眉色アイメイクの色を連動させることが、いまかなり重要ではないですか。

 

 

こんな風に↓

 

 

ただやりすぎるとおかしくなるので、私は極端に色を入れることはしないのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

この前ニュートラルに寄せすぎて(もうちょっと赤みを入れたらよかった…)となりました。

 

 

(そういうこともあるので、を仕上げても基本眉マスカラは後回し)

 

 

 

 

 

 

 

【修正方法】

 

 

 

 

 

 

 

スクリューブラシで少しとかします。

 

 

が少しだけまると思います。

 

 

 

 

注:  かなり弱めの力にしないと、取れすぎます!

 

 

 

眉の途中、微妙になったら即スクリューブラシ

 

Bitekiよりお借りしています

 

 

 

次に✔︎のようなブラシを使って

 

 

 

眉のベースは既にできているので、斜めカットブラシだと色が入りすぎやすい

 

 

 

 

 

 

 

そのとき使ったアイシャドウを入れます。

 

キラキラ以外であれば、たいてい使えます〜。

 

 

その日は右列上下使いました。

 

 

 

 

 

 

 

このパレット[記事]

 

 

 

 

 

 

 

この後、眉マスカラです。

 

 

 

を入れすぎた…というときは、自眉に近い色でニュートラルに近づけてください。

 

 

 

 

 

このようにのパートはアイシャドウ(やチークも可)で代用できます。

 

 

 

 

なので、に使える自眉なじむ色、または自眉より少し赤みのある色を、自分の標準色として1つだけ持っておくことがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけ進化した 眉メイク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイメイクと眉連動させる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイシャドウと眉のリンク例①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイシャドウと眉のリンク例②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラフに描く方がナチュラルに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まつ育の基本は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マキアージュ 新作クッション 予約

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組み合わせで意識したいこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンプリチュード 新作ファンデ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

締色とアイラインの違い