こちらの楽器の名前は
タンバリン と タンブリン
どちらだと思いますか
答えは
両方正解です
「タンブリン」なんて聞いたことがない
っていう人も多いと思います。
でも小学生の生徒ちゃんの中には
「タンブリン」と言う子がいます
なぜかと言うと
小学校の教科書には「タンブリン」と表記されているからなんです。
もちろん
同じ義務教育の中学校教科書でも同じです
実は私
中学校と高等学校の
音楽の教員免許をもっているのですが
このことを最近まで知りませんでした
我が子たちが使っていた音楽の教科書を確認して
ビックリしたぐらいです
「タンバリン」と「タンブリン」
なぜ同じ楽器なのに名前が違うのか
日本に入ってきた経緯に関係します
「タンブリン」という言葉は
フランス語からそのまま取り入れられたもの。
「タンバリン」は
元々はフランス語由来ですが
英語経由で日本に入ってきた言葉なんです。
教科書作成時になぜ
「タンブリン」の方にしたかは分かりませんが
もしかすると
クラシック音楽の用語には
イタリア語やフランス語が多いので
「フランス語からそのまま取り入れられた言葉」の方を選んだのかもしれません
「タンブリン」という言葉もある。
教科書に「タンブリン」と書いていも「タンバリン」と同じ楽器。
っていうことを知ってもらえると嬉しいです
生徒さんたちの笑顔が私の原動力
水谷紘子ピアノ教室は
弾く前も弾いたあとも楽しいピアノ教室
楽しみながら「弾けた」「出来るようになった」を積み重ねていく。
だから自信がつきます
一緒にピアノを楽しみましょう
お問い合わせはこちらからどうぞ
水谷紘子ピアノ教室紹介動画です
メールでのお問い合わせはこちらから
水谷紘子ピアノ教室は
「ピアノこころのほけんしつ」協賛・登録教室です。
生徒さん1人1人にしっかりと寄り添っています
水谷紘子ピアノ教室は
石川県初!
プレミアムパスポート協賛のピアノ教室
子育て世代も応援しています
メディア実績
2022年4月24日(日)『未来企業(TOKYO-MX)』に出演
ピアノこころのほけんしつ 特集
2022年12月13日(火)
千葉テレビ 『シゴトのコンパス』に出演
シニアのピアノ 特集
2023年8月21日(月)
BS11 『サスティナブルの羅針盤』
子どもたちの未来のためにできること
みどりかわい幼稚園、安原保育園・こども園、金石幼稚園、大野町こども園、白山市千代野幼稚園、馬場幼稚園、あさひこども園、あおば保育園、ふたつか認定こども園、明成幼稚園、しらゆり保育園、セルホーといた保育園、慶応幼稚園、安原小学校、緑小学校、三和小学校、米丸小学校、東明小学校、大徳小学校、緑中学校、西南部中学校、伏見高校、遊学館高校、金沢龍谷高校