徘徊記 -9ページ目

びすとろ希味で新年会

高校時代の同級生から、新年会のお誘いを受けたので

京都市内まで行ってきました。

会場はびすとろ希味。

烏丸仏光寺をこちょこちょっと行った辺りです。

なんでも予約の取り難い店なんだそう。


普段、京都に行っても郊外にしか行かない私なので

久々の街中にちょっとドキドキw


iphoneで地図を見ながら店を探す。

え?どこよ?

それらしい店が見つからない。


同じように店を探してるらしい女性二人組みを前方に発見。

とりあえず付いて行ってみる。

着いたw

で、その二人は同級生でしたw

徘徊記

看板も暖簾も出てないのですね。

細い路地の奥だし、そらわからんですわw


徘徊記

既に何人かが到着してました。

変わってない人も、そうでない人も。

徘徊記

さて。全員が揃ったところで乾杯。

私は車なので、例によってウーロン茶。

徘徊記

前菜3品盛り合わせ。

黒豆生姜風味・スモークサーモン・カリフラワーのなんちゃら。

徘徊記
鯛スモークのカルパッチョ。

徘徊記
たこ焼きのグラタン。

長芋トロトロ。


徘徊記

コンソメ風味の蕪蒸し。
しっかり目の味付け。


徘徊記

手羽中のオイスターソース

徘徊記

蜆のカレーにゅうめん。

徘徊記

茶碗蒸し。

中には金目鯛(だと思う)。


徘徊記

海老芋の唐揚げ。

海老芋を炊いてから揚げてあるんですな。

手間暇かかった料理ですな~。

旨し。

徘徊記

鴨まんじゅう。

あっさり。

徘徊記

鰤と大根の照り焼き風味。

徘徊記

薩摩芋のスティック 蜂蜜風味。

優しい甘さ。

徘徊記

海老のチリソース。

プリプリ。

辛さは控えめ。

徘徊記 ピザ。

味噌風味なんかね?

徘徊記

鴨ロースト ゆず風味。

これはめっちゃ旨かった。

徘徊記 いなりうどん。

中身は細うどん。

赤い小さい欠片はしば漬け。

徘徊記

栗のスープ。
ほっくりとした甘さ。

デザートみたいw


徘徊記

茹でズワイ蟹。

徘徊記

焼きおにぎり。

ゴマと削りかつおがアクセント。

かなりしっかり目に焼かれてます。

徘徊記

ほうじ茶のシャーベット。

旨いけど、宮津の磯野開化堂のほうじ茶アイス のが上だな。

徘徊記

洋梨とバジルシードとジュレ。

バジルシードが蛙の卵みたいw


徘徊記

ゴマのブラマンジェ。
クリーミーで旨し。

あんことよく合います。


ふう。おなかいっぱいです。


徘徊記

最後に記念写真。


いやー、楽しかった。回転レシーブには大笑いさせてもらったし(謎) また呼んでね。



■びすとろ希味■

   

   住所:京都市下京区烏丸仏光寺東入ル上柳町315-20

   電話:075-361-0802

   営業:11:30 ~14:00 17:00~23:00

   定休:不定休

ポッサムチプで焼肉納め

とーるちゃんに怒られないように、今年最後の更新をしておこう。


12月29日。

2011年最後の肉の日。

お肉なお誘いを受けまして、神戸まで行ってきました。


徘徊記

会場はおなじみのポッサムチプ。

貸切で焼肉忘年会です。

徘徊記

あら、お箸袋が変わった のね。

へー。


徘徊記

例によって、私は烏龍茶。

車で来ておりますので。


徘徊記

ナムル畑とキムチ三種。

徘徊記

石垣牛のカルパッチョ。

いきなりすっげー旨い!

徘徊記

サガリユッケ。

ちょっぴり味噌味が旨し。

徘徊記

あ、崩すと中から卵黄が。

これを絡めるとまろやか感がぐっと出ます。

徘徊記

厚切りタン。

徘徊記

タン、焼けております。

肉焼き職人・ゆうちゃんの助さんが丁寧に焼いてくれました。

これをワサビ塩で食べます。

書かずとも旨いとわかりますよねw

徘徊記

あら、天骨盛りご飯を注文してる人が居ますよ。

「これは何カップぐらいだろう?Fカップぐらいか?」などと悦に入っておられます。

徘徊記
ツラミ。

しっかり目で焼いて、梅塩と大葉をのせて。

歯ざわりががええですな。


徘徊記

56日熟成岩手産シャトーブリアン。
分厚いですな~。

塩麹マスタードでいただきます。

複雑なお味ですなぁ。

旨いですわ~。

徘徊記

石垣牛クラシタステーキ。
厚っ!!でかっ!!

もろみ生姜でいただきます。

あー、白飯が欲しい!


徘徊記

角切りハラミステーキ。

ハラミは旨いねぇ。

徘徊記

しいたけ。

肉厚でジューシーです。

徘徊記

出た!

肩ロースの塊。

テーブル対抗ジャンケンで、勝ったとこから好きな場所をカットしていきます。


私たちのテーブルは、ゆうちゃんの助さんの奮闘で三位!

徘徊記

カットした肉を持つ肉食美人。

かなり重かったらしいですw

徘徊記

店長さんに頼んで、更にカット。

凄い量ですな。

これでもまだデカイです。

徘徊記

塩胡椒で焼いてみました。

口の中が肉汁祭りです。

徘徊記

ステーキ丼にする人も現れましたw

徘徊記
辛ホルモン。
ミノ、アカセン、ハチノス、テッチャン、コリコリ、こてつ。

かなり刺激的な辛さです。

でもご飯に良く合います。


徘徊記

大きなボールに入ったタレ。

これに先ほどの肉を漬け込んで。

徘徊記

タレ焼き。

うはー、旨いけど苦しい。

徘徊記

石垣牛のそぼろ他人丼。
つゆだくですな。

お茶漬け感覚でかきこみました。

あー。玉子と出汁がの優しい味がええですわー。

レアなそぼろも口当たりが優しくて旨し。


徘徊記

年越しうどんです。

石垣牛しぐれ煮がのってます。

出汁は粕汁そのものですな。

うまいわー。


うどんも旨かったので、お店のお姉さんにどこのうどんか聞いてみた。

企業秘密だけど稲庭うどんらしいw


ごちそうさまでした。


もう食べられないと言いつつ、この後ソフトクリーム食べちゃいましたw


■ポッサムチプ■

    住所:兵庫県神戸市兵庫区駅南通1-2-20 
    電話:078-681-8888
    営業:17:00~23:00(L.O.22:30)
    定休:月曜日



コリス

いのうえサンの会社のとくちゃんが「なんであんまやさんはコリスをupしないんですか!」と

怒っておられるそうなので、いのうえさんにとばっちりが行く前に更新(笑)

徘徊記

12月3日夜。

怪しい菱乗り達の忘年会です。

いつものコリスで暴飲暴食!

徘徊記

ハムときのこ。

徘徊記 焼きトマトとチーズ

徘徊記
三重産の生牡蠣。


徘徊記

サーモンとマンゴー。


この後に、下仁田ネギのローストがあったけど画像無し。


徘徊記
フォアグラのパテと洋梨。


徘徊記
カキフライ。

ハニーマスタードソースを添えて。


そしてこの後は内緒の料理。

内緒だから画像も出しませぬ。


徘徊記
ポテサラ。


徘徊記
ひらめのロースト。

ジャガイモが敷かれてます。


徘徊記
ウニと雲子のグラタン。


徘徊記
はっぱ。


徘徊記
肉と葉っぱ。


徘徊記
鹿肉のワイン煮込み。


徘徊記
あんちゃんが買ってきた、パティスリー オ・グルニエ・ドールのリンゴのタルト。

この時期はリンゴが紅玉になるそうです。


徘徊記
キャラメルのアイスクリーム。

ほろにが甘くて旨し。


今回は簡略化バージョンでupしてみますた!

わきもと

更新頻度が凄い。

私にしては、だが。


更新をサボると、とーるちゃんが怒るのです。

ま、それも私のブログを楽しみにしてくれてると言う事なのでしょうから

大変ありがたいことではあるのですが。

そう言えば、とーるちゃんは今日もマニアックにときめいてるのでしょうか?(謎

さてと。とーるちゃんの事は置いといて、本題に行きましょうか。


この記事も少し前の事であります。

その日は朝から「今日のランチは宮津でカレー焼きそば を食べよう 」と決めてたのです。

しかし、宮津に向かう途中で、急に和蕎麦が食べたくなりまして。

車を止めて携帯で蕎麦屋を検索。

Hitしたのがここ。

福知山の手打そば処わきもとさんです。

 徘徊記

福知山駅北口近くののファミリーやさとうのそばにあります。

この辺り、昔は駅前だったのに、駅が改修されてからは寂れた感がありますね。

個人的にはその寂れた感が好きだったりするのですが。

さて、お店に入りましょう。

徘徊記

カウンターとテーブルと小上がりがあります。

私はカウンターに陣取りました。

さて。何を食べますかね。
ふむ、十割と二八があるのですか。

で、十割は一日10食限定と。おー。

十割はまだありますか?ある!んじゃ十割で。

大盛りできますかねえ?おー、できますか。ではよろしく。

あ、てんぷらも欲しいな。


と、言う訳で“天ざるの十割の大盛り”と言う注文になりました。


徘徊記

そばキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

産地も聞いたけど忘れちゃった。


まずはそばをそのままで一啜り。

あ。うめ。

次に塩ふって。

うめー。

塩と山葵で。

おー。ええですな。

つゆにひたして。

ほうほう。

つゆと山葵。

ほうほうほう。


個人的には塩と山葵で食べるのが一番好み。

色んな食べ方を楽しみながらずるずるっと完食。

徘徊記

あ。天ぷらもサクサクで美味しかったです。

もう一品、何か天ぷらがあったんですけど(何かは忘れたW)、

既に食べてしまって画像はありません。

徘徊記

最後は蕎麦湯で。

なんかほっとしますね。


もうすぐ新蕎麦に変わりますと、このときご店主が話しておられました。

もう随分経つので、既に新蕎麦になってますね。


また新蕎麦を味わいに行かなければ。


■手打そば処 わきもと■

  住所:福知山市字天田駅前町221-3
  電話:0773-23-2300

  営業:11:30~15:00、17:30~20:00 土曜~16:00
  定休:日曜 第1.3月曜日

ナマステ

えーっと、これはいつだっけ?

結構前だよなぁ。

(exifの情報を見たら7月14日でした。5ヶ月も寝かしてたのね~w)


その日も友人と二人で出かけたわけですよ。

お昼をかなりすぎていたと言うのに、二人とも昼食を食べていなくて腹ペコで。

当然、何か食べようって話になります。

何を食べるかと言う話になると、まず出てくるのがカレー。

はい、二人して黄レンジャーなもので。

そう言えば、豊岡にインド料理屋が出来てたよね~。

ほなそこにでも行きまひょか~なんて会話がありまして。

って事で、やってきたのがインド&ネパールレストラン・ナマステさんであります。


徘徊記

一応、OPENの札が下がっていますが、この時点でランチ営業終了の数分前。

おそるおそる中を伺ってみました。

愛想の良い奥様が出ていらっしゃいまして、笑顔でどうぞと。

あ~、いい人だ、いい店だ。
感謝しながら席に着きます。


徘徊記

わー、お客は僕たちだけなんですね。

すいませんすいません。

ささっと食べて帰りますので。

徘徊記

えーっと。

Dセットで。

シーフードカレーとポークカレー。

辛さは④で。

飲み物はラッシーでお願いします。


徘徊記
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
盛り付けが少し荒いのはご愛嬌。


徘徊記

これは何ですか?

これはナンです。


・・・親父ギャグですいません。


結構な大きさです。

もちもちで旨いですな。


では、プレートに乗ったものを一つ一つ見ていきましょう。

徘徊記

サラダ。

キャベツにキュウリにニンジンにレタス。

トマトも入ってたっけ?

ドレッシングはどんな味だっけ?

記憶に無いって事は普通だったんでしょう。


徘徊記

シーカバブとタンドリーチキン。

スパイシーで旨し。

徘徊記

ポークカレー。

ごろっと豚肉。

食べ応えありです。

徘徊記

シーフードカレー。

イカとかが入ってました。

なんだかわからないものも入ってましたw

旨かったけど。

あ、辛さですが④の大辛で頼みましたが、思ったよりも辛く無かったです。

激辛でもいけそう。


わしわしと急いで食べます。

休憩時間に食いこんでますからねぇ。すいませんねぇ。


この後はラッシー飲んでさっぱりしました。
ごちそうさまでした。


2000円食べ放題(5人以上)が気になる。誰か一緒にいきまへんか?


■インド&ネパール料理 ナマステ■
  

    住所:兵庫県豊岡市中央町11-14

    電話:079-623-3230

    営業:11:00~15:00 17:00~22:00

    定休:無休