JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
----------------------------------------------------------------------
◎著作権の関係でファンのみの公開となります。
(1)
One

第1章
----------------------------------------------------------------------
(2)
 One winter shortly before the Six Weeks War my tomcat, Petronius the Arbiter, and I lived in an old farmhouse in Connecticut.

 六週間戦争が始まる少し前のひと冬を、私は、仲裁人となってくれる牡猫のペトロニウスと一緒に、コネチカットに建てられていた古い農家に住んでいました。
----------------------------------------------------------------------
(3)
 I doubt if it is there any longer, as it was near the edge of the blast area of the Manhattan nearmiss, and those old frame buildings burn like tissue paper.

 その農家は、マンハッタンの被爆地域の端しに建っていましたから、ティッシュ・ペーパーのように良く燃えてしまう木造の古いその家屋が、今でもまだそこに建っているかどうかは疑わしいところです。
----------------------------------------------------------------------
(4)
 Even if it is still standing it would not be a desirable rental because of the fallout, but we liked it then, Pete and I.

 おそらくは無くなっているでしょう。 もし残っていたにしても、死の灰が降ったのですから、賃貸としての機能は果たしてはいないでしょうが、当時の私たち、つまり、私と猫のピートはそこが気に入っていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(5)
 The lack of plumbing made the rent low and what had been the dining room had a good north light for my drafting board.

 下水がありませんでしたから、家賃は安くて、居間だった部屋に置かれた私の製図机には、冬の陽射しがよく当たっていました。
----------------------------------------------------------------------
(6)
 The drawback was that the place had eleven doors to the outside.

 ただし、その家には、外に通じるドアが十一も存在するという欠点があったのでした。
----------------------------------------------------------------------
(7)
 Twelve, if you counted Pete's door.

 いや、ピートのドアも数の内に入れれば、十二でした。
----------------------------------------------------------------------
(8)
 I always tried to arrange a door of his own for Pete --- in this case a board fitted into a window in an unused bedroom and in which I had cut a cat strainer just wide enough for Pete's whiskers.

 私は、いつもピートに、専用のドアをあてがってやることにしていたのでした ---- この家の場合には、使わない寝室の窓に打ち付けられた板切れに、ちょうどピートのヒゲの幅に猫用の出入り口として切り取った部分を作ってやっていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(9)
 I have spent too much of my life opening doors for cats --- I once calculated that, since the dawn of civilization, nine hundred and seventy-eight man-centuries have been used up that way.

 それまでの私は、あまりに多くの時間を、猫のためにドアを開けたり閉めたりすることに消費し過ぎていたからでした ---- 私が一度計算したところによると、文明の曙光が射してこのかた、人類が猫たちに対して関わって費やして来た時間は九百七十八世紀分の時間にもなるのです。
----------------------------------------------------------------------
(10)
 I could show you figures.

 もっと詳しい数字を列挙しても良いくらいです。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(11)
 Pete usually used his own door except when he could bully me into opening a people door for him, which he preferred.

 我がピートは、人間用のドアを開けろとせがむ場合は、遠慮会釈なく私の手を煩わせましたが、それ以外は、普通この自分用のドアを使用していました。
----------------------------------------------------------------------
(12)
 But he would not use his door when there was snow on the ground.

 ただし、地上に雪が積もっているあいだは、絶対に自分のドアを使おうとはしませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(13)

 While still a kitten, all fluff and buzzes, Pete had worked out a simple philosophy.

 綿毛の固まりのようだった仔猫の時代から、ピートは極めて単純明快な哲学を編み出していたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(14)
 I was in charge of quarters, rations, and weather; he was in charge of everything else.

 住居と、食事と天気の世話は、私任せ ---- それ以外の一切は自分持ちという哲学でした。
----------------------------------------------------------------------
(15)
 But he held me especially responsible for weather.

 そして、その中でも、天気は特に私の責任となるものでした。
----------------------------------------------------------------------
(16)
 Connecticut winters are good only for Christmas cards; regularly that winter Pete would check his own door, refuse to go out it because of that unpleasant white stuff beyond it (he was no fool), then badger me to open a people door.

 コネチカットの冬が素晴らしいと思えるのは、クリスマス・カードの絵の中のことだけです ---- 冬が来るとピートは、決まって、まず自分用のドアを試みて、ドアの外に白色の不愉快極まる代物を見つけると、(愚か者ではなかったので)もう外へは出ようとせず、人間用のドアを開けてみせろと、私にうるさくまとわり付くのでした。
----------------------------------------------------------------------
(17)
 He had a fixed conviction that at least one of them must lead into summer weather.

 彼は、人間用のドアのうち、少なくともどれか一つが、夏に通じているという固い信念を持っていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(18)
 Each time this meant that I had to go around with him to each of eleven doors, hold it open while he satisfied himself that it was winter out that way, too, then go on to the next door, while his criticisms of my mismanagement grew more bitter with each disappointment.

 そのために、彼がこの欲求を起こす度ごとに、私が十一箇所のドアを一つずつ彼について廻って、彼が納得するまでドアを開けておき、さらに次のドアを試みるということを続けなければならなかったのでした。 そして、一つ失望が重なるごとに、彼は私の天気管理の不手際わについて咽喉を鳴らすのでした。
----------------------------------------------------------------------
(19)
 Then he would stay indoors until hydraulic pressure utterly forced him outside.

 こうしたあとで見極めがつくと、それっきり屋内に閉じ籠もり、生理的要求がぎりぎりの線に達するまでは絶対に戸外に出ようとはしませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(20)
 When he returned the ice in his pads would sound like little clogs on the wooden floor and he would glare at me and refuse to purr until he had chewed it all out … whereupon he would forgive me until the next time.

 外へ出て帰って来ると、四趾には雪が凍り付いていて、板敷の床の上を木靴でも履いているかのような音を立てながら、私を睨みつけ、その氷を残らず舐めてしまわないうちは、私がどんなに機嫌を取ろうが決して咽喉など鳴らすことは無かったのでした ---- 舐め終わると、また次の要求の時まで、仲直りをするのでした。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(21)
 But he never gave up his search for the Door into Summer.

 しかし、彼は、どんなにこれを繰り返そうとも、『夏への扉』を探すことを決して諦めようとはしませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(22)
 On 3 December, 1970, I was looking for it too.

 一九七〇年十二月三日、私も『夏への扉』を探し求めていました。
----------------------------------------------------------------------
(23)
 My quest was about as hopeless as Pete's had been in a Connecticut January.

 私も、コネチカットの一月にピートが夏を求めたのと、いずれ劣らぬはかない望みを抱いていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(24)
 What little snow there was in southern California was kept on mountains for skiers, not in downtown Los Angeles the stuff probably couldn't have pushed through the smog anyway.

 雪が乏しい南カリフォルニアでは、僅かに山々の峰にスキーヤーのための積雪があるばかりで、ロサンゼルスの下町では白いものさえ見られませんでした。 多分、スモッグを押し除けられなかったのでしょう。
----------------------------------------------------------------------
(25)
 But the winter weather was in my heart.

 しかし、冬は、私の心の中にあったのでした。
----------------------------------------------------------------------
(26)
 I was not in bad health (aside from a cumulative hangover), I was still on the right side of thirty by a few days, and I was far from being broke.

 私は、健康を害してもいず(慢性の二日酔いは別として)、無一文の貧乏人ということでもありませんでした。 年齢は、あと数日で三十歳の半ばを過ぎるというところでした。
----------------------------------------------------------------------
(27)
 No police were looking for me, nor any husbands, nor any process servers; there was nothing wrong that a slight case of amnesia would not have cured.

 警察に追われる身でもなく、人妻を寝取ってその夫に付け廻されてもいなければ、執達吏から逃げ廻っていたわけでもありませんでした。 軽微なもの忘れの気味はありましたが、不冶の記憶喪失症などというものにも罹ってはいませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(28)
 But there was winter in my heart and I was looking for the door to summer.

 しかし、私の胸には冬が住まっていて、私はひたすら『夏への扉』を探し求めていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(29)
 If I sound like a man with an acute case of self-pity, you are correct.

 もし、私が、かなり強度の自嘲症を患っていると見るのなら、それは正しかったでしょう。
----------------------------------------------------------------------
(30)
 There must have been well over two billion people on this planet in worse shape than I was.

 この地球上には、私より不遇な人間は二十億人は居る筈でしたから。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(31)
 Nevertheless, I was looking for the Door into Summer.

 それにも関わらず、私はひたすら、『夏への扉』を探し求めていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(32)
 Most of the ones I had checked lately had been swinging doors, like the pair in front of me then --- the SANS SOUCI Bar Grill, the sign said.

 当時、私がそのことで試みていたのは、酒場のスイング・ドアでした。 そのときも私は、そうしたスイング・ドアの一つの前に立って、店の看板を眺めていました ---- 看板は、《バー無憂宮》というものでした。
----------------------------------------------------------------------
(33)
 I went in, picked a booth halfway back, placed the overnight bag I was carrying carefully on the seat, slid in by it, and waited for the waiter.

 私は、ドアを押して内部へ入ると、中央付近のボックスを選んで、その席に提げていたボストンバッグをそっと置くと、その横に腰掛けてウェイターが来るのを待ちました。
----------------------------------------------------------------------
(34)
 The overnight bag said, “Waarrrh?”

 ボストンバッグが声を上げました。 「ウァアー?」
----------------------------------------------------------------------
(35)
 I said, “Take it easy, Pete.”

 「落ち着くんだ、ピート」と、私は言いました。
----------------------------------------------------------------------
(36)
 “Naaow!”

 「ナーオウ!」
----------------------------------------------------------------------
(37)
 “Nonsense, you just went. Pipe down, the waiter is coming.”

 「何が言いたいんだ。 我慢するんだ。 首を引っ込めろ、ウェイターが来るぞ」
----------------------------------------------------------------------
(38)
 Pete shut up.

 ピートは黙りました。
----------------------------------------------------------------------
(39)
 I looked up as the waiter leaned over the table, and said to him, “A double shot of your bar Scotch, a glass of plain water, and a split of ginger ale.”

 私は、腰を屈めたウェイターを、テーブル越しに見上げて言いました。 「スコッチのダブル一杯、水を一杯、それにジンジャー・エールをひと瓶」
----------------------------------------------------------------------
(40)
 The waiter looked upset.

 ウェイターは、目を丸くしました。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(41)
 “Ginger ale, sir? With Scotch?”

 「ジンジャー・エールですって? スコッチにですか?」
----------------------------------------------------------------------
(42)
 “Do you have it or don't you?”

 「持って来てくれるのか、くれないのか?」
----------------------------------------------------------------------
(43)
 “Why, yes, of course. But ---”

 「そりゃ、もちろん持って来ますが、でも ----」
----------------------------------------------------------------------
(44)
 “Then fetch it. I'm not going to drink it; I just want to sneer at it. And bring a saucer too.”

 「あるなら持って来てくれ。 なにも飲もうというんじゃない ---- ただ舐めて悦に興じようってだけだ。 それから受け皿も持って来て欲しい」
----------------------------------------------------------------------
(45)
 “As you say, sir.”

 「かしこまりました」
----------------------------------------------------------------------
(46)
 He polished the table top.

 ウェイターは、テーブルの上を拭きました。
----------------------------------------------------------------------
(47)
 “How about a small steak, sir? Or the scallops are very good today.”

 「ステーキはいかがでしょう? ホタテガイなどが良いかと思いますが」
----------------------------------------------------------------------
(48)
 “Look, mate, I'll tip you for the scallops if you'll promise not to serve them. All I need is what I ordered … and don't forget the saucer.”

 「いいかい、そのホタテガイを私に押し付けないと約束すれば、君にホタテガイ分のチップをやろう。 私の欲しいものは注文したものだけだ ---- それと受け皿とだ」
----------------------------------------------------------------------
(49)
 He shut up and went away.

 ウェイターは、黙って行ってしまいました。
----------------------------------------------------------------------
(50)
 I told Pete again to take it easy, the Marines had landed.

 私は、もう一度ピートに気を付けろ、と警戒口調で話し掛けました。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(51)
 The waiter returned, his pride appeased by carrying the split of ginger ale on the saucer.

 ウェイターが戻って来ましたが、せめてものプライドを保たせるためだったのでしょう、ウェイターはジンジャー・エールを受け皿の上に乗せて運んで来ました。
----------------------------------------------------------------------
(52)
 I had him open it while I mixed the Scotch with the water.

 ウェイターに壜を開けさせておいて、私はスコッチに水を混ぜました。
----------------------------------------------------------------------
(53)
 “Would you like another glass for the ginger ale, sir?”

 「ジンジャー・エールを飲むグラスを別に持って参りましょうか?」
----------------------------------------------------------------------
(54)
 “I'm a real buckaroo; I drink it out of the bottle.”

 「俺は西部の男だ ---- ボトルからそのままいくよ」
----------------------------------------------------------------------
(55)
 He shut up and let me pay him and tip him, not forgetting a tip for the scallops.

 ウェイターは、口を閉じて代金とチップを取って行きましたが、ホタテガイのチップの分まで忘れずに取って行きました。
----------------------------------------------------------------------
(56)
 When he had gone I poured ginger ale into the saucer and tapped on the top of the overnight bag.

 ウェイターが行ってしまってから、私はジンジャー・エールを受け皿に注ぎ、ボストンバッグの上を軽く叩きました。
----------------------------------------------------------------------
(57)
 “Soup's on, Peter.”

 「準備が出来たぞ、ピート」
----------------------------------------------------------------------
(58)
 It was unzipped; I never zipped it with him inside.

 ボストンバッグの出し入れ口には、ジッパーを掛けてはいませんでした ---- ピートを入れて歩くときには、いつもジッパーは閉めてはいなかったのでした。
----------------------------------------------------------------------
(59)
 He spread it with his paws, poked his head out, looked around quickly, then levitated his forequarters and placed his front feet on the edge of the table.

 ピートは、前脚でボストンバッグの出し入れ口を拡げ、頭を突き出し、素早い一瞥を周囲に投げると、上半身を浮かせるようにして前脚をテーブルの縁に掛けました。
----------------------------------------------------------------------
(60)
 I raised my glass and we looked at each other.

 私は、スコッチのグラスを掲げ、お互いに顔を見合わせました。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(61)
 “Here's to the female race, Pete --- find 'em and forget 'em!”

 「世のメス族のために乾杯、ピート ---- 女なんかに惑わされるな!」
----------------------------------------------------------------------
(62)
 He nodded; it matched his own philosophy perfectly.

 ピートは頷きました ---- それは彼の哲学と完全に一致していたからでした。
----------------------------------------------------------------------
(63)
 He bent his head daintily and started lapping up ginger ale.

 彼は、頭を優雅に垂れ、すぐにジンジャー・エールをピチャピチャとやり出しました。
----------------------------------------------------------------------
(64)
 “If you can, that is,” I added, and took a deep swig.

 「出来ればの話だがね、ピート」と言って、私もガブリと一口飲みました。
----------------------------------------------------------------------
(65)
 Pete did not answer.

 ピートは、答えもしませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(66)
 Forgetting a female was no effort to him; he was the natural-born bachelor type.

 メスに惑わされないなどということは、彼にとっては何の造作も無いことだったのでした ---- 彼は天性の独身者タイプだったからでした。
----------------------------------------------------------------------
(67)
 Facing me through the window of the bar was a sign that kept changing.

 私が座っていた所から、真正面に位置する窓の向こう側に、さっきから三通りに変化する広告サインが見えていました。
----------------------------------------------------------------------
(68)
 First it would read: WORK WHILE YOU SLEEP. Then it would say: AND DREAM YOUR TROUBLES AWAY. Then it would flash in letters twice as big: MUTUAL ASSURANCE COMPANY

 まず、それは ---- 『眠っていても働ける』で始まり、『苦悩は夢と共に消え去る』と変わって、それが消えると、今度は二倍ほども大きな文字で、『ミュチュアル冷凍睡眠生命保険会社』となるのでした。
----------------------------------------------------------------------
(69)
 I read all three several times without thinking about them.

 私は、何も考えぬままに、その広告を眺めていました。
----------------------------------------------------------------------
(70)
 I knew as much and as little about suspended animation as everybody else did.

 冷凍睡眠というものについては、大抵の人間と同じように、知っているようでもあり、知らないようでもありました。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(71)
 I had read a popular article or so when it was first announced and two or three times a week I'd get an insurance-company ad about it in the morning mail;

 もちろん、私は、それが最初に発表されたときと、週に二、三回、朝の郵便受けの中に入って来る保険会社のダイレクト・メールによって目にしてはいました ----
----------------------------------------------------------------------
(72)
 I usually chucked them without looking at them since they didn't seem to apply to me any more than lipstick ads did.

 私は、そんなものには、ろくに気にも止めていませんでした。 冷凍睡眠など、私には、口紅の広告同様、縁もゆかりも無いものだったからでした。
----------------------------------------------------------------------
(73)
 In the first place, until shortly before then, I could not have paid for cold sleep; it's expensive.

 第一、その頃より少し前までは、縁が有ろうが無かろうが、費用が私の手に負えるものではありませんでした ---- 冷凍睡眠は、貧乏人にとっては高嶺の花だったのでした。
----------------------------------------------------------------------
(74)
 In the second place, why should a man who was enjoying his work, was making money, expected to make more, was in love and about to be married, commit semi-suicide?

 第二には、自分の仕事に生き甲斐を感じている上に金が儲かり出し、さらに儲かる見込みがあり、さらに美人と恋をしていて、まもなく結婚しようとしているような男が、半ば自殺に等しい冷凍睡眠などに関心を持つことなど有り得るでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
(75)
 If a man had an incurable disease and expected to die anyhow but thought the doctors a generation later might be able to cure him --- and he could afford to pay for suspended animation while medical science caught up with what was wrong with him --- then cold sleep was a logical bet.

 不冶の病に冒されていて、いずれは死を免れないというような者が、二十年後には医学が進歩して救われる見込みがあるというような場合であるなら ---- そして、その者が、幸いにして、医学が彼の病気に追い付くまでの二十年間の冷凍睡眠の費用を支払うことに余裕があるというのであれば ---- 冷凍睡眠を試みるのも悪くはないかもしれません。
----------------------------------------------------------------------
(76)
 Or if his ambition was to make a trip to Mars and he thought that clipping one generation out of his personal movie film would enable him to buy a ticket,

 あるいは、火星へ宇宙旅行に行きたいと願っている野心的な男が、彼の人生というフィルムのひと世代分を切り抜くことによって、火星行きのチケット費を購い得ることが出来ると考えた場合、
----------------------------------------------------------------------
(77)
 I supposed that was logical too ---

 それは極めて論理的な試みと言っても良いでしょう ----
----------------------------------------------------------------------
(78)
 there had been a news story about a café-society couple who got married and went right straight from city hall to the sleep sanctuary of Western World Insurance Company with an announcement that they had left instructions not to be called until they could spend their honeymoon on an interplanetary liner …

 事実、その当時に流布していた噂話にも、結婚し立ての若夫婦が、市役所からウェスタン・ワールド冷凍睡眠保険会社の冷凍場に直行し、惑星間定期宇宙船で蜜月旅行に出掛けられる時代が来るまで起こさないようにと言い置いて、無期限の冷凍睡眠に入ったという話が伝えられていたのでしたから ----
----------------------------------------------------------------------
(79)
 although I had suspected that it was a publicity gag rigged by the insurance company and that they had ducked out the back door under assumed names.

 おそらく、これは保険会社が細工した宣伝用のでっち上げで、その若夫婦は、あとから、変装をし名前を変えて、保険会社の裏口からこっそりと脱け出したのだろうと私は思っていました。
----------------------------------------------------------------------
(80)
 Spending your wedding night cold as a frozen mackerel does not have the ring of truth in it.

 こともあろうに、楽しかるべき新婚の夜を、冷凍のサバのように凍って過ごすなんてことは、いくらなんでも真実とは受け取り難かったからでした。

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(81)
 And there was the usual straightforward financial appeal, the one the insurance companies bore down on: “Work while you sleep.”

 そして、例によって例のごとき直戴な物欲への訴えについても、信じることが出来ませんでした。 保険会社の謳い文句に曰く ---- 『眠っていても働ける』
----------------------------------------------------------------------
(82)
 Just hold still and let whatever you have saved grow into a fortune.

 『あなたの財産は、眠っているあいだに成長し続けます。
----------------------------------------------------------------------
(83)
 If you are fifty-five and your retirement fund pays you two hundred a month, why not sleep away the years, wake up still fifty-five, and have it pay you a thousand a month?

 仮りに、あなたが五十五歳で、隠退後の退職金が月額二百ドルだとした場合。 そこで冷凍睡眠に入り、何年か眠って目が覚めると、あなたは依然として五十五歳のまま、しかも受け取る額は千ドルにも成長していようというものです。 いかがですか?
----------------------------------------------------------------------
(84)
 To say nothing of waking up in a bright new world which would probably promise you a much longer and healthier old age in which to enjoy the thousand a month?

 しかも、あなたが目を覚ます輝かしい新時代は、あなたに、今より遥かに健康な老後と長寿を約束することになるでしょう。 従ってその月額千ドルも、今の何倍もの使い手があるということは言うまでもないことでしょう。 さあどうですか?』
----------------------------------------------------------------------
(85)
 That one they really went to town on, each company proving with incontrovertible figures that its selection of stocks for its trust fund made more money faster than any of the others.

 さまざまな保険会社が、いずれ劣らぬ論議の余地なき数字を提示して、当社の投資信託こそは他社に比べて絶対早く、絶対多くの利潤を上げることが出来ると、互いに競い合っていたのでした。
----------------------------------------------------------------------
(86)
 “Work while you sleep!”

 『あなたが、寝ているあいだも投資金は働き続けるのです!』
----------------------------------------------------------------------
(87)
 It had never appealed to me.

 そんな宣伝文句も数字も、いっこうに私の気をそそるということはありませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(88)
 I wasn't fifty-five, I didn't want to retire, and I hadn't seen anything wrong with 1970.

 私は、五十五歳ではありませんでしたし、もちろん隠退したいわけでもなく、おまけに一九七〇年に、何の不満も無かったのでした。
----------------------------------------------------------------------
(89)
 Until recently, that is to say.

 つまり、それまではでした。 しかし、その時は違っていました。
----------------------------------------------------------------------
(90)
 Now I was retired whether I liked it or not (I didn't);

 その時の私は、否応なしに隠退を強いられた身の上だったのでした(そうしたくはありませんでしたが) ----

----------------------------------------------------------------------

著作権の関係で、ファンのみの公開となります。
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200
(91)
 instead of being on my honeymoon I was sitting in a second-rate bar drinking Scotch purely for anesthesia; instead of a wife I had one much-scarred tomcat with a neurotic taste for ginger ale;

 蜜月旅行に出掛けるどころか、場末のバーに座り込んで、ただ心を麻痺させるためだけにスコッチのグラスを傾けていて ---- その傍らには、新妻ならぬジンジャー・エールに病的な嗜好を持つ傷だらけの雄猫をはべらせていたのでした ----
----------------------------------------------------------------------
(92)
 and as for liking right now, I would have swapped it for a case of gin and then busted every bottle.

 正直なことを言うのならば、私はその猫をジンひとケースと交換して、残らず飲み倒してやりたかったのでした。
----------------------------------------------------------------------
(93)
 But I wasn't broke.

 しかし、私は破産したわけではありませんでした。
----------------------------------------------------------------------
(94)
 I reached into my coat and took out an envelope, opened it.

 私は、上衣のポケットを探り、一通の封筒を取り出して開きました。
----------------------------------------------------------------------
(95)
 It had two items in it.

 中身は二つでした。
----------------------------------------------------------------------
(96)
 One was a certified check for more money than I had ever had before at one time; the other was a stock certificate in Hired Girl, Inc.

 ひとつは、私が今まで持ったこともない金額の小切手が一枚 ---- そして、もうひとつは、《高級メイド株式会社》の株券でした。
----------------------------------------------------------------------
(97)
 They were both getting a little mussed; I had been carrying them ever since they were handed to me.

 二つとも、少し手垢が付いていました ---- 彼らにそれを手渡されてから、肌身離さず持ち歩いていたからでした。
----------------------------------------------------------------------
(98)
 Why not?

 そうだ?
----------------------------------------------------------------------
(99)
 Why not duck out and sleep my troubles away?

 この悩みを、眠って忘れてしまうというのはどうだろう?
----------------------------------------------------------------------
(100)
 Pleasanter than joining the Foreign Legion, less messy than suicide, and it would divorce me completely from the events and the people who had made my life go sour.

 外人部隊に参加するよりは快適だし、自殺するよりはいくらかましなことです。 それに、私の人生をこうまで踏みにじった連中や思い出も、完全に私から遮断してしまえることになります。 今まで気が付かなかったことでしたが、これ以上のことは無いではありませんか。

----------------------------------------------------------------------