ange de bonheur* -4ページ目

カワイの見学&体験

ヤマハ幼児科も1年が経過しようとしています。
2年目に進級するか否かで悩み中の為、
カワイの体験レッスンに申し込みました。

カワイは・・この近辺では流行ってないようで・・・。
最寄の教室では、開講無し。

次に最寄の教室も、春からの新規開講に向け募集はするけれど、未定。

と言う訳で、少々遠い教室で、
3歳クラスから4歳クラスへの進級で開講が決定しているクラスの見学を案内されました。


【見学】=3歳クラスの最終レッスンでした。

●始まりの歌を、みんなで輪になって、手をつないだり、カスタや大太鼓を叩きながら歌う

●『zooリズム』マネッコ=動物

●マップを見る=どこへ行く?と皆で相談

●ループを使って、車のマネ ⇒ 鍵盤にて、『じどうしゃ』・『バスとおきゃく』
 赤いシールをドードードー⇒レ~ソも順に

●『にじのすべり台』

●かえるの歌 ⇒  ①タンバリン 
         ②ドドドドドレミファミレド歌う(しゃがんで立ちあがりながら)
         ③ループでドレミファミレドに合わせてジャンプ 
         ④1人づつ弾く

●楽器=木琴・鉄琴・ウッドブロック・大太鼓・小太鼓

●『キラキラぼし』=①ドレープ活動  ②鍵盤=ソソファファミミレレ

●終わりの歌を、みんなで集まって歌う




息子クンは、おとなしく見学し、
途中、ハンドドラムを借りて、一緒に参加もできましたが、
バルーン活動の時は、参加したがりませんでした。
興味をもって見学していました。
子供達が鍵盤を弾いている時は興味津々で、のぞきこんで見る程でした。


鍵盤の様子を見て、
「れおくんの方が上手やな」とコッソリ耳打ちしてきたのにはビックリ。
そんな視点で見ているとは。



60分のレッスンの中で、
歌・リトミック・鍵盤・楽器・リズムとバラエティでした。

鍵盤前でじっと座っているより、みんなで集まって活動してる時間が長かったです。



3歳コースの修了時点では、右手でド~ソ。
鍵盤の位置は、「ド」と言わず、「赤い●シール」という表現でした。



鍵盤は・・・ビックリ。
机の上に、キーボードを置いて、子供用の椅子に座って弾くスタイルでした。
そこがまた・・・
お遊び的なモードを醸し出してしまっていました。

リーフレットには、きちんと楽器でレッスン受けてる写真がのってるけど・・・。



そして、テキストは古めかしい・・印象。
教室も・・・カワイはどこに行っても、
殺風景というか・・・事務所的というか・・・雰囲気作りはイマイチです。

この3点は、ヤマハより劣る点かも。






後日、体験レッスンが無事開講されました。
息子クンは、とっても楽しみに出かけました。


①始まりの歌=模倣ダンス
②ソファミレド= 手拍子 ⇒ 模倣ダンス
③ひげじいさん=鍵盤 ⇒ ボール ⇒ 鍵盤
 「ドドドド」「レレレレ」・・・・「ソファミレド」
④アイアイ=タンバリン
⑤終わりの歌
⑥プリントで、音符の○書き



体験レッスンは3人でした。(男の子2人・女の子1人)
みな、おとなしめ。

すぐ後ろにママがベンチに座っているのに、
それさえ無理で、
自分の鍵盤の席から手が届く、すぐ後ろに「ママに座って」とききませんでした。

模倣ダンスは一切せず。
ママの席の方に寄ってきました。

鍵盤&タンバリンの時は、積極的に参加しました。

鍵盤も、ちょうどついていける程度だったので、楽しく合わせられたようです。
『みんなで合わせて弾く』ということを楽しめる感じでした。

終わってから、
ママ達に説明の間、遊んでもらっている時に、子供達も和んできていました。





カワイのグループレッスンは、4歳コースで終わりです。
しかも、この4歳コースも開講されてるのは貴重。

他の教室では、グループが開講されてるところもあるようだけど・・・
近辺では、全くなく、
個人レッスンに移行となります。



息子クン、肝心の模倣ダンスは参加してなかったわりに・・・
楽しかったので行きたいそうです。
いろんな事をレッスンの中で展開していくので、
子供の興味をひきやすいレッスンであるとは思います。

やはり、現在ヤマハでは、年中さんと一緒に参加しているので・・・
見学時も体験時も、
同学年と一緒に参加してみて、みんな幼く感じました。
クラスの雰囲気が全く違いました。
年中クラスだと・・我が子の幼さが目立ちます。
やはり学年の違いって大きいのかな。

水疱瘡になる

息子クン、水疱瘡になりました。

水疱瘡の予防接種は、H26.10月~定期接種になる前に、
入園した後、自費で受けていました。(1回)


先週の木曜日。
幼稚園では、その日から、
3クラスで水疱瘡が出たと貼り紙があり、

課外クラスの後、先生に「水ぼうそうかも」と指摘された時に
初めて、園で流行っていることも知りました。


午前中、風邪~中耳炎で耳鼻科に通ったばかりだったのに。
園帰りに、今度は小児科へ。

耳鼻科の後、
給食も完食し、午後は元気に走り回って遊んでたそうです。
課外の学習クラスの途中から、元気がなくなってきたのかな。

熱は、36.7度とのことでした。


「クラス全員、朝にお腹をチェックした時は、ありませんでした」とのことでしたが
放課後には、ボツボツと少しだけ背中とお腹にでてきたそうです。

確かにありましたが・・
水疱瘡とは、私では分からない程度でした。

流行っていると知らなければ・・・分からなかったかも・・・・。



園帰りには、息子クンはグズグズ。
歩けない、しんどいと訴えました。
熱は、小児科では37.4度。夜には 38.2度まで上がりました。



小児科に行くと、よく見ずに、「流行っている」と確認しただけで
「水疱瘡」と判定が出ました。

もし流行ってなかったら・・・
明日もう1度確認してみないと分からないというレベルだったそうです。

3-4日で治るだろう
月曜は、完全に問題ない。
幼稚園の用意をして、証明書を持参して来るようにと言われました。



抗生剤(1日4回)と塗り薬が処方されました。



この抗生剤、早く飲めば、ひどくなるのを治えられるそう。
早めに発見して指摘してくれた園の先生に感謝です。



出席停止。

この年少が終わる間際に・・・・・。
先生方とのお別れ(異動)の直前に・・・
最後の日々なのに・・・・・。
修了式に出れなかったらどうしよう?!と心配しました。

自分が子供の頃(小1)にかかった水疱瘡を思い出し、
あの悲惨な日々がやってくるのか・・と思いました。




夜には、熱が38.2度まで上がり、
早く寝たいと、帰宅早々に珍しく2時間半、寝ました。

夜ご飯も食べず、抗生剤も飲めていなかったので、
夜に1度起こしました。

再び、11時に就寝。



発疹は、増えてきました。1日のうちで変化がありました。
お腹・背中・太ももに4つ程。
この時が、発疹が出たピークだったように思います。
顔にも2つ出ましたが、すぐに消えました。


翌朝、熱は下がり、元気いっぱいの息子クン。
ママの方が風邪でダウン中なので、1日寝込みたかったけど、
息子クンは、全く寝ることはありませんでした。

一応、横になって、DVD三昧。

自宅安静で、のんびりは過ごせただろうけど・・・。

ずっと起きているので、
(金)(土)は、夜になると37.2度程に熱が上がりました。


(金)幼稚園休み・スイミングも休み
(土)幼児教室お休み
(日)ヤマハの発表会のリハーサル休み





4日目(日)には、治っているようでした。

が、日曜日で受診できないので・・・・発表会のリハは欠席しました。
本人は行きたがっていて、Tシャツ来て、夜まで「リハーサルまだ?」と言ってたけど。
まぁ発表会欠席とかじゃなくて良かった。。。


発疹は・・・水泡とやらは・・・数個。5個もあったかなぁ
消えたものもありました。
案外、脇の下に3つ、これが即日には発見できなかったのだけど。
全部で、30個もなかったような。

(木)夜中に、薬を縫った時、
背中で2-3ケ所 いやがりました。
(なんで嫌がるんだろう)と思ってたけど、
たぶん、それが水泡で痛かったんだと思います。





(月)9時1番に 小児科を予約をしました。

小児科に行くと、同じクラスの子、隣のクラスの子。
同じ幼稚園組が3人、出席許可証をもって来てました。



出席許可証明をもらい、9時半に無事登園。



うちのクラスは、3-4人程、水疱瘡欠席。
隣のクラスは、7-8人、水疱瘡欠席だったようで。。。
2週間程前に、隣のクラスで1人水疱瘡がいたっぽい。

水曜はバス遠足でした。
遠足の日の夜に、発疹が出たという子が多かったようです。




水疱瘡って、発疹が出る前の日から、感染力があるみたいです。
潜伏期間は、10日~20日間と長い。
空気感染もするようで・・・
非常に感染力が強いようです。
兄弟であれば、ほぼうつるそう。

発症前から感染するなら・・・防ぎようがない。。。
幼児期に必ずかかるものと思うと、
かかっても影響のない時期に済ませていた方が安心ということなのかな・・・。


とにかく、パパもママも。自分の子供の頃のことを思い出すと・・・
(え? これで水疱瘡??)と思った程、
息子クンは、非常に軽い水疱瘡でした。

かゆがって掻いたのも数回。
発疹が出たのも一部。数も少ない。
3-4日で完治。
1日で元気。


(金)は「幼稚園お休みしたくない」と言ってました。

土日をはさんだので、1日欠席で済んで良かったです。



中耳炎の通院・薬局の記録

先週の木曜日。

風邪も長引き、ずっと鼻づまりが続いている中。
前夜と朝に、耳に手をやる仕草が見えたので、
病院に薬をもらいに行こうと、朝に小児科のネット予約(4:15)を入れました。

10時台に、幼稚園から着信。
留守電に、「耳を痛がっています」と連絡がありました。

耳鼻科が午前診11:00までだった為、
慌てて、電話で確認し、11:00に連れて行くことになりました。

幼稚園に電話をすると、
電話をした時は、痛がってたけど
いまはおさまって、参加してる。とのことでしたが

10:45お迎え=給食の時間まで、耳鼻科受診で抜けました。



ママの出かけの予定キャンセルで、
迎えに行くと、椅子に座ってサークルタイムの途中でした。
午前中は、年中さんのファッションショー見学の時間だったようで、
それは参加できませんでした。

耳鼻科は、秋以来。
泣きさけんで、まぁ・・・大変なこと・・・・・。

鼻の薬?も、15分程嫌がって、その分、給食時間の到着も遅れました。
同じくらいの歳の男の子が、すんなりやって帰った姿をみて
ようやく・・・やってくれました。


今回は、前回よりは、腫れもたいしたことなようでした。
鼻は、アレルギー反応が出ているとのことでした。(秋は、アレルギー反応無)



抗生剤が処方されました。

耳鼻科受診後、幼稚園に送り届け、
「お薬は?」と聞かれたので、
「薬は、もらってから、また給食が終わった頃に飲ませに戻ります」と話してました。

薬局。
客はいないのに・・・
処方に30分くらい待たされ・・・・。
(この薬局が遅いのか・・それとも先生の処方した薬が面倒なのか・・・)と
疑問に思っていました。

やっと出てきたので、
一応、前にも伝えているけれど、「薬アレルギーがあります」と伝えました。

すると。
薬剤師さんが、分からないといった様子で、周りに聞いたり、PCや本で調べ出し、
禁止ではないけど、注意するようにと書かれていると
病院に確認の電話を入れました。

当然、病院にも薬アレルギーの旨は伝えてある上で、処方されたものです。

抗生剤の中でも、●●系と▲▲系と、種類は違うとのこと。
構造が半分が同じだとか、なんとか。


病院側は、「ご家族がそんなに心配されているのなら取り消しましょう」と言われたそうで。
「そう言われちゃいましたが、どうしましょう・・・」と薬剤師。

専門家じゃないので分かりませんが・・・私。
なんだか頼りない薬剤師・・・。


調べてみると、
秋にも、そこの薬局で耳鼻科の薬を処方されており記録がありました。

その出されてた抗生剤が・・・

息子クンの薬アレルギーのものだと
薬剤師から指摘され、ビックリ!!!


当時は、何もアレルギー反応ありませんでした。



去年の夏に、薬疹が出てからは、必ず病院でも薬局でも伝えています。
訳のわからない名前で、いつもメモを見せています。

秋に処方された薬は、私もよく飲んだことのある抗生剤で、有名なもの。
なので、当然、その薬がアレルギーで服用禁止の抗生剤であることに気付きもしませんでした。

当時、この薬局でも、
薬アレルギーは伝えたのに、その時は指摘されなかったのです!!



名前が違うのに、同じもの????




結局、薬局に1時間もかかったのに・・・薬は処方されず・・・。
痛み止め&熱さましだけもらいました。



そして、3:45 課外クラスが終わってから幼稚園に迎えに行きました。

すると、隣のクラスの担任の先生に「お母さん、お母さん!!」と呼ばれ
教室をのぞくと、息子が椅子に座り、担任の先生が側にいました。

しんどいのかな~・・・と思っていると、

「水ぼうそうかも」とのこと!!!



ぇ?!



なんと、今日から、水疱瘡流行の貼り紙。

「今、全員のお腹をチェックしていて、朝は出ていませんでした」
「熱は、36.7度です」
「小児科に行ってみてください」

と言われました。


(ぇ、今日は耳鼻科に行ったから、小児科キャンセルしちゃったのに・・・)
と、慌てて、ネット予約すると、4:30が取れました!!



そして帰りは小児科へ~。

水疱瘡でした。



薬局の件。

隣の薬局にも、後から確認すると、●●系と▲▲系で違うので、
うちなら処方するとのこと。

小児科の先生にも、小児科帰りの薬局にも確認すると
同じく、●●系と▲▲系は違うので処方するとのこと。

最後に聞いた薬局で、
小児科でもらったメモは、ジェネリックのお薬で
一般的なこの抗生剤でアレルギーが出なかったなら、
ジェネリックのいろいろ交ざってる添加物にアレルギー反応が出たのかもしれない。
心配であれば、今後はジェネリックを使うのは止めた方がいいかも。
とアドバイスをもらいました。

小児科の院内処方で、こちらでジェネリックともなんとも選べないし、
これがジェネリックであることさえ知りませんでしたが・・・。



しかし、疑問が残ったのは・・
なぜ耳鼻科が、薬アレルギーで服用禁止だった抗生剤を処方していたのかという点・・・。
ジェネリックじゃないから???




中耳炎は、木曜の受診後、1週間毎日通うよう言われたけれど、
水疱瘡で行けず。
水疱瘡が治ってから、行くと、
抗生剤は飲まなかったけれど、治ってきているとのこと。

でも、3月スイミングは禁止。
(春期講習申し込んでて、4回中1日しか行ってなかったのに・・)


現在、まだ鼻がつまっているので、また行かなければ・・・。
泣き騒ぐし、混みまくってるしで、ストレスマックスな耳鼻科。

異常に混んでいて、
朝に予約の電話をし、6時に再度電話を下さいと言われ、
6時に確認すると、7時頃来て下さいと言われ、
実際、診察してもらえたのは、8時半。
帰宅9時すぎという・・・ヒドさ。




次回からは、耳鼻科は変えようと思います。

それから、例の(右側)薬局には以後行きません。



年少の懇談を終えて

登園拒否に始まった3学期でしたが、
しばらく「英語の幼稚園には行きたくない」
と、初めての壁がやってきました。

「英語の時間が長すぎるから、ショートで帰りたい」
「日本語の幼稚園に行きたい」
「英語は嫌い」


と、初めての英語嫌い発言。

1カ月程は続いたかな~。

3学期から、おやつの時間のクラス形態に変化があった為
(年少も全員お昼寝がなくなり、年少&年中合同で1クラスと大人数になった)
「おやつの時間が嫌」
まさかの大好きなおやつ拒否。


2月後半。
だんだんと、またいつも通り、園を楽しみに登園するようになりました。


園の方でも、
「英語は、分からない」と言って
怒られても、英語拒否してたそうです。

言うことをきかない。注意される。
その時に、本人は何か理由を説明したいけど、英語で説明ができない状態だったようです。
先生が、日本語で説明し、
それを聞くと、納得して動く。という事が続いてました。

英語を話そうとする時、どもっていたりした時も 一時期あったようです。


(もしかして・・・英語がついていけてないのではないか)と心配しましたが
英語理解に関しては、
聞く方は、ほぼ完璧にできているし、
しゃべりな方だし、
英語理解もできているので心配ない。との事でした。

日本語で、いろんなことを話せるようになってきてる分、
英語でのしゃべりが追い付かず、葛藤がでてる時期とのこと。



幼稚園へ行きたくないと言わなくなったと同時に
やはり、園での態度も、注意されるようなことも減り(本人が意欲的になった)
英語で、またどんどんおしゃべりするようにもなってきたとのこと。




懇談(10分)では、

「学習面に関しては、ほぼほぼ完璧で、何も言うことはありません」

「この1年で、いろんな面で、とても成長しました」

とのことでした。



息子クンの場合、園生活の中で心配していた点は、
●給食
●お友達との関わり
●登園時の、ママとの別れに時間がかかる点
でした。

英語に関しては、園任せで、週1の宿題をなんとかこなす程度で、
家庭では全く何もしませんでした。




また効き手についての確認と報告もありました。

●鉛筆=幼稚園の間は、右手でも1回は促すけれど、無理強いはしない。
●お絵描き時は、左手でも可。
●はさみ=右(右手用のはさみ)
●ハシ=エジソンの箸でないと、左手が多い



【話の内容】

★手を積極的にあげる事はないけれど、指されるとちゃんと前に出て答える。
 分かってはいるけれど、手はあげないタイプ。

★テスト問題は大好きで、早く自分の番にならないかなと、やりたくて仕方ない様子。 
 また、素早く答え、あっという間にテストも終わる

★覚えるのも早いし、記憶力もある。
 家庭でも学習されているのかと思っていたが、園だけの学習ならば理解が早い。

★しゃべりも、言い間違えは、ほとんどない。

★お母さんが心配している、お絵描き・体育なども、1年間で成長しているので
 心配ない。

★日直当番は、あまりやりたくない様子。
 好きな女の子と当番な時は、いやがる素振りを見せながらも、照れながら前に出てくる。
 リーダーとして、何かやるのは、性格的にあまり好きではない。

★指示理解に関しても、2・3個の複数指示であっても、
 しっかり理解している。
 素早く1番に行動できて、褒められるということがある。

★お友達が、息子クンの描いた絵を あやまって踏んでしまったということがあり、
 泣いて怒って、「もうこうなの持って帰らない!いらない!」みたいなことがあったが
 先生が仲介に入り、お友達に謝ってもらうと
 納得して、許して声をかけていた。

★自分からお友達に、何かしかけることはないが、
 お友達が、悪気なく 何かされることがあると、泣いて怒る事が多い。

★園でも、泣いたり、怒ったりしている。

★給食も、がんばって完食が今週は続いている。
 嫌いなお野菜も、トライしているし、おみそ汁も半分飲めるようになった。

★給食を食べるのは、一生懸命食べているけれど、遅いので
 給食の後、自由に遊べる時間は、ほとんどナイ。

★お友達とも、年少前の最初の頃は、手をつなぐもはらいのける・・などの頃を思うと
 お友達のことも大好きだし、手もつなげているし
 横の子に、自分から声をかけたりして、仲良くしている。
 今日は、しゃべりすぎて注意されてたくらい。
 友達関係は、とくに心配はない。

★最近は、男の子と遊ぶことが増えている。

★自由遊びの時間は、どちらかというと、先生の周りで先生としゃべってることが多い。
 お友達が玩具遊びをしている輪の中に入っていくことは苦手である。
 先生がキッカケをつくると、入っていくし。
 自分から入りたいなという様子も見せるようになっている。




普段の保育時から、十分に園での様子は、伝えていただけていたし
心配なことも相談できていたので、
とくに懇談で・・・ということもないですが、
ネイティブの先生から、息子クンについての話を、しっかりと聞ける機会となりました。
まぁ・・・聞き取りは曖昧ですが。。。
日本人の先生からも、しっかりとお話はあるので助かります。



この1年間は、
年少前からの持ち上がりの日本人の女の先生
年少ベテランのヘッドティーチャーのネイティブの男の先生
で、最強のペアでの担任でした。
父兄からの評判も良い先生でした。

安心して、1年間 お任せすることができたし、
親子共々、楽しい園生活を送ることができました。

計算・・少し進歩

KIRARA  2月後半に21ケ月目が届きました。

14ケ月目あたりから、とばしまくって、
最近は、久々に18カ月をやっていたところに、21カ月目が届いたので、
19カ月目&20カ月目は未開封状態。

なのに、21カ月目からやってしまっております。


1月=12日
2月=8日

しかプリントやってません。
しかも、今年は、キララに限らず、何かワークをした日はシールを貼っているので、
キララの日数と比例してません。

2学期も、幼稚園生活の毎日で忙しく、
2学期は、ほぼしておらず、1月が一番やってる方です。



9月~の半年間で、100均ケースに この程度の分量という・・・・。
まだまだ入ります。

しかも、15ケ月目~からの保存なのに。

9月=15ケ月目
10月後半=17カ月目~

1月=18カ月(25日分中9日目まで)
2月末=とばして21カ月


杜撰すぎる・・・汗
反省を込めて、振り返り。。。。

13カ月目ー14カ月目も含めて、
ほんと、とばしまくりの1年間でした。。。



そんな中、プリントをしない日々が続いていると、
自分から「プリントしたい」というモードが出てきました。


とばしたもんだから、7の分解をやってたと思うのに、
突然、9・1=10 という問題を21ケ月目で、やってます。

6~10の分解は、まだ定着してないので、
この部分は、戻って順にやっていくつもりです。


10-1=9
10-9=1
9+1=10
1+9=10

このあたりが簡単な為、最近は計算問題の取り組みもスムーズです。



今日は、珍しく、このタイプの問題をすんなりやってくれました。

ただ・・・テーブルに座ってやらずに
これだけは、ホワイトボードに貼って解くという・・・状態でしたが。




4+6 は、1人で即答はできませんでした。

が、ちょっと前までは、つまっていた問題(6+2 6+3 2+8 7+2など)も、
久々にやるとスムーズに解いていたので、少し進歩したかも。

数か月前に解けてたこともあったと思うけど、
やはりすぐ忘れてました。
今回は、久しぶりに触れたけど、自分で考えながら解く意欲がみえました。


7-10 の瞬時把握も、まぁ定着してきたように感じます。

キララでは、
100までの数に触れる内容もでてきています。

*99-100-101-102 などの穴埋め問題
*10単位で、56などの数量把握

などは分かってるようです。



年少の間に、
◆10までの瞬時把握
◆10までの加減算

は、マスターできるといいのだけど。
3月は、家庭でやっておこうかな。


結局、園の課外クラスの内容にとどまり、
家庭で、その先の分野をやっていくことも、あまりできませんでした。



しかし、浜やピグでも、
この時期は、初級グレードに入り、
この先は、3カ月ごとに どんどんレベルアップしていくカリキュラムになってるようです。

これまでは、ずっと進度を待ってた状態だったけど、
この先は、そんな早さで進歩していくのか非常に疑問です。
(つまり、今後は遅れていきそう)

でも、教室にいれると、月=4万超えですから・・・
家庭で地道にやっていかねば・・・。



初めてのメール

今日、息子クンが ママのスマホで パパ宛にメールをうちました。

ママに怒られて、パパにSOS

【●●●(なぜか名前呼び捨て)かいてきてねいま】

つぶやきながら、打ってたから
隠れて何してるのか、分かってたので

後からスマホを見てみると・・・、宛先を選択できずに送信はできてなかったけど
本人はメールしたつもりだったようです。

(送信してあげときました)



いつもは、パパ嫌いって言ってるのに、
ママに怒られると すぐパパに甘えにいくとこもウマイ。



それにしても、すごい!
教えてもらったこともなければ、やったこともないのに。
あれだけ打つとは。

かえってきて が、かいてきて になってるけど汗



薬が効かない?

縦隔腫瘍の件について、
再検査も終わって、主治医にも告げました。


内科医の話だと、

胸腺という臓器があって、
臓器自体が腫れている場合と
腫瘍があって腫れている場合がある。
とのこと。

甲状腺が腫れてる場合は、胸腺も腫れてる場合がある。
それは、数値が正常であっても、胸腺が腫れてる場合はある。
時に、それが原因であるのに、
間違って、胸腺摘出手術をされてしまうケースがある。
とのことでした。

『腫瘍』って話だったので、何かがあると思ってたんだけど、
臓器自体が腫れている????

だけど、「1cm未満」と言われたので、
そんなに小さな臓器かと思って聞いてみると、
3cm くらいはあるって話だったかな・・?

じゃぁ私の場合、臓器が腫れてたのではなくて、腫瘍があったってことで
持病との関連はなく、
【縦隔腫瘍】のリスクを考えとくべきなのか・・・。

人間ドッグの方では、胸腺腫とも断定されておらず、【前縦隔腫瘍】とだけ。
結局は、持病による合併のものだったのか(これを期待した)
なんなのか不明なまま。

不明のまま・・というより、
人間ドッグでは、一切、持病との関連性は指摘されてないのだけど。




**************************************************

一方、甲状腺のあたりが、1ケ月以上腫れ痛いことを伝えると、
【超音波検査】することになりました。

主治医が過去カルテを調べ、「5年も調べてなかったな・・・」とのこと。


せっかく今日、検査に行ってたのに、週1の検査で、明日しかダメらしい・・・。
おまけに、来週また検査結果を聞きに行くというハメに・・・。



今日は、主治医が、
先に、検査結果と処方箋を印刷してました。これは6年の中で初めて。
しかも、抗体はまだ検査中・・で結果がでてなかったのに、早々に印刷。
いつもは待つくらいなのに。
(そういえば、先月の数値も聞いてなかったので、1・2月不明)
しかも、いつももらってる肩コリの湿布薬も、すでに処方されていたので
今回はいらない・・・と告げると、
ついでに、肝心な処方の薬も、間違っていたことが発覚。
なんてこと・・・。
気付いて良かった。


それと、いつまでも多数の検査項目がチェック入ったままになっていて、
その分、医療費が高くなるので
必要なくなったら、PCで採血のチェックはずしてもらわないと・・・
前回も、数か月無駄に支払っていたので、
今回は、早めにこちらから言わなければ。



そして、11月後半から変更しているT薬。
今回は、数値が正常範囲のリミットにきていたので、
このまま続けると悪化するとのことで、
1日おきに1+2錠交互から、毎日2錠に変更になりました。


この薬を使用するのは、3回目。
良い経過は辿っていません。

1回目は、妊娠中の10月。
肝機能の数値が悪化して副作用が出たので、服用中止。M薬に変更。

2回目は、授乳中。
恐らく、毎月2錠づつ増えていき、最高1日14錠??まで飲んだけど
どんどん数値が悪化していく一方で、効果がなかったため、服用中止。M薬へ変更。

3回目は、今回初めて、数値=正常の時の服用。
肝機能の副作用無し。
数値も正常のまま・・・ということで、安心してたのだけど。
このまま、じわじわと・・薬の数が増えていったら嫌だな。

今回は、うまくいいけど・・・。
もし、これでまた薬量が増えていって、効きが悪いとなると、
私には、やっぱりT薬は合わないということかもしれません。


****************************************************


私の場合、治療経過も複雑だと主治医が言っていました。
私も、発症した頃は、こんなに長引くとも思ってなかったので、
自分で薬や数値の変動を記録していなかった為、すっかり忘れていました。
が、やっぱり記録しておくべきでした。





「弟と妹が幼稚園にきた」

夕食の時間。

全く違う話をしていたのに、突然。


「弟と妹が、今日 幼稚園にきたんだー」

と、久々の発言。




「6:30(10分後)に、弟と妹は、オウチに来るの」

「弟妹は、こーんなに小さいの。すごく小さいの(小さな粒くらい)」

「(ママには)見えないから」

「れおくんは、見えるの」





ビックリしたのは、

「2015年の1月・・・2月の29日に来るの。だからちょっと遅いから。
 その後は、3/31 にくるの」


と言ってた時がありました。
2/23 で、微妙にズレてるけど、
まさか、自分がそんな発言をしたことを覚えてる訳じゃなさそうだし、
偶然とはいえ・・話が一貫してる・・・・。





最近、めっきり出てこなかったし、

「赤ちゃん」発言の方が優勢になっていたので、

もう5歳近いし、そういう不思議話をする年齢は過ぎ去ったのかな~と思ってました。




昨日は、昼間に突然、リビングで

「赤ちゃん、いたらいいのにね。ここに」と言いました。


ここまで短期間に、(12月~2月)
こういった発言が出てるってことは・・・
息子クンの中で、願望があるんだろうな。

先日、参観日でも、
クラスメイトの子の1歳の弟君のことを、ず~っと目で追って
めちゃ気になってたみたい。
そんな姿は初めて見ました。



『弟&妹』と『赤ちゃん』は、まったく関連なく別の意味で言ってるみたい。

天使たちが、息子クンの周りで見守ってくれてるのかな。



縦隔腫瘍の再検査結果

縦隔腫瘍の再検査の結果についての覚書。

再検査の日は、本当にCT検査のみで、なんの話もありませんでした。
1週間後の結果が出るまで、
さすがに数日は、久しぶりに怖い思いもしました。

今回の縦隔腫瘍は、
●良性であっても、腫瘍が小さくあっても、手術が原則。
●良性か悪性かの判断は、手術で摘出後にしか判断つかない。
●大きくなったり、悪性化することが多い。
という点。

部位により、病名や治療法は様々だけど

●悪性(=2割)
●胸腺腫が約4割としても、基本手術。
 そのほかでも、基本手術。
 早期で小さいなら、内視鏡手術も可能な場合もあるけれど、胸開手術であること。
という点から考えると、


すぐには手術無の経過観察・・・という1番希望する事例は
2割程度???
なんの情報もないので、自分の勝手な憶測です。
実際は分かりませんが、経過観察って非常に少なそう。

悪性(2割) 開胸手術(6割=不明) 経過観察(2割=不明)の中から
自分が何を1週間後に通告されるのか・・・
と考えた訳です。


どちみち1年後に再検査
永久に手術しなくてよいなんてことは・・・なさそうです。
ひとまず、この1年は現状維持で良かったという事です。



検査当日は、医師から【胸腺腫」】告げられました。

後日郵送された結果には、
【再度検討し縦隔腫瘍と判断しました(6ケ月以内に再検査)】と書かれていました。

電話で後日確認した時は、
「甲状腺ではない」
「あまりすぐに検査しても、検査後に大きくなることもあるから3ケ月は開けた方がいい」
「最大で2か3cm(忘れた)」
と言われました。


再検査の結果説明は、ただ
「経過観察でいいです」としか言われませんでした。


部位の説明も大きさ説明もなし。
質問すれば、探しながら答える程度。


質問して、帰ってきた返答は、

●前縦隔腫瘍(胸腺腫と言われてた時点で、予想はできてましたが・・・)
●大きさは、1cm未満
●前回より、やや小さくなっている
●1年後には再検査を受けなければならない

小さくなってるという点で、
電話では他の医師から、10月=最大2~3cmと聞いたのに、
「数ミリから数ミリに小さくなった」との回答で、話にズレが有。

前縦隔腫瘍の中の、どの病名なのかも、言及ナシ。

また、検査結果をのぞき見ると・・・
【甲状腺腫有】と、その点についての記載も書かれていたのに、言及ナシ。



そういえば、(甲状腺腫瘍もあったんだった)と本人も忘れていたので
人間ドッグ時、告知はしていないのに。

せっかくCT撮ったんだったら、これも大きさ知りたかったな。
数年前は、5mm だったので、良性・悪性の検査もできず経過観察中でした。

結果の診断書欲しいと言うと
看護師さんが、「コピーしましょうか?」と言ったのに
医師が「これは渡せない。診断書書くなら2000円。どうしているの?」としぶる。

保険の件は
「今回は、経過観察なんだから、自分から申告する必要はない」と
医師がはっきり言いました。
看護師さんが
「でも・・人間ドッグで書かれてしまうと、そういう訳には・・・」と説明したけど
聞く耳もたず。きっぱり持論展開。無知って怖いな・・。


大丈夫だったから診断説明もいいかげんだったんだろうけど
ここで、もう人間ドッグを受けたいとは思わないかも・・・。
以後は、専門医の方で再検査を受けようと思います。



とにかく良かった!
この日常が続く・・・と、ほっとしました。



****************************************************

再検査に行く前。
1月半ば~
胸中心~胸上部~脇周辺リンパ~首(前方)にかけて、痛みがありました。
なので、ちょっと心配して再検査を慌てて予約したというのもあります。
(基本、縦隔腫瘍は無症状50%)
でも、縦隔腫瘍とは関係なさそう。

乳ガンも心配したけど、10月にマンモ受けて問題ナシなので、心配する必要ないはず。

痛みは もう1カ月以上ずっと続いています。
寝たり起きたり、寝返りの動作も痛いです。
痛みは、最初の方は、数日ごとに部位が移動してましたが、
この2週間以上は部位固定です。
右側、(首前面~胸上部~上腕)
腕は痛くて 右手だけ上までは上がりません。

背面や肩・腰の痛みは、よくあります。
最初は、その類かと思ってました。
でも、今回は初めて前面。
短期間に、集中して、指圧やアロマリンパを受けたりしたけど、変わらず。

自転車が後ろ子乗せになって、腕に力入るから筋肉痛???って思ったけど
秋からやってるし・・・。
右だけだし・・・。

整形外科にもっと早く行っておけば良かったのかなというのが反省。
しかし、首の前面右の痛みが気になります。(風邪の喉の痛みとは違う)




母子分離:野外クラブ体験

土曜日。

園のお便りで紹介された『アウトドアクラブ(日本語)』の体験に
近所のお友達と一緒に参加してきました。

(現年少&年中の30名の募集)

9:00集合だったので、8:30出発。

幼稚園の登園より早いですが、とっても楽しみに、はりきって出かけました。





実は・・・母子分離

初めて会うリーダー・初めて会う知らないお友達と、公共機関を利用して
初めての場所へ1日出かける

という企画。

息子クンにとっては、苦手そうな・・・分野です。

ママは、早くから慣れておいてほしかったし、
始めの分離さえ、うまくいけば、
きっと企画が楽しければ、一緒に参加するお友達もいるし、楽しんでくるだろう・・・と
いう想いがあって、申し込みました。

が、意外に・・・パパが、息子には苦手そうとネガティブに心配していました。


せっかく、ママとの会話の中で、
ポジティブに楽しみにしている息子クンなので、
パパには、一切、このことについて話かけて、朝そのモードをへし折らないよう注意しました。



前日に、一緒にプリントを見ながら、荷物準備

 
*水筒 *おしぼり *カレー皿 *スプーン *ビニール *ティッシュ
*敷物 *軍手   * 着替一式 *レインコート *タオル

が、ちょうど入ってます。


まだ・・・大きめリュックを買ってなかったので、
F.O KIDS の福袋のリュックを利用。
これ、中にポケットがないのとファスナー全開なので・・子供1人には使いにくいかも。

テンションを上げるために、ジバニャンタグをつけました。






偶然、同じ園の年中さん達と遭遇。同じ班でした。
お互い知ってるようです。心強い。
7人中5人は、同じ園だったらしい。

何度か、パイバイタッチをした程度で、
幼稚園で教室に入るよりも、すんなりママと離れることができました


初対面のリーダーのお姉さんの側で、馴染んでいました。
幼稚園でも、いろんな女の先生に近寄って甘えてます。
すぐ大人に甘えにいくタイプなよう。



夏以来に会った、近所のお友達と参加で、楽しみにしてました。
偶然ペアのジャンバー音譜
笑顔も見られ、気も合ってるよう。

同じ班の子にも声かけられ、しゃべってる様子も見られました。




「土曜日。R君と一緒に、お外でカレーつくって食べれるよアップ
という事で、盛り上げました。

【カレー】の力、すごい


ママとはバイバイ。子供だけで行く】という点には触れませんでしたが、
前夜に「1人で、これ出せる?」など確認しており、
当たり前に、子供達だけで参加という流れにもっていきました。
息子からも、「ママは?」という確認はありませんでした。


盛り上がった雰囲気に流され、わくわく感の中ハイテンションで旅立っていきました。




9:00~4:15 と、長い1日です。

今日は、暖かく、とっても良いお天気。
(朝は、すごく寒かったので・・・着こんでいるので、心配・・・)

日本語での遠足みたいなものなので、楽しんできてくれるといいなドキドキ



追記★ カレーは半分しか食べなかったようで、えらいお腹すいて帰宅。
    これまでにナイくらいの、がっつき具合で、ご飯を食べました。
    今朝は、いつもより早く、7:15起床。欠伸もしてたので、 
    6:45に寝室にあがったけれど、折り紙+絵本読みの後、
    しばらく寝つけず
    就寝は、7:50頃でした。

    楽しかったようです。集合場所に戻ってきた時には、疲れてる様子でした。
    カレーでお野菜切ったり、マショマロも焼いて食べたりしたとのこと。