たべるたべる時折あるく -20ページ目

たべるたべる時折あるく

1日3食じゃ足りません。食べるの大好きなtabaのひとりお家ごはん&グルメ日記




なんとフォトジェニックな!

GWに友人が大阪から遊びに来ました。
ディズニーとかスカイツリーとか
色々考えたけど
人混みが怖くて逗子へ。

メインイベントはカレーです。



スパイスツリー
ずっと憧れてたよー♪

人気店だしGWだし
この日は「逗子海岸映画祭」もあったので
念のため1時間半前から並ぶことを決意。
「いえーい、一番乗りー♪」と思ったら
店の中から常連さんが出てきて
二番手でした。

お、おそるべし!



待ってる間、
常連さんから色んなお話しを伺えて
楽しいひとときでした☆
食いしん坊との会話はつきない。

日差しが強くて
とろけそうになったけど
グレープフルーツのデニッシュを
食べながら待っていたら
いよいよ12時のオープンに。



並んだ順に通されて
カウンター席に
常連さんと私たちの横並び。

「ホウボウとココナッツ(中辛)」
「ラムとマスタード(辛口)」
の2種盛りをご飯少な目でオーダー。

トッピングは
「ナスのマスタードピクルス」
「ホタルイカと小松菜のスパイス炒め」で☆

お店の方が
「昨日の残りのラム肉があるんですけど食べます?
 塊りかひき肉かどっちがいいすか?」って。
わお、早めに並んで良かった―。

塊りの方を追加トッピングにしてお願いしたら…




こんなに鮮やかなカレー、
キターーーーーーヽ(*'0'*)ツ!!!



しかも
ホウボウは丸ごと!
めちゃくちゃ大きくて食べごたえあります。



こちらはラムのマスタードカレー。

ホウボウのカレーと
スパイス使いが全然違って
香辛料の尖った部分が全面に。
それでいて
やや日本人向けのまろやかさも感じる。



トッピングの
ナスのマスタードピクルスは
テイクアウトしたいくらいハマりました。
てか、全部想像を上回る美味しさ。

全部違うベクトルの味なのに
全体として調和のとれた味わいなの。



特別トッピングのラム塊も
頼んで良かった―ーーーーなお味でした。



ご飯少な目オーダーだから
余裕ぶっこいてたら
後半かなりお腹がいっぱいに…。

見た目よりもお腹に溜まります。

デザートを追加する予定だったのに
あえなく断念…。
がーーーーん、私としたことが。
直前にデニッシュとパン食べたのが失敗だった。




悔しいけれど
こちらのチョコレートケーキは
お隣の常連さんのです。

厚かましくも写真だけ撮らせてもらったわい。

スパイスツリーはスイーツも有名で
カレーの後に
3種類のデザートを平らげる強者もいるそう。

なぬー!!!
負けたくない。



つぎは
カレーを1種類にして
デザートを制覇しようと誓い
お店を後にしました。

今まで食べたカレーの中で
ダントツに私好みのお味でした!
絶対近いうちにまた来る!



帰りは
逗子海岸で映画祭の様子をチラリ覗き見。



お腹を減らすため
鎌倉までてくてく歩く。



つつじが見ごろ。



風の強い一日でしたが
青空のもと、
久しぶりに会う友達と沢山話せて楽しかった!

この後
クルミッこ」をお土産に買って帰りたいと
紅谷さんの八幡宮前本店に寄りましたが
まさかの売り切れ

15時過ぎやのにもう!?

ちょっぴり残念でしたが
都内に戻ってまだ食べます!


先日、
初めての逗子へ。



はしたなく
道端で買ったばかりの
デニッシュを食べる私です。




やって来たのは
BOULANGERIE E.S.さん。

逗子在住の知り合いが
「いつも並んでるよー」
と教えてくれたので行ってみました。



朝一番だったので
ハード系はバゲットのみ。

もちもちソフト系が中心の
ラインナップでした。



レジ横のショーケースで
このデニッシュが猛アピール!

これは避けて通れないビジュアル♪



あとは、
木の実タルト。



ザクッと食間と
底に溜まったキャラメルがうまし。



あとはシナモンレーズンパン。



グレフルのデニッシュが
なにより一番美味しかった!

デニッシュ生地は
サクサク軽めで
グレフルが主役。

次は
ハード系が出揃う時間に行かなきゃね。


先月の高崎出張。

お昼は定番のこちら。


登利平さんのお弁当。


見事なまでに
野菜が排除された
茶色いお弁当(笑)

潔くて良い!

一度、お食事処で温かい鳥めしも
食べてみたいなぁ。


こちらも定番。


フリアンさんのみそパン

今回は「みそバター」にしてみた。
このパン、なんか癖になるのよねー。


前に食べた時よりも
パンが美味しくなった気がする!

前回はパサパサが気になったけど
今回はそれを感じず。


甘辛味噌と濃厚バター(というかマーガリン)が
なんともいえない味わいー♪
好きだ、この懐かしい味。



昼の茶色い弁当の反動で
新幹線の中では
緑の弁当を選びました。




さらば、高崎ー☆


大相撲5月場所が始まりました。
お相撲さん大好きな私にとっては
今場所、
稀勢の里がどこまで行くのか見届けたいところ。
(え!?どうでもいい???)

一番好きなのは横綱白鵬だけど
いい人オーラ全開の
稀勢の里関が気になってしようがない。
そろそろメンタルの強さを見せて欲しいー☆



さて、随分前の話だけど
シティベーカリーで買ったパンたち。



迷った挙句、



キイチゴとこし餡!



ホールウィートクロワッサン、



もうひとつは
レモンバジルマフィン。



甘いパンたちを3つ一気に食べてしまった。


木苺とこし餡の組み合わせ、
以外に酸味が勝っていて
バランスはあとひとつ…。

レモンバジルマフィンが美味しかったなー♪
爽やか☆
シャングリ・ラ ホテル東京の
メインダイニング「ピャチェーレ」
朝ごはん。




カタカナが弱い私は
シャングリ・ラもピャチャーレも
ペニンシュラもペーターも
区別がつかない。
覚えられない。

歴史上の人物が全く頭に入らなくて
世界史から日本史に
変更したのを思い出した…。



美味しいものは
ちゃんと思い出せるから
大丈夫!



こちらのブレックファストメニューは
温かいお料理を選んであとはブッフェスタイル。

ビュッフェの品数はそれほど多くない。
むしろ少ない。

ただ、パンの種類はびっくりするほど充実!
(写真撮り忘れ…)
お菓子のような甘いパンが15種類くらいあった。
朝からこんなん食べるか⁉って思うような
カスタードたっぷりのパンたち。



温かいお料理は
オムレツやパンケーキ、エッグベネディクト、
和定食に中華粥が選べる。



私はエッグベネディクトメニューから
「エッグロイヤル
 マリネしたオマール海老のメダイヨン仕立て」を。

メダイヨン仕立てがなんのこっちゃ分かりませんが
オマール海老とオランデーズソースが合う!
美味しすぎて倒れるかと思った。

贅沢な朝ごはん。

店内は
ビジネス利用と思われる
外国の方がほとんどです。

こんなにも贅沢なメニューにもかかわらず
少量の野菜とフルーツのみの
外国人男性が多くて
そこはかとない余裕を感じたわー。

がつがつ何度もパン取りに行ってる私…、
浮く(笑)!!!!




機会があれば
また行ってみたい。
今度はもっと「余裕」を携えて。