そーとめでたく7ヶ月!

3月18日をもって、うちのでっかいちびも7ヶ月になりました。

相変わらず、小さい(月齢)くせに、大きい。(態度と体)

6ヶ月時点で、9.2キロ突破。

街を歩けば、あいかわらず、でっかいですねーおっきいですねーのオンパレード

こないだ地元のバスで、前の席のおばあちゃん2人
最初は「かわいいねえ。やっぱり赤ちゃんはいいねえ。」なんつってたのに
最終的にはけっこう深刻そうな顔で
「でも重たそうだね。ありゃ相当重たいよ。見るからに重たいもの。おかーさん大変だー」
つって会話終わらせてた

Yes重たいYes大変

重たい肢体を動かすのはやはり至難のようで、非常にスローリーではありますが、ズリバイなるものを始めました。

目的に向かって、華麗なる方向転換を決め、ゆっくりのっそりと進んでいく姿は、さながらリクガメのよう

でも
目的物への強い意思とかなんかいろいろ
大人の階段のぼってるなあと、しみじみするわー
でもしみじみしてる暇もなくあれやこれや口に入れててビビるわー

皆が口を揃えて言う、どんどん目離せなくなるっていうの、目を背けたい現実だったけど、あれやっぱ事実だね

ものをつまむ、という地味な技も覚えた様子。
ふっとい指で、洋服とかのタグ、ちみっとつまんでる姿は、何か侘しく、心をちくっと引っ掻いてくすぐられるよな愛しさです

お座り態勢けっこう好きらしく
バンボとかに座らせとけばわりと長時間ごまかせるよになって、少し楽。化粧するときとか。

チェア座らせて家族3人でゴハン食べられるよにもなって、なんかファミリー感もますます増している…気をつけて、生活感!

そして、あいかわらず、寝ない。

平均すると、
夜中0時就寝。
朝10時起床。

昼寝は、30分くらいのを一日2回くらい。

あと、ずーーーーーーーーーっと起きてる(T_T)

ですので、
ほんっっとずっと一緒にいる!

めいから生えたんじゃ
つーくらいずっと抱っこの態勢!

ぷへー

まいいか
いつかは
居たくても一緒に居れなくなるもんねえ
今はもうくっついときましょう生やしときましょう



さて
昨日の祝日

とくになにする予定もなかったので
とくに何するわけでもなく

保育園見に行きがてら3人でおさんぽ

道中、通園用のチャリ探したり
パン食ったりマック食ったり(あれまー)

はあーやっぱ安全性には勝てないよねー、わたしの人生には組み込まれないすっかり他人事だと思ってたママチャリ。
回避は無理だよねーふうー涙

そしてsoto氏
早過ぎる公園でびう

比較的おおざっぱなめいから見ても
あまりにもおおざっぱなちょに
あまりに強引に滑り台すべらされて
案の定ビビって泣いていらっしゃいました
かわいそうに。

ビビる大きい氏。ビビる大木。なんか後光がすげえ
photo:01


めげない父。遂にギャン泣きの息子。
photo:02


いーかげんにしろ!とめいに怒られるも、全く気にする様子なく。父、1人遊び。
photo:03


角度!

はーおとうさんは本当にマイペースで愉快だねー

そこに春!
photo:04


ここにも春!
photo:05





あのねー
そーとやっと寝かしつけた時って
片膝ガッツポーズしたいくらいのテンションなんだけど

朝そーとが起きると
うげげーと思いつつも半分
うへへってうれしんだな

明らかに本泣きじゃなくて
めい呼び出すためだけに泣いてるの聞くと
まったくー!とか思いつつ
ニヤニヤしてしまう

部屋はいって電気パッてつけると
こっち向いてニヤーリってするそーとがだいすき

ぐむふふふ
かわいいやつめ


寝起きの氏。
髪が伸びて寝癖もつくようになったぜ
photo:06



俺の女だぜ!とばかりに人形を抱く氏。
現状、彼の恋人は香港マンダリンのウサギ人形です
photo:07




ふふー
そこにも春
ここにも春

そーとも季節も
移ろいゆくね
変わりゆくね


今日と明日と明後日のことぐらい考えてりゃいーらしーよ

キヨシロウさんがゆってたよ


今はもうこの先一生こない一瞬だから
毎日毎秒が愛しいね

春だねえ

さっ
今日もそうととおでかけしますか

飛び出せ春だぜ!
北風ぴうぴう吹いてるけど
でも
風や空気の合間あいまに春のつぶつぶ!


はいってる気がする

だってなんだか
空気の匂いが
すこうし甘くてやあらかいもの。

うっふっふっふ
春すきー
オフロスキーはだいきらいー←おかあさんにしかわからない
あんな気味の悪いおじさん子どもに見せちゃいかんぜったい。

さて
今週

めっずらしく上野へ w/りんこ
見たかった展示すべりこんだ

つもりが最終日14時までで…
すべりこめずスッテンコロリ

ちっ
photo:01


キレイそうだったのに…
photo:02



けど
転んでもただじゃ起きんのだぜ

甘酒片手にそーと抱っこで
いーかんじに上野お散歩してたら
いーかんじのお店をめっけた

50年前からある古民家でもとは草履屋さんなんだって

めにゅうを舐めるよう見つめるハハ
photo:03


今にも文豪が出てきそうな
photo:05


photo:06


お料理もなかなかでしたよ
photo:04


平目、ホッキ貝、本鮪、鰆、そうと
photo:07


メニューに鰆出てきたあたりほんと春です美味しくいただきましたありがとう

帰りはみはしであんみつまで食ってやったわ
ぐわっはっは

とか

ばったりひっさびさ遭遇した
大学時代のバイト先のかわいこちゃんオリト!
は、二子玉住まいで超ご近所さんだった!かつ、ニンプさんだった!
んで、おうち遊びいったり
懐かしすぎのバイトっこたち集合
ちらほらみんなお母さんになっていた!
ビックリだけどみんな変わってなかったなー

とか

定例同期っこ大集合

みぃちゃん目つぶっちゃったけどそれでも可愛いです
photo:13


みなさんほんとーにかわいいママさんたちで見てて癒されるです
photo:12



とか
ねー。

んで
相変わらず実家は居心地よいよねー。

犬と赤ちゃんずるい!かわいいすぎる!
photo:14


photo:15


パパもまじでかわいい!下手したらそうとよりかわいい!首に授乳クッションつけてるし!
photo:16



んでね

金曜日は我等が(?)ちょのバースデイ!
おめでちょ!

にも関わらずヨメ、まさかの実家に!
だってどうせ帰り遅いと思ったからあああ

超ごめす。

ので、この週末はちょ三昧

伊勢丹にプレゼント買いにいって
photo:10


予算が余ったので自分にカーディガン買って(あれまー)
photo:11


草間彌生みたいな柄でとっても評判がわるそう♥うふふふふ

お誕生日ディナーにかにしゃぶしてアワビまで食べちゃって

わたし今までね
ちょはかにしゃぶが大好きなんだと思ってなにかと節目のお祝いはかにしゃぶでしたの。正月とか。

本日発覚した衝撃の事実。

ちょは、かにしゃぶが、そこまで好きじゃなかった。

んだそうです!

んな、あたしだってめちゃめちゃ好きなわけじゃなかったのによう、かにしゃぶ!
だいたい甲殻類の殻むくのとか性格的にむり!めんどい!おいしけど!

はーもー
なんだったんでしょう、今までのかにしゃぶ

ごめん、カニ。

夫婦って
夫婦だからって

あたりまえになりすぎちゃって
きづいてないこと
忘れちゃってたこと

たくさんあるですきっと

夫婦といえど
他人と他人

ちゃんと目をみて心を見て
口ではなすこと

大切だよなあ

あなたのおかげで改めてきづけました

ありがとう、カニ。

そしてたぶんもう金輪際、節目の祝いにゃ食べない、かにしゃぶ。

さよなら、カニ。


そーと生誕により
あからさまにブログ登場回数が減少したちょですが

相変わらずですよ

やさしくて
おおらかで
マイペースなAB型です

自分の物差しちゃんと持ってて
けど
その物差しで人をむやみやたらに測ったりは絶対しないです

いろいろあるのが人生だけど
うまくいくことばかりじゃないのが人生だけど
それも含めて
それを乗り越えて
自分を、自分の人生を
とても愛してる気がします、あの方は。

人生は
旅みたいで海みたいで空みたいで山みたいで
そのぜんぶぜんぶをひょうひょうと
ほんとに楽しんでます、あの方は。

そんなあなたと一緒にいれて
わたしはとってもうれしくて楽しくて幸せです

恥ずかしくってもいいましょう
一年でいっかいの誕生日だもの

ふふふふふふ

だいすきよー
(そーとの次にだいすきよー)

ハッピーバースデイ
きみが生まれてきてありがとう!

photo:17


去年の今日より暖かい一日だった気がしたなあ

去年はもっと冬っぽかったけど
今年はすこし春のにおいがした気がしたなあ

去年も今年もけっきょくお祈りすることしかできてないなあ



ひょんなことからそーとと2人で相田みつを美術館いった
そーとは「そのままでいいがな」の前ですーっと寝た

ちょがiPhone4sに替えた
ずっと携帯にしゃべりかけてる

めいshinzoneでパンツ買った
春色でうれしい
細身でくるしい

焼肉屋にて
炭水化物たのみすぎて
たんぱく質(ようは肉)頼めなくなる
という奇行

ブロードウェイバーガー
ラスベガスバーガーの方がおいしかった

とくべつなことなんてなーんにもない
とりとめもない週末だった


それが一番しあわせだって
これ以上のしあわせはないって

あんなに悲しいことがないと気づけないなんて
わたしゃなんてほんとに愚かなんだろなあ


毎日
まいにちに
感謝して
感動して
一生懸命生きていこうって

あらためておもいます


なんにも望まないから
わたしたち
かぞく
ともだち
みんなみんな
世界中
楽しく健康に笑って過ごせますように
そーとが
たくさんのこどもがニコニコすくすく大きくなれますように


むりだってわかってても
やっぱり今日もお祈りして寝る


かなしいときは
ねてしまへ
あかるい朝がまたきます


おやすみっす!
photo:05


photo:01



はるだね!昨日はるきてたね!

春風にのせてタイの思い出ラスト

やはりこの方
キング of 夜型赤ちゃんsoto氏。
今、ふたたびの、キムジョンウン。
photo:01



ごめんなさいねーなんだかほんと親バカでねー
春風に乗ってきた花粉とおんなじくらい迷惑よねー
でもほらあれでしょー
世の中はんぶんは自分好きで
あと半分は親バカでしょー
(ちがう)

てことで親バカ全開ソートにフォーカスタイ日記どん



w/ソウルメイトsoma
photo:07


おそろのTシャツも買ったよねー
photo:08


赤子数珠繋ぎ
photo:09




↓sotoタイ人に抱っこしてもらうシリーズ

プーケットはジャンクセイロンの
目がキマっちゃってるお土産ものやのおかーさん
photo:10



プーケットのおしゃレストランthe 9th floorにて美女に抱かれる氏。
photo:11


美女に欧米人のテーブルへ連れ回される氏。
photo:23



ノックエアでお隣だったほんとに紳士で優しかったタイのおとーさん
は、5 ヶ月のpaiのパパでした
photo:13



@アルマジス
左の方、ちゃんと女性ですよー
photo:18


右の方はtomboyちゃんでした
photo:17


すっげー可愛い子。
ムスコおまえ、えがったのう
photo:16



@バニラガーデンカフェ
photo:19


photo:20


この右のナイスガイはソートみて、とても6ヶ月には見えないよー1歳だよーとケラケラ笑っていた。
photo:21



そーと関係ないんすけど、モーレツだったので。。@タクシーの車窓から
photo:22


ピンクレンジャーは何処!!!

ところでプーケットにはそーとが沢山いました
photo:29


あ、こんなとこにも
photo:30




↓w/サンクスアロットな皆様。

この旅たのしかったのはほんとにほんとにあなたのおかげありがとLIN
岩みたいな荷物ぜんぶ持ってくれたり…
エルゴしてくれたり…
photo:05


毎日まいにち楽しく一緒にあそんでくれて
photo:24


soto韓流ヘアとか。一緒にたくさん笑ったねえ
photo:25


シッターサービスだったら一日1万円でtti10万円は発生しているとおもうマジで!感謝しても、しきれない涙


トモミ'sハズまさと
にはほんと沢山だっこしてもらったなー
photo:02


photo:26


あやすの上手なまさとくん
ほんとに道中ありがとねえ

んで
もはや、書くこともないなーはは
トモミ&ソーマ
photo:37


親子共々一生ゆかいに遊んでましょ


スティーブ青木風soto
photo:31


足の太さが尋常じゃない妖艶なsoto
photo:32


どっちがsoto?
photo:33




sotoと一緒に写ってる写真が増えたのも、この旅のうれしかったことのひとつかも
photo:36


photo:27


いつも一緒だけど、2人で写ってる写真ってほんとないから
photo:28


うれしいや



微笑みの国タイランド

ほんっとにみんな、赤ちゃん大好きで、優しくて

空港でレストランで街でホテルで
どこへいってもsoto&somaは大人気

いろんな人にたっくさんだっこしてもらって

たくさん笑顔もらって

sotoはタイでほんとにたくさん笑ってた
それみてめいも笑ってた

毎日まいにちたくさんたくさん
そーとと一緒に笑ってました

4月からきっと
今ほど一緒にいられないから
その前にたくさん思い出つくれてよかったな

みじかくてながい夏休みみたいだった
毎日まいにちキラキラきらきら楽しくて
思い出すとまぶしすぎて目が眩むや

ほんとにほんとにありがとねー
ほんとにほんとにたのしかったねー
photo:34





おーしまい!
もうさきおとといかー

日本についたら
衝撃的に大雪ふってたっけ

気温30度の国から
気温2度の国に戻ってきて
このマイナス28度の気温の高低差、すっかりテンションに直結。

だってよー
毎日まいにち笑っちゃうくらいぴっかーん晴れて

暑くてあつくて
てろんてろんな格好で

そんなん全部がやっぱだいすきな私が

どうしてイキナリ日本にも冬にも馴染めるだろうか(いや馴染めないだろう)

反語もでるぜよ

来週また天気わるいだとか?

都会の雪は都会の雨は
どうしてこんなにいやかしら
きっとほんとは
晴れとおんなじくらい
楽しくてきれいですてきなはずなのにねえ

はー
どうせ雨なら屋久島か沖縄いきたい
(完全現実逃避)

だれかトゥギャザーしてくんないかなー

では
旅の荷ほどき後半戦。
どーん



day6

MBK!マーブンクロンセンター10年ぶりの!なーなちゃーん、変わってなかったよー!
photo:01


相変わらずのカオスでさ
photo:02


美術館
photo:03


てれーん
photo:04


は、ギャラリー貸しなのかしらぜんぶ?
とっても大きな箱に、小さなちいさな箱詰めた感じで、日本の美術館と比べちゃったらちょっと手抜き(失敬!)なかんじでした

のでアイスくった
photo:05



ディナーはトモミおすすめアルマジス
大使のお屋敷改装したとか
とってもステキな異国情緒
写メ少ないのがざんねん!
photo:06


夜はお庭でシーシャを吸えるの!
子連れでシーシャ!お初のシーシャ!
photo:32


photo:33


もはやここはどこなんでしょう!

day7
ケービレッジは代官山みたい
心地よいツーンと感がおしゃれでマダム
こども服も超かわいいの沢山あったよーん
photo:14


※電撃ナンブちゃんだの、うちのママには「キムジョンウンに似てる」といわしめただの、いわくつきの一枚。

スーパーもおしゃれ仕様ちょいお高め
買出しかいだしー
photo:07


まさかの山パンに、フルーツに、牛乳に…買いだめて向かうは…

ルンピニー公園きょうはゆかいなピクニック!
photo:08


アップ画像
photo:09


さらにアップ画像
photo:10


風があまりに気持ちいいのか爆睡ムスコ。股間おっぴろげ失礼。

リン様のお指をしゃぶらせて頂くアルカポネのようなムスコ。オムツ全開失礼。
photo:12



とはいえやはりタイ
暑いはあついで夕涼みにエスケープ
スプリング&サマーは居心地よすぎのおしゃれカフェ
photo:11


photo:13


夜もとってもすてきなの!おにわにソファ!ここでビール呑みたい!涙
photo:15


夜はトモミ絶賛ボンチョンチキン。
やーこれまじ美味かった。日本進出キボンヌ!!
photo:16


ご褒美ール!いっぱいだけ!
photo:17



day8
リンさんおやすみ。
トモミ&ソーマと、まー今日もチルな一日。

いってやったぜマンダリンスパ!
自分にご褒美。母の贅沢。船乗ってチャオプラヤ渡って専用のスパ棟へ
アジエンス友美さん。
photo:18


今まで受けた中でもかなり上位でドンピシャだったわスイデッシュマッサージ。タイなのにスイデッシュマッサージ。チビ達は初のシッター体験。ありがとチビちゃんたち!

BTSでナショナルスタジアムへ
てくてく向かうはジムトンプソン
photo:19


すっっごい素敵だったのここ
photo:20


photo:21


レストランもめちゃうま
photo:22


photo:34


つたわんないだろなー
レンガの赤い屋根と木のふかーい緑のかんじにタイのむわんと暑い空気がとってもよかったのよ

かーらーのー本日のカフェはバニラガーデン
photo:23


心地よい空間で甘いものって。ご褒美だなー
photo:24


夜はトモミ&マサトフレンズのポップ&インクちゃんとインドディナー
photo:25


肩でモモンガを飼うおもしろカポーでした
photo:26


タイのインド
photo:35


ここも屋外なの気持ちよすぎ!

やーほんとなんなんだろう
タイって、チルアウトするってことがナチュラルに上手い気がする。
日本だとなんとなく嘘くさい。
さいこーだよータイさいこー

day9
出国の日。
トモミの荷造り進捗が衝撃的でした
で、タイ最終日、全員態勢で荷造り。
ある意味、全日程中1番の、カオス。
photo:27


落ち着いたとこでリンも交えの再びバニラガーデン。遂にのケーキバイキングは残念ながら元、とれず。
photo:28


photo:29


最終お土産調達。
photo:30





やーやー
だめだねなんかね

わすれないよにと思って書いてもね
点で書いてもやっぱりだめだね

点と点の間の線に、つか、その線にこそ
楽しくてキラキラがたくさんで

その点と線がぜんぶつながって
とっても素晴らしい一本の思い出だものね

までも忘れないように。


線の部分でさ
ばったばたの、どったばたの
ちょう笑っちゃうよなトラブルもいっぱいで

はーーーー
ほんと夢だったかね?
たのしかったよ

帰りのキャリーがあんなに重かったのは(26キロくらいあった)
すてきな思い出詰め過ぎたからかね
(いえ、ハーンのソープとスパイス達です犯人は)

以上。
終わりかと思うでしょう

母的に、まだつづけたいタイ日記。

たぶんつづくよ
かえってきちゃったー



常夏タイでの10日間



タイに住むソウルメイトともみ&7monthのそーまを訪ねて三千里

ちょもいない中6monthのそーと抱えて

どうなることやらの10日間



でもねやっぱね

いってよかった



タイは最高にchillな国



バンコクの太陽みたいに

プーケットの海みたいに

きらきら明るくまぶしくて



マンゴやパッションフルーツみたいに

色鮮やかでぎゅうっと濃い



そんな

たっくさんの思い出できた



全部ぜんぶにそーとが一緒の

宝物みたいな思い出できた



ちっさいめいは

ソートと荷物で手一杯で



こんなに沢山のすてきな思い出

とてもとっても抱えきれないや



ので

のんびりゆっくり

旅の荷ほどくよに



たくさんたくさん書いておこ



わすれちゃうから

わすれないよに



たくさんたくさん書いておこう





はい

2回にわけて



どーん









旅の幕開けは

トモミ&ソウマが入院っていう大事件から



てことで

旅前半の日課、バムルンラードホスピタル



そーとと2人、よく通ったなー

photo:03





photo:18







748からの眺め

photo:04







病床にて念願の再会

photo:05


そーま、君が元気で、ほんとナニヨリだったのよ




住みたいくらい居心地よくて

ホテルみたいなホスピタル



そーともやたら機嫌よくなるホスピタル

ファッキン慶応とは雲泥の差Death





つことで

day1,2,3は



起きてそーとと2人でおでかけ

→夕方から病院

→夜みんなとディナー

てな流れ





day1ディナー:nest



ビルの屋上のおしゃレストラン。

風と音楽がここちよし

そーとほぼ全ての店員さんに抱っこされたんじゃ。。くらい大人気

photo:19





移動のタクシーで、ユーアービューティフルと言われ、ほうほう、と思っていたところ

まんまとボラれそうになり、ノーー!!!!と、しっかりとお釣りを請求。

母は強いよ。金にはうるさいよ。





day2ディナー:ニアイコール



かわいすぎる陶器のお店。美味いレストラン併設。

買ったね。食ったね。



メニュー会議に参加するそーと  

※雑な親にテーブルに転がされてるだけ

photo:06







day3 マンダリンオリエンタル



そーとと2人サバンタクシンまでBTSのって



サヨナライツカ

photo:56





チャオプラヤー川沿いのカフェ•ベランダで豪華ランチ。でも1600円。

photo:55





前半弾丸ツアーのボウ母さん
photo:33




帽子がたくさん
photo:34






2人と別れ、そーとと2人、ボートでチャオプラヤを渡ったり

photo:56



チャオプラヤ、10年たっても、あなたはやっぱり、茶色かった。





day3-5

二泊三日で国内旅行

またまたヒコーキ、ノック・エア。



行き先は南国ビーチ、プーケット!

※トモミ&ソーマ欠席

photo:13







photo:14



photo:15






やー、これがまた珍道中




ビーチは贅沢に!

のつもりが、相方リンさん現金を忘れる痛恨のミス!

やらw 



子連れに最高、ホリデイインリゾート。

photo:16







BARよくいったね

photo:36





ソートは寝相をおぼえた。

くるくる動いて横向きやらうつ伏せで寝たり

photo:35





うみ!

photo:30









うみ!に、異邦人。

photo:31







うみー!に、親子。
photo:36




ソートと見た夕焼け

photo:21




これもぜんぶあなたのおかげ


photo:19







足マッサージ

photo:33





マッサージ中そーとは腹の上。

photo:34



でーーーーん





LOVEプーケット



空が青くて

海風が心地よくて



夜の喧騒も

やたら気持ちいい



もっといたかったなー

また行こう、現金もって。笑



サンキュー、クレジットカード&ジャンクセイロン!



day5

プーケットから帰国の夜、やっとみんなで集合。トモミ宅。やっぱり食べまくり。

photo:35







そーま、ポーズがおかしいよー

そーと、腕の太さがおかしーよー

photo:37







だらだらしすぎてほぼ日本。

photo:57







ひー



以上

すげー

まきまきで前半ハイライト



やー、もうふしぶしに色々もっとあるんだけどね

ゲラゲラ バタバタ いろいろあるんだけどね

やっぱ書ききれん!



タイでの生活編





長期滞在したホテル、グリーンベルズ

photo:57


べつに高いホテルじゃないけど




ベビに嬉しいキングサイズベッド

朝食が無性にうまいこと

こじんまり でも気持ちいちプール

なところが、好きだった

photo:58





photo:59



人もみんなほんと優しくてね。いいお家だったの。





はい、まことにお世話になりました

ジャスコ的スーパー、テスコ。

photo:60





フードコートが安うまで秀逸。

これだけ食べて、150円。

photo:61







こちらもお世話になりました

サイアムスクエア、コップンカー

photo:62







そーとは、まータイだろうがなんだろうが元気げんき

そして相変わらずの夜型オトコ。



夜中0時に、このテンション

photo:63





でもおかげで一緒に夜までたっぷり遊べたね



毎日夜中にクタクタで帰ってきて

そーとお風呂入れて

一緒にばったんきゅーとねむる



そんな毎日が、とてもとてもたのしかったよ





★そーと事件簿★



プーケットでうんちに赤いものが混じっていて、

え、血便…!?

と思ってちょうドキドキしたら



地図でした



意味わからないですよね



えっと

前日、ちょっと目を離したすきにモグモグ食っちゃったらしいプーケットの地図が



翌日、うんこから出てきました







とかねー。



そうと、おまえは、ほんとに、つよいよ!

photo:65



へーい。

photo:64



タイランド後半につづく



たぶん
ただいまただいまー
いってきました

香港
hong kong
ホンコンコン!

風邪が治らず咳が止まらなかったぜホンコンコン!コンコンコン!

いまさら経緯を説明しますと
小学校のときの親友ちゃんのパパが香港勤務でして
我が両親がそれを訪ねるということになりまして
それに便乗させて頂けることに

よって大蔵大臣(←言い方がふるい)はパパ洋一郎
っていう

ほぼ財布をつかわないバブリーな旅でしたワッハッハッハ

いつまでも親のスネとケンタッキーフライドチキンばっかりかじってごめんなさい!

はい、思い出ドン

soto in 羽田エアポー
空港内専用バギーでご満悦のセガレ
photo:01


なにを勘違いしたか、空港を牛耳っているのは俺だ!くらいの態度でした
まだ己のケツも拭けぬ青二才の小僧めが。

バブル1;マンダリン宿泊

ホスピタリティはんぱねぇ
sotoが、satoになってたけど
photo:03


sotoはくるしゅうないぞと言わんばかり
相変わらずの態度のデカさ
photo:33


くるしそうだけどねデカくて

他にも
サイドテーブルには頭ぶつけないようにパッキンまでしてくれる細かい思いやりとか
ベビーバス、ベビースリッパ、ベビーマグなどなどなど。。
(月齢的にもう使えないものばかりだったんだけど…)うれしかったです!

香港は全体的に
ベビーに優しい国でした
シェイシェイ!

バブル2;ミシュラン★★★龍景軒@フォーシーズンズ香港
photo:05


sotoはまたチョーネクタイ結んだのょー♥
photo:06


photo:07


photo:09


んーまかった!んまー、とにかくもー、美味かった!

俺にもなにかくわせろー
photo:08


すまんムスコよ歯がはえたらイロイロ一緒にたべましょう

二日目はちょとソートと3人でミシュラン★夜上海@マルコポーロホテル
photo:10


ここもほんと美味かったー香港グルメさいこうー
めい興奮ちょ悶絶そーと沈黙(いいこでしたよーありがとうー)

半日観光

あのねこのお寺
外とてもしょぼくてエーだったんだけど
中とてもすてきなのフォトジェニック!
photo:19


赤い札に願い事かいて
渦渦のお線香にぶらさげて
火を付けて燃え尽きるまで待つんだって
煙が天にのぼって神様に届くらしい
photo:20


おおきいウズウズ ちいさいウズウズ
photo:21


鹿のケツぷり
photo:22


なんだかとてもすてきだったのよーう
photo:23


photo:24


photo:25


↓THE観光!な一枚。
photo:26


筆に触って頭よくなる!
剣に触って商売繁盛!
らしい。
そーとは天才に、ちょは大金持ちに!
なれるといいね。ふぁい

街、まち、マチマチ
photo:12


photo:13


photo:38



ビクトリアピークからの眺め
photo:14



アカ
photo:27



photo:28


ピンク
photo:29


やっぱりアジアの色はすき

おー、ちべてっ
のちょ
photo:41


小豆嫌いなのに雑な注文するもんで思いっきり小豆が入ってるやつ頼んで残してはった。乙。

ネイザンロード

ネオンの煌きは時に
人を元気にしたり
はたまた元気を奪ったり
photo:39


photo:40


でもまだそのパワーには負けなかったので
めいもなかなかに若いってことかね。
←発言が既に年。


たかだか2泊3日で
なにがわかったともいえないけれど

剥き出しのパワーを
そのままの形や大きさでぶつけてくるかんじは
とても中国的だなとおもった

メイさん(ガイドさんダヨー)は
中国人はマナー悪くてキライ!私達はホンコン人!とかゆってたけどね。

日本人は
パワーやら態度やら
形や大きさを調整したりするから

そんな日本人からすると
エゲツなくも映ったりするのねきっとね
めいは案外嫌いじゃないけど。



街って人となんだか似てて
性格があって個性があって

いい生き方は
いい味になって
いい皺をそしていい顔をつくるように

街もそうやって
味のあるいい街にも
そうじゃない風にもなっていくんだとおもう

中国はどうなんだろう
香港はどうなんだろうな

何十年後かにもう一度いって
ネオンがぎらつくネイザンロードや
群雄割拠する高くて煌びやかなビル群が
どうなってるのかみてみたいような。


ま、とにもかくにも
パパママりほ
めいちょそーと
家族みんなでワイワイたのしく

すてきな楽しい
美味しくてうれしい

そんな時間を過ごせたことが
きっとなにより宝物

ありがとありがと
ありがとう

大蔵省パパ
めいよりソートの母親っぽいママ
りんちゃんがいっしょだといつも笑ってばかり
ちょはいつでもマイペース
and
ラブリーboyそーと!

ほんとにほんとにありがとう

総じて
とても
たのしかったなあ♥

こんどはななとなおくんも一緒にモアmoreワイワイワイワイでどっか海外いきたい!

ふふふーん
ここんとこの
いろいろを
ざっと


二次会ラッシュ!

にしやま@六本木マドラウンジ
photo:01


fromキジーの写メがファンキーでナイス

かるべ@日本橋ゼスト
photo:02


ヘラ越しーのチュウ

風邪引っぱって若干むりして行ったけど。。

おめでとうを言いたいひとの目を見て直接

おめでとう
おしあわせにね

いえてやっぱりよかったわ


せつぶん!@実家
photo:03


鬼はsoto 福は内

5ヶ月のムスコにむりやり鬼のお面を被せる鬼のような母だれだーおれだおれだー

鬼2。
photo:04


ま、ママー!
げらげらげら

恵方巻き
photo:05


無言でね北北西ね
むぐむぐ一気に食べたよ1本!


むすこがメガネをかけた顔シュミレーション
photo:07



最近のキメ顔
photo:08


下唇かんですっとぼけ顔
photo:09


んーかわゆ ←親バカ

夜中2時の様子。目、ガン開き。
photo:10


ふとんにくるまり
最近出せるよーになったキーキー声を
ケラケラ笑いながら発することにはまり、ごきげんMAXで、いっこうに寝ない。。。涙

なんか無駄に泣くこととかは
ほとんどなくなったし
いろいろずいぶん楽なんだけど






寝ない!涙
だいじょうぶなのかキミは。。


離乳食はなんかすげーたべる!

ふつうに食べるもんで
最初は1さじから
とか完全無視で
開始2日目から5さじ6さじ。。

血は争えんな
食べるのだいすきとみました

でぶ注意


りほと楽しい2日間
とてもすてきな2日間
photo:11


パンケーキ焼いたりアンティコカフェ行ったり

じゅりが家にやってきたー♥
photo:12


そーとウケはんぱねぇいい相棒でした

相棒いわくうちのムスコはDEX PISTOLSのDJ DARMA氏のこども似とのこと。
ほう。

あと
彩とマミandベビーs来宅

とかとか

合間あいまにタイやら香港やらの
あれこれそれこれ

とかとーかね

風邪がぐずぐずぐずぐずぐず。。。
今週の予定はぜんぶキャンセルさせていただいて休養してるんだが。。

ぐずぐずグズグズ。。。

そんな本日マスクマンで
本屋にきました

前日になってはじめて
香港の本探しにきてみたり
てへー

今日はソートがごきげんナナメのようで
肝心なとこでグズグズしだすので

テメテメテメー!とおもって
心がささくれだったので

そんな自分にご褒美に


クリスピークリームドーナツこんな時間に食ってやったわあ!

クッキーandクリームのと、キャラメルとナッツのやつ。

どうしよう2個で1000kcalくらいありそうなエゲツなさだけども

しるかーしるかー
そーとが悪いんだーぷんぷん←親失格

ぺろり

親子共々
でぶ注意!

ぎゃー
にづくりしなきゃー

バブルへGO。
ってタイトルの
魚喃キリコの漫画あったな
大学生の男のコと女のコとおんなのこの
なんか
あまずっぱい感じのはなしだったなー

とか
ぼんやーり思い出したり

ぼんやーり
あつくてさむくて
景色がぼんやーり
頭がなんだか蜃気楼~

ということで!
ついに!
異様にげんきな産後でしたがついに!

かぜをひいた。



つらい。。

からだの外側はあっついのに
内側はさぶい
っつーこの感じ。。

喉痛すぎて腫れすぎて
関取みたいなしゃべり方なった!うける

8度とっぱ

なんせ母乳なもんで薬のめないしね

ただでさえ巨漢9キロの抱っこはきっついけど
熱あるとパワーでないしね

げんきがあれば
なんでもできる

って
ほんとよく言ったもんだわ猪木さん

昨晩
朦朧とした意識の中

シシガミさまが枕元に現れ
わたしに聖水を与えてくださり
そーとを抱いていずこかへ

幻覚…?

はっ

シシガミではなくちょでした
聖水ではなくルルでした

チョ様神様
今日も仕事だっつーのに
いいよいいよ大丈夫だよー!
というめいを振り払い

めいはゆっくり寝るんだー!

寝苦しいほどの厚着をさせられ
むりやりベッドに放り込まれたわたしです

かたや
ちょといえば
夜中に何度も起きてソートにミルク作って飲ませて寝付かせてくれる
っつー神業披露してくださいました

ちょの努力虚しく
部屋離れててもけっきょくそーとの泣き声がすると起きちゃったりしたんだが。。。

それでも
朦朧とした中
ちょが必死で鍋でお湯沸かしたりしてる音とか聞こえて

そのあったかさが
一番のクスリでしたありがとう


そんなわたしは今日
一目散に実家へ避難です
実家ヘブン!

でんしゃでね
向かいに座ったおかーさんもバギーで赤ちゃん連れで

おかーさん同士って
見ず知らずの他人でも
なんとなーく
微笑みあって
心ん中で
大変ですよね頑張りましょうね

っていう意思疎通するよね?!
ぜったいする

そんな向かいのおかーさんの優しくてあったかい視線に励まされたり

全国のおかーさんがんばってんだわー
がんばりましょう!

かんがえてみたら
産後鬱とかまじかんべんんんんんんー
と、産前おびえきっていたヘタレなわたしが

いざやってみたら
んなことも全くなく
むしろとてもたのしく毎日ケラケラ過ごせてるのって

神様みたいなちょとか
これまた神様のようなママやパパや
優しくってたのしくっていつもそーとを大事にしてくれる大好きなななちゃんりほちゃんや

こどもできて遊びにくい状況になっちゃっても
変わらずたのしく愉快に遊んでくれるあのこやこのこ楽しいたのしい仲間たち

そんなみーんなのおかげなんだな


子育てって
おかーさんひとりみたいなイメージあるけど
(まあ母の負荷でかいけどな)

ひとりじゃなくて
いろんなひとに支えられてんなーと

弱ってみて
改めてきづく
ひとのありがたよ
ありがたみよ

感謝です!

そして
やはり

どんなに頭ずきずきして
喉いったーくても

ソート氏みると
がんばれるもんです!

きみはぼくの薬箱さ!



離乳食はじめました
photo:01


とりあえずスプーンを超気に入ったようで離さない!
からの流れでなんとなく食べてるような!

photo:02


ねむったよこがお

ふるえるこの胸らいおんはーと

ひひ
おまえすき!
オンブ


という、ちょの十八番技をわたくしめも習得しまして以降

家事やらなんやら

家の中の出来事もなかなかスムーズで御座います



赤子のくせにまったく寝ない我がムスコ

※夜中0時就寝・朝9時起床マジで勘弁

のおかげで、なかなか夕飯も作れぬ事態でしたが

おんぶにて無事攻略で御座います



んなこたどーでもいいんだが



昨日

観ようみようと思ってなかなか手を伸ばせずにいたフリーダ

やっとみれたー



前評判(というかリホ評判)通り

とてもとてもとーってもよかったなー



産後、色欠乏症(色の海で溺れたいという欲望)

に陥っている私にはぴったりドンピシャな作品でした



フリーダ・カーロの絵さながらに

色彩と輪郭がとてもはっきりとした映画でした



絵もたくさん出てきて

あと音楽もお酒も



どうしたって暗く重くなりそうなフリーダ・カーロの人生だけど



メキシコの鮮やかな色彩の下で

原色に咲き乱れる沢山のお花や

なんだかひょうひょうとそれでも力強く立ってるサボテンの中で



パッと鮮やかに強くつよく

とても美しくみえました



んーーやっぱりすき絶対いつか行きたい行くメキシコ!
そんときはまたキューバにも寄ろう夕焼け見ようモヒート呑もう呑みまくろう!



あれやらこれやら

とおーーい目してたら



ちょから思わぬうれしいお電話

ひっさしぶりに早いご帰宅いえーい! 

※つっても21:30とかだが



自分用につくったヤムウンセンに合わせて

ヨメはすたこら米炊いて

ちょのため人のため(?)
るんるんガパオつくりました
おいしい!最高!たくさんもらえて



メキシコ一転

愉快で楽しいタイな夜になりました



あーはやく行きたいな

常夏タイランド!



香港、タイ、ベトナムな2月

からの

沖縄長期滞在とかなんとか3月



真夏の王子ソート様が

夏を呼んでるとしか思えないわ



まーいいか

めいも冬キライだしな



お風呂できゃなぶんレコメンの

加賀まりこ様のエッセイ読みました

純情ババアになりました



んーーーつよいねーーー

みんなつよいなーーーー


20歳の顔は自然の贈り物。
50歳の顔はあなたの功績。
by ココ・シャネル


っへい

どきどき


*photo

今週は吉祥寺の彩宅へ!w/マミ&ベビ
あれこれそれこれハハトークたのしかったー
彩のてづくりごはん美味しかったーめいシチュウおかわりしたー食べまくったー涙
photo:02


マミのことばをお借りすると
左から7ヶ月、5ヶ月、9ヶ月体重みな同じ
photo:03


うぅデカイょぅそーとデカイょぅ。。

タイトル『好奇心』
photo:04


オーストラリアのおもちゃを弄ぶ息子
photo:05


photo:06



いいよいいよ
でかくても
寝なくても
好きなように生きればいいよ
photo:07


きみはきみの
絵を描きな