ANN 5/21 vol.2
はいはいはいはいー。本日も始まりましたけどもねぇ。
さて、今日はどんなお話からスタートしていきましょうかねぇ。
まぁ、そうだなぁー。んー・・・ここ・・・どのぐらい?半年ぐらいかなぁ。
で、まぁ、ラジオの前のみんなにも愛してもらった、あの僕のマネージャーのミートボールことねマネージャーがね、とうとう僕から卒業とゆうことにね、最近なりましてね。うん。
あのーミートの代わりにね、僕になんと男の子の、あの役者志望の男の子ってゆう子がついたんだけど。
こっから先、彼のあだ名も考えていかなきゃと思っているんですけどね。
今んところねぇ、なにがいいかなぁと思ってんだけどぉ。
ミートボールの生まれはぁ、あーなんでミートボールだったんだっけなぁ。
あのね、あのーそうだねぇ、あのね・・・大阪の豚まんでさ、豚まん。
なんか、そうゆうところから、なんかそうゆう・・・、なんかね俺がまぁ失礼なね、ちょっとお肉的なところから段々段々こう色んな所に発生していって、最終的にミートボールに落ち着いたみたいな。
だけど(笑)、俺の知り合いの人が、俺が「ミートボール、ミートボール」って呼んでんのに、
どうやら(笑)、チョコボールって間違えてる人がいて(笑)
まね、ミート、ちょっとサーフィンやってる関係とかで、日に焼けてたりするんだよね。
そこからチョコボールとかってなって(笑)、その人はいまだに「チョコちゃん、チョコちゃん」って呼んだりしてるんだけどね(笑)
これはおもしろい話ですけどぉ(笑)
あの、ま、そんなね、愛してもらったミートが卒業するってゆう話になって、
まぁね、ここんところなんかこう思い出話みたいなの多くするんですよ。
「あんな事あったねぇ」とか「こんな事あったねぇ」なんて話を。
まぁ、その中からね、1個やっぱりおもしろいなって思ったのが、
まぁ、うちの1号ことマネージャーのね。
『焼いもお尻事件』ってゆうのが(笑)ハハハハハ(笑)ありまして。
こぉれはね、あのーえーちょうど『花より男子』のパート1を撮ってた頃なんですけどぉ、
その頃僕、自分で運転して現場に行ってたんで、いっつもそのーマネージャーさんはね、僕の助手席に座ってたんですよ。
で、その撮影があのーどこだったのかなぁ、あれ。場所はちょっと覚えてないんだけど。
あのーちょっとした空きビルみたいなところのシーンで、ほんとに街の中にある空きビルで、
そのビルの目の前にスーパーがあったんですよ。
そしたらね、どうやらその日、そのスーパーで焼いもを売ってたみたいなのね。
で、俺が花沢類で頑張ってる時に、どうしてもその人はねッヘッヘ(笑)、
焼いもが食いたくなっちゃったみたいなんだよね。
で、こっそり買ってきて(笑)、焼きいもを食ってたんだよ、たぶん。
で、どうなんだろ、なんだろうね(笑)
そのーあのー俺に、焼いも食ってたって事を隠そうと思ったのと、
たぶん、焼いも食ってる最中に呼ばれちゃったのかなぁ。あの、マネージャーの仕事で。
そしたら、とりあえずあのこのお尻のところね、助手席に焼きいもを置いて、置いて、そっちに車から出てったみたいなんだよ。
で、すっかり、その人も焼きいもを買った事を忘れちゃったんだろうね。
で、そのまま車で、仕事終わって出たんですよ。
ほんで、あの、「今日、俺ちょっと仕事の人たちと飲みに行くので、俺の車、ちょっと預かっててもらってもいいっすか?」って言って、マネージャーさんに乗ってってもらうって事で、途中の道で降りて、降ろしてもらったんです。僕、そのお店まで行って。
んで、「じゃぁ、運転代わりまーす」なんつって、その人がこう・・・助手席を上がった瞬間ね、俺(笑)、うんちおっこってんのかと思ってさ、助手席に。ッハハハハ(笑)
「うんちあるよ!」っつって(笑)ゆったら、焼いもだったんだよね。
焼きいもの食いかけがさ、助手席のさ、あの、わかる?シートってさ、こーゆー風になるとさ、このお尻のちょうど当たる部分に溝になってるじゃない。
背もたれ、背もたれと、うん、座るとこの間って、リクライニングだからさ、倒れるように溝になってそことそこが分かれてるじゃない。
その溝にスポッとこう、焼いもがキュッと入ってたわけ。
俺もう、ビックリしちゃってさ(笑)、まさか、服を着てるのにこぼしたのか!って思ってさぁ。
まぁ(笑)、そのね、『お尻の下に焼きいも事件』ってゆうのを思い出したりして、うん。
で、まぁ、これはちょっとフリートークで、来週にも引っ張れたなと思うんだけど、
来週は、『福山雅治 芋焼酎事件』ってゆうのもあって(笑)、
これはね(笑)、来週のお楽しみにとっとこうか。
CM
ANN 5/21 vol.1
「俺は助けてもらわないと 生きていけない自信がある!
小栗旬のオールナイトニッポン」
5月21日、深夜1時になりましたぁ。改めまして、こんばんは。小栗旬ですー。
今夜もオープニングのセリフから始まりましたが、こちらはですね、
京都市のラジオネーム・グッチからいただきました。
大好きなワンピースのルフィのセリフです。
「他力本願」が好きな言葉の小栗さんに、ぜひ力いっぱい言って欲しいです。
とゆうことでね、僕もこのセリフは非常に好きですね。
あの、まぁ、俺は、誰かに助けてもらわないと生きていけない自信があります!
さぁ、こんな感じでね、本日も始まりましたけども。
今夜はですね、後ほど、大泉洋さんがやって来てくれますが。
さぁさぁ、今週の小栗旬っていった感じでねぇ。
ま、そうですねぇ、えーここの所、まぁあの、あっとゆう間に・・・なんかいろんな所で「長期休暇」なんてゆってもらってたんですけどね、
完全、休暇終わりましたね。ヘヘ(笑)
2週間ぐらいかな(笑)あの、ビックリ。フフ(笑)
2・3週間でね、しかもその間、まったくオフなわけじゃないので、なんか普通のお休みでした(笑)えぇ(笑)
先週もね、普通にラジオ、先々週もラジオ、みたいな。そんな感じだったんでね。
あれー俺の予定ではね、3ヶ月ぐらい何もしない予定だったんだけどね、終わっちった!(笑)
けどねぇ、やっぱり、その時間でね、だいぶリフレッシュしましたな。うん。
仕事に対する意欲みたいなものがね、今もうグングンですよ。えぇ。
のってますよ。バッキバキです。
さ、そんな感じですけどもね。
あのー・・・フフフフフフフ(笑)
どうしようかなぁー、まいっか。
1つ言える事はね、小栗旬は、あの浜崎あゆみさんのコンサートには1度も行った事ありません。フフフ(笑)
そして(笑)、あの・・・これを聞いている記者のみなさん。
あのー「らしい」とかって書く場合はだいたい僕、ラジオでしゃべった事が多いんで、
その時には「小栗旬のオールナイトニッポンより」と書いていただけると番宣にもなるので、
よろしくお願いしますっ。
水曜日1時からオールナイトニッポン、どうぞよろしく!ってゆうことでね。
そんな感じで、小栗旬が生で送る2時間、今夜も最後までお付き合いください。
さぁ、本日の1曲目聴いていただきましょーう。宇多田ヒカルさんで『Prisoner of Love』
宇多田ヒカル 『Prisoner of Love』
宇多田ヒカルさんで『Prisoner of Love』でした。
とゆうことで、今夜は後ほど大泉洋さんがこのスタジオに来てくれます。
えー今週末、主演映画『アフタースクール』が公開と。
大泉さんと小栗旬は、『救命病棟』で共演さえていただいておりますけれども。
ま、共演はほんとそれ以来・・・ないですけどね。
その後は・・・うん、時々、時々っつっても今からどのぐらい前かなぁ、あれ。
1回、ご飯食べに行ったり、うん。
あと・・・何年か振りってゆうことではないですね。
なんかでも、そんなにいっつも会うたんびに、そんな久しぶりってゆう感じしないんだよなぁ、なんでかなぁ。なんか不思議な感じですね。
ま、なかなか質問できる機会もないので、ぜひ今夜はね、みんなと一緒に大泉さんに質問ぶつけたいと思っております!
大泉さんの人柄に関する事はもちろん、出演した作品の事や将来の事、なんでもOKです。
みんなからのメール、待ってます。
そして、もちろん小栗旬への普通のお便りもお待ちしています。
生伝はもありますので、電話がOKな人は電話番号も忘れずに。
メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com 『ゲスト 大泉洋さんへの質問』 『小栗旬へのふつおた』それぞれの係までお送りください。
そしてオープニングのセリフはハガキでもお待ちしています。
映画やドラマ・舞台など、何かの作品で実際に使われたセリフなら何でもOKです。
はがきのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『オープニングのセリフ』の係まで。
あなたからのメールハガキ、お待ちしていまぁーす。
CM
ANN 5/14 vol.9
生電話
今夜もラジオをの前のあなたと生電話でつながってみたいと思います。
今夜、生電話でつながっちゃうステキっ子ちゃんはですねぇ、岡山県ラジオネーム・スズ。
旬くん、こんばんは。私は高1なのですが、オールナイトニッポン演劇部の活動をきっかけに、考えに考えて演劇部に入部しました。
しかし、1年生は私一人でした。今は6月の大会に向け練習しています。
しかし、なかなか役に入れず感情をこめる事が出来ません。
よかったらアドバイスをお願いします。
と。ふーん。大会なんてあんの?演劇部って。大会があんの?それすごくない?
(トゥルルルルルル トゥルルルルルル)
おっ。かかるかなぁ、スズ。
もしもし
もしもし
もしもーし
もしもーし
スズですかぁ?
はい
小栗旬です。どうもーはじめましてぇ、こんばんは
こんばんは
今、何してたの?
今はテスト勉強してました
テスト勉強?
はい
テスト勉・・・え?今、テスト、あ、中間てすと?ぼちぼち
あ、はい
そっかそっか。演劇部に入ったと。
はい、入りました
うぅーん。でこの、6月の大会ってゆうのはどんな事なの?
大会ってゆうかコンクールって感じなんですけど
コンクール?
はい
演劇コンクール?
はい
それは何?いろんな学校の演劇部がやって
はい
大賞とか決めたりすんの?
あぁ、そうですね
へぇー。で、役はどんな役なの?
えっと、中学3年生の役なんですけど
うん。・・・お話は誰が作ってんの?
話は本から
ふぅーん。元々あったものを
はい
使ってんだ
はい
中学3年生のどんな、どんな感じの役なの?その役は。
えっと、4人姉妹の話なんですけど
うん
っと、4女で
うん
・・・うーん、なんて言ったらいいんだろう・・・
スズさぁ
はい
ちょっとラジオのボリューム、軽くしぼってもらっていい?
はい
今ね、キーンキーンってゆっちゃうの。・・・しぼった?
はい
大丈夫かな?OK。
はい(笑)
で?4、4姉妹の?
4女で
4女で
うーん、始めは怒ってる感じってゆうか
うん。役が入ってこないと。
はい(笑)
うーん。今は、どんな感じの稽古をしてんの?
今はちょうどテスト週間で
うん
練習は春休みに発声ぐらいしかしてないんですけど
うん
えっと、発声をしたり
うん
台本を読んだりとか、そのぐらいです
なるほどね。まぁね、たぶん、動きが始まったら、それなりに入ってくると思うよ。
はい
うん。うーん、俺はねとにかくとにかく、台本を何度も何度も読みますよ。
ほー
うん。そんで、その作品の中における、自分のキャラクターの立ち位置ってゆうものを、まず探して、で、何をすることによって自分がどうゆう風に物語にドライブをかけていったら話がもっと加速するかなぁとか考えたり、
はい
あとは、どうする事でその例えばそのシーンでこの人を引き立てるべきだとか、このシーンは自分が引き立つべきだとかってゆうシーンを、自分の中で何度も何度も読んで探して、そうした場合にはどうしてもらったら自分を引き立ててもらえるかなってゆうのも考えるし、どうしたら自分ひとりでも引き立つ事ができるかなってゆうことも考えるし、で、相手を引き立てる場合には、自分がどうゆう行動をとったりどうゆう風にすることで、相手がこの瞬間に引き立つかなぁとかってゆうのを、何度も何度も何度も何度も読んで、自分の中で自然な流れにしていくってゆうのかなぁ。
はい
ってゆうことなんか、僕はやりますけどね。
はい(笑)
うん。先輩とかはどうなの?
先輩・・・まぁ、1年生ひとりなんで
うん
すごい話しかけてもらってますね
あぁ、ほんと。
はい
ま、ただねぇ、実際あのまぁ動いてみても感情が入らなかった時には、いろいろ考えなきゃいけないと思うけど、まず動いて見ること?
それとか、後はやっぱり、俺がたぶんこのラジオで何度も言ってるけど、恥ずかしがらない事?
あぁ
うん。と、自分の出来る事ってゆうのをもう解放して
はい
全部やってみる。
ふぅん
ってことかなぁ。
はい(笑)
うんー。で、例えば怒りっぽいキャラクターだったら
はい
自分の周りにいる、ちょっと怒りっぽい人の事を参考にしてみたりとかぁ
・・・ほぉ
うん。そうゆうことでね、「あ、あの人今怒ってるなぁ」とかってゆうの見たときに、「なるほど!怒る時ってこうゆう風になるのか」とかってゆうさ
うーん
ものとかを盗んでみたりとかね
はい(笑)
うん。ってゆう感じかな。
はい
どう?
参考になります(笑)
フフフフ(笑)ごめんね、難しいよね。
まぁでも、なんかこう、楽しみながらやんな。せっかくだから。
あ、はい
うん。ちなみに、こうやってせっかく電話でつながれたからね
はい
なんか、聞きたいことあったら聞いて。
えっとですね
うん
この前に日曜日が
うん
母の日だったんですけど
うんうんうん
なんか、なにかしましたか?
とりあえずねぇ、僕ちょうどその時北京に行っちゃってたのでねぇ
あぁ
お母さんに電話しました。
書いてましたね、ブログに(笑)
そうそう。で、あの・・・お母さん、電話して
はい
北京でね、ちょっとお母さんにね、あのースカーフのお土産を買って帰ってきました。
ほぉー
うん。それをね、ちょっとどっかで渡しに行かなきゃなと思ってんだけどね。
スズは?なんかしてあげたの?
いや、なんもしてないんですよ。
あらら。まぁね、あの誕生日とかと違ってね、母の日ってゆうのはさ、どうしていいかわからない日だけどね。
あぁ、わかりませんね
うん。とにかくねぇ、「私を産んでくれてありがとう」ってゆう気持ちはね、恥ずかしがらずに伝えた方がいいんじゃない?お母さんに。
はい
うん
そうですね
うん。どうもありがとう、今日は。
こちらこそ、ありがとうございます。
ちょっとさ、また、なんかわかんない事とか聞きたい事あったら、どんどんメール送って。
はい
うん。6月になるまでになんかまだアドバイスできる事あれば
はい、ありがとうございます
したいと思うんで
はい
どうも、今日はありがとう
ありがとうございまーす
(ジングルスタート)
ういっすー、じゃぁ頑張ってね。
はい、頑張ります
はぁーい
CM
エンディング
さぁ、今夜もエンディングのお時間となって参りましたけれどもね、
こんなメールをいただいたんでご紹介。ラジオネーム・サンタ。
小栗さん、こんばんは。
僕は今18歳なんですが、今回の小栗さんの話を聞いて『アナル=肛門』とゆう事を初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございます。
と。ごめん!アナルってゆう表現はね、しないつもりだったんだけどね、
しゃべってるうちにちょっと興奮してしまってね、アナルとゆってしまった。
アナルってゆうのは肛門です。フフフフフ(笑)
わからない、誰に謝ったかわからない(笑)。サンタに謝った。でもサンタ、ありがとう。
ただ、ほんっとにさぁ、なんかこの、ほんっとに違和感があんだよ、これぇ。
なぁんだ、これはぁ。もぅ、なんかもう、自分が自分じゃないみたいな、そんな日です。今日1日。
早く治ってください、小栗くん・・・
さぁさぁさぁ(笑)、そんなね、トークで始まった今夜ですけどもぉ。
なんか2時間、今日はあっとゆう間だったなぁ。うん・・・。
なんか今日俺、ゆるゆるだったけど大丈夫かなぁ。
まぁね。フフフフフ(笑)あっちの方もゆるゆるですから。ハハハハハアハハハハハ(笑)
くだらねぇ、ほんと(笑)ダメだ、こいつ(笑)
ほんっとごめん!ほんっとごめんね!
俺もう・・・ラジオ・・・やめた方がいいんじゃないかな(涙)
役者として・・・ダメになるんじゃないかな(涙)ハハハハハ(笑)
さぁさぁ、そろそろお別れのお時間です(笑)
あの各コーナーもね、やってますし、今回からね『オグポン教授と最後のホニャララ』なんてのも始まったのでね、オグポン教授は小栗旬に問題を出す企画ですので、みんなからのね各コーナーへのお便り、お待ちしております。どしどし送ってください。
これってさぁ、あのーHP見たら書いてんだよね?いろんなコーナーとかね。
そちらの方もチェックしてください。
さぁ、今夜はこの辺でお別れしたいと思います。
よい夜明けをお迎えください。小栗旬でした。バイバイ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
旬くん、最後まで炸裂してました(´▽`)
テープを聞き直してても、何度も笑ってしまって先に進まなかった(´∀`)
エンディングの「今日俺、ゆるゆるだった」って言った時、
密かに「肛の門もでしょ( ´艸`)」と思ってたら、ほんとに旬くんも言ったので笑ってしまいました☆
元気でテンションの高い旬くん。
ANNのHPの写真もかなり笑えます(`∀´)