身体の不調を読み解いて 

毎日の食を通して

未病のうちにバランスを整えるお手伝い

 

 

和学薬膳®博士

薬膳食療法専門指導士 

かみのかよ です

 


寒さが厳しくなってきましたね
昨日も風が強く
その冷たさに身が切られるかと思うほどでした

 



車で信号待ちをしていた時に
ふと目に入ってきたのが
ふくら雀の愛らしさ

 


その姿を見るだけで
どれだけ寒いかイメージ出来るほど
暖かい空気を
含めるだけふくみました とでも言いたげに
見事に まんまる照れ

 

 

 

一年のうちで

寒さが一番厳しくなる大寒に向かう今頃は
寒さ対策とプラスして

乾燥対策が必要な方のご相談が増える時期です

 

 

乾燥が強く現れている方のサインは
 

・ドライアイが辛い
・鼻が乾燥して血がにじむ
・手指の荒れが酷い
・お洋服を脱いだ時にパラパラと粉が落ちる
・便秘になる
・やたらと喉が渇く

・口がネバネバして気持ちわるい

・唇の潤いがなく割れてくる

などです

このような方は


・飲み物をのんだり

・ハンドクリームを塗ったり
・保湿クリームを塗ったり
・リップクリームを塗ったり


しただけでは改善できない可能性があります

 

なぜかと言うと

 

 

身体を潤わせる成分が少なくなっているから


秋冬にかけて

お顔のお肌が乾燥してくると
春夏のシャバシャバの化粧水では
物足りなくなってきて
トロリとした化粧水が欲しくなりませんか?
 

 

顔は身体の一部ですから
お顔に起こっていることと同じことが

身体のあちこちで起こります




原因は身体のなかにあるので
表面に現れている状態を治めるだけでは
同じ症状を繰り返します

つまり保湿クリームを塗っただけでは
本当の改善につながらず
また少ししたら同じ状態に逆戻り


そんなことが起きてきます

 

 

たちが悪いことに
症状が繰り返される度に
少しずつ悪化していく
そんな傾向もみられます


こんな時には
食材の力を借りて
しっかり中から潤いを補いましょう


寒い時期に潤いを補うならば
この時季に美味しくなる牡蠣がおススメです

身体を潤す効果が高く
血を補う働きもあるので
しっかりと中から潤わせてくれます
寒さにダメージを受ける腎を補う効果もあるので
冬の潤い対策にはピッタリです


昨夜は身体を温める効果が高いニラと合わせて
こんな1品をつくりました

台湾の牡蠣オムレツ 蚵仔煎(オアチェン)風に

 

きれいに洗って汚れをとったら
片栗粉をまぶして
ゆっくりと加熱します


 

火が通ったら一旦とり出して

フライパンはそのまま拭かずに

少しだけ油を足して
4~5㎝に切ったニラを入れ軽く炒め
その上に先ほどの牡蠣をもどし
溶き卵にオイスターソースを加えたものを回しかけ
蓋をして蒸し焼きにしたら出来上がり

オイスターソースが入った卵は

焦げやすいので気をつけて下さいね上差し

詳しい作り方はこちらベル

 

 


その他にはこんな食べ方もおススメです
 

 



保湿クリームを塗っても改善しないえーん
上に書いたサインが現れて困っているショボーン
そんな方は牡蠣を味方につけて
身体のなかから潤わせて下さいね





 

インフォメーション

 

メルマガ読者様限定

薬膳の扉を開く無料ガイダンスのご案内
早割などのお得な情報や

ブログには書かない
本当は役に立つけれどちょっと辛口なお話など

ピンポイントでいま役に立つ情報や

毎日の生活に薬膳をとりいれる

ちょっとしたヒントをおとどけするメルマガが
定期的にお手元に届きます

 


image

現在募集中の講座のご案内は 

 

受講したいけれど
日にちや時間が合わないと言う方は

こちらからご相談ください

 

 

 

 

食材にはそれぞれに

特徴的な効果や効能が備わっています


天候の状態や身体の状態に合わせて
最適な効果を持つ食材を選ぶことが出来れば
あとはその材料でご飯を作るだけ
身体に効かせる薬膳が出来上がります


わたしが我が家に必要な食材で作るように

ご自分のお身体の状態や

大切なご家族のお身体の状態に合わせて食材を選ぶためには
知識が必要になります

・身体の状態を知るためのサインの読み解きかた

・身体の状態に合わせて食材を使い分ける食材の選び方

・身体の状態に合わせた最適な食べ方

 

この3つをお伝えしている講座では
毎回こんなお声を頂いています


・分かりやすかった
・なぜそうなるのか、だからどうするのかを教えてもらえるので身についた
・習った通りにしたら身体の変化を感じれた
・もっと知りたい
 

 

ご興味がおありになる方はこちらから

現在募集中の講座をご確認下さい

 


今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 

 

毎日の生活に

簡単に取り入れることができる
易しい薬膳情報をお届けします

 

image

 

◆メルマガ会員特典◆
薬膳の扉を開く無料ガイダンス

講座の早割

ご希望の方は
こちらからご登録ください

 

*無料ガイダンスは体質診断ではありませんのでご了承下さい*

 

 

 

お問い合わせ、お仕事のご依頼などはこちらから 
お問い合わせフォーム 

頂いたメールには2営業日以内にお返事させていただきます

2日が過ぎても返信が届かないという場合は
返信が迷惑フォルダーに入っているか

メールが届いていない可能性がございます

お手数ですが再度ご連絡いただきますようお願いいたします