たべるたべる時折あるく -23ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記




こないだの
ポタスタ→カタネさんの続き。



開店直後のこちらへも。

まだ焼き上がってなくて
2種類だけでした。



ひとつは
エスプレッソ。



わー、
なんかあふれでてる!

まだ温かくて
めちゃ美味しそうー⤴



すけ具合も、



裏のカリッと具合も


期待膨らんで…




がぶり!




むふーーー( ´-`)❤

こりゃ至福~☆
ほろ苦いコーヒー味と
ごろーり大きな胡桃と
さっぱりクリームチーズの
組合せの妙!

むぅぅぎゅゅうっとした生地も好きだぞ♪


そらとくもさん、
久しぶりに食べたら
めちゃ美味しくなってる!



もうひとつも大切に頂こう。


今度は種類の出揃う
お昼前に行こうーっと!


口の中が口内炎だらけ。
あご、吹き出物だらけ。

tabaです=3

早く…
早く来月になってくれーーーー。


この間、POTASTAさんの帰りに
カタネベーカリーさんへも。


1Fにパン屋さん、
地下にカフェがあります。


わんちゃんの後ろ姿がなんともキュートで
思わずパシャリ♪


わー!
初めてのカタネさん。
どちらかというと
アメリカンな甘めなパンのラインナップなのね。


さて、
POTASTAさんのサンド4個食べたけど
カタネさんのパンも
全部その日の内に食べちゃった

完全に体がおかしくなってます…。


シナモンロール。


生地は
軽めのデニッシュ生地が
カリっと揚げ焼きになっているよう。

上掛けのクリームチーズフロスティングは
かなりレモンの酸味が感じられ。


HIGU熱が冷めない私にとっては
このシナモンロール、ちょっと違いました…。
これは好みの問題。

なんか酸っぱさばかりが
舌に残ってしまったかなー。

写真に撮り忘れたけど
カタネさんで買った「菜の花のキッシュ」が
一番美味しかったです。


今度は地下のカフェに行ってみたい!

昨日の夜、
東京の我が家が久しぶりに揺れました。
でもテレビつけても情報は出ず・・・。
変だなーなんて思っていたら
熊本で大きな地震が起こってしまいました。

震度7だなんて
どれほどの恐怖だったか。
想像することしか出来ませんが
早くライフラインが復旧して心穏やかな生活に戻れますように。




さて、
きなこもちちゃんからの
広島土産の続きです。


随分と時間がたってしまったよーー。

憧れのチェルシーベーグルさん。
並んでゲットしてくれたきなこもちちゃんには
感謝しかございませぬー。

私にもなにかできたら良いのだが=3


おおお、随分と色白ちゃん。
ふわふわ生地っぽいけどどうだろう?


むーーーー!
めちゃくちゃミルキー!!

この豆乳クリーム美味いじゃないの!!
ヨーグルトのような爽やかさもあり
でもしっかり甘め♪
そして黒豆はしっとり柔らか~。

チェルシーさんは
フィリングを楽しむベーグルなのかな?
フィリングに気をとられていて
生地の記憶があんまりない・・・(><)

この豆乳クリーム、どうやって作るんだろう~。
これだけ食パンとかにのっけても美味しそう☆
チェルシーさん、
いつかお店に直接行ってみたいなぁ。
広島、岡山、愛媛、香川ツアーを旅して回りたいです。


きなこもちちゃん、
本当に貴重なベーグルを
ご馳走様でした!


4月のおかし教室。
テーマは「いちご」です。



苺のババロアケーキを作りました♪



と、その前に。
お約束のウェルカムスイーツ。



弥生餅。



「好きなように作ってねー」と
最後は自分で仕上げる仕組み。

白玉粉の入った
もっちもちのクレープのような生地に
苺の生クリームと餡子、フルーツをのせて
くるりと巻いて頂きます。



欲張りすぎると
ぼってぼてに形が膨らんでしまうので注意!


その後は
先生が用意してくださったランチを。



わーーーいい!
今回は私がリクエストした
揚げたてカツサンドだ☆

ココットキッシュ、ポテトサラダと一緒に。



目の前で衣つけて
油の海にどぼーーーん。
ジュワっと音がして揚がったらそのままお手製タレの中へ。

半分に切るときの
ザクっていう音がもうもう!
この音で白ご飯大盛一杯イケますけど。

お肉やわらかー、衣さくさくー♪



ランチをあっという間に平らげたら
やっとこさお菓子作りにとりかかり…。

スポンジを焼いている間に
またもスイーツタイム。



前日に先生が作っておいて下さった
苺のババロアケーキを試食です。



断面めちゃきれい!
下に敷かれてるスポンジ生地が
驚くほどしっとり滑らかなんです。

これ、自分の家のオーブンでは
同じように焼けないんだよなぁ。
何が違うんだろう。
混ぜ方⁉




あ、あと
八朔のシャーベットも
あったんだった!



自分で完成させた
苺ババロアがこちら。
2つ持ち帰って、すでにもうありません。。。

とっても美味しく頂きました!


先生、きょうもごちそうさまでした。


久しぶりにPOTASTAさん。


わーーーい
やっぱりこのサンドイッチは
見てるだけでテンション上がるわ。


路上でのワゴン販売から
お店へと移られたPOTASTAさん。

ワゴンの頃は
どんどん売り切れ時間が早くなっていたので…
念のためオープン5分前に到着。


あら、
待ってる方はおひとりだけ。
私の後ろにも並ぶ人はいませんでした。


オープン時は10種類くらい。
なにたべよーーーう。


この後、直接仕事に行くので
その日食べられる分だけ…と思っていたけど
選べず!!


期間限定の「スプリングフラワーサラダ」
「タロスコージミソ」
「マイルドカリーポテト」
「スクランブルエッグベジ」


色んな種類の菜の花を使った
こちらのサンド。

もはや生け花のような芸術的な美しさ。

ポテトサラダも入ってて
さっぱり部分とぽってり部分の両方楽しめるのがいい。


POTASTAさんのサンドは
この全粒粉の薄切りパンが
とっても良い仕事をしてるんだ。

サンドの中身を邪魔せず
でもちゃんと存在感があって。

この薄さ、この食感、
計算されつくしてます☆

4つ全部、一人で食べちゃいました。

里芋の麹味噌も美味しかったなぁ。
平日は並ばずゆっくり買えるみたいなので
近いうちにまた行こう♪