Member's BLOG -27ページ目

『初秋のイルカ』 中川えりか

『WORLDS』『戦国BASARA』『ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット』
と続いた怒濤の舞台三連チャンもようやっと終了!

夏よ、いかないで
とばかりに、海へ合宿にいってまいりました!

毎年恒例の夏合宿withワークショップ生です。

アンドレ合宿って自給自足なんです。
行きも帰りも何台かの車に分乗、
野球をやりたきゃ道具を自分たちでもってくる、
そして料理得意な人がご飯をつくる。

そんな中、屈指の料理下手(そして苦手意識のためイヤになっちゃってる)中川は、今回なんと厨房生活をしていました!

二大巨匠である岩崎・一内コンビが、ナイスなコンビネーションで料理を仕上げていく。
彼らの包丁さばき、
フライパンの扱い、
なにより経験からくるスピード感と仕上がりの美味しさには、
感嘆しました。

見ているだけでちょっとしたエンターテインメント。
そう、見ているだけで…。

私は隅の方で合いの手をいれたり、応援したりしてました。
声が少し枯れ気味なのは、一気飲みさせられたテキーラのせいだけではないのです。
たまにウルさがれた気もしますがきっと気のせいです。

みんなが野球をやっている間に買い出しにも行きました。
これまた後ろからちゃちゃを入れるだけのオマメな人でしたが、楽しかった!


こんながっちりとした集団にいるくせに集団行動が苦手な中川には、適度な個人行動が求められる厨房生活は楽チンでした。
基本、みてるだけだし。(おい)
いや、次回はデザートくらいプレゼンしてみるか。
ほら、フルー○ェとかシャービッ○ とかって結構美味しいし(笑)


それと。
合宿中に竹内りょうたが誕生日を迎えました。
24歳ですって。
出会った頃は成人式とか言ってたのに…。
りょうたおめでとう。


Member's BLOG

Member's BLOG

Member's BLOG

写真は岩崎・一内の二大巨匠と、手作りケーキをお顔からいただくりょうた。

『ご挨拶』 佐久間祐人

個人的には、メンバーブログ久し振りの更新となってしまいました・・・。

先月から、メンバーブログのページもリニューアルされて・・・

・・・なんて話題も、今更ですもんねぇ・・・。

ともあれ、今後も何卒よろしくお願い申し上げます。


更新してない間に、
『WORLDS』、『戦国BASARA』、『Moulin de la Gallete』
と、3つの公演が終わってしまいました。

『WORLDS』では、公演終了後にHP上でご挨拶できたのですが、
『戦国BASARA』、『Moulin de la Galette』では、それもできてなかったので。

この場をお借りしまして、
ご来場・応援いただいたお客様、すべての関係者の皆様にお礼申し上げます。

本当にありがとうございました!!!!

月並みで、ありふれた言葉ではありますが、この一言に精一杯の気持ちを込めて。



共演者、スタッフ・関係者の皆さん、そしてお客様。

新たな「出会い」は、いずれも素敵なもので。

この「出会い」を宝物とし。

「再会」に繋がるように。

これからも役者人生を進んで参ります。


改めまして、もう一度。
今後も何卒よろしくお願い申し上げます!



というわけで今回は、お礼とお願いのご挨拶の話。



俺が、入団してからこのメンバーブログも何度かリニューアルされましたが。
俺のエッセイはこのスタイル(?)で。
今後も何卒。


「気づき」大森裕子

卒業アルバムみたいなタイトルでしょ。最近また気付いた事が多数ありまして。。また大人になってしまうかも。

家の庭にね、トカゲみたいなのが出たんです!わぁ!ってなって。虫系列苦手な私は、もう大混乱。たまたま来た植木屋の兄に見てもらったら、ヤモリだって。この時、兄が植木屋になって良かったかなと思ったりして。
しかも兄が、
「ヤモリってどーやって書くか知ってるか?家を守るって書いて家守だ。」
「へぇ!ずっとカタカナだと思ってた!」
「俺もだ!さすが俺の妹だな」
と、ぉバカな兄妹の会話をしながらちょっと見直してました。
後日、また庭でヤモリを発見。それがまた巨大化してまして…ワニかと思って急いで兄に電話したら、
「バカだな。成長するの当然だろ。あ、成長し過ぎるとタモリになるから気をつけてな。」
「へぇ~♪お昼休みはウキウキウォッ…!?……っんな訳あるかい!!」
ってベタな突っ込みとかしたりして、とにかく、すごい大きくなってるから。家にくる人は気をつけて下さいね。


ちなみに。最近流行ってるTSUTAYAレンタルとかの、「ポストに返却~♪」ってあるじゃないですか。そのポストは自宅のポストに入れとけば取りに来てくれると思ってました。私…。だって、ポストに届くから、ポストに返却かと……んな訳ないよね…フツー。永遠に返却されないですよね。良かった、また学びました。
気付いて良かったです。

『時代に負けた…。。』八巻正明

Member's BLOG-200909010433000.jpg
今頃になって…「taspo」…作りました。。

やっぱねぇ…無いと不便!!

しばらくは面倒臭くて作らなくてもいいやって思ってましたが…出先でタバコ切れるとね…しんどい!

どこのコンビニでもタバコ置いてある訳じゃないし…居酒屋やBARでは自販機ばかりだし…。
それでも良心的なお店では、レジに店員さんのtaspoを置いておいてくれてるんだけど…それもしてないお店ではもう大変!!飲みの席なのにタバコ無いとイライラして人格変わってしまいます。。

ま、社会の流れだからしょうがないですよね。。
最近はどんどんと喫煙者が片身の狭い思いをする時代になってきています。つらいわ。

あ、…でもですね、このtaspo、電子マネー機能付きなんです!…知らなかったの僕だけ…!??
うん、これは便利!

taspoやらSuicaやらPASMOやらおサイフケータイやらETCやら…。。

時代は喫煙者に向かい風ですが、確実に便利な世の中にはなっていますねぇ~。

この先俺みたいなおじちゃんがついていけるかしら…(汗)??

ま、とにかく、これで長い飲み会もイライラせずに済みそうです!!

安心~♪♪

『法事にて…』 一内侑

 先日、祖父の23回忌の法事がありました。

 23回忌…長いものです。が、以外と人は集まるんですね。親戚一同他、数名がいらっしゃいました。




その中、僕より4つ上の従兄弟の子供達がいました。5歳♂と3歳♀の子ですが、正月くらいしか顔を会わさないので、僕のことは誰だかわからない様子…




 見知らぬ茶髪叔父さんなのに、隣に座ってきた5歳の長男【ガク(仮名)】。ご馳走を食べながら、何度もチラ見をしてきます。




何か話すきっかけを、と思い僕は話題を投げ掛けます。

「ガク、シンケンジャー見てる?」




と、聞くも愚問!

男の子なら登竜門のヒーロー戦隊!見てない筈がありません!

このネタには見知らぬ叔父さんという概念は取っ払った食い付きの早さ!!

チラ見であった横向きの姿勢は僕に対して正面向きに変わった。




「うん、見てるよ~」

「お兄ちゃんね、桃…シンケンピンクのお姉ちゃんとお友だちだよ」




 ガクの表情が一気に変わり、やや見もガン見に変わる。


 しかし、どことなく信じられない様子…。だって、片や地球を守る正義のヒーローなのに対し、それと友達と言う目の前の何をしてるかわからない茶髪の叔父さん…


 ましてや唐突すぎる…




この頃の歳になると大人は嘘をつくという認識がすでにあるのだろう。

よって、期待していた反応とは違う答えが返ってきた。




 ガク「シライシマコと?」




 これには僕が止まった。

これは引っ掛けか!?と…

 シンケンジャーはイエローも女の子…もしかしたらそっちの名前かもしれない…

僕らにとってはシンケンピンクは高梨臨ちゃんでも、彼らにとっては彼女の名前はその役名そのものなのだ…




失敗した…

役名までしっかり覚えておくんだった…




 「シライシマコ…」

確かに聞いたことある名だが、高梨臨ちゃんの役名かは定かではない…




 これ以上時間を引き延ばすわけにはいかない!とりあえず返してみる…




「そんな名前だったね…」

!!!!?




 しまった!さらに墓穴を掘った!慌てて繕う。




 「お兄ちゃんはいつもシンケンピンクって呼んでるからねぇ…」




しかし、時すでに遅し!彼は「ふ~ん」という言葉だけを残し、興味を無くした…。




取り残された僕…。しかし、助け船のごとき声が聞こえた!




 「高梨臨か?」




 僕の親父だった。




 しかしながら、この話題はこの親父の一声をもって幕を閉じた…。




 地球を守るヒーロー…彼ら子供たちにとってはとても大きな存在なのだと実感した。簡単にお友達だよとか言ってはいけない存在なのだ。




 そして、高梨臨ちゃん、名前覚えてなくてごめんなさい…。ジャンヌの時は幼馴染みでも、今やお友達だなんて言える資格はありませんでした…。