音楽の父の見えざる手。 | 感傷的で、あまりに偏狭的な。

感傷的で、あまりに偏狭的な。

ホンヨミストあもるの現在進行形の読書の記録。時々クラシック、時々演劇。

※ピアノ話についてのおさらい

20年という長い空白期間を経て、2018年1月からピアノレッスンに通っています。

(登場人物)

 モネ先生=私の現ピアノの先生

 

 

上記記事でも書いたが、ここ1〜2ヶ月ほどピアノがスランプであった。

今現在、

 

・ピシュナ 60の練習曲 (←指の基礎練習)

・バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻より第5番の前奏曲

・シューマン ピアノソナタ第2番 全楽章のうち第4楽章を重点的に

 

を見てもらっているのだが、基礎練のピシュナはともかく、バッハもシューマンも練習しても手応えはなく、なんなら前のレッスンの時の方がよかったのでは?ということもあったり・・と、低空飛行を続けていた。

これまでもこの低空飛行に突入するたびに、「これは成長途中の階段の踊り場現象なんだ」と自分に言い聞かせて頑張ってきた。

ザ・忍耐。

 

練習してないなら上手くならないのは当然だが、毎日コツコツ練習しているのにち〜っとも成果が出ない。それがこの階段の踊り場現象のツライとこである。

 

↓階段の踊り場現象についてはコチラ

 

バッハだけスランプ、とか、シューマンだけスランプ、ならまだしも、恐ろしいことに2人して私の足を引っ張り、どちらもとにかくさっぱり。

 

そんなわけで1〜2ヶ月という長い期間、階段の踊り場でグルグルしていた私だったが、ある日突然階段を1段上がった。

何がきっかけなのかさっぱりわからないが、突然視界が開けた。

しかも恐ろしいことにバッハとシューマン、二人して私を抱えて階段の一段目に足をかけさせてくれた。

ヨッコラショ。

今まで私の足を引っ張ってた(?)くせに一転、優しく手をとり足をとってのお導き。

 

まずは私の右足を引っ張っていたバッハについて。

 

バッハについてはちょっと前に記事を書いた。

 

モネ「うん、あもるさんはバッハ上手なんですね♪」 

(↑さすが褒め上手のモネ先生、「」が褒め上級者の技。)

 

と初回のレッスンで褒められて以降、延々ああでもないこうでもないと厳しくも優しい指導をされておりました(泣)

その指導の内容は、指さばきや技術というよりとにかく音作りについてであった。

 

レッスン2回目でモネ先生に聞かれた。

 

モネ「早い段階で方向性を決めた方がいいと思うのですが、どういう音で曲を作っていきたいですか?」

私「どうって言いますと・・・」

モネ「そうですね。レガート気味で弾くか、粒っぽい感じで弾くか、かな。この曲はどちらで弾いてもステキに仕上がると思いますよ。」

 

※レガート=音と音との間を切らないように。なめらかに。

 ただし、この場合はバッハなので完全にレガートではだめ。レガート気味というのがミソ。

 

私「うーん・・本来ならパラパラした感じがいいとは思うんですが・・」

モネ「まあ、定番ではありますよね。」

私「でもそれだとテンポが上がった時に音が浅くなる気がするし、レガート気味で弾いてテンポをあげたらちょうど私の思う感じになりそうなので、レガート気味で弾きたいと思います。」

モネ「よく考えられたいいアイディアだと思います。だとするとですね。今の弾き方だとまだレガートが足りない。もう少し密度を濃くしないとテンポを上げた時にレガートが生きないです。」

私「分かりました〜。」

 

そしてそこからず〜っと階段の踊り場で足踏み状態であった(泣)

バッハを弾くのが20年ぶりということ、そしてそのバッハをレガート(気味)で弾くことに慣れていないこともあって、無意識に迷いが出るのか、レッスンのたびに

 

モネ「ん〜。どっちつかずの中途半端な音ですね。」

 

文字にすると厳しいこと言われてる気がするんですけどっっっ!!!!!

(いつも優しく言ってくれるから騙されてた~笑。言い方って大事。)

 

私「いくらなんでも時間かかりすぎですよね。一向に前に進めなくてすみません。」

モネ「そんなことないですよ。あもるさんは久々のバッハですし、じっくり取り組んでいきましょう。」

 

お優しい・・・><

 

それからも階段の踊り場でひたすら音作りに励む。

その踊り場で常に厳しくモネ先生から言われていたのは、この状態で絶対にテンポを上げない、ということであった。最初の音作りが中途半端のままだと後々大変だからね・・・。

 

そしてまあまあ音作りが定まってきたかなあ・・というあたりで、モネ先生からちょっとだけテンポを上げることを許された。

私としてはまだ音作りが全く完成していない気がしたが、モネ先生のOKが出たこともあり、ちょっとだけ速く弾いてみた。

 

え!?

なんか・・あれ!?

私の目指している音が普通に私の指先から出てるんですけど!?

 

ぢつと手を見る・・・ by啄木

 

うーむ・・多分偶然かな? ←基本、自分を信じない笑

よし、もう一回弾いてみよう。

 

うーむ・・やっぱり弾けてる。

レガートだけど絶妙に音を繋げず、ちょっとキラキラ・・が出てる・・と思う。

 

気づけばバッハに抱えられて階段1段目に足をかけていた私。

それまでに積み上げた練習の成果なのだろうか。

それみしても、いつもながらモネ先生の的確な判断には驚かされるのであった。

 

そしてその週のレッスン・・・

 

モネ「え〜っ!?急に!?先週まで手探りで音を出していたのに・・道が見えましたか?」

私「なんか見えました笑」

モネ「すごくよかったです。あとはもっと振り幅(強弱と勢いの山)を大きく弾いていいですよ。テンポがもっと上がったら自然と振り幅が狭くなりますから。あ、テンポはどうしますか?今のテンポでも十分素敵ですし、あもるさんならもっと上げてもいいと思います。流石にグールドほど上げなくてもいいけど笑」

私「じゃあ今の音楽性を保ったまま出来るだけあげてみます。」

モネ「え〜っと今弾いたテンポが・・」

私「家だと♩=100くらいでした。」

モネ「だとすると、♩=120くらいまではあげられそうですね。」

 

いや、そんなに上げられるか・・・汗?

 

てなわけで早速家に帰ってテンポアップしたところ、♩=120で弾けるには弾けた。

ただ、グッダグダであった笑

ステキに弾けたのは♩=112まで、♩=116になると突然曲が乱れる。たった4つしか違わないのに‼︎

 

↓後半の難所

速度を上げると、今までなんともなかった左手部分(ピンクの波線)が私を殺しにくる(笑)

小指を固定しながら、残りの4本の指を高速で動かすとか死ぬわ。

(ここでピシュナの指練が活きてくる。はず。)

 

・・・てなわけで、私の左足を引っ張っていたシューマンについてはまた今度・・・

 

※階段を1段あがった奇跡の瞬間の動画(♪=100で弾いた1分動画)をアップしようと思ったら、Amebaサイドから著作権がどうたらこうたら・・という表示が出てアップできなかった。

バッハに著作権なんてないのに~。

今後もこういうことが起きる可能性大なので、YouTubeにアップする方向で考えております。できるかなあ・・・笑