ご訪問ありがとうございます
私たちの腸には
「腸内細菌」や「マイクロバイオーム」などと言われる
多くの細菌が共生しています。
腸内に共生する細菌は
食べたものの消化を助けたり
ビタミンなどの栄養素を作り出したりすることで
私たちの健康に深く関わっています。
私たちの体にとって良い働きをしてくれる細菌は
「善玉菌」や「有用菌」などと呼ばれていて
例えば、乳酸菌やビフィズス菌は
体に良い菌としてご存知の方もいらっしゃると思います。
腸管には乳酸菌やビフィズス菌以外にも
1000種類以上もの細菌がいることが知られていますが
その機能や働きが分かっているのは
ごく一部の腸内細菌だけです。
早稲田大学などの研究グループは
腸内細菌と健康や病気の関わりを明らかにする研究を行っています。
この腸内細菌研究から
肥満や糖尿病を予防・改善する可能性がある有用菌として
「ブラウティア菌」を新しく見出し
さらに最先端の基礎研究により
そのメカニズムを明らかにしたそうです。
この研究が進んで、ブラウティア菌を対象にした創薬や食品の開発
また、ブラウティア菌を指標にした栄養や生活の指導など
新しい予防・改善法の確立へとつながるかもしれませんね。
詳しくはこちら。