自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ -21ページ目

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

新たに行った水族館
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水族館ネタは
今までに何度か書いてきましたメモ
 
 
 
 
 
何度も水族館に行けたのは
のおかげですお願い
 
 
 
 
 
 
 
孫が水族館が大好きなので
(特にクマノミとペンギンが大好き)ラブラブ
 
関東のいくつかの水族館に行きました
 
 
 
 
 
 
わたしも水族館は
好きですが
 
自分から見に行こうとは思いませんうーん
 
 
 
 
 
 
今回行ったのは
 
八景島シーパラダイス
です
 
 
 
 
 
もちろん
孫と行ってきましたルンルン
 
 
 
 
 
神奈川県にある八景島は
ちょっと遠いかなと思ってたけど
 
 
車で高速道路を走れば
1時間ちょっとで着きそうです車
 
 
(渋滞が無ければ)
 
 
 
 
 
 
ネットで調べたらサーチ
8:30から開いているみたいです
 
 
 
 
 
 
道も空いていたので
9時過ぎには到着しましたOK
 
 
 
 
 
 
八景島」という名前の通り
島の中に水族館や遊園地があります
 
 
 
 
 
駐車場は島の外にあるのて
八景島へは橋を渡って上陸します走る人
 
 
 
 
 
 
 
駐車場はまだ
ガラガラでしたハッ
 
 
 
 
 
橋を渡る人も
2~3組の家族がいるだけでしたハッ
 
 
 
 
水族館の前の人影も
まばらですハッ
 
 
 
 
 
『あんまり人気が無いのかな』
と思ってましたうーん
 
 
 
 
 
 
 
水族館の前に人はいますが
中には入っていきません
 
 
 
 
 
そのときになって
何かおかしいことに気づきましたびっくり
 
 
 
 
 
 
なんと
 
水族館が開くのは
10時でしたガーン
 
 
 
 
 
8:30は島に入れる時間でした
 
 
 
 
 
八景島には
 
24時間入れるわけでは
なかったんですね
 
 
 
 
 
仕方なく
 
島の中をブラブラと散策して
時間をつぶしました時計
 
 
 
 
 
 
 
 
10時前になると水族館の前は
たくさんの人が並んでいて
 
 
水族館に入ると
 
大勢の人で水槽内のさかなが
見えないほどでした汗うさぎ
 
 
 
 
 
 
人気がある水族館でしたクラッカー
 
 
 
 
 
 
ほとんどが小さな子ども連れの家族で
 
ベビーカーで回っている人も
たくさんいました
 
 
 
 
 
孫もクマノミやペンギンが見れて
楽しかった音譜」と言ってました
 
 
 
 
 
 
 
次に行くのは
どこの水族館でしょうかはてなマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

旅行に行きたいけど

ホテル代は高くなってるし・・・

 

 

 

 

そんなときに

いい方法があるって

 

テレビでやってました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

旅の仕方
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしの場合の
旅行の仕方は・・・
 
 
 
 
 
かなり前から
綿密な計画を立ててメモ
 
 
 
 
宿や新幹線やレンタカー
を予約して電話
 
 
 
 
会社の休みを取って
 
 
 
旅行に出かける
といった具合でした
 
 
 
 
 
いろんな情報を集めて
計画を練るので
 
 
大はずれな旅にはなりませんOK
 
 
 
 
 
ただ
 
 
今、あの場所でが満開
とか桜
 
 
あっちでは紅葉がきれい
とか紅葉
 
 
の情報を入手したら
サッと出かける走る人
 
といった機動性はありません
 
 
 
 
 
日帰り旅行の場合も
事前に準備してから出かけてました
 
 
 
 
 
しかも
 
日帰りだからあまり遠くには行けない
と思い込んでいて
 
 
せいぜい関東地方の範囲内だけで
旅行してました電車
 
 
 
 
 
 
先日
ある俳優さんが
 
「急に1日休みが取れたから
飛行機で青森へ行って
 
レンタカー借りて桜を見てきた」
 
 
と言っていたのを聞きましたびっくり
 
 
 
 
 
『そんな旅行ができるんだ』
 
 
 
 
今までの自分の固定観念が
吹き飛びましたガーン
 
 
 
 
 
そういう旅行ができれば
 
花が満開のときや
紅葉がきれいなときに
 
タイムリーに見に行くことができますニコニコ
 
 
 
 
事前に予定を組んだときって
 
だいたい旬の時期と
ズレるんですよね
 
 
 
 
 
さっそく
 
そういう旅行を
やってみることにしました
 
 
 
 
 
関東地方を飛び出して
静岡へ行くことにしました
 
 
 
 
 
新幹線ひかりに乗れば
1時間で行けます新幹線
 
(ち、近い)ハッ
 
 
 
 
 
目的地は
 
久能山東照宮と駿府城に
決めました
 
 
 
 
今まで
行ったことはありません
 
 
 
 
 
ところが
 
出かける日の少し前から
愛犬の具合が悪くなりましたしっぽフリフリ
 
 
 
 
もうかなりの歳なので
 
具合が悪くなることが
多くなってきました
 
 
 
(保護犬なので
年齢はわかりません)はてなマーク
 
 
 
 
一時入院しましたが
無事退院しました音譜
 
 
 
 
 
といったわけで
 
今回の静岡旅行は
延期になってしまいました泣くうさぎ
 
 
 
 
 
今度空いてる日ができたら
行ってみるつもりです走る人
 
 
 
 
 
 
こういった旅ができれば
 
もっと旅の範囲と回数は
広がると思いますニコニコ
 

 

----------------------------------------

 

 

またまた

水族館に行ってきました

 

 

 

開館時間に合わせて

行ったつもりだったのに・・・

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

高い安いの基準

 

についてのお話です

 
 
 
 
 
 
 
 
 
物を買うときは
どうしても値段が気になります
 
 
 
 
 
このブログには
何度か書いてますが
 
 
以前のわたしは
本当にケチでした
 
 
 
 
なるべくお金は
使いたくないがま口財布
 
 
 
 
 
 
買うか買わないかは
まず値段を見てから決めてました
 
 
 
 
 
高いと感じたら
買いませんバツレッド
 
 
 
 
 
 
そのときの高い安いの基準は
いくらだったんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
おそらく1,000円ぐらいびっくり
 
 
(安っびっくりマーク
 
 
 
 
 
1,000円を超える買い物は
なかなかできませんでしたうーん
 
 
 
 
10,000円を超えるなんて
 
かなり前から
心の準備をしてないと無理でした
 
 
 
 
でも
 
飲み代には
3,000円とか5,000円とか
 
払ってたんですよね日本酒
 
 
 
 
好きなものには
払えるんですねうーん
 
 
 
 
 
今では
自分の買い物をするときには
 
値段が以前に比べて
少しは気にならなくなりました
 
 
 
 
 
逆に
 
どんなに安売りしていても
欲しくなければ買わなくなりました
 
 
 
 
 
 
 
食材を買うときは
 
値段に関して
もっとシビアになります
 
 
 
 
キャベツが400円に上がったときは
高くて買えませんでした
 
 
 
 
 
普段100円ぐらいで
買ってるからですね
 
 
 
 
 
もやしは数10円上がっても
高く感じますえー?
 
 
 
 
 
1,000円や10,000円の
買い物に比べたら
 
たった数10円なのに・・・うーん
 
 
 
 
 
安い値段で買った経験があるので
損した感じがするんでしょうねショボーン
 
 
 
 
 
 
体にいいって知ってから
純ココアを飲んでいますコーヒー
 
 
 
 
 
以前は1袋1,000円で買えてました
 
 
 
 
カカオ豆の値上がりがあって
今では価格が1.5倍以上に上がっていますアップ
 
 
 
 
 
1,000円で買えてたときに比べたら
『高いなぁ』と感じますがうーん
 
 
 
自分が飲みたいと思ってるものなので
引き続き買ってます
 
 
 
 
 
 
 
本当に欲しいものは
値段は関係ないですね
 
 
 
 
 
 
欲しいものだけ買うようにしたら
ムダ遣いはしなくなりました
 
 

----------------------------------------

 

 

ちょっと時間ができたから

ふらっと旅行に出かける

 

 

 

夢でした

 

 

 

ちょっとやってみようと

思ったら・・・

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

運命の分かれ道
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
60年近く生きてると
 
いくつもの分かれ道
経験してきました
 
 
 
 
 
 
 
わたしが経験してきた
分かれ道のうちの1つは
 
高校のときにやってきました
 
 
 
 
 
 
中学生のときは
 
国語古文に比べれば
理科数学の方が好きでした
 
 
 
 
 
高校に入ったら
 
理科は生物や化学などの
教科に分かれます牛あたま
 
 
 
 
 
わたしは
物理の授業を楽しみにしてましたルンルン
 
 
 
 
 
 
自然界で起こる現象の
原理や法則がわかるなんて
 
面白そうです音符
 
 
 
 
 
わくわくしながら
最初の授業に臨みました
 
 
 
 
 
ところが
 
物理の先生は
変わった人でしたびっくり
 
 
 
 
 
ぼそぼそとした声で
黙々と授業を進めていきます
 
 
 
 
 
生徒が授業を聞いてようが
聞いていまいが
 
まったく関係なく
 
 
 
小さな声で
授業を進めていきますガーン
 
 
 
 
 
当然
 
多くの生徒は
授業は聞かなくなりました
 
 
 
 
わたしも
体制に流される性質なので
 
授業を聞かなくなりましたうーん
 
 
 
 
 
授業を聞いていないので
 
物理の内容は
まったくわからなくなりました汗うさぎ
 
 
 
 
 
テストのときが大変でした
 
 
 
 
教科書や参考書を見ても
さっぱりわかりません泣くうさぎ
 
 
 
 
どうしてそういう答えになるかは
理解できなかったけど
 
そういうもんなんだと丸暗記して
なんとかテストをやり過ごしました汗
 
 
 
 
 
あれだけ楽しみにしていた
物理だったのに
 
すっかり計算が狂いましたガーン
 
 
 
 
 
高校3年になると
 
文系理数系に分かれて
授業が行われました
 
 
 
 
理数系に比べると
 
文系の方がはるかに授業数が
少なかったんですびっくり
 
 
 
 
 
そこで
わたしの進む道は決まりましたビックリマーク
 
 
 
 
楽な方を選んじゃいましたてへぺろ
 
 
 
 
 
もし
あそこで理数系を選んでいたら・・・
 
 
たぶん
経理の仕事はしてないでしょうね
 
 
 
 
何をしてるんでしょうはてなマーク
 
 
 
 
 
 
でも
別に後悔はしてません
 
 
 
 
 
そのときは
 
自分がベストだと思った
選択をしてました
 
 
(してたと思ってます)
 
 
 
 
 
今まで経験した
いくつかの選択肢の中で
 
自分が選んできた結果が
今の自分ですOK
 
 
 
 
 
 
そう考えると
おもしろいですね
 
 

----------------------------------------

 

 

買い物をするときは

値段を確認します

 

 

 

 

値段を見て

高いとか安いとか判断して

 

買うのか買わないのかを

決めます

 

 

 

 

高い安いの基準は

どこから来るんでしょう

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

>>第1話から読む

 
 

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

元気に歩き回れるうちに

おいしいものをいっぱい(はてなマーク

食べれるうちに

やりたいことをやろうと決めましたびっくりマーク

 

やりたいことがあれば

お金もつぎ込みますがま口財布

 

やってみて

上手くいったことニコニコ

失敗したことガーン

 

いろんなことをお話していきますニコ

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

ラーメン二郎
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近
 
ラーメン二郎についてのニュースを
よく目にします目
 
 
 
 
 
 
 
「食事は20分以内にお願いします」
 
とSNSに投稿した
ラーメン二郎のお店があって
 
 
それが
炎上したみたいですメラメラ
 
 
 
 
 
 
 
ラーメン二郎といえば
 
ジロリアン」という
熱狂的なファンがいるお店です
 
 
 
 
 
 
わたしも何度か
行ったことがありますラーメン
 
 
 
 
 
 
 
ただ
 
ラーメン二郎には注文する際に
独自のルールがあるので
 
一人でいきなり行くのは
勇気が必要でしたうーん
 
 
 
 
 
 
わたしに
そんな勇気はありません
 
 
 
 
 
ラーメン二郎をよく知る友人に
付き合ってもらって
 
初の二郎を体験しました汗うさぎ
 
 
 
 
 
(店舗によって多少
注文方法は変わります)
 
 
 
 
 
だいたいどこの店舗でも
いつ行っても列ができていますえー?
 
 
 
 
 
順番がきてお店に入ったら
まず食券を買いますがま口財布
 
 
 
 
 
 
食券を店員さんに渡すときに
麺のかたさを伝えます
 
 
 
 
 
その後
ちょっと待ちます時計
 
 
 
 
 
 
ラーメンが提供される直前に
 
ニンニク入れますか?
と聞かれます
 
 
 
 
そのときに
無料トッピングの希望を伝えますアセアセ
 
 
 
 
 
 
無料トッピングには
 
ニンニク、野菜、アブラ、カラメ
などがあります
 
 
 
 
 
いっぱい入れて欲しいときは
マシマシ」と言います
 
 
 
 
 
例えば
 
ニンニクと野菜マシマシで
といった感じです
 
 
 
 
 
 
 
野菜マシマシを頼むと
 
ラーメンの上に野菜がタワーのように
山盛りになって提供されますびっくり
 
 
 
 
 
食べ進めても
なかなかラーメンにたどりつきませんアセアセ
 
 
 
 
 
 
ラーメン二郎は
全体的に量が多いので
 
少なめに頼んだ方がいいかもしれません
 
 
 
 
 
 
 
食べてみると
 
濃厚な豚骨醤油スープ
すんごくおいしくて
 
中毒性がありますドクロ
 
 
 
 
 
 
は超極太で
食べるとワシワシした食感で
 
これまた中毒性がありますドクロ
 
 
 
 
 
 
 
わたしはジロリアンには
なりませんでしたが
 
たまに無性に食べたくなるときが
ありましたラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
でも
いつ行っても並んでるので
 
インスパイア系のお店に
行ったりしました
 
 
(並ぶのは好きではないので)
 
 
 
 
 
 
最近は
まったく行ってません
 
 
 
 
たぶん
 
今行っても
全部食べられるか自信がありませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
年に1回ぐらいなら
 
前の日から何も食べないで
行ってみようかなブルー音符
 
 

----------------------------------------

 

 

中学生のときは

どちらかと言えば理数系でした

 

 

 

ところが

 

高校のある授業の影響で

文系に変わりました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む