たべるたべる時折あるく -21ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

4月から日本料理のお教室をいったんお休みして
ある学校に通っています。

なんやかんや
じっとしてられない性分なんだなぁ=3

学校が神保町にあって
周りには美味しそうなお店がいっぱい!


神保町と言えばカレーでしょう!
ってことで
初めての「ボンディ」へ♪

欧風カレー久しぶり

この皮ごとゴロッと出てくる
じゃがいもがたまりません。


オーソドックスにチキンカレーを注文。
(…したはず)


ご飯にのってるチーズを増量したい~。


うん、
果物の自然な甘さと
舌を刺激するスパイス!

小さいころから食べなれてるカレーを
何百倍も深くしたような味わい。
落ち着く味だぁ



授業がある日は丸一日で
授業終了後は頭から湯気出てるので
なかなか飲む気にならないのが難点(笑)

朝早く起きてモーニングのお店を探してみようかな。

皆さまからの
神保町~神田界隈の「モーニング&ランチ」情報
お待ちしております!!!
NHKの「SONGS」、
10周年記念だそうで
ちょうどテレビでドリカムのライブをやってる!

か、神~なくきらきらキラキラ

たぶん隣の家のヒトがひくくらい
大声で熱唱してます。私。

吉田美和さんってもう50歳なのね。
衝撃すぎる。
このパワフルな歌声、
このパワフルなステージ!
どこから…!!!

ドリカムの歌って全然古くならないね。
時間旅行を久しぶりに聞いて涙出たわー。
またアルバムを買ってしまいそう。


そんなこんなで
きょうご紹介するのは…


美容院に行ったら
近くにこんなお店が出来ていました。


噂に聞いてたフランツ&エヴァンスって
ここかぁ~!


ロンドン発のデリカフェだそうで。
お値段ちょっとお高め?


ランチだとお得なセットもあるらしい。


スイーツもあるよ。


こちらはグルテンフリーのオレンジローフ。
オレンジの輪切りが刺さってます。
オシャレ!



今度はお昼時に
ランチを食べに行ってみたい!



とりあえず、
ドリカムのCD探そ。



大阪岸辺での営業を終了し
5月20日から大都会北新地で営業される
「ル・シュクレクール」さん。

12周年を記念して
「春の全国発送 ル・シュクレクール クロニクル」
というパン詰め合わせ通販をやってらっしゃいました。


前期・中期・後期とそれぞれのBOXで
詰め合わせのパン内容と発送日が異なるというもの。

中期狙いで
念のため後期BOXも申し込んだのですが
みんな考えることは同じか。
予約殺到で
中期はあっという間に売り切れたらしく
「後期BOXでお願いします」とのメール。

が、がーーん。



そして。


後期BOXの中で
一番期待していたシナモンロールくんが
ぺっちゃんこやないのーーー笑

シュクレさんが悪いわけでなく
配送したクロネコさんが平謝りの事態です
配送センターでの管理ミスで
箱が潰れて一部穴が開いてたそうで。

「送り返して返金処理もできますが
 どうしますか?」って。

それやったら
限定通販やのにパン諦めなあかんやーん(泣)


という訳で
食欲の方が勝り、受け取りました=3


ここまでぺしゃんこなのは
シナモンロールのみでした☆
しかも潰れててもめちゃ旨かった!


その他のパンたち。


【後期BOX】
大きなパンのカットしたの
シャバタ
フェーブ ~パルメザンとそら豆~
アニスとイチゴ
カソナード ~クルミとカソナード~
シナモンロール
ブリオッシュナチュール


これはアニスとイチゴ。

うーん、
出鼻をくじかれたからか
少々辛口になります。

イチゴ感はあまりない。
アニスの風味と混じって
まるで梅干しのような食感と風味が…。
甘いわけでもなく
果物ならではの酸味もなく。
いちごっていうか新しいベリーの一品種って感じ。

に、苦手・・・



一番好きだったのは!


クルミとカソナード!

安定のおいしさ。
シュクレならではの
ハード系パンもっちり感が一番感じられた。
クルミのロースト具合も
噛むたびに香ばしく感じられるところも
大好きでした。

あとは
シナモンロールとブリオッシュね。
シュクレさんのブリオッシュ大好き。

後期BOXは全体的にちょっと違ったなー。
やっぱりお店で好きなパン選ぶんが一番!



サントルでのメシコレ会
おみやげに頂いたものたち



大阪から遠征中の
べんきちどんぶりさんからは
堺市「En dehors(アンディオール)」の
クリームチーズスプレッド詰め合わせを
頂きました。

これ、
大阪から運んでくるの
相当重たかったでしょうにー
ごっつぁんです!!!

クリームチーズスプレッドといっても
色んなお味がありまして♪



詰め合わせには
シンプルなクリームチーズ、
チョコスプレッド、
そして
ゆずチーズスプレッドが入ってましたよ。
季節によってお味が変わるのかな?



実はわたし…、
瓶詰めのジャムやスプレッドを
食べきれた試しがないのですが…。
いつも冷蔵庫の中で
ひっそり賞味期限を迎えちゃう

びっくり!

もうないです…(笑)
食べきるの早かったー!

パンにつけて食べるだけじゃなくって
アボカドと混ぜてサラダ風に頂いたり
ヨーグルトに入れてみたり♪

チーズ好きの私としては
なんにでも使えるのが魅力!
一番はやっぱり「ゆず味」だったな。
爽やかでチーズの風味もしっかりしてて。



そして
同じくべんきちさんから頂いた
ブレッドワークスの「スモーク&スモーク」



いつも気になっていたけど
そこそこのお値段と大きさで
手が出せずにいたパンでした♪



袋開けた瞬間に
強烈なスモーク臭が(笑)!!!

パンの中には
スモークチーズとスモークベーコンが入ってるんだけど
「軽く炙っときました~♪」
ってレベルではなく、
「燻製職人雇って
 がっつり燻しときましたから!!!」
ってレベルの香りです。

しっかりパンの粉の存在感も感じるという
バランスの取れた秀逸パンでした。

これリピだな。
酒にもあう。

べんきちさん、ごちそうさまでした
次回はお気遣いなく大阪をアテンドしてください(笑)



そして、こちらは~♪



Coming Closerさんから頂いた
「サマーバードオーガニック」の
「クリームキス」


恥ずかしながら、
サマーバードオーガニック」を
全く知らなかった私。
オサレな流行りものに疎いんです(><)



デンマーク発の
チョコレートブランドだそうで!
日本初のお店が
2月に南青山に出来てたんだって☆

おばちゃん、知らなんだわー。



このクリームキスという商品は
デンマークで200年以上前からある
伝統的なお菓子「フルーボラー」をアレンジしたものだとか。

まるでマシュマロみたいな食感のメレンゲを
チョココーティングして
見た目にも華やか~♪

このメレンゲ部分がふわっと溶けて
後にチョコレートが残って至福!
いちごの香りがなんとも女性らしい。
甘いだけじゃなくって
フランボワーズのような酸味も感じられました。

姉さん、
サレオツなスイーツをありがとうございました☆
次回はパンとエスプレッソに連れてってください♪




写真から分かるように
タイムラグあります。

八重桜が咲いていた頃のお話し。

ブログを通して交流のある
なにわのパンブロガー
べんきちどんぶりさんが
東京にいらっしゃるとの事でお誘い頂き
豪華メンバーの晩餐会に参加させて頂きました!

べんきちさんは
ぐるなびのグルメキュレーションサイト『メシコレ』
キュレーターとしてもご活躍中。
キュレーション仲間やぐるなび担当者さんも参加して
マニアックに食を語りつくしました♪

ご一緒したのは
年間200軒のパン屋さんを巡る
パンコーディネーターの福地寧子さん
関西のパンケーキとかき氷を食べつくす
メシコレキュレーターまいたんさん
そして、
パンとカフェと表参道をこよなく愛する
ブログ仲間のComing Closerさん。

Coming Closerさんとは
ブログのコメント欄を通じて交流があったので
いつかお会いしてみたい!と思ってました☆
思いがけずお会いできて嬉しい!!!

初めましての方ばかりで
ド緊張してましたが、
やっぱり「食べ物」っていう「共通言語」はすごい!

大阪ならあそこが美味しい、
ハードパンならここ、
お取り寄せパンならここ…などなど
話題が尽きることはありません♪



ずらーーーりと並んだトースターたち。

晩餐会が開かれたのは
VIRONの食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」

夜はパンとワイン、チーズを楽しめる
ラ・カンティーヌサントル」に雰囲気を変えます。



その日の食材をワゴンで運んで
プレゼンテーションして勧めてくれる♪



VIRONのパン盛り合わせー♪
8種類くらいあったかな?
うち3種を選ぶと2切れずつお皿に盛ってくれます。
2人でシェアするのが良し



シャリュキュトリ盛り合わせは2000円。
これ、パンとあうーーー。
とまらんー。



てかパン3切れじゃ足りんー(笑)
特にレバーペーストが美味でした。



カーネーションのようなチーズも好み!
ゴルゴンゾーラには蜂蜜もついてきます。



ホワイトアスパラや…・



ホウボウがお口をぱかっと開けて
運ばれてきました…☆



大分県産ホウボウのロースト
プロヴァンス風トマトソースです。



付け合わせのお野菜たっぷりで
比較的あっさり頂けます♪



そして…


みんなのテンションが一番あがった瞬間(笑)



きゃーーーーーー!
こりゃ叫ぶでしょ。
写真撮りまくるでしょう。

いちごのパフェとパンプティング。



このメレンゲの下の部分!
セントルザベーカリーのイギリスパンなの。
もうパンとは信じられないくらい
ぷるっぷるで口の中でとろける~



そもそも
自分の作った料理をメモするために始めたこのブログ。

重ねるごとに
食べ歩きblogになり、
気が付けば歩くことをやめて
食べるだけのblogになり、
こうやって世界が広がっていくことが嬉しいです。

てか、
そろそろお料理も復活せねばーーー(笑)