次の沼にはまる | 20坪の小さなおうち暮らし

20坪の小さなおうち暮らし

都内で働くシングルアラフィフの私が、夢を叶えるべく動き始めたその記録とか、その他日常とか

 都内で働くシングル(バツイチ)アラフィフのあんばびです

生粋のハマっこが田舎暮らしに憧れて、移住を計画する記録ですルンルン

🏠マイホームスケジュール🏠

 

2023.6  田舎暮らしがしたくなる
            土地探しスタート
2023.7  マンション売却に向けて動き出す
2023.9  マンション売りに出しました
2023.11 マンション売却完了
2023.12  土地購入
2023.12  工務店さんと契約
2024.1  地盤改良
2024.2  地鎮祭
2024.2  着工
2024.3  建方
             金物検査合格
             断熱材施工
2024.4  防水・断熱検査合格 👈イマココ
 
 
細々と楽天ROOMやってます飛び出すハート

ぜひお立ち寄りくださいキラキラ

 

 

 

訪れてくださりありがとうございますニコニコ

 

アメトピ掲載記事

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

先日の記事もお読みくださりありがとうございます飛び出すハート

 

思いっきり沼っちゃって、やっと照明は落ち着きましたが新たな沼がやって来ました


 

 

 

新たな沼

 

 

家づくりは湿地帯なんですかね?

釧路湿原くらいでっかいんですかね??


あんばびの場合、家づくりに憧れてた年季が違うから、

ここまで妄想に妄想を重ねたこだわりが吹き出ていて、

アマゾンで迷子になってるのかと思うほどの次から次へと沼にはまっています笑い泣き





そんな新たな沼は…

カーテン沼です!




あんばびの目指すお部屋は、古くさい感じの外国の田舎風なので、高級感とか求めてないんです

カーテンはリネンの洗いざらしみたいなあんなのがいいな


写真お借りしました



でもこういうのって、機能的にはなんにもついてないですよねガーン

寝室は…遮光くらいあって欲しいアセアセ



でも遮光にすると、あのリネンの軽い感じがまったく損なわれちゃって

味が出ないよね

遮光がいいと言いつつカーテンから光が漏れるあの感じが好きな困った私チュー




そもそもあまりセンスがないので、無地でしかもベージュとかペールグレーとかに落ち着きそうで、なんかつまらない魂


と思って可愛いものを選んでも、やっぱりなんか違うと、

海とか森とかじゃない、土系よりのアースカラーに戻る左差し

レースのカーテンで遊ぼうかな

でもやっぱり地味な感じがいいんだよなニコニコ


そんな行ったり来たりを繰り返していますネガティブ






でも洗いざらしの感じのカーテンがいいと思ってる分、カーテン代は予算より安く上がりそうルンルン


窓も少ないですしね音符




カーテンレールとかも悩みどころ

装飾があるものとかつけたいけど、ヌックの垂れ壁が干渉しちゃうアセアセ



この右端に写ってる窓のカーテンって…こっちに寄せることって出来なくない?

ちょっとやらかした感ありますよねひらめき

うちの中では一番大きな掃き出し窓なので、カーテン片開きじゃ嫌だなぁ







この正面のキッチン窓はカフェカーテンつけたいなキラキラ




なんてことを考えてるともう、ドロ沼にはまり、また頭が痛くなってきちゃうのでした泣き笑い



 

今日もお付き合い下さりありがとうございました

みなさんに素敵な時間がおとずれますように飛び出すハート
 
 
 
 
結局インターホンの配線なしにしちゃった
こういうので対応予定
 
 
 
このクロスほんっ気でオススメ!!