たべるたべる時折あるく -19ページ目
こないだ、
高野豆腐と椎茸の煮物を作ったんです。
冬の感覚で
鍋に入れっぱなしにしてたら
2日後お亡くなりになってた…(泣)
ほとんど食べてないのに。。
なんで冷蔵庫にしまわないのかー
もったいない。
ジメジメ時期だから
食べ物の管理は気を付けないと!

さて、
三軒茶屋には
すずらん通りって素敵な飲み屋街が
ありまして(^^)♪

いつも満席で入れない
「いそげん」さんの残り2席をゲット!

長いも梅肉和え。

塩鯖焼き

お通しキャベツ

なにかが
飛び抜けて美味い訳ではない。
けど惹きつけてやまない。

はつ

手羽先。
このお店の吸引力って
なんだろう。
安いだけじゃないんだなー。
活気かな、熱量かな?
なにか退廃的な雰囲気?
どちらにしても
またフラリ寄りたいな。
本当は
我如古に行きたかったんです。
けど、満席…。
いついっても満席…。
予約すればいいだけなんだけど
沖縄料理はいつも突然食べたくなる。
というわけで
すぐご近所にある
ゆいまーる食堂へ。
こちらも美味しいのですが
素材の新鮮さのようなものが
我如古は上回ってる気がする。
あとは
お店の雰囲気が
まるで沖縄に旅行に来たような
感覚にさせてくれるというか。
ゆいまーる食堂も
それなりに混んでました。
〆はもずく酢で。
うーん、
やっぱ我如古だな。
逗子でカレー。
新橋で丸富水産。
お腹パンパンなのに…・
なぜスタバで
いつでも食べられるような
ケーキを食べてしまうのか。
大阪友達と「話したりひん!」って
入ったスタバ。
ツタヤと併設なので
本を見ながら語る語る。
名残惜しいけどバイバイした後…・
家に帰って
ティラミス氷食べてしまったー。
私の満腹中枢が完全に壊れてます。
逗子から帰って
友達と行ったのは…

はい、丸冨水産。

もっと
東京にしかない
東京っぽいお店に
連れていきたかったのですが
二人とも鎌倉の人の多さに
やられちゃって

どうせ新橋ならと、
立ち寄った魚金系列は
どこも予約で一杯だったな。

ホタテやアスパラ焼いて。

しらす大根食べて。

インスタで食べ物の写真見ながら
なめろうを食べる
謎の行動…(笑)

スパイスツリーで出会った
一番乗りの常連さん。
すんごい長い一眼レフを
取り出してから
ただもんじゃないな!
と思ってたら
さっそくインスタで発見。

「ご近所だから
スパイスツリーに来るだけで
お店は全然詳しくないですー」
って言ってたのに
めっちゃカレーマニアだった件(笑)

どでかフライ。

お腹いっぱいやし
食べられへんわー
って言ってた友達。
いや、アナタ…。
けっこう食べてましたよ。。。

〆は赤ウインナーで❤
充実の逗子散歩。
ごちそうさま♪
GW逗子旅。
紅谷さんの「クルミッ子」に
フラれた私たちは
ここにも寄ってました。
鎌倉のKIBIYAベーカリーさん。
看板で曲がったら
小道の突きあたりがお店。
まるで
絵本の世界に誘われるよう。
扉を開けたら
猫がしゃべってトランプの精が
出てきそうな雰囲気です。
店内は
さほど幅がなくて
混み合ってくると身動き取れず。
お目当てのパンが
すぐそこにあるのに
なかなかたどり着けないもどかしさよ…。
KIBIYAベーカリーさんのパンは
素材のむき出し感がいい。
備前焼の器のような
土の香りが漂ってきそうな素材感。
購入したのは…
ふすまあんぱん。
黒糖のような香り。
ずっしり重たい餡子です。
ベーグルは「チョコとくるみ」。
おおお、
ややパン寄りの食感だけど
ミシっと生地が詰まってます。
チョコはあまり好みではなかった…。
素直にプレーンにすればよかったかな。
最後はいちじくとクルミ。
このイチジクのねっとり感!
クラストはパリッとハードに、
クラムはしっとり口当たりの良い舌触りで
噛めば噛むほど
無花果の甘さと溶け合って
なんとも美味~♪
KIBIYAさん、ごちそうさまでした。
久しぶりの鎌倉散歩は
さすがのゴールデンウィークで人いっぱい!
紅谷さんの隣に
グルービーナッツが出来てた。
ここの
ベーコンスモークドナッツは超絶オススメ!!!
大量に買っても
いつもすぐに無くなってしまう。。。
ナッツ好き、
燻製好きには是非召し上がって頂きたい一品です。
あー、最近デブ活ばっかだな。

