ映画版。

おりょうさん役の剛力彩芽さん美しかった…!