たべるたべる時折あるく -22ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記

やーーーーーっと!
心穏やかな時間が戻ってきました。
首の後ろあたりに乗っかっていた
重たいお仕事が終了。

終わってみれば
またやれそうな気もするが、
2ヶ月ほど前から
「私にできるのか・・・」
「なんで引き受けちゃったんだろう…」
と、ずっともやもやネガティブになっていたので
今は素直に無事終わってくれて嬉しい。
クライアントさんが喜んでくれて、これまた嬉しい。

そんな私が
パンレポの前にメモφ(..)💡

「いつも忙しい」あなたに読んでもらいたい、仏教のありがたいお話

これ私の事だーしょぼんあせる
時間は誰もに平等与えられてるのに
せこせこしちゃう自分がイヤ。
今年度こそ変わるぞー⤴


さて
ありがたや~❤、な
広島ベーグルも
いよいよ最後のご紹介になりました。




コーヒーラムマロンクリームチーズ。

メープルベーグルさんです。

このブログをしてなかったら
遠く離れた広島のお店を知ることもなかったし
ましてや、私の手元に届くこともなかったんだなぁ。

不思議だなぁ。



コーヒー生地、
最近めちゃくちゃ好きなんです。

ちゃんと苦くて香り豊かなのがいい。



このムチッモチッっとした食感がタイプだったなぁ。
跳ね返してくるような弾力はないんだけど
柔らかい中にもうどんみたいなコシがある。



そしてこの溢れかえる
マロンクリームチーーーーズ!!!

「かなり甘い」と聞いて覚悟して食べたからか
生地の苦味とフィリングの甘みがちょうど良く感じた!
これもう一度食べたいっす。

思い出したら口の中に
唾が溢れてしまった・・・。
汚くてすみません。

ほんと美味しすぎたんです。
ごちそうさまでした☆



貴重な広島ベーグルシリーズ。



きゃー❤
この断面、アガルわ!



はじめまして。

ずっとずっと食べてみたかった
禅パンさんの「くるみ味噌」。



口の中に
ざっくざくのくるみが
溢れます!

みりんが効いた
あまじょっぱ味噌がいい香り。



濃厚なんだけど
後味はさっぱりなんだなー♪



きなこもちちゃん、
ありがとうー!



オサレな場所に迷い込んでしまった…・。

疲れはピーク。
頭の中はカオス状態。
連日の寝不足で朦朧とする中、
以前からの約束があり
仕事の関係者との懇親会でこちらへ。

マンダリンオリエンタル東京のフレンチ、
シグネチャー」です。



まずは可愛らしい一品から。



この日、
一番テンションが上がったのは
このパンたちが運ばれてきた時だったわ…。

この後、同じ種類を3回転しました。
くるみとレーズンのパンが旨すぎた。



白ワインを開けつつ。



アミューズ。



ジュレをまとったボタン海老 ロシア風



緑と白のアスパラガス ソースマルテーズ



スープドポアソン フェンネルのロワイヤル



マリネしたセルダニョーのロティ



アルパコチョコレートのがナッシュ




・・・メニュー名を振り返っても
あんまり味が思い出せない

滅多に行けないお店に連れてって頂いたのにー。

しかもデザート終わりで
テーブルに座ったまま寝てしまうという失態。
星付きレストランで寝るとは
なんと失礼なことをしでかしてしまったのか…(泣)

穴があったら入りたい。
一緒にいた方には謝るしかなく。
自己嫌悪しか残らない晩御飯でした。
ひーーーん



気持ち切り替えて
明日からまた頑張ろう。

来週半ばには
私を苦しめていた仕事がやっとこさ終わります。
あと少し!
頑張れ私。




ゴロー会でこむぎさんから頂いた
「とことこ」さんのパンとベーグル。


とことこさん、
初めて聞いたし存在を知らなかったのですが
香川県のお店なのね!

やっぱ四国のパンがアツい。
うーーー、巡りたいなぁ四国。



で、
とことこさんのベーグルは
私のドストライクな生地感でございました!!!

クラストのねっちり歯にひっつく感じ、
これが堪らないのよ



ベリーベーグルともうひとつ。


…。


もうひとつは…。



ふ、フルーツカンパーニュ?

ダメだ…。
おいしさは覚えているが
品名が思い出せない。

時間が経ちすぎているぞ。


どちらにしても生地が美味しいです。
いつまでも飲みこみたくなくて
ずっと口の中で味わっていたいような
そんなパンなんです。



とことこさん、
今ホームページ覗いたら
春のパンのラインナップになってた。

ピスタチオマフィン
新玉ねぎとペカンナッツ
はちみつレモン

気になるパンばっかりじゃないの!
どうしよう。
どうしよう。
過食が止まらないので
通販自粛中なのにポチりたい!


こむぎさーーーーん。
ほんとにほんとにお裾分けありがとう。
教えてくれてありがとう
イッタイイツノハナシデスカーーーー!


うん、あれは
きっとまだ寒かった頃のお話し…。


ゴロー会で
叶多さんとこむぎさんとご一緒したのは
東中野にある「キャラヴァンサライ包」


アフガニスタン料理のお店で
「孤独のグルメ」に登場したことで有名です。


鶏とアボカドのサラダ


ラムロースのたたき♪

羊ー
どうしてこんなに旨いのか。
肉の味が濃いのに臭くない。
きれいな色してます。


アフガンマントウ?
焼売のようなお肉料理。


で、飲み物は
どうしてもこいつが気になって…。


乳酒=3

シルクロードの味だそうな。

心の中で
「ちちざけ」と読んだけど
思いっきり「にゅうしゅ」って仮名振ってあった。

なんかアルコール濃度が高そうだけど
のんでみよーーー♪


予想以上にポットがちっちゃ!

で、ぜんぜん強くなかったー。
マッコリよりも飲みやすいかも。
牛乳臭さはまったくなくて
すっきりした味わいです。


そして羊のカラヒィ。


カラヒィって
この鉄鍋のことを言うみたい。
裏返しにして使えば
チャパティのようなパンも焼けるようです。


カバブやコフタも頂き、
もちろん
とーーーーーっても美味しいのですが



何気に印象的だったのは…




普通の野菜ピクルス(笑)

これ、
あなどれない味

スパイスが効いてて
それ以外にもなんだろ、なんの味だろ。
おいしさの決め手になるものが隠れてる!

隠れてたのは
ウスターソースでした

当ててくれた叶多さんに感謝
舌バカの私ひとりで行ってたら
「どっかで食べたことある味なんだけど
 なんだろなー???」
とか言って、結局わかんないままだったわ。

ウスターソースってこんな使い方もあるのかー。
いっつも冷蔵庫で
賞味期限を5年ほど経過させてしまうから
今度使ってみよう。


ラムの辛子炒め。

これ、追加で頼んだ一品なんだけど
大正解の注文。
カレーやにんにく?の風味で
炭水化物を欲する味付け♪

これ一皿で巨大ナン3枚は食べられます。


ラストはラグマン。

こいつは見た目に反して味薄かった
麺はツルッと弾力あって硬くて
どんどん胃袋にすいこまれちゃいます。



アフガニスタン料理、
どれ食べてもハズレがない。
こういうお店がおうちの近所にあればなー。

ひとりでふらっと寄って
さくっと食べて帰れるのに。

ラムの辛子炒め、
持ち帰って野菜と一緒にパンに挟んで食べたいな。
フランスパンにも合いそうな気がします☆