ついに消費税も8%になってしまいましたねー。
みなさんも駆け込み消費しましたか?

我が家も御多分に洩れず、家電を買い換えました。
日々忙しくしているワーママにとって、便利な家電は強い味方。現代の三種の神器といえば「ルンバ、食洗機、洗濯乾燥機」というのも頷けます。

まずは冷蔵庫。
今までは独身時代に買った200リットル代の冷蔵庫を7~8年使ってましたが、さすがに家族も増えたので、そろそろ買い換えのタイミング。

特に冷凍室は、生協の食材が冷凍物多数のため、常にパンパンでアイスもほとんど入らないくらい。
そして下のほうには化石のような、正体不明のものも埋まってます(爆)
氷河期時代のマンモス肉かなー(違w)

最近の冷蔵庫は、10年前のと比べると冷凍室が倍以上に大きくなってるらしいですね。確かに、ライフスタイルを考えてもこれは必須。

そして、今後子供達が食べ盛りになることも見越して、なるべく大きめの冷蔵庫が欲しい。

サイズ選びについては、日経DUALのこちらの記事も参考になります。


我が家の場合、搬入経路を測ると幅65センチがMAX。
これを満たす500リットルクラスの冷蔵庫は三菱しかなく、また値段も一番手頃だったので、自動的にこちらに決定!
ちなみに価格comでも人気のようです。

そして洗濯機。
今まではサンヨーの縦型ドラム?を使ってましたが、色々と不便なこともあり、思い切ってシンプルな縦型に買い替えようか…とも思いましたが、やはり乾燥機能は捨てがたい。

そんな訳で、やはり今回もドラム式。
そして乾燥機能の風アイロンが優秀なHITACHIビッグドラムにしました。

いくつかモデルはありましたが、ミニマムの機能がついていて一番リーズナブルなBD-V3600Lに決定!

こちらも設置場所は幅がかなりギリギリでしたが、事前に無料の搬入見積もりをお願いしてOKが出たので安心して購入できました。

大物家電は買ってから「やっぱり入らなかった」となりキャンセルすることも多いと聞くので、このサービスは良いですね!

しかし我が家は都会の一般的な寸法の住宅かと思いますが、意外と横幅がギリギリで、置ける家電が限られることが判明。
この辺、もう少しメーカーさんには住宅事情を勘案した努力をお願いしたいですね。

そんな訳で、数日使ってみての感想は、

冷蔵庫:とにかく格段に容量がアップして使いやすくなった。また瞬冷凍は、アツアツご飯を冷凍できて良い。お茶は子供も取れるように、一番下の野菜室に入れてるが、ジュースも何本か入れられるとなお良い(上の引き出しが干渉してしまうので)。

洗濯乾燥機:洗濯は以前のものより静音。洗濯機能は特に問題なし。乾燥もフワフワに仕上がった。シャツはまだ乾かしてないため、シワのつき具合は不明。乾燥時はドライヤーのような音が続くので、場合によっては少しうるさいかも。

まずは、そんなところかな。
今後の家事の省力化のためにも、是非とも頑張ってほしい家電たちです。



育休中、メイクはだいぶ手抜きしておりました。

しかし次男と一緒に撮ってもらった写真を見ても、ヤツれまくってる>_<(夫からも指摘あり

このまま会社に行くと「育児疲れ?」と言われること間違いなし…。
(いや、まぁ疲れてはいるんですがね。。)

そんなわけで、今回は3月のメイクレッスンに行ってきました。

教えてもらったのは、現役のヘアメイクさんである山田さん。
ずっとブログ
を拝見していて気になってました。

こちらのメイクレッスンの特徴は、石鹸でも落とせるメイクということ。
成分もしっかりチェックして、肌に優しい化粧品を使ってくれます。
そして、基本は女子アナのように好感の持てるメイク。
メイクレッスンにありがちな、やりすぎメイクにはならないのも良いです。

そんなわけで、レッスンを終えての感想は、

•ミネラルファンデは、粉っぽくなりそうで敬遠してたが、意外と素肌に馴染んで良かった。さらに、化粧崩れも少ない。

•アイメイクで印象はだいぶ変えられる。これまでは、奥二重で脹れまぶたのためアイメイクは諦めていたが、良い道具や化粧品を使い、コツを掴むとパッチリな目にすることができる。
また、ビューラーにも相性があるのは知らなかった!

•眉は週一でメンテナンスすることで、スッキリとした眉を維持できるので、毎週土曜か日曜をメンテナンスデーにしたい。

•いままでは、化粧品をブラシに適当に取っていたが、失敗してもリカバリーできるよう、「少なめの量を、慎重につけること」を意識したい。

マンツーマンで教えてもらえたので、丁寧に、ポイントを押さえたレッスンでした。

何より毎日お疲れ顔だったのが、ほんわか幸せ顔になれたのは嬉しかったですねー。

これで、今後のメイクにも少し自信が持てた気がします。
ありがとうございました!


次男の7ヶ月健診の際、かかりつけ医にアレルギー検査について相談すると、
「家族歴(兄が卵アレルギー)もあるし、肌の状態を見てもアレルギーの可能性があるから、検査しましょう。」とのことで、血液検査をしてもらいました。

そして今日、結果を受け取りに病院へ。

検査結果は…

卵白 スコア4
卵黄 スコア3
牛乳 スコア2
IgE 134(この月齢だと80以上だと高いらしい)

覚悟はしてたけど、やっぱりな~という感じ。

乳については、既にヨーグルトやミルク粥などを食べさせており、特に症状が出ていないことを話すと、「引き続き食べさせてもよい」と言われ、卵のみ完全除去となりました。

しかし、肌の状態も良くないので試しに乳も1週間くらいはお休みして様子を見ようかとも考え中。

ま~それでも兄の結果と比べると、数値は少し低めだし、オボムコイド(ゆで卵)は反応なしだったので、寛解する望みは高いかなーと勝手に思ってますが…。

長男、次男とアレルギーっ子を育ててみて感じるのは、普通の人にとっては当たり前なことの貴重さ。

お店で売ってる美味しそうなスイーツも、お子様ランチも、ラーメンも、ハンバーグも、うちの子達は食べられないことが多いです。

しかしその中でも、アレルゲン不使用メニューを扱っていたり、アレルギー表示がされているお陰で食べられるものが見つかったり、「これ卵使ってないから」とわざわざパンやスイーツを手作りしてくれる友人がいたり。

制限があるからこそ、気づけたこと、そして感謝の思い。
ほんの少しの配慮で、随分と助けられることも多いです。

これはアレルギーに限らずとも、病気や障害、その他多種多様な状況でもまた然り、ですね。

とりあえずは、兄弟揃って卵除去に決定!
くよくよしても仕方ないので
いつか、家族揃って卵料理を食べられる日が来ることを願って…

引き続き、卵不使用メニューのリサーチや試作を頑張りまっす!


やっと春らしくなってきた3連休初日は、湘南方面へお出かけしました。

連休ということもあり、道路は渋滞していて2時間弱かかって辻堂海浜公園へ到着。

早々にお腹が空いたと長男が言うので、着いてすぐにお弁当を広げてランチ。
外で食べるお弁当、久しぶりだな~。
次男も離乳食でランチに参加^ - ^

食後は腹ごなしにフワフワ滑り台(期間限定らしい)で遊び。

{A8950BB5-5F5D-4DA8-A1B7-69F5977F71AC:01}


池の上には中に入って遊べる水上フワフワ(?)もありました。
こちらも楽しそー!

{B5BAB075-48C1-43FE-8DFC-AEB8841AE7E2:01}




園内には水仙が綺麗なスポットもあり、春を感じさせてくれます。

{63B795F3-C102-45E8-B7FD-8C29D6DDACD4:01}


そのうち空も曇ってきて寒くなったので、次なる目的地の江ノ島水族館へ。

最近、NHKの「ダーウィンがきた!」にハマってる長男は、先週の放送で見たウミウシが見たいとか。

というわけでウミウシを探しつつ、館内を進みます。

珊瑚礁と熱帯魚。

{D3A8B939-4A70-4A52-B75E-4EE67D23DD34:01}


えのすい名物クラゲ。

{903C6628-2A11-44E7-83D4-3F36154CF89A:01}


人懐っこいウミガメ。

{032AE8BA-3623-42B8-A2D2-22F599476754:01}


しかしなかなかウミウシは現れず。

そこで係員に聞くと、

「タッチプールにいるかもしれません。」とのこと。

そこで、私と次男はオムツ替えやらをしてる間にパパと長男はタッチプールへ。

戻ってくると笑顔で「ウミウシいたよー!触れたよ!」

タッチプールで念願のウミウシに触ることもでき、大満足だったよう。

水族館は毎年どこかしらに行ってますが、4歳にもなると、随分集中して見れるようになったなーと感じます。
これも成長(*^▽^*)

それにしても、暖かいと思って薄着で行ったら意外と寒く、体が冷え切って体調を崩しかけてしまいました。
春先のお出かけ、防寒対策はしっかりと!ですね。




育休明けまで残すところもあとわずか。今回からは復帰準備プロジェクト(大げさw)をシリーズ化してお届けしようと思います。

まず第一弾は洋服。

乳幼児を抱えてから、服を選ぶ基準はというと、とにかく着ていて楽チンで、汚れが目立たず心置きなく洗える服でありました。

ヨダレや食べこぼし、鼻水こすりつけプレイや、時々の嘔吐テロもあり~の乳幼児を育ててると、きれいな服を着るなんて、夢のまた夢…。
むしろ、汚されても構わないヨレヨレの服に安心感すら感じる始末。。

しかし一方で、仕事復帰をするにあたりこれでいいのか?と思う自分もおりまして。

本当は、ブロ友さんたちが利用しているパーソナルスタイリストさんにお願いしてみたかったですが、費用面で踏ん切りがつかず今回は見送り。
でもいつかはお願いしたいな~。

そんなわけで、今回は仕事用の服を調達する前に本を読んで少しファッションのお勉強。



参考にしたのはこちらの本。

スタイリストが本音で語る大人のおしゃれ再入門/アスペクト

¥1,260
Amazon.co.jp

同じ著者の本で、コーディネートがたくさん載ってるのはこちら↓。



大人の着こなし再入門: スタイリストが舞台裏を大公開!/アスペクト

¥1,470
Amazon.co.jp

スタイリストである著者によると、

「一生ものの洋服はない。」

「これからは値段でなく、センスで勝負する時代。そして、基本ルールを理解すれば
センスはどんな人でも磨かれていく。」

と心強いお言葉が。


参考になったポイントとしては、

・年を取ると人はだんだん楽なほうへ流れていく。だからこそ、「ぴったりサイズの服」をきること。

・定番カラー「黒、紺、茶」は色味が深いものほど女性を美しく見せる。

・明るい色味はほかの色で選ぶ。おススメはピンクベージュ(3歳若く見える!)、
そしてレフ版効果の高い白、明るいグレーなど。

・痩せて見せたいなら、首がつくところを見せる。(デコルテ、足首、手首)

他にも納得ポイントが多数あり、さすがはスタイリストさん!
また、高価なブランドばかりではなく、ユニクロやGAP、ZARAなどプチプラで使えるアイテムも紹介しているのが嬉しいところ。
早速真似したいですね~。

そして、もう1冊参考になったのはこちら。




Oggiエディター三尋木奈保 My Basic Note: ふつうの服でおしゃれな感じのつくり方/小学館

¥1,470
Amazon.co.jp


Oggiエディターの三尋木さんの本です。
oggiも好きなテイストの雑誌ですが、中でも三尋木さんのスタイリングはどれも素敵ラブラブ

著者の「おしゃれで一番大事なのは『清潔感』」というセオリーには共感。
基本的には洋服って好きなものを着て構わないとは思いますが、仕事で多数の人を相手にするとなると
「清潔感」のある着こなしって大事ですよね。

参考になったポイントとしては、

・季節ごとに自分の定番配色を持つのがおススメ

・ニュアンスカラーアイテムはアイテムを繋ぐ役割として使える

・シンプルアイテムこそ、季節初めの見直し買いが大事

・毎日のコーディネートを自分撮りして、客観的な視点を持つことがおしゃれを育てる

など。
こちらの本は、シンプルながら素敵なコーディネートが沢山載っていて、眺めてるだけでもうっとりします♪

お二方とも、ママスタイリストなこともあり、提案する着こなしも地に足がついてるな~という印象でした。

他の共通点としては、30代でも素敵に着こなせるベーシックアイテムを紹介していていること、また靴やバック、ストールやネックレスなど小物の重要性も強調してましたね。

また、みなみ佳菜さんの日経DUAL連載ワーママの即効おしゃれ術も参考になります。

そんなわけで、シンプルな洋服、そして小物の充実を図ろう!と久々にオシャレへのワクワク感で溢れているところです(*^▽^*)
次男の保育園も無事決まり、いよいよ4月の復職に向けてのカウントダウンが始まりました。
復職後の生活についてイメトレしつつも、この1年を振り返ったりしているこの頃。

育休中は早めにお迎えに行っていたため、迎えに行くとお友達と遊んでいたり、ケンカしている最中のこともあり、普段の保育園での様子をよく見ることができました。

その中で注目したのは、先生方のコミュニケーション手法の変化について。

昨年度までの子供達は、まだまだ自分の気持ちを相手に言葉で伝えることができず、手が出てしまってもお友達に謝れなかったりするため、先生が悪いことを一方的に注意することが多かったような気がします。

それが年少クラスになると、先生が問題を解決するというよりは、うまく間に入って、両者の言い分を聞きつつ、仲直りするように持っていくという様子がよく見られました。

何かトラブルがあると
「どうして○○しちゃったの?」
「△△君は嫌だったみたいだけど、どうしたらいいかな?」などなど、いろんな聞き方で子供達の思いを引き出します。

子供達はまだまだ自分の気持ちをうまく言葉で表現できない事も多いですが、
それでも根気強く聞いてくれる先生。本当に頭が下がりますね。

そんな保育園でのコミュニケーションを参考に、家庭での接し方も少し工夫をしてみました。

うちの長男は、保育園の様子はあまり話してくれないことが多いですが、
最近は寝る前などに話をすると、「今日保育園でこんなことされて嫌だった」とか、
「なんで○○君は悪いことするんだろうね?」などポツリポツリと話してくれ、4歳児なりに色々と思うことがあるようです。

しかしこれからも集団生活をしていく以上は、思うようにならないことも、うまく自分の中で消化していけるようになってほしい。

そんな思いから、親としての関わり方も、以前は「こうじゃないの?」と自分の考えを伝えがちでしたが
最近はひたすら聞き役に徹したり、「そういうこともあるよね。」とあえて
結論を出さないことも多くなりました。

大人だって、愚痴りたいときはアドバイスよりもただ聞いてほしかったりするし。
(ケースバイケースですが。)

こうして子供が自分の思いを受け止められたと感じることで、自分なりに気持ちを消化できたり、自己肯定感を育んでいくことができたら・・・と願っています。

年少クラスもあと1か月弱。

年中クラスではどんな成長が見られるのでしょうか?

今日は、プリザーブドフラワーのレッスンに行ってきました。

プリザは、以前に一度教えてもらいながらフォトフレームを作って以来で、リースは初めて。予約してからとっても楽しみにしてましたー。

7ヶ月の次男を連れてのレッスン。
午前寝の時間なので、うまく寝てくれるかな~と思いきや、全くダメでグズグズ…

抱っこやおんぶ、授乳を挟み、終盤にやっと就寝してくれたので、最後の仕上げは集中してできました♪

出来上がったのはこちら。

{F8AD171A-C7CF-453B-A191-E2022CC0AF66:01}


白グリーンのナチュラルなリースで私好みの感じです(≧∇≦)

早速おうちのリビングにも飾り、一足早く春が来たようブーケ2

{79CFDE20-E4E3-4538-B9DD-CC572B61FFA4:01}



しかも講師の先生からは、出産祝いとしてフォトフレーム、手作りのスタイ&おしりふきケースをいただきましたー!

{FE0A4C65-1D48-4B7E-B130-F70EF9BBD924:01}


こんな素敵なものを手作りできるなんてすごい!大事に使わせていただきます♪

久しぶりに再会し、おしゃべりしながらのリース製作、とっても楽しかったです



生協のカタログに載っていた「しいたけ栽培セット」を買ってみました。

{D24DB293-0102-49C8-973B-6368FA2790D5:01}



届いたのは予想以上に大きな菌床。
宮崎のしいたけ専業農家が作った育てやすい菌床とのことで、期待大!


まずは、菌床を水でなで洗いし、栽培用のビニール袋へ。

{EB4E2DC2-ABE1-4DD0-BDB5-E60677B9AC7B:01}

発芽まではお届け~2週間とありましたが、4日目で発芽。

{323B1328-B5E6-42B8-9D93-C05C078880E4:01}


可愛いちびっ子しいたけが出てきました。

そのまま放置していると、もりもりと生えてきて、7日目にはこんな状態に。

{4EE6B921-5189-4253-93FA-A7F9CDE39EB2:01}

わっさ~~キノコ

早速大きいものを収穫して食べました。
しいたけは、塩を振ってフライパンか魚焼きグリルで焼いて食べるのがシンプルで一番美味しい気がします。

{D45148E0-405D-4045-98D0-B49C07102D70:01}


キノコ嫌いな長男も、少しは食べてくれてたので食育成功かヾ(@^▽^@)ノ

小さい椎茸も、半日ほどでびっくりするほど大きく育ってるので次々と収穫できます。

しかもこの菌床、浸水するとまた生えてきて、5ヶ月前後は繰り返し収穫できるらしい。

これで980円はかなりコスパ大!

しばらくは椎茸三昧のメニューが続きそうです( ̄▽+ ̄*)

毎日の食事作り、大変ですよね~。
我が家のレシピはクックパッドに頼りっぱなしでしたが、最近とても使えるレシピ本を見つけたのでご紹介。

かんたんがおいしい


かんたん が おいしい!: スーパー主婦・足立さんのお助けレシピ/新潮社

¥1,260
Amazon.co.jp


NHKのアサイチで話題のスーパー主婦のレシピ本です。

正直、こちらのレシピは華やかさや豪華さはあまりありません。
でも普段使いには最強!

しかも家にありがちな食材を使い、シンプルな味付けなのに、とっても美味しく仕上がります。
レシピ本って、見た中から数品しか作らなかったりするけど、今回はこの本に載ってる半分くらいは作ったかな~。

特にオススメは、玉ねぎのドレッシング漬け。
これを作っておくと密閉容器に入れて1ヶ月程持つので、ちくわやハムを入れてマリネにしたり、潰したジャガイモや人参に加えてポテトサラダにしたりとオールマイティに使えます。

常備菜作りにピッタリ。

永遠のバイブルになりそうなレシピ本です。
週末は都心に行く用事があったので、そのついでに東京おもちゃ美術館に行ってきました。

こちらは四谷三丁目駅にあり、旧四谷第4小学校を利用して作られた美術館です。
建物を有効活用してますね。校庭には遊具もあり、外でも遊べます。

ミュージアム内には、たくさんの木のおもちゃが。


{12BF51B7-C14E-4A0F-8A48-1EABF1E08D8D:01}


木のおもちゃって、素敵だけどなかなか良いお値段がして買えないので、こういうところで沢山触れられるのはいいですねー。

こちらの木琴は全て同じ長さなのに、木の種類により硬さが異なっており、音階を奏でてます。すごい~!

{28D9D87A-B166-406C-9429-EF623C957523:01}




2万個の木のボールがある木の砂場へドボン!

{BDF06166-0C52-494D-9230-3933E946F680:01}



大人には程よい足裏指圧になります。極楽~

廊下にはこんな素敵なライトもあり。
{4D2E8D32-D4DA-4D4F-9B93-B0675574FE94:01}

いい雰囲気で溢れてます

親子で意外とハマったのがこちらのパズル。
私、脳トレ系は大の苦手ですが、子供の頭は柔軟!
「できないよ~悔し泣き」と諦めてる母を横目に、試行錯誤の末しっかりと完成させてます。


{3430D4D1-ECEF-4526-9CE9-9C0C8F7E207B:01}

「ほら諦めないで頑張ると、ちゃんとできるんだよ~」と口だけの母あせる
こういう大人になってはいけません。

ここには赤ちゃん木育ひろばもあり、0~2歳まで限定のお部屋もあります。
ただ次男にはまだ少し早かったようなので、一人遊びできるようになったらまた来たいな~。

2時間ほどの滞在でしたが、全てのお部屋は回りきれず、長男もまだまだ遊び足りない!という感じでした。

大人も童心に帰って一緒に遊べるおもちゃ美術館。
また再訪したいと思いますビックリマーク

木のおもちゃに触発されて、家にも欲しくなりました。
これとか良さそうですよね~。兄弟で使えそうだし、買ってあげようかな。




【国内正規品に付属の冊子付き】【送料無料/ポイント10倍】カプラ200(KAPLA200)【楽...

¥8,925
楽天