KATEに限らずなのですが、アイブロウ色の選び方について。

 

 

とてもわかりやすい画像があったので補足しておきます。

 

 

 

 

 

KATE公式サイト、MAQUIAよりお借りしています

 

 

 

 

 

基本色はブラウン、今の定番色は赤みブラウンです。

 

 

 

 

 

整え方描き方次第で顔全体の印象がガラリと変わるのが、眉。

 

 

田中みな実さん(MAQUIAより)

 

 

 

 

 

 

 

この記事の補足になりますが、読まなくても通じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ド定番は5ブラウンです。

 

 

これだとブラウン系のアイブロウの中では一番地毛に近くなりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、このように赤みはほぼ感じられない色の出方になります。

 

 

 

 

 

最近は眉色と髪色を合わせなくても良いと言われるようになりました。

 

美容雑誌を見ていると、確かにそういうメイクも多いです。

 

 

 

 

対してアイシャドウは少し赤み(オレンジ味)が入っているので、このメイクだと目周りの方が髪色に近い感じになっています。

MAQUIAよりお借りしています

 

 

 

 

 

 

最近は、赤みベースのアイメイクが中心なので、にも少し赤みを加えたいと思う場合、上の5に手持ちのアイシャドウ赤みのある色を足す方法もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番自然な色を持っておいて、たまに赤みを入れたい場合は5が良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

または、6レッドブラウンを使用すると少し赤みの入った眉になり、わりとどのメイクにも合いやすいので、色々なパターンのメイクを楽しみたい場合は、こちらも良いと思います。

 

 

 

 

KATEよりお借りしています

 

 

 

 

 

 

この選び方は、他のブランドでもたいてい同じように振り分けることができます。

 

 

 

 

 

眉を描き終えたら、この角度からチェックを忘れずに!

 

 

 

 

 

 

使用色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それより少し赤みが入っている品番

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイブロウペンシルはこれが紹介されていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラによっても 色がまた変わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤みブラウンから少しピンクを足せば良し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイメイクと眉色合わせ 修正法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉毛ない部分がある方は、これ必須です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

描き方に時代が反映される

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉マスカラの付け方もポイントです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉頭も印象を大きく左右します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉の描き方①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眉の描き方②