マハリクマハリタ・ヤンバラヤンヤンヤン。 | 感傷的で、あまりに偏狭的な。

感傷的で、あまりに偏狭的な。

ホンヨミストあもるの現在進行形の読書の記録。時々クラシック、時々演劇。

※ピアノ話についてのおさらい

20年という長い空白期間を経て、2018年1月からピアノレッスンに通っています。

(登場人物)

 モネ先生=私の現ピアノの先生

 

毎度しつこく言っておりますが(←すんごく大変だアピールです)、

 

シューマン「ピアノソナタ第2番・全楽章」

 

をただいま絶賛レッスン中。

紆余曲折を経て、ようやく全楽章のレッスン(6〜7割仕上げ)が終了、現在第1楽章と第4楽章を中心に全楽章の底上げ&レベルアップ作業に入っております。

なんとかここまで来られた・・ハァハァ・・ここからようやく全楽章通して演奏・・のための練習。

道のりはまだまだ長い。

 

↓紆余曲折についての一部

 

 

第4楽章の冒頭いきなり登場するオクターブ・トレモロを二の腕ブルブル奏法で克服したあとも、引き続き細かく練習、同時に全体的なスピードアップをはかった私。

 

しかし無理に速度を上げていくとやはりどうしても難所でのアラが目立ってくる。

それは・・

 

このピンクの丸のとこ。

最高で10度の音域を光速で飛ばなければならず、急いで高音から低音に移動しようとするもんだから、1音ずつ均等に弾くべきところがダンゴ状態となり、特に高音の16分音符が若干短め・・・ぐちゃぁ~・・・←お弁当箱が傾いておかずが端っこに寄ってるイメージ。

 

でもさ〜仕方ないよね。

だって速いんだから。

どうしたってこうなっちゃうよね!

プロのピアニストの演奏はそうはなってないけど・・あれはプロだからね、うんうん。

私みたいなド素人はこんなもんでしょ、うんうん。

と自分を納得させ(=騙して)、レッスンへ。

 

モネ「(ピンクの丸部分の)音価が短い。」

 

※音価=音楽において、ある音(または休止)に与えられた楽譜上の時間の長さ。 

 

・・・・ええ、ええ、知ってますよ、知ってますけども!!!笑

 

モネ「早く移動しなくっちゃ!と焦って、必要な時間(音価)を保持できてないんですよ。」

 

・・・・ええ、ええ、知ってますよ、知ってますけども!!!笑

 

確かにこんなに速い曲の中で音価が足りないって、結構致命的。

すんごく目立つ。

バカ耳の私が気づくくらいなんだから相当である笑

わかってはいますけども!

でもだからってどうしたらいいのさ〜。

 

モネ「次回までの練習として、正しい音価でゆっくりレガートorテヌートで練習してください。弾けるようになったら少しずつ速く。正しく弾けるまでスピードアップしてはダメですよ。」

 

え・・・?それだけ?

いやいや、そんなんで「弁当箱のおかず寄っちゃってる状態」を解決できます?

 

な〜んてことは言わず、先生に言われたことだけはちゃんとやる、生徒として100点満点のあもちゃん、次のレッスンまでの間、ひたすらゆっくりレガートで片手ずつ弾いて、弾けたら少しずつ速く・・を繰り返していった。ザ・忍耐。

 

するとなんか知らない間に弾けるようになった。

しかもスピードアップしても弾けたり弾けなかったり、とかじゃなく、安定して弾ける。

 

えーーー?

なんでー?

ひたすらゆっくり何度もレガートで弾いただけなのに?

何度も、がよかったのはわかる。がそれにしても・・。

モネ先生、実は魔法使いなんじゃないか疑惑が再び浮上。

 

↓魔法使いモネーの話。

 

 

そして再びやってきたレッスンの日。

まずは例の第4楽章をみてもらう。

 

〜♪(さあ聞いてください!お弁当箱はまっすぐ、おかずも正しく詰めてます)~♪

 

モネ「うーん、よく練習してきましたね。1音目から今までと全然違いましたよ。」

私「今まで練習してきて、ここにきて初めて手応えアリ!って思いました。」

 

うぐぐぐ。何ヶ月も苦労して積み重ねた練習がようやく実を結ぶ。

全楽章通しての演奏に向けてここからが長いのだが、油断せず(←これが案外難しい)みっちり練習を続けていきたい。

 

モネ「じゃあ、続いて・・第1楽章をみましょうか。ゆっくりめでいいですよ。」

私「(ぐぇ〜。)は~い。」

 

そしてひっさびさ(4〜5ヶ月ぶり!)に第1楽章を先生の前で演奏する。

 

私(久々レッスンしてもらうのに失礼じゃない程度には弾けてよかった!)←レベルひくっ笑

モネ「指はちゃんと覚えてましたね〜。・・・ただ、全体的に音が悪い。」

 

グサーーーーー!み・・耳が痛い。

実は私も、家で練習するたびにすんごく気になってはいた。

でもさ〜。

スピードアップしたら多少は仕方ないんじゃないかな〜って聞こえてないフリしてました。

(第4楽章と同じく自分を騙す。だがモネ先生は騙せない笑)

それに正直、音色にこだわってる余裕はない!キッパリ!

 

モネ「音が悪いとはいえ、けして下手だったわけじゃないんですよ。←遅すぎるフォロー笑

   ただこだわった第4楽章をいい音で弾いた後だから、

   1楽章の音の悪さが目立つんですよ。」

 

二の腕ブルブル奏法を駆使して演奏しているうちに、知らない間に4楽章をすごくいい音で弾けていたことに、先生に言われて気づく。

だから家でも1楽章の音の悪さが気になってきたのだ(逆に今までその音の悪さに気づかなかった自分のバカ耳が恐ろしい。)。

 

モネ「あもるさんは、ミスしないようにすごく低い位置で移動してますけど、それが結果として指の平面全体で鍵盤をベタベタと押す形になってます。そのせいで音が潰れるんです。」

 

グサーーーーー!み・・耳が痛い。本日二度目。

実は気づいてました笑

だってぇ。

なるべくミスりたくないから低空飛行で移動したいじゃん。

なるべく面で着地して黒鍵からぶっとい指が落ちないようにしたいじゃん笑?

 

モネ「面で弾くことが必要な場面もありますが、とにかくペタペタ押しちゃだめ。」

モネ「そもそもあもるさんみたいな長い指だと低い位置では移動しにくいはずですよ。

   今より少しでいいので、全体的に手の位置を高くして。

   機動力が断然上がりますから、結果ミスは減ります。

   手のひらで空気を包んで、指の面ではなく指先を鍵盤に落とすイメージで。

   じゃあ冒頭から、はい、もう一度。」←スパルタ笑

 

♫〜

 

モネ「うん、いい音で素晴らしいですね!」

私「ええ〜?このポンコツピアノ、こんなにいい音でましたっけ〜?」

モネ「ほら〜。ピアノも同じ、弾いてる人も弾いてる曲もさっきと同じ。なのにちょっと弾き方を意識するだけでこんなに違うんですよ。」

 

あもちゃん、魔法使いモネーの魔法に再びかかり、ポンコツピアノから玉のような音を出す。

 

教室のピアノがポンコツなのは変わらないが、それでもまだそのポテンシャルを全部引き出せてないのに、クソ文句たれてピアノのせいにしていた自分を反省。

教室を辞めるのは、まずはこのポンコツピアノの能力を全部出してから、と誓うのであった。

 

レッスンを終えて、自宅練習でも第1楽章では常に手の位置を意識して練習。

すると第4楽章で使っている二の腕ブルブル奏法が、第1楽章の難所で使うと非常に弾きやすく、しかも音が良くなることがわかってきた。

(二の腕ブルブル奏法、実は手の位置が普段より高いことに気づく。おっそ!!)

 

一生この曲を全楽章通して弾けるようになる気がしない・・というか、

弾けるは弾けるだろうが、一生、形になる気がしない・・

と内心超絶不安だったのだが、ここにきてようやく

あ!これならなんとかなるかも。

と希望の光がちろっと見えてきた!!!

・・ような気がする。

あとは油断せず、日々努力あるのみ。エイエイオー!

 

 

↓魔法使いサリー、チビあもがすんごい好きだったアニメ。

 

このオープニング(すんごくカッコイイ)、

なんと作曲が小林亜星・・・豪華すぎるやろ!!!!

しかも原作は横山光輝・・・豪華すぎるやろ!!!!

 

どうでもいいけどお若い魔法使いモネーは、魔法使いサリーをご存じないだろうなあ。

マハリクマハリタが通じるのは・・・何歳まで笑?

 

主人公のサリーちゃんも好きだったけど、お友達のよっちゃんが密かに好きだった。

よっちゃんといえば、ショウヘイヘ〜イの笑福亭笑瓶さん。・・うう泣。

突然の訃報に驚きましたよ、私。

もうショウヘイヘ〜イが聞けないかと思うと・・泣

ご冥福をお祈りします。