美齢(麗)道でステキに歳をかさねる





不安・イライラや寂しくて
ついつい食べて
後悔し悩んでいるあなたへ
おとな女子のこころとからだの
トリセツヒーリングケア
自己否定や自己嫌悪で
自信をなくしちゃってても
タッチ&ヒーリングとアーユルヴェーダ
そして健康美を作る美齢食で
自己愛と才能を開花させて
ステキなあなたに!
パドマヴァティ~豊かさの女神~
ハート&ボディヒーリングケアセラピスト
おっきな癒しの手・やすこです





不安・イライラや寂しくて
ついつい食べて
後悔し悩んでいるあなたへ
おとな女子のこころとからだの
トリセツヒーリングケア
自己否定や自己嫌悪で
自信をなくしちゃってても
タッチ&ヒーリングとアーユルヴェーダ
そして健康美を作る美齢食で
自己愛と才能を開花させて
ステキなあなたに!
パドマヴァティ~豊かさの女神~
ハート&ボディヒーリングケアセラピスト
おっきな癒しの手・やすこです
今日もパドマのブログに
ご興味をもって読みに来て頂いて
本当にありがとうございます!
ご飯が美味しくて
ついつい食べ過ぎてしまうやすこです(;'∀')
日中は夏日の日もあって
汗がだらだらしてくるね。
暑いと冷たいものや
さっぱりしたものが欲しくなるね。
夏の暑さからくる熱を取るにも
夏野菜は摂っていったほうがいいけど
この梅雨の時期は少し控えめにね。
雨の水分も多くて
からだは冷えることもあるし
クーラーで冷え冷えの場所もあるからね。
これからの季節は
玄米100%だと食べにくさも出てきます。
だったら白米でいいやん
って思うかもしれないね。
白米もいいと思うけど
玄米との栄養の比較や
エネルギーの高さを比べると
断然玄米の方がいいんですよ!
食欲のない時でも
しっかりと栄養は摂りたいでしょ~。
玄米の栄養や効果は
とっても素晴らしく計り知れないの。
色んな研究もされていて
えっ~~~~!!!!
ってびっくりするような効果も
論文などで発表されてるんです♪
なので
私的にはやっぱり玄米がおすすめ♪
玄米を美味しく食べるヒント教えちゃう♪
玄米を軽く食べるために
玄米を炊く時に一緒に入れて炊いて欲しいな。
それは『麦』です。
麦は食物繊維も豊富で
肝臓や胆のうにも良いとされています。
私が20年前に
マクロビオティックを始めた頃に
ハトムギを使って肝臓のお手当(家庭療法)をして
完全に治した経験があります^^
それ以外はもっぱら
食べる方で使っていますが(^.^)
はと麦は、ぷちぷち感もあって
美味しいんですよ~。
楊貴妃が好んで食べてたと言われぐらい
美容にもいいらしいよ~。
更年期世代にはおすすめです♪
そしてよく使われるのが押し麦ですね。
大麦を潰して食べやすくしたのが押し麦。
ご飯に入れて炊いたり
スープやシチューにも入れても美味しいですよ。
少し粘り気があるので
とろ~~~んとしたスープになります。
ただ食べ過ぎると
便秘になる方もいるのでほどほどに!!
(体質の違いです)
この粘り気やプチプチ感が大好きな私は
押し麦とカボチャを焚いてみました~。
作り方は凄く簡単!!!!
切ったカボチャをお鍋に入れて
押し麦を入れて炊くだけ!!
カボチャ1/4に押し麦を大匙2~3がいいかな。
私は入れすぎましたが^^;
カボチャが半分ぐらい浸るぐらいのお水を入れて
ほんの少々のお塩を上からふりかけて柔らかくなるまで煮るだけです。
カボチャの甘みと麦の甘みが優しくてホッとするお味です♪
あっそれからもう一つのおすすめ!!
玄米ご飯って男の人や子供ちゃん・激しい運動をする人
そしてお肉をよく食べられる方には好まれない時があります。
それは玄米って陽性なの。
男性・子供・運動する人。お肉も陽性。
陽性が過剰になっちゃうから食べにくいみたい。
そこで玄米1合に大匙1杯ぐらいの押し麦を入れて炊いて下さい。
食べやすくなりますよ^^
夏の玄米の食べ方にもおすすめです♪
お試しくださいね~。
食べることは心と体を作ります。
バランスを考えて美味しく感謝して食べましょう~。
このカボチャと麦は本当に甘くて美味しい~~~~
また食べ過ぎちゃう


ミドル世代更年期☆3ヶ月であたなは変わる
パドマのマッサージメニュー
☆完全ご予約制・女性専用プライベートサロン
(大阪北区・天神橋筋六丁目駅徒歩4分)
今のあなたに合ったオーダーメイドな施術をご提供させていただきます。
電話

メール


※

今日も最後までお読み頂き 本当にありがとうございました♪
☆・:。*。:・☆愛と感謝をこめて☆・:。*。:・☆
大阪北区☆天六
パドマヴァティ 白井 やすこ
世界平和の祈り
Om lokah samastah sukhino bhavantu
lokah samastah sukhino bhavantu
lokah samastah sukhino bhavantu
om santih santih santih
(あらゆる世界のあらゆる存在がすべて幸福でありますように
平安あれ 平安あれ 平安あれ)