風輪里
毎日暑いですなぁ。
こんなときには、つるつるっとそうめんなんかが美味しいですな。
で、そうめんを食べに行ったかというと、行っておりませんのですわ。
そうめんでなく、も少し太いやつ。
あ、冷麦でもないです。
はい、もう一声。
そう、うどんを食べに行ってきたのでした。
篠山市の外れ、京都府との県境までもう少しってとこに風輪里はあります。
うどん&カフェのお店だそうです。
正式名称?はBiker & Driver's Communication U-Café FU.WA.RIと言うそうなのですが
この日はバイクのお客さんはいませんでした。
ま、平日のお昼だし当然か。
うー。メニューを見て悩む。
やはり大好きな生醤油うどんは食べとかなきゃ。
で、もう一杯はどうしよう。
豚の生姜焼きぶっかけが非常に気になるが、ここはちく玉天ぶっかけにするか。
私、ちくわの天ぷらが大好物なのです。
注文を取りに来た奥さんに
うどんを今から茹でるので、多少時間がかかるけどよいですか?などと聞かれました。
はいはい。よいですよー。
うまいうどん食べるためなら、ちょっとぐらいの時間なら待ちまっせー。
大根おろし、しょうが、葱を投入。
ぐりぐりとかき混ぜたなら、一気に啜りこみましょう。
ずるずるずるー。
うほ。
しっかりとしたコシのあるうどんですな。
まるで反発するような歯ごたえ。
くにゅくにゅぷりぷりと粘膜を麺がくすぐるよう。
あー。うまいわ。
わしわしわしっと一気に完食。
ちく玉天ぶっかけ行きまーす。
食べます。
うひひ。
これもうまっ。
ちょっとぶっかけ出汁は甘めなのかな。
玉子星人さま、画像をどうぞw
同行者の食べていた梅とろうどん。
こちらも旨そうでした。
んー。豚生姜焼きぶっかけとカレーうどんを食べるため、近いうちに再訪しよう。
■風輪里 (Biker & Driver's Communication U-Café FU.WA.RI)■
住所:兵庫県篠山市福井769-1
電話:079-509-0320
営業:10:00~17:00(火~土)
9:00~18:00(日・祝)
定休:月曜日
ヌーラーニ
先日、ぼーっとテレビを見ていると、京都のカレーを紹介してました。
その中で、ビーフとほうれん草のカリーってのが紹介されてたんですが
それがめっちゃ美味しそうだったんですよね。
どーしてもそれが食べたかったので、菱(盾?)なお姉さんをお誘いして行ってきました。
インド料理ヌーラーニです。
手造り感満載ですが、妙に落ち着く店内です。
めっちゃ分厚いメニュー。 セットメニューも色々。
私は当然、ほうれん草とビーフのカレーを注文。
まずはスープがやってきました。
お豆のスープだそうです。
これがめちゃめちゃ旨かった。
まず豆の旨味が来て、そのあとにほんのりスパイス感が。
で、何故か懐かしさを感じる味なのです。
んー、インドのどこに懐かしさを感じるのfだ?
日本を出た事の無い私なのにw
お次はマライエビ。
ニンニクや生姜の入ったヨーグルトソースに漬け込んだエビを焙り焼きにしたもの。
これ、うまいっす!
エビはプリプリ。しっぽもパリパリ。
スパイスの効いた味付けがたまりまへんな。
野菜にかかったドレッシングもいいですな。
甘酸っぱくてちょっぴりスパイシー。
ええ塩梅です。
まったりとした優しい味です。
後からじわっとスパイス感がやってきます。
辛さレベルで下から二番目を選んでみたのですが
もっともっと辛くても良かったなぁ。
具は牛肉をやわらかく煮込んだものがゴロゴロっと入ってます。
ナンをカレーにつけてっと。 ラッシーぐびぐび。
あー、おいしー。 ああ、さわやかー。
姉さんの注文したカレー。 姉さんはナンではなくライスで。
同じくほうれん草カレーベースですが 黄色い色はサフランなのかウコンなのか。
こっちは野菜カリー。 聞くの忘れてましたわ。
ジャガイモやナスがごろごろと。 姉さん、どっちでしたっけ?
帰り際にインド人スタッフの方に味の事を聞かれました。
日本人なら多分、『お味は如何だったでしょうか?』とかって聞き方になるのでしょうが
彼は『オイシカッタデスカ?』とストレート聞き方をしてきました。
でもそれが妙に爽やかで可愛らしかったです。
美味しかったよー。また来るね。って答えたら、とっても嬉しそうにしてました。
■ヌーラーニ■
住所:京都市北区大将軍川端町21ルミエール白梅1F
電話:075-464-0586
営業:11:00~15:00( L.O 14:30) 17:00~23:00(L.O 22:30)
定休:不定休
富田屋
女子会に肉塊がまぎれこんできました。
うひゃ♪
美女4人に囲まれたハーレム状態。
が、もうひとり野郎があらわれまして、ハーレムは短い時間で終了。
残念です・・・。
って事で6人でランチと相成りまして。
黒板のおしながきを見ながら適当に注文。
さあ、食べるぞ。
おお。旨味がじゅわ~っとやってきます。
ぷりっとした食感がよいです。
よく味がしみてます。
ごはんが欲しくなります。
って、私以外はみんなごはん&味噌汁が配備済みですがな。
完璧に戦闘態勢に入ってる模様です。
そこから時計回りに、スズキ、トリ貝、ヒラメです。
どれも旨いですな。
とろっとミルキー。
貝柱はシャクシャク。
昼から贅沢であります。
ここのゲソ天はほんまに旨いです。
ぷりっとやわらか。
サヨリ天もほっくりとした身で旨いなぁ。
濃い目の味で旨し。
これはごはんだよなぁ。
でも、まだごはんは我慢。
ホルモン焼きと言う商品名ではありますが、実際のところレバーを焼いたのであります。
かしわ焼と同様の味付け。
これはごは(以下略)
やっぱり中華そばでしょう。
懐かしさを感じる味ですね。
いいわ~。
カレーライス。
これも懐かしい味。
給食のカレーを彷彿とさせます。
もっとも給食カレーよりはスパイシーだけど。
ああ、おいし。
いやー。よく食べました。
ごちそうさまでした。
コレだけ食べたのに、5人頭割りで、1人当たり\1,700ほど。人気あるはずですな。
【富田屋】
住所:京都府宮津市字鶴賀2066-56
電話:0772-22-0015
営業:1100~2300
定休:月曜日
珍菓
岡山県津山市の道の駅久米の里
で変なものを見つけました。
思わず購入してしまったのですが、食べる勇気はありませんでした。
で、友人へのお土産にしちゃいました。
殆ど、罰ゲームのようなお土産ですがw
Tちゃん、味のほうは如何でしたか?
モーニング海鮮丼
朝から海鮮丼!
そう、前回の記事中 でちょっと触れてたヤツです
あちこちのグルメブログ等でもよく紹介されている海鮮丼屋さん、鯛喜であります。
目の前はもう砂丘。
お土産物屋さんの並ぶ通りにあります。
地どれ朝どれだそうです。
画像があるのはわかりやすくていいですな。
魚の種類については上の画像参照。
おおお。新鮮な魚。
ええ感じです。
特に旨かったのはシメサバ。
〆加減抜群。
ごはんは温かいもの。
これ、寿司飯だったらもっと旨いんだろうけどなぁ。
アサリ汁も付いてます。
ええ出汁出とりますなぁ。
実の部分も当然旨いのですが、貝柱シャクシャクして旨かった。
口中で日本海の荒波を感じましたw
ごちそうさまです。
いやー。豪華なモーニングでしたw
■鯛喜■
住所:鳥取市福部町湯山2164-449
電話:0857-26-3157
営業:9:00~16:00
定休:木曜日