今年最後の連載記事がアップされました
https://www.asahi.com/and_w/20191224/1163960/
この他にもすごくたくさん質問事項がありましたので、来年になったら少しずつこのブログで答えていきたいと思っております。
今年もありがとうございました!
良いお年をお迎えくださいませ!
12月15日のトークイベントのお知らせ
明日はパドラーズコーヒーでトークイベントがあります。
健康的だけどストイックではない
フレンドリーでないけれど冷たくもない
そんな感じで形容されることの多い按田餃子ではありますが、
昔、母の料理を父は、
旨くもないけどマズくもない
と言っていて、悪口かと思っていましたが結局わたしもそういう味が大好きなのです。
今回は、
a little movementという冊子を立ち上げた山本パインさんとお話です。
私の場合、身体感覚が料理の味を決めたりものの配置を決めたりしているのですね。それをはっきりと意識しながらお店をやっています。
どうしてそうなったのか、お話していきます。
是非お立ち寄りくださいませ!
連載記事アップされました
朝日新聞デジタル&Wで連載しております。
今回は、どんな風にレシピを作っているかのお話です。
お付き合いのほどよろしくお願い致します。
新しく連載始まります
https://www.instagram.com/p/B4l3BwYHjTF/?igshid=126kvve19ar1b
ヒグラシ文庫さんの8周年トークイベントに参加させていただきます
https://www.facebook.com/events/366947217235181/?ti=as
ぜひぜひ遊びに来てくださいませ〜!
なかなかお3方のお話を聴く機会は無いと思うので、とても楽しみです。
今年もよろしくお願い致します

今年も海からの初日の出です
昨年はたくさん海に行きました。
楽しかったよー!
しかしながら、インドネシアのレンボンガン島に行ったときにですね、うっかり潮の流れにのってしまい、全然違う浜から上がってくるということがありました。
8年前にはそういうことを楽しめたのですが、おばさんになってきて、危ないことだと反省した次第です。
こんなところで溺れてしまったら、みんなびっくりですね。
慢心が事故になる好例!
本当に気をつけようと思いました!!
昨年はたくさんのことがありました。
二番目の兄と私にも恵んでくれました。
今年から按田家のお正月は3人だけになってしまいました。
乾杯してワイワイやっていると、部屋のあちこちからカタカタ音がして、父と母も参加していたみたいでした。楽しいお正月休みでした。
今年は私は、新しい本を書いています。
日本駆け込み寺が発刊している「月刊よろず」で連載をしているのですがね、それは何だかよくわからないことをとりとめもなく書かせてもらっています。ペルーの思い出に自分の意見を織り交ぜながら書いているのですが、とっても気に入っています。書籍になるような内容ではないのでこちらもお楽しみいただければと思います!気分的には、何十年も連載続けたい感じです。
今年もどうぞよろしくお願い致します❤
12/9日曜日はトークイベントです
https://www.shibuyabooks.co.jp/event/3640/
お散歩がてらいらしてくださいませ!