自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -20ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

2度目のキャンプ場
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キャンプに行ってきました車
 
 
 
 
 
今回行ってきたのは
 
富士山のふもとにある
ふもとっぱらキャンプ場」です富士山
 
 
 
 
 
2年前の5月に
1度行ったことがあります
 
 
 
 
 
そのときは
ずーっとが降ってました傘
 
 
 
 
 
 
雨の中で
 
びしょぬれになりながら
テントを組み立てましたアセアセ
 
 
 
 
 
雨にぬれないように
タープの下で食事をしましたメラメラ
 
 
 
 
 
夜はすごく寒くなりました
 
 
 
 
 
目の前に富士山があるはずなのに
ほぼ見えませんでしたえー?
 
 
 
 
 
宿泊した翌朝に
 
ほんの少しだけ
見ることができました富士山
 
 
 
 
そんな散々なキャンプでした泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
今回は
そのリベンジに行ってきました
 
 
 
 
 
天気予報でも晴れの予想で
雨は1度も降りませんでした晴れ
 
 
 
 
 
キャンプで
雨がまったく降らなかったのは
 
初めてかもしれませんクラッカー
 
 
 
 
今までのキャンプでは
 
夜中とか朝方とか
ちょっとだけ雨は降ってました汗
 
 
 
 
 
いい天気だったので
 
前回は会えなかった富士山が
お迎えしてくれました富士山
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

ただ

 

天気が良かったがための

弊害はありましたびっくり

 

 

 

 

混雑です

 

 

 

 

 

キャンプ場のチェックインは

朝の8:30です時計

 

 

 

 

 

 

キャンプサイトは

オールフリーなので

 

 

いい場所を取りたかったら

 

8:30にはキャンプ場に

着きたいところです

 

 

 

 

 

8:30に着くように

出発しました車

 

 

 

 

 

ところが

 

高速道路が大渋滞で

着いたのが20分遅れましたアセアセ

 

 

 

 

 

しかも

 

キャンプ場受付のための

大渋滞が発生していましたガーン

 

 

 

 

 

森の中の道を受付を待つ車が

1列に並んでました車車車

 

 

 

 

 

少しずつしか進みません

 

 

 

 

 

並んでから受付が終わるまで

1時間以上かかりましたショボーン

 

 

 

 

 

 

前回の雨の中でのキャンプの際は

 

並ぶことなく

すんなり受付は終了しましたOK

 

 

 

 

 

 

 

受付に時間はかかりましたが

 

どのキャンプサイトからでも

富士山は良く見えましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

雨の日より混んでたとしても

 

晴れてる方が

やっぱりいいですね音譜

 

 

----------------------------------------

 

 

朝からキャンプ場にいると

時間がたっぷりあります

 

 

 

今回はあえて

何もせずボーっとしてました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

誤嚥
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
がん検診に行ってきました病院
 
 
 
 
 
毎年
秋には会社の健康診断があります
 
 
 
 
 
今回はそれとは別で
 
肺・胃・大腸のがん検診に
行ってきました
 
 
 
 
 
胃がんの検診は
バリウム検査です
 
 
 
 
 
バリウム検査は何度も受けてるので
 
特に問題なく終わるだろうと
思ってましたOK
 
 
 
 
 
ただ
 
 
検査台に乗るときに
 
「メガネを外してください」
と言われましたびっくり
 
 
 
 
メガネを外すのは初めてです
 
 
 
 
裸眼だとほぼ見えなくなるので
手探り状態で検査台に乗りました
 
 
 
 
 
(おそらく検査中に
 
メガネを落としちゃった人が
いたんでしょうね)えー?
 
 
 
 
 
まず発泡剤を飲んでから
バリウムを飲みます
 
 
 
 
ここで事件が起こりました注意
 
 
 
 
 
かなりの量のバリウムを
一気に飲んだ後
 
少し咳き込みました
 
 
 
 
 
すると
 
検査技師の方が
すっ飛んできてダッシュ
 
 
「思いっきり咳をしてください」

と言うではありませんかうーん

 

 

 

 

 

 

『そんなに咳したくないな』

と思いつつも

 

言われた通りにしました

 

 

 

 

 

その後

落ち着いたんで

 

検査は続きました

 

 

 

 

なんと

バリウムを誤嚥していたんですねガーン

 

 

 

 

 

最近食事中に

 

誤嚥する回数は

増えてはいましたが

 

 

 

まさか

バリウムを誤嚥してしまうとは・・・ショボーン

 

 

 

 

バリウムを誤嚥したら

どうなっちゃうんだろうはてなマーク

 

 

 

不安が大きくなりました

 

 

 

 

 

 

バリウム検査が終わった後

 

再度

胸のレントゲンを撮りました

 

 

(1回レントゲン撮ったのに)

 

 

 

 

 

医師の診察を受けて

レントゲンの結果を説明してもらいました

 

 

 

 

 

誤嚥した量は

少なかったので

 

様子を見ていれば大丈夫

 

ということでしたニコニコ

 

 

 

 

 

年を取ると
 
のどや食道の筋肉がおとろえて
 
食べものをスムーズに飲み込む力が
おとろえるんだそうです
 
 
 
 
 
嚥下トレーニング
というのがあります
 
 
 
 
口を大きく動かしたり
舌を突き出したりすると

 

嚥下機能の向上に

効果的なんだそうです

 

 

 

 

 

やってみるつもりです

 

 

 

(やること増えてきました)あせる

 
 

----------------------------------------

 

 

キャンプに行ってきました

 

 

以前に1度行ったことのある

キャンプ場です

 

 

 

前回は大雨でした

 

 

 

今回はどうだったんでしょう

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

月日の過ぎゆく早さ
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1日があっという間に
過ぎてゆきますびっくり
 
 
 
 
 
 
朝、仕事が始まったと思ったら
あっという間にお昼になりハッ
 
 
昼食を食べ終わったと思ったら
夕方になっています汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
 
月曜日が始まったと思ったら
『もう水曜日か』となっていてうーん
 
 
いつの間にか金曜日になっててあせる
1週間がすごいスピードで過ぎてゆきます
 
 
 
 
 
 
 
 
新年を迎えて門松
『今年もがんばるぞ』と思っていたら
 
 
 
6月末になって
 
「1年の折り返しですよ」
とテレビで言っていてびっくり
 
 
 
あれよあれよという間に
年末を迎えますガーン
 
 
 
 
 
 
 
歳を取るにつれて
時間の流れが早く感じられます
 
 
 
 
この現象は「ジャネーの法則
として知られています
 
 
 
 
 
 
1才の赤ちゃんが感じる1年は
赤ちゃんの人生の1/1ですうさぎのぬいぐるみ
 
 
 
 
 
64歳のわたしが感じる1年は
わたしの人生の1/64です
 
 
 
 
 
 
このように年を取ると
人生に占める割合が小さくなるので
 
時間の経過が
早く感じられるんだそうです飛行機
 
 
 
 
 
 
 
ところが
 
この法則は
一般的に言われていることであって
 
 
生活スタイルによっても
感じ方は変わってくるそうです
 
 
 
 
 
 
目的や行なうことがある人は
時間の流れを早く感じます時計
 
 
 
 
一方
 
特に目的ややりたいことがなく
ボーっと過ごしてると
 
時間がなかなか進まないと
感じてしまうみたいですうーん
 
 
 
 
 
 
そういえば
 
小学生のとき
 
好きな科目の授業のときは
あっという間に時間が過ぎていくのに
 
 
嫌いな授業のときは
なかなか時間が進まない
 
と感じてました
 
 
 
 
けっこう時間が経ったと思って
時計を見ると
 
5分ぐらいしか時間が進んでなくて
がっかりした記憶がありますショボーン
 
 
 
 
 
 
 
確かに
 
今のわたしは
やりたいことがいっぱいあって
 
ボーっとしている時間がありませんアセアセ
 
 
 
 
 
わたしの場合は
 
まだまだ時間は
すごいスピードで進んでいきそうですロケット
 
 

----------------------------------------

 

 

胃がんの検診で

バリウムを飲んだ際

 

 

 

初めての

あることが起こりました

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

車中泊

 

についてのお話です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の中で寝て

一夜を過ごすふとん1

 

 

という車中泊

やったことがあります

 

 

 

 

 

社会人になってお金を貯めて

車を買いました車

 

 

 

 

 

車に乗って

あちこち出かけるのが好きで

 

何度か遠出もしてました車

 

 

 

 

 

 

宿泊先が見つからず泣くうさぎ

 

しょうがないので

車の中で寝たことがあります

 

 

 

 

 

まだ若かったので

 

『どうにかなるでしょ』

って思ってました

 

 

 

 

 

運転席を思いっきり倒して

寝たんですが

 

熟睡できませんでした汗うさぎ

 

 

 

 

 

 

何度も目が覚めて

また寝る

 

を繰り返しましたえー?

 

 

 

 

 

 

翌朝

 

背中や腰が痛くなるし

頭はボーっとしてるし

 

最悪でしたショボーン

 

 

 

 

 

若いころだったから

できたんだと思います

 

 

 

 

 

 

でも最近では

車の性能も良くなって

 

手軽に車中泊が

できるようになりましたびっくり

 

 

 

 

 

席がフルフラットになる車もあって

寝心地は格段に良くなったみたいですOK

 

 

 

 

(その後は車で寝たことは無いので

どんな寝心地かはわかりませんが)うーん

 

 

 

 

 

 

 

車中泊が簡単にできるようになっても

どこでもしていいわけではありませんびっくり

 

 

 

 

 

車中泊できる場所で思いつくのが

高速道路のサービスエリア道の駅です

 

 

 

 

 

駐車場が広いので

 

車中泊しても問題ないと

思っちゃいます

 

 

 

 

 

以前わたしが車中泊したのも

サービスエリアでしたふとん1

 

 

 

 

 

 

調べてみるとサーチ

 

 

サービスエリア

 

休憩施設としての利用が

前提となっているので

 

宿泊を目的とした利用は

推奨されていないそうです

 

 

(違法ではないみたいです)

 

 

 

 

 

休憩施設という目的でつくられた

道の駅

 

車中泊は原則として

禁止されているそうですバツレッド

 

 

 

 

ただ

 

車中泊できる道の駅も

あるんだそうです二重丸

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

 

昔は車中泊なんてことは

考えられていなかったんでしょうね

 

 

 

 

 

車の性能は

どんどん上がってるけど

 

周りの環境が付いていけてない

って感じなんでしょうかうーん

 

 

----------------------------------------

 

 

1年があっという間に

過ぎていきます

 

 

 

年を取ると

 

時間の流れが速くなる

と思っていましたが

 

 

 

そういうわけでは

なさそうなんです

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

お金を稼ぎながら
旅行する方法
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本各地いろんなところへ
旅行してみたい
 
と思っています新幹線
 
 
 
 
 
 
 
ただ
 
 
外人さんがどんどん
日本へやって来るので
 
 
ホテルの値段が
上がっていってますアップ
 
 
 
 
 
 
以前であれば
 
1泊1万円を超えたら
高いえー?
 
というイメージでしたが
 
 
今では1泊1万5千円ぐらいが
当たり前になりつつありますうーん
 
 
 
 
 
 
1泊だけなら
何とかなりそうですが
 
数泊してゆっくりくつろぐのは
難しくなってきました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
そういった旅行は
今までしたことはありませんが
 
休みが取れれば
ぜひやってみたいです音譜
 
 
 
 
でも宿泊代が・・・ショボーン
 
 
 
 
 
 
 
そんな悩みを解決してくれる情報を
テレビで見て知りましたテレビ
 
 
 
 
 
おてつたび
というものがあるそうです
 
 
 
 
 
 
旅行先でおてつだいをして
収入を得るといったものですびっくり
 
 
 
 
 
 
ホテルや旅館も
人手不足で困っているので
 
両者ともにメリットがありますOK
 
 
 
 
 
グーグルに「おてつたび」と
入力すれば
 
そのサイトが見つかります目
 
 
 
 
 
ホテルのおてつだいをしながら
 
温泉に入れたり
まかないを食べられたり
客室に泊まれたりしますニコニコ
 
 
 
 
 
 
休みの日もあるので
近くを旅することもできます走る人
 
 
 
 
 
お宿のおてつだい以外にも
農家漁師のおてつだいもあります
 
 
 
 
 
北海道でウニ剥きや昆布干しの
おてつだい
 
というのもありました
 
 
 
 
 
やったことが無いことを
挑戦してみるっていうのも
 
面白いですね
 
 
 
短期間だから
気軽にできるしOK
 
 
 
 
 
 
この制度を利用する
50代以上の方も増えているそうです
 
 
 
 
 
 
仕事をリタイアした後で
 
おてつだいをしながら日本全国を回る
というのもいいかもしれませんニコニコ
 
 

----------------------------------------

 

 

道の駅で車中泊するのって

実はNGなんだそうです

 

 

サービスエリアもおんなじです

 

 

 

知りませんでした

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む