家庭料理レシピ配信、ドイツ元駐在妻、
料理研究家/料理トレーナーのアンナです。
今日もブログに遊びにきてくださり
ありがとうございます
【アンナのキッチン★家庭料理をもっと楽しく】公式LINE@
★家庭料理サポートのレッスン最新情報
★栄養学や調理理論に関するブログ、コラム
★レッスンの先行ご予約、キャンペーン、割引情報
★海外や日本でも作れるレシピ
を配信してます
↓↓
* * * * * * *
日本時間でこんにちは!
先日、アメリカ在住の企業コンサルタントの
バークホルターさきえさんの
インスタライブに出演させていただきました
料理研究家になったきっかけ
ドイツ生活について
料理研究家として嬉しかった出来事
旦那、子どもの好き嫌いや食わず嫌いへの考え方、対処法
ビーツが食べやすくなり下処理の方法、レシピ
バターナットスクワッシュ(バターナッツ南瓜)の食べ方
についてお話しさせていただきました
ぜひこちらからご覧ください
https://www.instagram.com/p/CJ7WnISl7nb/
素敵なご縁をありがとうございました
でね、
このインスタライブの中でも
料理に対して気持ちがとても大事!
というお話をさせていただいているんですが、
料理に限らず、
「気持ち」って何に対しても
大切だと思う^^
ネガティブな気持ちのまま
否定的な気持ちのままでは
上手くなるもの、成功するものも
そのスピードがすごく落ちてしまう。
私がいつもお世話になっていて
ダイエットコーチとして
ダイエットサポートをされている理江さんも、
ダイエットに対して
「気持ち」の大切さについて
いつも書かれていてね。
今度そんなダイエットに対する
気持ちの話についてのセミナーを開催されるそうです
3日坊主でダイエットが続かない方や、
ダイエットのお悩みを気軽に相談したい方は
理江さんとお話しすると元気が出るし
やる気が出ると思います
理江さんとはよくお仕事の話などを
させていただくのですが
元気ハツラツ&愛の鞭(毒舌ともいう?笑)で
バシッと意見を言ってくださるので
気持ちがすごく高まるんだよね
ダイエットで悩んでいる方は
ぜひダイエットのプロ・栄養士・調理師の
吉田理江さんのところに
行ってみてね
家庭料理サポートの卒業生の声の一部↓
【卒業生の声】旨味と薄味に改善できた!海外の食材を色々使えた!工夫する楽しさに気づいた!
【卒業生の声】苦痛だった夕食準備が楽になった!気負わず作り置きできて品数が増えた!
【生徒さんの声】家族から「美味しい」と言ってもらえて料理が楽しくなった!
【卒業生の声】海外からでも受講でき、料理との向き合い方が変わりました!
【卒業生の声】レシピ通りではなく私らしい味を作れるようになった!家族の食事の時間が楽しくなった!
* * * * * * *
【アンナのキッチン★家庭料理をもっと楽しく】公式LINE@
★家庭料理サポートのレッスン最新情報
★栄養学や調理理論に関するブログ、コラム
★レッスンの先行ご予約、キャンペーン、割引情報
★海外や日本でも作れるレシピ
を配信してます
↓↓
* * * * * * *
最後までご覧いただきありがとうございました♡