【絶対試してほしい!】紫蘇とちりめんの生味噌カルボナーラ | きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

きょうの晩ごはん、なぁに? ★野菜が大好きになるレシピ★

品数多めなのに"ラク早うま"♪

家族4人が大満足の40分de6品毎日野菜ごはん。
添加物に頼らず、素材のおいしさを引き出した子どもたちの体にやさしい料理で、家族のキズナは胃袋でつなぐ!!

 

 

 

 

こんにちは、りさママです。

 

 

 

献立に迷ったときにお越しください。

今日の晩ごはんのヒントになるものを見つけていただければうれしいです!

そして、いつも読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。更新の励みになっています。(♥はじめまして★自己紹介です

 

 

 

在宅ワーク中のダンナとの

お昼ごはんが楽しい。

 

 

辛いものやネギ食べられるから!!

 
ネギっていうピンポイント感笑い泣き笑い泣き←ネギをたくさん食べたくなる時ってない?あ、ないかあせる

 

 

 

お昼前に冷蔵庫をがさごそ

あさってたら←こら、その言い方、親が悲しむでてへぺろ

ひらめき電球中途半端に残った生クリーム

ひらめき電球注文しすぎた卵

ひらめき電球愛しのネギがちょっと

ひらめき電球チルド室の定番ちりめん

を発見アップアップ

 

 

 

よし全部使って、和風カルボにしよう~爆  笑爆  笑

 

 

紫蘇とちりめんの生味噌カルボナーラ
 
盛りつけが映える♪
何よりクセになるおいしさ♪
 
 
材料(2人分)
 
■パスタ…2人分(約200g)
 
【A】生クリーム…150ml
【A】卵…2個
【A】味噌…小さじ2
【A】だしの素…1本(顆粒タイプ約6g、小さじ1)
 
■ネギ…白いところ1/3本
■紫蘇…4枚
■ちりめん…適量
 しらすでもOKひらめき電球
 
 
チェック生クリームは100-150ml
 あれば大丈夫ですひらめき電球
 
 

 

作り方

 

 

調味料【A】を混ぜておく。

 

チェック 生クリームのパックの中

 材料を入れてよく混ぜると簡単ひらめき電球

 

②たっぷりのお湯(海水程度の濃さ)

 でパスタを指定時間通り茹でたら

 しっかりと水気を切り、①を和える。

 

 

ちりめん➡小口切りにしたネギ

 ➡細切りにして軽くほぐした紫蘇

 をトッピングする。

 
チェック 高さを出すようにして
 盛り付けると見た目がキレイですラブラブ
 

 

 

 

ほらね爆  笑

 
できた~アップアップ
 
 
ちりめんを使うなら普通の
カルボナーラより
和風にした方が良いかなと
思って味噌をくれたのですが
大・正・解合格

 

 

 

 

アツアツのパスタにからめると

少しとろりと固まる卵

生クリームの濃厚さに

味噌のコク、そして出汁の素で

和風感をしっかり出してくれていますドキドキ

 

 

最後にやってくる紫蘇の

さわやかさがたまらんですグラサン←いつだって紫蘇はさわやかさ星

 

 

 

 

おいし~い!!!

 
もう、めっちゃおいし~い!!
 
本当においし~い!!
 
いつまでも食べていたいくらい、おいし~い!!
 
 
 
 
あっびっくりびっくり
 
 
これはもしや七味唐辛子を
パラリとしてもおいしいやつやったかひらめき電球
 
 
あまりのおいしさの一気に食べて
しまったよ~もやもやもやもや
 
 
よし、また作ろうアップアップ

 

 

 

 

 

パスタはネギ+海鮮(ちりめん)。

スープもネギ+海鮮やったわ爆  笑あせる

 
玉ねぎとわかめのスープ。
 
 
 
あ~、おいしかった。
晩ごはんに出してもよさそうな
ものが出来た爆  笑
 
 
いちごちゃんにはネギ少な目で
出してみようかなドキドキ
 
 
 
とってもおいしいので、
ぜひぜひおうちに
半端に残った生クリームと
注文しすぎた卵があるときに
作ってみてください!!!←そんな人、なかなかおらんやろ!!

 

 

 

今日、ご紹介した献立の中から

簡単そう、作ってみようかな、と

思っていただけるものがあると

うれしいです音譜

 

 

ではまた~

 

 

 

 

 

8月の人気記事アップアップ

1ズボラな私が【コストコ】で必ず買うもの

image

 

 

 

2コストコへ行った日の晩ごはんは【デリ頼み】!

image

 

 

 

3【スペイン料理】すべての料理のレシピをご紹介します

image

 

 

 

 

 

ワンクリックの応援お願いします!


レシピブログに参加中♪

 

 

2020年度よりレシピブログ
NEXT FOODIST3期生として

レシピをご紹介しています★


 

2019年度よりESSEのプラチナレポーター

として活動しています♪

 
 
 

読者登録してね

 

読んでくださり、ありがとうございました!