AND ENDLESS 稽古場日記 -2ページ目

サントス・アンナです!

はじめまして!
サントス・アンナです!

夏侯淵妙才役を演じさせていただきます!

えー、はじめましてなので、自己紹介します。

サントス・アンナです。

24歳です。

あっ、本名です。

一番好きな食べ物はエノキです。

宜しくお願い致します。



アンドレさんの舞台には初参加させていただきます!

今回は私にとって初めてなことだらけなのです。

初の殺陣。

全員初共演。

男性率高めな現場。

初の○○。
これは観にきて下さった方にしかわからないでしょう。


そしてまだまだサントス史上初めてのことがたくさん起こるのではないかと思っております。


そんなワクワクドキドキな西田さんワールドでございます!



皆様に楽しんでもらえること間違いなしの『三国志』です!

会場でお待ちしております!

ではここらへんで失礼いたします。

サントス・アンナでした!

$AND ENDLESS 稽古場日記

1/18 赤塚篤紀 

本日稽古四日目。

AND ENDLESS 稽古場日記

AND ENDLESS 稽古場日記


AND ENDLESS 稽古場日記

とてつもなく刺激的な稽古場でみんなでフルスイングしております。

かなり肉食なお芝居をお届けすることが出来ると思います。

みなさん楽しみにしていてください!

中村誠治郎です!!

趙雲子龍役をさせていただきます、中村誠治郎です!!

西田さん始め、アンドレのみなさんにはいつも舞台でお世話になってますが、今回初めてアンドレさんの作品に出させていただけて、本当に嬉しいです☆

特に佐久間さんにはずっと『出してください!!』と、しつこくお願いしてたんですが、『まだ早い!(笑)』と意地悪されてたんで(笑)、マジで嬉しいし気合い入ってます!!

共演者のみなさんも、いい方ばかりだし☆

とにかく必死にがんばりますので、是非劇場に見にきてください!!

あ、写真はリョウタと!

会う度に体がでかくなってるナイスガイ?です!!(笑)


$AND ENDLESS 稽古場日記

けいこばにっき

みなさまこんにちは

どうも村田洋二郎です。

稽古が始まってまだ一週間も経っていません。

ですが何故ものすごい熱気を感じます。

米倉さんを始め、西田さん、各キャスト、アンサンブルから


面白いものを作る



オーラがほとばしっております。

これから皆もっと仲良くなり、一丸となって、さらなる高みを目指していきたいと思います。

にしてもキャストのキャラが濃い。

このメンツを西田さんがどう一つの作品に織り上げていくんだと今から楽しみです。

皆様ご声援の程よろしくお願いいたします!!

稽古場日記 石田達郎

はじめまして今回アンサンブルとして参加させていただく石田です。

今回殺陣初挑戦していますがまだまだ動きが覚えきれずにあたふたしています。


舞台経験が余りないので1日1日がものすごく勉強になります。
本番まであまり時間がないですがこの短い期間で少しでも自分の中に吸収し成長できるようにがんばりたいです。

よろしくお願いします。

1/14 石井寛人

アンドエンドレス所属の石井寛人です

この作品で三國志に触れるまでは

有名な武将が何人かいて

魏、呉、蜀という三つの国が対立していて

最終的にはどこかが天下統一

それぐらいの知識しかありませんでした。


実際は全然ちがかったんです。

三國志、凄いです
『RE-INCARNATION』圧倒されました


僕の甘い認識で作られた旧来の型通りな枠に収まりきらない世界観、役者陣

稽古場ではシーンに吹き込まれた命が全力フルスイングのエネルギーでぶつかり合っています!

皆さんに早くおみさたいです。

座組一同おまちしてますね!!

稽古場日記 佐久間佑人

『RE-INCARNATION』の稽古始まりました!!

いつものごとくワクワクが止まらないわけですが。

一体何にワクワクしているのか。

もちろん、正に”満を持して”の「三国志」に。

更には。

今回、この作品の創造に集まったキャストの面々に。



信頼できるAND ENDLESSメンバーたちもいます。

AND ENDLESS作品にお馴染みの役者さんもいらっしゃいます。

ここ数年、西田さんの外部公演で知り合えた素敵な役者さんもいらっしゃいます。

初めて出逢えた期待度満点の役者さんもいらっしゃいます。

そして何より。

米倉利紀さんがいらっしゃいます。


米倉さんとは2009年の『Moulin de la galette』で一度共演させていただきました。

何と評したらいいのでしょうか?

それは・・・、もう・・・。

・・・素敵なんです。・・・美しいんです。・・・風情があるんです。

・・・素晴らしいんです。

皆さんご存知の通りの、歌声が、というだけでなく。

・・・佇まいが。・・・醸し出される雰囲気が。・・・纏うオーラが。

・・・存在が。

私のチープなボキャブラリーでは、その魅力の何分の一も伝えられずに歯がゆいです・・・。



西田さんが、米倉さんと再び出逢い、どのような物語を創造するのか。

米倉さんが、その物語と出逢い、どのような諸葛亮を創造するのか。

同じように、それぞれ魅力溢れる役者陣との出逢いの中で。

ワクワクが止まりません。


「三国志」という壮大な舞台を借りて、

この座組でしか産まれえない素敵な物語を創っていきます。


どうぞご期待ください。

劇場にてお待ちしております!


佐久間祐人

こんにちは。谷口賢志です。

突然ですが昔話をします。

10年ほど前の話です。

ある晩、僕が地元の居酒屋でホルモン焼きを食べながら調子良く呑んでいると携帯電話がなりました。夜中です。「遊びに行こうよ」的な軽いノリの電話。電車が無い状態だと軽く断りを入れると、「迎えに行く」と。僕は一緒に飲んでいた友達たちに別れを告げ、居酒屋を後にしました。

泥酔状態。家の前で待っていると、勢い良くワンボックスカーが現れました。中に乗るといつもの面々が温かく迎えてくれました。この温かさが偽物だと気が付くのはもう少し先の話です。

いつも通りボーリングにでも向かうのであろうとノリノリではしゃいでいた僕を乗せたワンボックスカーはグングン進み、グングン進み、グングン進んで高速道路に乗りました。遠く。遠くまで。

そう、さらわれたんです。

そのまま、二泊三日です。

その後の行動は箇条書きにします。

・何故かジャージを買わされる。

・泥酔のまま早朝から本気ノック。

・炎天下の中でガチサッカー。

・とにかく酒を飲む。

・他、書けないこと多数。

…。

…。

…。

一言で包んで伝えるなら「合宿」です。

10年ほど前の話。今も素敵な思い出ですし、その時にその場に存在出来たことが、今の僕を作っていると確信しています。そして、その最高にバカな合宿の思い出の中でも、僕が一番覚えているのは、帰り道のサービスエリアでの会話です。

喫煙所。

ベンチ。

その人は言いました。

「賢志、三國志やるなら何役やりたい?」

聞いてきたのはもちろん…西田大輔さん。

その日以来。

僕の頭の中には必ず三國志がありました。

さあ。

いよいよです。

舞台「RE-INCARNATION」

三國志です。

10年待ち続けた想いが興奮で毎日はち切れそうです。新しい世界が広がっています。ワクワクです。ドキドキです。稽古場が楽しすぎてしょうがありません。楽しみすぎて申し訳ございません。

ただ、これはすごい作品になります。

新しく始まる物語の幕を、皆様と開く日を心待ちにしています。

全て、届けますからね。

最後に。

さらわれた10年前の自分にありがとう。

谷口賢志

1/13(金) 永島真之介

お初にお目にかかる方も多いかと思います。永島真之介です。

改めまして、稽古がはじまりました。


西田作品の稽古初日において、殺陣のある作品の場合、役柄を伝えながらいきなり殺陣の振り入れからはじまることが多いのですが、今回も数人に殺陣がつきました。

殺陣作りの際には、実は色んなキーワードが出ます。

『戦いを楽しんでいるようなイメージ』 とか、『早さよりも大きく振ってずっとそいやっ!とかいってる感じ。』とか『実は怒りっぽいところがあるんでしょうね。ここでいきなり怒ります。』とか(笑)

戦い方にもしっかりと色をつけてあるので命のやり取りをしている戦のシーンも殺伐としすぎず、爽快感や高揚感のあるものになるのかな、などと稽古しながら、考えていました。

三國志にはのべ千人を越える登場人物がいるそうです。

その千人以上の中で、今回はどれだけの人生が切り取られていくのか、とても楽しみです。

千年以上の時を経て、今なお、愛されている三國志の世界が楽しみにしてくださっている皆さまのところにしっかりと届くように、精一杯務めます。

楽しみにしていてください。



永島真之介

"RE-INCARNATION"顔合わせ、そしてお稽古初日

"RE-INCARNATION"顔合わせ、そしてお稽古初日

皆さん、はじめまして。
そして、お久しぶりです、米倉利紀です。

2009年に上演された"Moulin de la galette"以来のAND ENDLESSの皆さんとの舞台です。

西田さんから直々にお電話を頂き、「三国志を書くんですが...」っとまず、興味津々。
西田さんが書く三国志...興味が湧かないわけがない。
「会ってお話ししましょう!!」っと僕のお気に入りのハンバーグ屋さんで三国志談議。

当然?!その段階で台本があるわけがありません。笑
西田さんをご存知の方はここでクスっと笑えるはずです。

ただ、本当に僕自身が西田さんとの2009年のお仕事が楽しかった事、
そして、あれから3年間の間に僕が学んできた事を西田さんに料理して頂きたくて、
顔合わせ、いゃ、お稽古初日にも台本がない事を覚悟の上で今回の舞台に出演させて頂こうと決めました。笑

1月11日に東京某所で行われた顔合わせ。
キャスト、スタッフ、各俳優さん達の事務所のスタッフ...全員集合です。

今回も本当に素敵な共演者の皆さん、素敵なスタッフの皆さんと素敵なスタートを切れました。

2009年の"Moulin de la galette"とは180度違う環境...そう、男だらけ。笑
顔合わせで一番に頭に浮かんだ事..."お稽古場、汗臭くなる"。笑
数少ない女性キャストに"良い香り"を振り撒いて頂こうと強く願った顔合わせ。笑

皆さんの一言ずつの挨拶、意気込みで更にこの舞台へのワクワク度が増しました。

はい、顔合わせの日、台本はありませんでした。笑

そして、お稽古初日、東京某所。
AND ENDLESSさんの舞台と言えば"殺陣"っというイメージが強いのは僕だけではないはず。
まずはその殺陣のお稽古から始まりました。

今回もご一緒出来て最高に嬉しい田中良子さんからスタート。
いゃ、良子さんのお芝居が大好きな僕は良子さんの殺陣を生で見れて大興奮、素敵です。

そして、あの揺るぎないエネルギーはどこから?っと関心させられる村田洋二郎さん。
いゃ、エネルギーの中に余裕が見えるって半端じゃない。

そして、初めてご一緒させて頂く谷口賢志さん。
長身、そして力強い動き、どこか影のあるあのオーラ、勉強になりました。

そして、初めてご一緒させて頂くサントス・アンナさん。
殺陣初体験とは思えない動きと吸収力であっという間にご自身のものにされていました。
ちょっと困った眉がなんとも僕の心を鷲掴みにした事はここだけの話にしておいてください。笑

そして、初めてご一緒させて頂く中村誠治郎さん。
ハッキリ言って、素敵過ぎました。反則です、あの素敵さ。女性陣、覚悟して劇場へ。

そして、初めてご一緒させて頂く赤塚篤紀さん。
はぁ~、っと溜息ですね、僕。殺陣の一振りに物語が見えるって尋常じゃない。

そして、実は今回は僕も殺陣に初チャレンジです。
刀ではなく...ある物で殺陣をするらしいのですが、僕のお稽古はまだお預け...

実は今日のお稽古開始前に奇跡が起こりました。
僕が今回の舞台のお話を頂いてから神様に願い続けた事...

なんと、PROLOGUEの"台本"が配られました!!!!!

「YES!!」っと叫んだ僕に「明日までに全部覚えてきてくださいね!!」っと洋二郎さん。

勘弁してください。笑

殺陣のお稽古、休憩後に台本読み。

虫夏/猪狩敦子さん、趙雲子龍/中村誠治郎さん、張飛翼徳/村田洋二郎さん、諸葛亮孔明/米倉利紀。
この4人でのPROLOGUE。

西田さんの世界観たっぷりなPROLOGUE、本当に素敵なお話になっています。

" RE-INCARNATION "を書いた、いゃ、書かれている西田さん。
脚本、殺陣、演出...全て西田さんの頭の中から。

お稽古初日、かなり刺激的な時間でした。

初日まで、まだまだ長い道のりのお稽古ですが、
皆で怪我なく楽しく歩んでいければと思います。

西田さんの舵の元...

最後に...
今回も大きな懐をお借りします、劉備玄徳/佐久間佑人さん。

諸葛亮孔明役/米倉利紀


$AND ENDLESS 稽古場日記

殺陣のお稽古に使われる小道具達。
pic by toshinori YONEKURA